前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
なんもく村自然公園
今回のキャンプは、群馬県の南牧村。
下仁田ICから30分ほどで村の入り口ですが、
キャンプ場はそこからさらに30分くらいかな。
道路は普通に走れるのですが、集落の所々で
一車線になっている場所があり、対向車が来ると
ストップしないとならなかったです。
キャンプ場ですが、コテージ、バンガロー、テント、
その他釣り堀や、体育館まであって、お盆なこともあり
かなりにぎわっておりました。
管理等の方々は親切でした!そして、お風呂が
キャンプ場にしては広くてよかったです。
場内のアップダウンがけっこうあることと、
バンガローに荷物を上げるのにちょっと距離が
ありました。荷下ろしの間は近くに停めても
よかったのですが、それでも登り坂で
きつかった・・・。
早く予約をすれば、道に近いほうのバンガローが
取れたんでしょうけどね。

坂を上ったところに建っています。
バンガローの天井。

トイレは一応水洗ですし、洗面もついているので
炊事場までは調理の前後だけ行けばいいし、
夜中のトイレも、懐中電灯もって行かなくても
いいのですから、普段のテント生活より格段
楽でしたね!
下のバンガローの人達が、2棟でグループみたいで
9時に火を消すことになっていたのですが、その後も
外でちょっと騒がしかったのが難でしたが・・・。
それと、夕立の心配があったのですが、周囲が
稲光で空がぴかぴか光っている中、時折雲の切れ間から
星空が見えて。天の川が確認できるくらいでした。
流星群が見えなかったのが残念でしたが
これ以上は贅沢ですね。(^_^.)
テントの時よりはずっと、ちゃんと眠れました!
下仁田ICから30分ほどで村の入り口ですが、
キャンプ場はそこからさらに30分くらいかな。
道路は普通に走れるのですが、集落の所々で
一車線になっている場所があり、対向車が来ると
ストップしないとならなかったです。
キャンプ場ですが、コテージ、バンガロー、テント、
その他釣り堀や、体育館まであって、お盆なこともあり
かなりにぎわっておりました。
管理等の方々は親切でした!そして、お風呂が
キャンプ場にしては広くてよかったです。
場内のアップダウンがけっこうあることと、
バンガローに荷物を上げるのにちょっと距離が
ありました。荷下ろしの間は近くに停めても
よかったのですが、それでも登り坂で
きつかった・・・。
早く予約をすれば、道に近いほうのバンガローが
取れたんでしょうけどね。

坂を上ったところに建っています。
バンガローの天井。

トイレは一応水洗ですし、洗面もついているので
炊事場までは調理の前後だけ行けばいいし、
夜中のトイレも、懐中電灯もって行かなくても
いいのですから、普段のテント生活より格段
楽でしたね!
下のバンガローの人達が、2棟でグループみたいで
9時に火を消すことになっていたのですが、その後も
外でちょっと騒がしかったのが難でしたが・・・。
それと、夕立の心配があったのですが、周囲が
稲光で空がぴかぴか光っている中、時折雲の切れ間から
星空が見えて。天の川が確認できるくらいでした。
流星群が見えなかったのが残念でしたが
これ以上は贅沢ですね。(^_^.)
テントの時よりはずっと、ちゃんと眠れました!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |