前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
決めました!
雪の予報で、いつもより早起きしました。
外に出ると、この辺りもうっすら雪化粧・・・。


今朝の様子・・・
しかしべちゃべちゃのシャーベットで、わだちはすでに融けていて
だんなさま、車で出勤です。(いつもよりかなり早く出ましたが)
で、インフルの長男、ようやく学校に復帰です!
でも早々に、今シーズン初の
となっては
また外で遊んで風邪ひかないか、非常に心配です・・・。(^_^;)
とても雪遊び出来るような雪ではないのですが
子供は平気で遊んじゃいますからね・・・。
さてさて。
新車、購入することにしました!
モビリオの騒音は少しずつ大きくなってくるし、
減税考えたら、3月までに購入がやはりお得だし。
車検から一年っていうのはちょっともったいないけれど
スタッドレスタイヤとか、いろいろ考えるとね。
今注文しても、納車は一ヶ月かかるというので
支払いまでにもうちょっと時間がありそうだし。
モビリオ、とってもお気に入りだったので
できれば次もそのまま乗りたいところでしたが・・・
残念ながら今は生産してないんです。
で、後継車は「フリード」
妹のところでは、フリードが高くて、シエンタにしたんですよね。
そう、フリードはちょっとお高めなのです。
でも、試乗して・・・あの空間の広さは捨てがたい。
モビリオとほぼ同じサイズなので、運転も何とかなりそう。
モビリオよりさらに視界は広い感じですね。
私は背が低いのでここは重要です(笑)。
あとは、どのくらい値引きしてもらえるか、って点だけです。
当初の簡単な見積もりでは、230万と出てました。
私的には、MAXでも200まで!って思ってたんですけど・・・。
で、担当営業さんと、必要なもの・削れる所をチェック。
だんなさまの希望は、カーナビ。
モビリオの時から付けたがってましたけれど
普段は決まった道を通勤するだけなんだし、
どうしてもなら、新車にした時に考えれば?って
私が止めてたんですよね・・・。
でも、リアカメラ(車の後ろを見るカメラ)を付けると、
カーナビの画面が必要になってくるんですよね。
安全面から、私もリアカメラは賛成でしたから、
カーナビを付けることに。
見積もりでは一番いいので計算してあったので
オーディオと合わせて24万とか・・・
なので、ランクを下げてもらいました。
お友達で、自宅の敷地内だったのにナビを盗られたって聞いて
防犯とかも心配なんですけど、って聞いたら・・・
純正品なのでホンダ以外の車に取り付けができないので
まず盗られることはないですよ、だって。
どの車種でもOK!みたいなナビのほうが、狙われるそうです。
ふぅん・・・。
勉強になりました。
それと、悩んだのはシート数。
モビリオは7人乗りで、前から2・3・2でしたから、
子供三人乗せたら、三列目は倒して荷物置き場でしたが・・・。
フリードの7人乗りは、2・2・3。
子供が三人乗ったら、荷物が真ん中???
しかも二列目シートはほとんど倒れないんですよね。
年に数度ではありますが、キャンプやスキーに行くので
荷物が乗せられないのは困る・・・。
かといって5人乗りでは、家族以外まったく乗せられないし。
で、全席を使うことは少ないとは思うのですが・・・
8人乗りに!
これだと、2・3・3で、二列目・三列目、
どちらのシートも移動可能です。
でも、7人より8人のほうが、2万円UPしちゃうって。(^_^;)
削れる所を削ってく作業のはずだったんですけど・・・。
続く。
外に出ると、この辺りもうっすら雪化粧・・・。


今朝の様子・・・
しかしべちゃべちゃのシャーベットで、わだちはすでに融けていて
だんなさま、車で出勤です。(いつもよりかなり早く出ましたが)

で、インフルの長男、ようやく学校に復帰です!
でも早々に、今シーズン初の


また外で遊んで風邪ひかないか、非常に心配です・・・。(^_^;)
とても雪遊び出来るような雪ではないのですが
子供は平気で遊んじゃいますからね・・・。
さてさて。
新車、購入することにしました!
モビリオの騒音は少しずつ大きくなってくるし、
減税考えたら、3月までに購入がやはりお得だし。
車検から一年っていうのはちょっともったいないけれど
スタッドレスタイヤとか、いろいろ考えるとね。
今注文しても、納車は一ヶ月かかるというので
支払いまでにもうちょっと時間がありそうだし。
モビリオ、とってもお気に入りだったので
できれば次もそのまま乗りたいところでしたが・・・
残念ながら今は生産してないんです。
で、後継車は「フリード」
妹のところでは、フリードが高くて、シエンタにしたんですよね。
そう、フリードはちょっとお高めなのです。
でも、試乗して・・・あの空間の広さは捨てがたい。
モビリオとほぼ同じサイズなので、運転も何とかなりそう。
モビリオよりさらに視界は広い感じですね。
私は背が低いのでここは重要です(笑)。
あとは、どのくらい値引きしてもらえるか、って点だけです。
当初の簡単な見積もりでは、230万と出てました。
私的には、MAXでも200まで!って思ってたんですけど・・・。
で、担当営業さんと、必要なもの・削れる所をチェック。
だんなさまの希望は、カーナビ。
モビリオの時から付けたがってましたけれど
普段は決まった道を通勤するだけなんだし、
どうしてもなら、新車にした時に考えれば?って
私が止めてたんですよね・・・。
でも、リアカメラ(車の後ろを見るカメラ)を付けると、
カーナビの画面が必要になってくるんですよね。
安全面から、私もリアカメラは賛成でしたから、
カーナビを付けることに。
見積もりでは一番いいので計算してあったので
オーディオと合わせて24万とか・・・
なので、ランクを下げてもらいました。
お友達で、自宅の敷地内だったのにナビを盗られたって聞いて
防犯とかも心配なんですけど、って聞いたら・・・
純正品なのでホンダ以外の車に取り付けができないので
まず盗られることはないですよ、だって。
どの車種でもOK!みたいなナビのほうが、狙われるそうです。
ふぅん・・・。
勉強になりました。
それと、悩んだのはシート数。
モビリオは7人乗りで、前から2・3・2でしたから、
子供三人乗せたら、三列目は倒して荷物置き場でしたが・・・。
フリードの7人乗りは、2・2・3。
子供が三人乗ったら、荷物が真ん中???
しかも二列目シートはほとんど倒れないんですよね。
年に数度ではありますが、キャンプやスキーに行くので
荷物が乗せられないのは困る・・・。
かといって5人乗りでは、家族以外まったく乗せられないし。
で、全席を使うことは少ないとは思うのですが・・・
8人乗りに!
これだと、2・3・3で、二列目・三列目、
どちらのシートも移動可能です。
でも、7人より8人のほうが、2万円UPしちゃうって。(^_^;)
削れる所を削ってく作業のはずだったんですけど・・・。
続く。
コメント
そっか~
お子様3人ピークでの時期は大きな車に限りますよね?
うちは一人長男がマイカー所持になってから
大きな車は必要なくなりました。
5人一緒にってまずないのでね
うちは一人長男がマイカー所持になってから
大きな車は必要なくなりました。
5人一緒にってまずないのでね
お。
テンプレが変わってる♪
壁紙にハートがいっぱい~。
私も今朝は早起きしましたが、道は全然大丈夫でした。
車の雪下ろしが大変だったけど。
新車おめでとうございまーす!
そうそう、なんだかんだいって予算よりも上回っちゃうんですよね。
でも新車購入って、いいことなんですから、
無理に削るよりも気持ちよくいきたいですよね。
テンプレが変わってる♪
壁紙にハートがいっぱい~。
私も今朝は早起きしましたが、道は全然大丈夫でした。
車の雪下ろしが大変だったけど。
新車おめでとうございまーす!
そうそう、なんだかんだいって予算よりも上回っちゃうんですよね。
でも新車購入って、いいことなんですから、
無理に削るよりも気持ちよくいきたいですよね。
あひたんさま
ミニバンなので、8人のわりにコンパクトですよ。
その上のステップワゴンでは大きすぎるので
(家の前の道路がかなり狭いので・・・)
これがうちサイズなんです(笑)。
その上のステップワゴンでは大きすぎるので
(家の前の道路がかなり狭いので・・・)
これがうちサイズなんです(笑)。
めぐっぴさま
そうですね~次の買い替えでは長女も成人して
小さいのになると思います。
小学生がいるうちはレジャーも多いですしね!
小さいのになると思います。
小学生がいるうちはレジャーも多いですしね!
たんぽぽさま
はい、雪が降ったので、テンプレくらいはと
春っぽくしてみました~。
> でも新車購入って、いいことなんですから、
> 無理に削るよりも気持ちよくいきたいですよね。
通帳の数字がもうちょっと増えてたら
ブツブツ言わずに即OKしてるんですけどね(笑)!
だんなのこだわりが、オーディオとか贅沢な部分なので
私もごねるごねる(笑)。
春っぽくしてみました~。

> でも新車購入って、いいことなんですから、
> 無理に削るよりも気持ちよくいきたいですよね。
通帳の数字がもうちょっと増えてたら
ブツブツ言わずに即OKしてるんですけどね(笑)!
だんなのこだわりが、オーディオとか贅沢な部分なので
私もごねるごねる(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
車名を聞いてもわからなかったので
サイトに見に行っちゃいました
8人乗りも可能なんて
私の頭の中ではバス感覚でした
すごーい