前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
退院のお話。
手術後二日目・・・。
退院に備えて、1階を掃除して布団を敷いて。
マットレスを重ねて、乗り降りしやすいように少し高くして。
この日は10時から末っ子の小学校の入学説明会。
説明は三度目なので、もう聞かずとも大丈夫ですけれど
説明会の後に用品購入があるんですよね~・・・。
とりあえず受付して、事情を説明して、提出書類だけ出して。
欲しい用品は引き出しだけなので
(粘土とか算数セットはお下がりがあるので)
それだけをお友達にお願いして、説明会は早退。
帰宅して車で病院へ。
昨日の状態では、帰宅してもどうしよう、って感じでしたが
病室に行ったらベットの上に座ってゲームしてるじゃありませんか!
今朝はトイレにも自分で行けたと。
う~ん、すごい回復力だぁ!
まだ前かがみでそろりそろり歩いているけれど
これなら帰っても大丈夫だね!
もうお通じもあったらしいです。
入院費の明細が届いていたので、それを持って窓口へ。
75000円弱。
「一週間で35万」とかいうのをネットで見たので不安でしたが、
用意していた手持ちで払えたのでよかったわ。
念のための痛み止めだけ処方してもらい
来週の外来の予約をして、ベットを片付けて退院です!
腎臓の時は2ヶ月半で、荷物もものすごかったけれど
(絵本や折り紙など、遊ぶものがたくさんあったのよね)
今回は2泊3日だけなので荷物も一つだけ。
お昼前に帰宅することが出来ました。
スイミングは一ヶ月の休会届けを出して。
来週行くつもりだったスキーは断念。
もう動けるようにはなっているだろうけど、長男は転ぶことが多いから
さすがにね・・・。
今年は暖冬で雪も少ないようだし、また次のシーズンに
行けばいいよね!
というか・・・
帰宅したら、ゲームとDVD三昧の日々。
さっさと学校行け~(笑)。
退院に備えて、1階を掃除して布団を敷いて。
マットレスを重ねて、乗り降りしやすいように少し高くして。
この日は10時から末っ子の小学校の入学説明会。
説明は三度目なので、もう聞かずとも大丈夫ですけれど
説明会の後に用品購入があるんですよね~・・・。
とりあえず受付して、事情を説明して、提出書類だけ出して。
欲しい用品は引き出しだけなので
(粘土とか算数セットはお下がりがあるので)
それだけをお友達にお願いして、説明会は早退。
帰宅して車で病院へ。
昨日の状態では、帰宅してもどうしよう、って感じでしたが
病室に行ったらベットの上に座ってゲームしてるじゃありませんか!
今朝はトイレにも自分で行けたと。
う~ん、すごい回復力だぁ!
まだ前かがみでそろりそろり歩いているけれど
これなら帰っても大丈夫だね!
もうお通じもあったらしいです。
入院費の明細が届いていたので、それを持って窓口へ。
75000円弱。
「一週間で35万」とかいうのをネットで見たので不安でしたが、
用意していた手持ちで払えたのでよかったわ。
念のための痛み止めだけ処方してもらい
来週の外来の予約をして、ベットを片付けて退院です!
腎臓の時は2ヶ月半で、荷物もものすごかったけれど
(絵本や折り紙など、遊ぶものがたくさんあったのよね)
今回は2泊3日だけなので荷物も一つだけ。
お昼前に帰宅することが出来ました。
スイミングは一ヶ月の休会届けを出して。
来週行くつもりだったスキーは断念。
もう動けるようにはなっているだろうけど、長男は転ぶことが多いから
さすがにね・・・。
今年は暖冬で雪も少ないようだし、また次のシーズンに
行けばいいよね!
というか・・・
帰宅したら、ゲームとDVD三昧の日々。
さっさと学校行け~(笑)。
コメント
えっ
市町村で違いはあるが小学生は入院費無料じゃないんだぁ?ちょっとびっくり。(通院はかかるんだけど)
でも盲腸って今はそんなに簡単?うちも長女は手術経験あるし病院慣れしてるが次女は病院すらあまり行かないから読んでいたら心配だわ
でも盲腸って今はそんなに簡単?うちも長女は手術経験あるし病院慣れしてるが次女は病院すらあまり行かないから読んでいたら心配だわ
おかーにゃんさま
腎臓の時は乳幼児の医療費補助があったので
支払いの上限が決まっていたのだけれど・・・。
今回はまったくわからなかったのでドキドキでした。(^_^;)
今は、まわりが「大丈夫なの?」ってくらい元気です!
さすがにジャンプはひびくみたいだけど、
笑うのも階段もOKになりましたよ~。!(^^)!
めぐっぴさま
うちの市、貧乏なんで・・・。
補助は小学校にあがるまでしかないんです。(^_^;)
なので、今はもう末っ子しか使えません(それもあと2ヶ月)
しかも無料じゃなくて、通院1回300円、入院1日300円と
有料なんですよ~。(>_<)
それでも、長女の頃は通院補助は3歳までしかなかったので
少しは拡大されたんですけれどね。
>
補助は小学校にあがるまでしかないんです。(^_^;)
なので、今はもう末っ子しか使えません(それもあと2ヶ月)
しかも無料じゃなくて、通院1回300円、入院1日300円と
有料なんですよ~。(>_<)
それでも、長女の頃は通院補助は3歳までしかなかったので
少しは拡大されたんですけれどね。
>
ウチの方、小学校卒業するまでは、入院のみ、
200円で出来んねん。
普通の時は、大人みたいに払わんとあかんけどな。
でも、75000円は痛いわ(ノ_<。)
ウチの今月の治療費でさえ、かなりの打撃なのに~!
で、今、読んでて思ってんけど、
3人小学校にいる時期があるんやなぁ。
ウチ、2人しか重ならないのよ。
3人もいると、授業参観の時、大変そうやなぁ(笑)
200円で出来んねん。
普通の時は、大人みたいに払わんとあかんけどな。
でも、75000円は痛いわ(ノ_<。)
ウチの今月の治療費でさえ、かなりの打撃なのに~!
で、今、読んでて思ってんけど、
3人小学校にいる時期があるんやなぁ。
ウチ、2人しか重ならないのよ。
3人もいると、授業参観の時、大変そうやなぁ(笑)
おかんさま
子供の医療費って扱い全然違うのね

市が貧乏だから、なかなか難しいんだろうな~。
幸い、うちの子らは医療費は少なく済んでるほうだと
思うんだけどね・・・。
あ、でもまた末っ子眼科に行かなくちゃ・・・。(^_^;)
そうなの、うち4月から1、3、6年で三人が小学生よ~
参観は大抵2日に分かれてるから、2人は絶対重なるわね。
運動会とかずっと撮影で大変そう(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
入院っていくらかかるか分からないからドキドキだよね
しばらくは笑うと痛むのかしら?