前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
最後の合唱祭
体育祭も最後、合唱祭も最後。
次男、義務教育の最後の一年が足早に
過ぎていきます・・・。
私にとっても、ね。
合唱祭が土曜日開催となり
(保護者から観たいと要望があり)
観客が増えたこともあり、体育館に入りきれず
保護者は学年ごとに総入れ替え制に。
その、入れ替えのお手伝いをPTAがしています。
私のお手伝いも、今年が最後だわ・・・。
合唱は、やはり学年が上がるごとに上手になりますね。
全校合唱とか、700名近い歌声は鳥肌ものです。
次男のクラスは、選曲がちょっと難しかったかな~。
十字架の島、という、隠れキリシタンの歌でした。
がんばってはいましたが、賞などはとれませんでした。
それでも、子供たちのガンバリは伝わってきます。
どのクラスも、とてもよかったです。
これは3年生7クラスです。

さすが3年生、といった感じです。
次男、義務教育の最後の一年が足早に
過ぎていきます・・・。
私にとっても、ね。
合唱祭が土曜日開催となり
(保護者から観たいと要望があり)
観客が増えたこともあり、体育館に入りきれず
保護者は学年ごとに総入れ替え制に。
その、入れ替えのお手伝いをPTAがしています。
私のお手伝いも、今年が最後だわ・・・。
合唱は、やはり学年が上がるごとに上手になりますね。
全校合唱とか、700名近い歌声は鳥肌ものです。
次男のクラスは、選曲がちょっと難しかったかな~。
十字架の島、という、隠れキリシタンの歌でした。
がんばってはいましたが、賞などはとれませんでした。
それでも、子供たちのガンバリは伝わってきます。
どのクラスも、とてもよかったです。
これは3年生7クラスです。

さすが3年生、といった感じです。
<<牛乳と楽しむ「カルピス」 (モラタメ) | ホーム | 市民まつり>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |