前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
碓氷峠鉄道文化むら
梅雨の合間に、群馬まで二人でおでかけ。
特に鉄道ファンというわけではないのですが・・・。
あるアニメの舞台になっていて、いわゆる聖地巡礼(笑)?
スキーではこの先まで行くのですが、
ここは高速道路で通過しちゃってました。
夏に来るのは初めてです。

入場券には懐かしい切込みを入れてくれます。
今の子たちは知らないですよね~。
入場したとたん、正面にこれが(笑)。

園内、あちこちに看板が立ててありました。
アニメのシーンの絵と・・・

これは実際の写真。一番上と同じアングルです!

ものすごくしっかり描かれてるんですね!
さらーっと見ちゃってたから、並べてみたらびっくり!
物語の中の秘密基地への扉です(笑)。

本物ではないので、開きません(笑)。
ですが、こういう遊び心が楽しませてくれます。
とまぁ、マニアックな部分はさておき、
ちゃんと鉄道の歴史も体感してきましたよ。
碓氷峠は坂の勾配がきつく、普通の鉄道では
滑って上がれないため、アプト式といって
レールの中央に歯車があり、車体の下の突起と
かみ合わせて上っていくんだそうです。

昭和38年までアプト式で動いていたんですね!

これが実際のアプト式の車両です。

これは展示品ではなくて・・・横川駅のそばの道路の
側溝のフタです。アプト式の廃材利用なんでしょうか?
でも実際、こういう溝にかませて坂を上がっていたんですね。

展示してある列車の運転席まで
入って見ることができます。

久々に写真がいっぱいなので、続きます。
特に鉄道ファンというわけではないのですが・・・。
あるアニメの舞台になっていて、いわゆる聖地巡礼(笑)?
スキーではこの先まで行くのですが、
ここは高速道路で通過しちゃってました。
夏に来るのは初めてです。

入場券には懐かしい切込みを入れてくれます。
今の子たちは知らないですよね~。
入場したとたん、正面にこれが(笑)。

園内、あちこちに看板が立ててありました。
アニメのシーンの絵と・・・

これは実際の写真。一番上と同じアングルです!

ものすごくしっかり描かれてるんですね!
さらーっと見ちゃってたから、並べてみたらびっくり!
物語の中の秘密基地への扉です(笑)。

本物ではないので、開きません(笑)。
ですが、こういう遊び心が楽しませてくれます。
とまぁ、マニアックな部分はさておき、
ちゃんと鉄道の歴史も体感してきましたよ。
碓氷峠は坂の勾配がきつく、普通の鉄道では
滑って上がれないため、アプト式といって
レールの中央に歯車があり、車体の下の突起と
かみ合わせて上っていくんだそうです。

昭和38年までアプト式で動いていたんですね!

これが実際のアプト式の車両です。

これは展示品ではなくて・・・横川駅のそばの道路の
側溝のフタです。アプト式の廃材利用なんでしょうか?
でも実際、こういう溝にかませて坂を上がっていたんですね。

展示してある列車の運転席まで
入って見ることができます。

久々に写真がいっぱいなので、続きます。
<<碓氷峠鉄道文化むら~その2 | ホーム | 親子だね(笑)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |