前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
家庭訪問結果報告
えっと、昨日の家庭訪問ですが。
先週すでに終わった同じクラスの友人によると
「雨だと車で来て、停められなかったから玄関先で終わったよ!」
って聞いてたので・・・。
おっ、今日も雨じゃん!
と思ってたんですけどね。
うち、庭に車が置けてしまったので・・・・
(友人宅前は、駐車スペースがなかったみたいで)
居間まで上がっていただきましたわ。(^^ゞ
子供の部屋を見せて、は言われませんでした。ほっ。
入学してまだ一ヶ月程度ですから、先生も特に話すこともなく・・・。
まあ、元気にやっているようです、と。
友達の輪に入れない、ってこともなさそうです。
ほとんどが同じ学校からの進学ですからね~。
長女本人は部活の見学でまだ帰宅してなくて
弟2人が先生としゃべってました・・・おいおい。
話してるのはお母さんなんですけど!
邪魔するな~!
まあ、普段の当家の騒がしい様子は十分伝わったかも・・・(苦笑)。
私から先生に聞いたのは、辞書のこと。
英語と国語、二冊は重いので、電子辞書の子もいるんだとか。
もうほんと、カバンが重いんですよね~。
教科書、小学校とは比べ物にならない量と重さです。
これから辞書二冊買うこと考えたら、電子辞書でもいいか?って
ちょっと悩んでまして・・・。
学校では特に禁止してはいないのですが、やはり高価なものになるので
自己管理ができないと困ると。
体育など、教室に不在になる時間もありますからね。
3年生になると持ってくる子もいるようですが
1年生ではほとんどいませんね、ってことでした。
あとはまあ、私も役員がんばりますんで~って話くらいで
込み入った話はまったくなく、無事に終了いたしましたわ~。
さてさて、今日から連休の方もいるのかな?
うちはカレンダー通りです。
新車と住宅ローンの繰上げ返済ですっからかん
ですので
のんびり過ごす予定です。
とりあえず今日は・・・
母方の伯父(母の姉の夫)が亡くなったそうなので
告別式に行ってまいります・・・。
先週すでに終わった同じクラスの友人によると
「雨だと車で来て、停められなかったから玄関先で終わったよ!」
って聞いてたので・・・。
おっ、今日も雨じゃん!
と思ってたんですけどね。
うち、庭に車が置けてしまったので・・・・
(友人宅前は、駐車スペースがなかったみたいで)
居間まで上がっていただきましたわ。(^^ゞ
子供の部屋を見せて、は言われませんでした。ほっ。
入学してまだ一ヶ月程度ですから、先生も特に話すこともなく・・・。
まあ、元気にやっているようです、と。
友達の輪に入れない、ってこともなさそうです。
ほとんどが同じ学校からの進学ですからね~。
長女本人は部活の見学でまだ帰宅してなくて
弟2人が先生としゃべってました・・・おいおい。
話してるのはお母さんなんですけど!
邪魔するな~!

まあ、普段の当家の騒がしい様子は十分伝わったかも・・・(苦笑)。
私から先生に聞いたのは、辞書のこと。
英語と国語、二冊は重いので、電子辞書の子もいるんだとか。
もうほんと、カバンが重いんですよね~。
教科書、小学校とは比べ物にならない量と重さです。
これから辞書二冊買うこと考えたら、電子辞書でもいいか?って
ちょっと悩んでまして・・・。
学校では特に禁止してはいないのですが、やはり高価なものになるので
自己管理ができないと困ると。
体育など、教室に不在になる時間もありますからね。
3年生になると持ってくる子もいるようですが
1年生ではほとんどいませんね、ってことでした。
あとはまあ、私も役員がんばりますんで~って話くらいで
込み入った話はまったくなく、無事に終了いたしましたわ~。
さてさて、今日から連休の方もいるのかな?
うちはカレンダー通りです。
新車と住宅ローンの繰上げ返済ですっからかん

のんびり過ごす予定です。
とりあえず今日は・・・
母方の伯父(母の姉の夫)が亡くなったそうなので
告別式に行ってまいります・・・。
コメント
電子辞書ってかっ!( ̄□ ̄;)
ちょいとビックリしたわ。
そんなハイカラなもん持ってきてもええの?
ウチは、有無も言わさず辞典やわ。
けど、本を自分でひいて調べるいいクセが出来るしいいかなってね。
おもろがって、他のページも読んだりするしね。
でも、今の子供って、副本が多くない?
すげ~カバンが重いの。
あれやこれや、本いらんよな。
ちょいとビックリしたわ。
そんなハイカラなもん持ってきてもええの?
ウチは、有無も言わさず辞典やわ。
けど、本を自分でひいて調べるいいクセが出来るしいいかなってね。
おもろがって、他のページも読んだりするしね。
でも、今の子供って、副本が多くない?
すげ~カバンが重いの。
あれやこれや、本いらんよな。
あひたんさま
I市も家庭訪問ないんですか~!
懇談会とかこないお母さんも多いので、先生と顔を合わせる
貴重なチャンスだと思うんですけれどね~。
そりゃ、掃除はちょっと面倒ですが(笑)。
2、3年生で役員が決まらなかったクラスは、
家庭訪問で先生が直接お願いするらしいですよ・・・。
懇談会とかこないお母さんも多いので、先生と顔を合わせる
貴重なチャンスだと思うんですけれどね~。
そりゃ、掃除はちょっと面倒ですが(笑)。
2、3年生で役員が決まらなかったクラスは、
家庭訪問で先生が直接お願いするらしいですよ・・・。

おかんさま
> 電子辞書ってかっ!( ̄□ ̄;)
私もビックリしたわ!
学校では禁止はしてないようだけど自己責任で管理、って。
でも、やっぱりこの半端ないカバンの重さを考えると
そういうのが欲しくなる気持ちもわかるわ・・・。
ま、うちは買いませんけどね。
本屋で普通のを買ってきます!
私もビックリしたわ!
学校では禁止はしてないようだけど自己責任で管理、って。
でも、やっぱりこの半端ないカバンの重さを考えると
そういうのが欲しくなる気持ちもわかるわ・・・。
ま、うちは買いませんけどね。
本屋で普通のを買ってきます!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
担任が代わった場合のみ生徒と自宅を確認して帰るという方法です。
なので私も先生が見に来られる日時は知っていましたが
仕事に行っておりました。
私が子供の頃、担任が夕飯を一緒にとって帰られた思い出がありましたのでちょっと寂しいかな。
でも保護者さん達は自宅確認で全然OK!だそうです
そういえば願書提出の頃、担任の不備で書類を自宅に届けてくれたことがあったのですが間違いなく来られたので
ちゃんと自宅を確認していたんだなと納得したっけ(笑)