前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
最後の運動会・その2
次男の初めの出番は、昨年の優勝旗の返還。
次に、全校大玉送り。最後の玉をゴールに持ち上げるのが
団長の役目です。
これは見事、赤組が勝ちました!
玉は副団長と二人で上げるのですが、重かった~って
言ってました。(^_^;)
6年生の競技は、借り物競争。
今回なんと、1レース目を引き当てたので、走ってくるのが
ちゃんとわかりました!借り物(先生)が見つからず
4位でしたけどね。
そして5・6年合同の、騎馬戦。
応援団長は、なんと大将になるんです!
鎧兜と、甲冑?もどきをつけて、勝ちどきをあげます。
「やぁやぁ、我こそは、赤組大将、(次男)である!
者ども、行くぞ~!」「お~!!」

結果は、白の勝ち。次男的には、取ったけど取られてました(笑)。
でもいいんです。ちゃんとセリフ言えたもんね!
かっこよかったよ!
お昼を挟んで、午後の一番が応援合戦。
次男の見せ場です。

先生手作り、ふなっしーや、かまたん(市のマスコット)の
被り物も登場し、妖怪体操第一(子供たちに人気の妖怪ウォッチの曲)
を踊ったりして、応援が盛り上がります。

応援合戦も無事に終わり、あとは最後の組体操。
春の運動会になってからは練習時間も少なく、
直前まで失敗が多かったと聞いていたので心配でしたが・・・
次男、どこ~???
前半は後ろの方での演技で、まったく見つからず(笑)。
6年生170人くらいいるので、もう、ウォーリーをさがせ状態でしたね。
隊形が変わって、次男発見!
いた~!
最後のピラミッドは、下段でしたが最前列に。
やった!!!
6段!?ですか!すごい!!
運動会の練習は6年生になってから始まるのですが、
GWや家庭訪問などがあって練習時間が少ない中
本番でしっかり完成させてくれました!
最上段の子が立ち上がった時、感動で涙が出ました。
曲に合わせて組み立てていくのですが、その歌詞が・・・
きっとこの涙も笑顔に変わってゆく
いつだって僕らはそう信じていた
君と寄り添っていくつも乗り越えた
悲しみの夜を僕は忘れない
いつもそばにいて支え合えた日々と
温かな君の笑顔にありがとう
ラララ… 僕は忘れない
ラララ… 笑顔にありがとう
ラララ… ずっと忘れない
ラララ… 君へのありがとう
今年の6年生のテーマは「感謝」だそうで、
親に、友達に、先生に・・・
子供たちのがんばりに、泣けました。
曲は知らなかったのですが、後日調べたら
FUNKY MONKEY BABYSの「ありがとう」みたいです。
11年目、小学校最後の運動会・・・
次男が最後に最高の思い出をくれました。
次に、全校大玉送り。最後の玉をゴールに持ち上げるのが
団長の役目です。
これは見事、赤組が勝ちました!
玉は副団長と二人で上げるのですが、重かった~って
言ってました。(^_^;)
6年生の競技は、借り物競争。
今回なんと、1レース目を引き当てたので、走ってくるのが
ちゃんとわかりました!借り物(先生)が見つからず
4位でしたけどね。
そして5・6年合同の、騎馬戦。
応援団長は、なんと大将になるんです!
鎧兜と、甲冑?もどきをつけて、勝ちどきをあげます。
「やぁやぁ、我こそは、赤組大将、(次男)である!
者ども、行くぞ~!」「お~!!」

結果は、白の勝ち。次男的には、取ったけど取られてました(笑)。
でもいいんです。ちゃんとセリフ言えたもんね!
かっこよかったよ!
お昼を挟んで、午後の一番が応援合戦。
次男の見せ場です。

先生手作り、ふなっしーや、かまたん(市のマスコット)の
被り物も登場し、妖怪体操第一(子供たちに人気の妖怪ウォッチの曲)
を踊ったりして、応援が盛り上がります。

応援合戦も無事に終わり、あとは最後の組体操。
春の運動会になってからは練習時間も少なく、
直前まで失敗が多かったと聞いていたので心配でしたが・・・

前半は後ろの方での演技で、まったく見つからず(笑)。
6年生170人くらいいるので、もう、ウォーリーをさがせ状態でしたね。
隊形が変わって、次男発見!

最後のピラミッドは、下段でしたが最前列に。

6段!?ですか!すごい!!
運動会の練習は6年生になってから始まるのですが、
GWや家庭訪問などがあって練習時間が少ない中
本番でしっかり完成させてくれました!
最上段の子が立ち上がった時、感動で涙が出ました。
曲に合わせて組み立てていくのですが、その歌詞が・・・
きっとこの涙も笑顔に変わってゆく
いつだって僕らはそう信じていた
君と寄り添っていくつも乗り越えた
悲しみの夜を僕は忘れない
いつもそばにいて支え合えた日々と
温かな君の笑顔にありがとう
ラララ… 僕は忘れない
ラララ… 笑顔にありがとう
ラララ… ずっと忘れない
ラララ… 君へのありがとう
今年の6年生のテーマは「感謝」だそうで、
親に、友達に、先生に・・・
子供たちのがんばりに、泣けました。
曲は知らなかったのですが、後日調べたら
FUNKY MONKEY BABYSの「ありがとう」みたいです。
11年目、小学校最後の運動会・・・
次男が最後に最高の思い出をくれました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |