前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
中国研修記・1
だんなさまに「中国研修のネタくれ~」とねだったので、
仕方なく 快く、写真をくれました。

成田航空内にあった、折り紙博物館だそうです。
確かに折り紙って、日本っぽくておみやげにいいかも。
折り紙や、折りかたの本も売っていたそうです。
でも、日本人がみんなこんなの折れるんだって
勘違いされそうでちょっと困る(笑)。

雲の下に、富士山です。
国内線とは航路や高度が違うのでしょう、いつも見る感じと
ちょっと違うアングルです。
さあ、旅行の始まりです!って感じの写真ですが・・・
でもね。この先・・・
これが中国!
なんてものはほとんどなく。
今回の研修、移動(飛行機、車)工場見学、会議、ホテル・・・
の繰り返しで、一度たりとも市街に出ることがなかったそうな。
初めての海外だったのに。
もちろん、観光旅行ではないわけですが・・・
自由時間がまったくなかったようです。
ダンナさまの勤めるT鐵鋼、大手S商事に吸収され傘下に入りました。
で、中国にはS商事の工場が多数あるので、その視察が目的でした。
T鐵鋼の社長さんを含む8名のチームで、
かなりのハードスケジュールだったようです。
3泊4日で、工場を5箇所。
上海と、広州(香港の近く)で、移動に飛行機と車。
中国の運転はかなり乱暴らしく、疲れていても車内で寝られなかったと
言っていました。(^_^;)

車内から撮影。街並みです。

ちょっとおもしろい、ホテルのコンセント。
出かける前、変換機がないと日本の家電が使えないのでは、と
いろいろ調べたんですけれど。
(ひげソリと、デジカメの充電がしたかったのです)
こういうので各国のに対応してるんですね~。
次回も、続きの写真集です(笑)。

成田航空内にあった、折り紙博物館だそうです。
確かに折り紙って、日本っぽくておみやげにいいかも。
折り紙や、折りかたの本も売っていたそうです。
でも、日本人がみんなこんなの折れるんだって
勘違いされそうでちょっと困る(笑)。

雲の下に、富士山です。
国内線とは航路や高度が違うのでしょう、いつも見る感じと
ちょっと違うアングルです。
さあ、旅行の始まりです!って感じの写真ですが・・・
でもね。この先・・・
これが中国!
なんてものはほとんどなく。
今回の研修、移動(飛行機、車)工場見学、会議、ホテル・・・
の繰り返しで、一度たりとも市街に出ることがなかったそうな。
初めての海外だったのに。
もちろん、観光旅行ではないわけですが・・・
自由時間がまったくなかったようです。
ダンナさまの勤めるT鐵鋼、大手S商事に吸収され傘下に入りました。
で、中国にはS商事の工場が多数あるので、その視察が目的でした。
T鐵鋼の社長さんを含む8名のチームで、
かなりのハードスケジュールだったようです。
3泊4日で、工場を5箇所。
上海と、広州(香港の近く)で、移動に飛行機と車。
中国の運転はかなり乱暴らしく、疲れていても車内で寝られなかったと
言っていました。(^_^;)

車内から撮影。街並みです。

ちょっとおもしろい、ホテルのコンセント。
出かける前、変換機がないと日本の家電が使えないのでは、と
いろいろ調べたんですけれど。
(ひげソリと、デジカメの充電がしたかったのです)
こういうので各国のに対応してるんですね~。

次回も、続きの写真集です(笑)。
コメント
こんな折り紙細工を、普通の折り紙で作ってる息子がここにいるよ( ̄_ ̄|||)
想太がね、こんな恐竜とか作ってるよ。
でも、こんなでっかいのを見せたら、
か~な~り、喜ぶだろうなぁ(≧∀≦)
想太がね、こんな恐竜とか作ってるよ。
でも、こんなでっかいのを見せたら、
か~な~り、喜ぶだろうなぁ(≧∀≦)
ほの母ちゃんさま
食事はよかったようですが(本場の中華料理!)
行く前に上司に
「簡易マスクじゃなくて、ちゃんとしたの買っておけって・・・」
それって、鳥インフル対策ですか?!
そっちの方が恐かったですね・・・。(>_<)
観光出来なくてよかったのか悪かったのか・・・。

おかんさま
おおお~それはすばらしい!
日本代表で折り紙親善大使、ってのはどうでしょう?(^_^)v
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
この前TVでガクトが中国人の店員が一番適当だったって言ってたので
旦那様も観光ができなくて残念!!