前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
春日大社に行ってきました
また3月後半の記事ですが。
長女と二人、春日大社まで行ってきました。
・・・・・奈良ではないです(笑)。
上野です。

東京国立博物館

中は基本、撮影は禁止ですが・・・
ここだけOKでした!


写真パネルです(笑)。
さて、こちらは2014年に行った本物の春日大社。



自分の修学旅行では東大寺がメインで
春日大社は前を通過しただけでしたが・・・
平安時代には、みなが春日詣をするくらい
人気のスポットだったそうです。
直接行けない人々のために、
春日大社および、それに関連する事象を描いた
春日曼荼羅(かすがまんだら)を飾り崇めたとか。
この曼荼羅の展示も数多くあったのですが、
不思議と俯瞰図(ふかんず。上空から見下ろした図)が多くてびっくり。
山の上から見た?
ドローンでもあったのかしら(笑)?
不思議です・・・。
最終日前日ということもあって、けっこうな人でした。
上野公園は、ソメイヨシノには早かったですが、
寒緋桜(カンヒザクラ)というのが見頃でした。

長女と二人、春日大社まで行ってきました。
・・・・・奈良ではないです(笑)。
上野です。

東京国立博物館

中は基本、撮影は禁止ですが・・・
ここだけOKでした!


写真パネルです(笑)。
さて、こちらは2014年に行った本物の春日大社。



自分の修学旅行では東大寺がメインで
春日大社は前を通過しただけでしたが・・・
平安時代には、みなが春日詣をするくらい
人気のスポットだったそうです。
直接行けない人々のために、
春日大社および、それに関連する事象を描いた
春日曼荼羅(かすがまんだら)を飾り崇めたとか。
この曼荼羅の展示も数多くあったのですが、
不思議と俯瞰図(ふかんず。上空から見下ろした図)が多くてびっくり。
山の上から見た?
ドローンでもあったのかしら(笑)?
不思議です・・・。
最終日前日ということもあって、けっこうな人でした。
上野公園は、ソメイヨシノには早かったですが、
寒緋桜(カンヒザクラ)というのが見頃でした。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |