前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
我が家もですか?!
子供三人分、突然のお手紙です。

うちは、ベネッセは何も加入してないのですが・・・
我が子達の情報も、もれた中にあったそうです。
確かに、ずっと前に、水族館で・・・ベネッセ主催の
スタンプラリーをして、カラーペンをもらったことがあります。
個人情報を書かないと、商品はもらえないんですよね。
そんなこととは知らずにスタンプ全部押して、
ペンをもらう気満々の子供たちですから、
名前を書かないわけにもいきません。
子供たち、かなり小さかったと思います。
その後、ダイレクトメールが届くようになったので、
連絡して止めてもらって、その後は届きませんでした。
商品で釣るようなからくりが嫌だったので、
それ以降はその手のイベントには子供たちがやりたがっても
参加しないようにしていました。
(当時、動物園や遊園地、あちこちでやってました)
でも、うちの情報は消されてはいなかった。
一度も入会したことがないのにですよ!
そして、おそらく5年以上は経っていると思います。
最近になって、長男宛に、ジャストシステムから
ダイレクトメールが届いてたんですよね。
そして、直後にベネッセの事件が発覚。
まさかねぇ・・・
だって、取り消ししてるはずだし・・・
って思っていたら、案の定です。
なんだか怖いですよ。ほんと。
気を付けていても、たった1回でも、情報はもれていきます。
一方的なダイレクトメールがくるだけ、と割り切っても
なんだか気持ち悪いです。
本当に、今以上に注意していかなくては!
ちなみに、お詫びの品は、500円の金券か、ギフト券。
(ネットで登録できる先が必要)
もしくは郵送で図書カード。
こども基金への寄付、という選択もありました。
寄付って、聞こえはいいですが・・・
結局ベネッセのこども基金なのですよね。
今は信用できないのでやめておきます。
≪追記≫
ギフト券を選択したら、手続きがかなり面倒でした・・・。
① 券の発行のためベネッセから届いたパスワードを登録。
② そうすると今度は、先ほどとは違う、ギフト券の
パスワードが発行されます。
③ 次に、自分のカード(私はnanacoを選択)の方も
番号入れてログインして・・・
④ 先ほど発行されたパスワードを入力。
ここまでを、×3人分・・・。
⑤ 最後に、店舗でポイントをマネーに変換したら
ようやく使用可能です。
老眼が始まった私には、パスワードの数字やら英語やらが
判別しにくくていかんですわ。(>_<)
時間はかかるけど図書カードの方がよかったかしら。

うちは、ベネッセは何も加入してないのですが・・・
我が子達の情報も、もれた中にあったそうです。
確かに、ずっと前に、水族館で・・・ベネッセ主催の
スタンプラリーをして、カラーペンをもらったことがあります。
個人情報を書かないと、商品はもらえないんですよね。
そんなこととは知らずにスタンプ全部押して、
ペンをもらう気満々の子供たちですから、
名前を書かないわけにもいきません。
子供たち、かなり小さかったと思います。
その後、ダイレクトメールが届くようになったので、
連絡して止めてもらって、その後は届きませんでした。
商品で釣るようなからくりが嫌だったので、
それ以降はその手のイベントには子供たちがやりたがっても
参加しないようにしていました。
(当時、動物園や遊園地、あちこちでやってました)
でも、うちの情報は消されてはいなかった。
一度も入会したことがないのにですよ!
そして、おそらく5年以上は経っていると思います。
最近になって、長男宛に、ジャストシステムから
ダイレクトメールが届いてたんですよね。
そして、直後にベネッセの事件が発覚。
まさかねぇ・・・
だって、取り消ししてるはずだし・・・
って思っていたら、案の定です。
なんだか怖いですよ。ほんと。
気を付けていても、たった1回でも、情報はもれていきます。
一方的なダイレクトメールがくるだけ、と割り切っても
なんだか気持ち悪いです。

本当に、今以上に注意していかなくては!
ちなみに、お詫びの品は、500円の金券か、ギフト券。
(ネットで登録できる先が必要)
もしくは郵送で図書カード。
こども基金への寄付、という選択もありました。
寄付って、聞こえはいいですが・・・
結局ベネッセのこども基金なのですよね。
今は信用できないのでやめておきます。
≪追記≫
ギフト券を選択したら、手続きがかなり面倒でした・・・。
① 券の発行のためベネッセから届いたパスワードを登録。
② そうすると今度は、先ほどとは違う、ギフト券の
パスワードが発行されます。
③ 次に、自分のカード(私はnanacoを選択)の方も
番号入れてログインして・・・
④ 先ほど発行されたパスワードを入力。
ここまでを、×3人分・・・。
⑤ 最後に、店舗でポイントをマネーに変換したら
ようやく使用可能です。
老眼が始まった私には、パスワードの数字やら英語やらが
判別しにくくていかんですわ。(>_<)
時間はかかるけど図書カードの方がよかったかしら。

<<こめっぷす 磯香るのり塩味(モラタメ) | ホーム | 市民まつり>>
コメント
No title
No title
うちも少し前にきましたよー。
うちは昔こどもちゃれんじをとっていたことがあったので、来るとは思ってました(笑)
それに動物園でもやったことあったし!
寄付なんてする人いるんだろうか。
絶対するもんかー。
そんでもってもう1つ腹の立つことがあったので、近いうちにやっぱり記事をUPしよう(笑)
うちは昔こどもちゃれんじをとっていたことがあったので、来るとは思ってました(笑)
それに動物園でもやったことあったし!
寄付なんてする人いるんだろうか。
絶対するもんかー。
そんでもってもう1つ腹の立つことがあったので、近いうちにやっぱり記事をUPしよう(笑)
あひたんさま
子供の情報も心配ですが、手紙は親宛でしたよ・・・。
水族館で、どこまで書き込んだのか・・・不安です。(>_<)
とりあえず、ジャストシステムのDMは
最近は届かなくなりました。
水族館で、どこまで書き込んだのか・・・不安です。(>_<)
とりあえず、ジャストシステムのDMは
最近は届かなくなりました。
おかーにゃんさま
私も、記事書く前に、ネット検索したのですが・・・
まぁみなさん、いろいろトラぶってるみたいですね。
うちはまだいい方かな・・・
でも、会員にもなってないのに登録抹消されてない、
ってあたりですでにアウトな感じですけどね。(^_^;)
追記
記事、読みました!大変でしたね・・・。
ふざけんなっ、って感じですね
まぁみなさん、いろいろトラぶってるみたいですね。
うちはまだいい方かな・・・
でも、会員にもなってないのに登録抹消されてない、
ってあたりですでにアウトな感じですけどね。(^_^;)
追記
記事、読みました!大変でしたね・・・。
ふざけんなっ、って感じですね

コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
詫び状はきませんでした(笑)
転居先不明だったのでしょう。
生年月日と氏名はどこまで流出してしまうのでしょうね
(*≧m≦*)ププッ