前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
房総のむら~その1
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?
うちは・・・宮崎行きの格安チケットが取れなかったため、
遠出はナシ。高速道路も混雑の予想でしたので
できるだけ近場で過ごしました。
ご報告は写真UPしてからぼちぼちと。(^_^;)
さて、こちらまだ4月末のおでかけ記録です。
かねてから行こうと思いつつ行けなかった
体験博物館 千葉県立 房総のむら
へ、行って参りました。
子供たち、中ではけっして 暴走 はしてはいけませんよ~。
ダジャレはさておき。
家から車で1時間、そこはこんな所でした。

え・・・江戸?

の・・・農家?

こ・・・公園?
実は、この奥には古墳があります。
そうなんです、体験型、と言う通り、房総の歴史を体験。
江戸から明治初期の商家ではものづくりやふるさとの技の体験。
農家では農作業の体験や、昔遊び体験。
事前予約がいるものもあるし、当日その場で申し込んでできるものも。
今回初めてでしたので、とりあえずその場でできるものを
いくつかやってみればいいか、って思ってましたが・・・。
朝一番で到着したので、空いてればまだ予約できるって!
実はダンナさま、コレをさせたかったそう。
甲冑体験。
125cm以上なので、末っ子は無理でしたが・・・長男がトライ。
そしたらめずらしく、長女も「うち掛け体験」をすると。
こちらは150cm以上、私はできないの?!
それぞれ10分程でお子様武士&お姫さまに変身~!
末っ子は刀持ちね(笑)。

おお、かっこいいぞ!
しばし、撮影タ~イム!
でも長男は「重い~重い~」ってかなりうるさかった(笑)。
武士の子にはなれないねぇ。
さて、終ったら今度は商家で
「ロウソク作り」
これは席が空いていればすぐできます。
真剣な3人。
ロウソクそのものを作るのではなく、
千代紙で絵柄を貼るだけなので、15分くらいで。
好きなデザインを選んで、切って、貼って。
ろうの中にくぐらせて、コーティングしたら出来上がり!

まだまだ続きま~す。
うちは・・・宮崎行きの格安チケットが取れなかったため、
遠出はナシ。高速道路も混雑の予想でしたので
できるだけ近場で過ごしました。
ご報告は写真UPしてからぼちぼちと。(^_^;)
さて、こちらまだ4月末のおでかけ記録です。
かねてから行こうと思いつつ行けなかった
体験博物館 千葉県立 房総のむら
へ、行って参りました。
子供たち、中ではけっして 暴走 はしてはいけませんよ~。
ダジャレはさておき。
家から車で1時間、そこはこんな所でした。

え・・・江戸?

の・・・農家?

こ・・・公園?
実は、この奥には古墳があります。
そうなんです、体験型、と言う通り、房総の歴史を体験。
江戸から明治初期の商家ではものづくりやふるさとの技の体験。
農家では農作業の体験や、昔遊び体験。
事前予約がいるものもあるし、当日その場で申し込んでできるものも。
今回初めてでしたので、とりあえずその場でできるものを
いくつかやってみればいいか、って思ってましたが・・・。
朝一番で到着したので、空いてればまだ予約できるって!
実はダンナさま、コレをさせたかったそう。
甲冑体験。
125cm以上なので、末っ子は無理でしたが・・・長男がトライ。
そしたらめずらしく、長女も「うち掛け体験」をすると。
こちらは150cm以上、私はできないの?!

それぞれ10分程でお子様武士&お姫さまに変身~!
末っ子は刀持ちね(笑)。

おお、かっこいいぞ!
しばし、撮影タ~イム!
でも長男は「重い~重い~」ってかなりうるさかった(笑)。
武士の子にはなれないねぇ。
さて、終ったら今度は商家で
「ロウソク作り」
これは席が空いていればすぐできます。

ロウソクそのものを作るのではなく、
千代紙で絵柄を貼るだけなので、15分くらいで。
好きなデザインを選んで、切って、貼って。
ろうの中にくぐらせて、コーティングしたら出来上がり!

まだまだ続きま~す。
コメント
素敵なところですね?
こっちもGW中ずっと暑かったです
こっちもGW中ずっと暑かったです
あおkunママさま
そうなんですよ~。長女の勾玉作りとか
私がやりたかった・・・!
でも、2人だとお値段も倍ですしね~
一応子供優先で、手伝い名目で手を出しては
「私がやるの~」って怒られてました(笑)。
めぐっぴさま
今回初めてでしたが、楽しめました~。(^^♪
GWは前半


前半に動いてしまって正解でした。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
子供より私がやりたいわぁ~~♪
続き楽しみにしてますぅ~