前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
市民祭り
昨年までは夏祭りだったのですが、今年からは秋に開催。
町会主催の「ふれあいラリー」
推進委員会などの「復興支援チャリティーフェスタ」
クリーン課による「リサイクルフェア」
市内のお店による屋台でグランプリ大会
小中学校の発表
などなど、今まで単独で行っていた行事が
今回は同時開催で盛りだくさん!
ふれあいラリーで1時間ほどかけて市役所まで歩き、
PTAもお手伝いしているチャリティーフェスタの
フリーマーケットをのぞき、
屋台でお餅や、焼きそばを買い・・・
そこそこにお祭りを楽しみました。
撮影・長女
ゆるきゃらグランプリ参加中~

これは・・・誰?!
さて、中でも今回初めての催し
相馬野馬追(そうまのまおい)
騎馬武者行列

相馬の本当の野馬追は、
中村を初めとする福島県浜通り北部(旧相馬氏領。藩政下では中村藩)
で行われる、馬を追う神事および祭りである。
神事に関しては国の重要無形民俗文化財に指定されている。
なのですが、その相馬氏のルーツとなる荘園が
この市のあたりにあったということから、
騎馬武者12騎が特別参加とのこと。

市内の公園から市役所までを2時間ほどかけてゆっくり行列。
馬は、大きいですねぇ!
騎馬武者が乗ると、さらにかっこよかったです。
しかしこの日は暑かった!
10月なのに30度超え、統計開始以来、最も遅い真夏日を
更新したそうです。
なので、朝のラリーもあり、混雑もすごくてもうバテバテ。
まだまだお祭りは続いてたのですが、2:30には帰宅となりました。
この市にこんなに人がいるんだね~ってくらいの
人ごみでした。長女が
「毎年これ(野馬追)呼べば、こんなに人が来るのにね」
って言ってました。町興しのイベントとしては
成功したんじゃないかな?
町会主催の「ふれあいラリー」
推進委員会などの「復興支援チャリティーフェスタ」
クリーン課による「リサイクルフェア」
市内のお店による屋台でグランプリ大会
小中学校の発表
などなど、今まで単独で行っていた行事が
今回は同時開催で盛りだくさん!
ふれあいラリーで1時間ほどかけて市役所まで歩き、
PTAもお手伝いしているチャリティーフェスタの
フリーマーケットをのぞき、
屋台でお餅や、焼きそばを買い・・・
そこそこにお祭りを楽しみました。

ゆるきゃらグランプリ参加中~

これは・・・誰?!
さて、中でも今回初めての催し
相馬野馬追(そうまのまおい)
騎馬武者行列

相馬の本当の野馬追は、
中村を初めとする福島県浜通り北部(旧相馬氏領。藩政下では中村藩)
で行われる、馬を追う神事および祭りである。
神事に関しては国の重要無形民俗文化財に指定されている。
なのですが、その相馬氏のルーツとなる荘園が
この市のあたりにあったということから、
騎馬武者12騎が特別参加とのこと。

市内の公園から市役所までを2時間ほどかけてゆっくり行列。
馬は、大きいですねぇ!
騎馬武者が乗ると、さらにかっこよかったです。
しかしこの日は暑かった!
10月なのに30度超え、統計開始以来、最も遅い真夏日を
更新したそうです。
なので、朝のラリーもあり、混雑もすごくてもうバテバテ。
まだまだお祭りは続いてたのですが、2:30には帰宅となりました。
この市にこんなに人がいるんだね~ってくらいの
人ごみでした。長女が
「毎年これ(野馬追)呼べば、こんなに人が来るのにね」
って言ってました。町興しのイベントとしては
成功したんじゃないかな?
コメント
No title
あひたんさま
あの旗を取り合うものではなくて、武者行列だけでしたけれど、
それだけでも盛り上がってましたね~。
来年はやらないのかなぁ?
それだけでも盛り上がってましたね~。
来年はやらないのかなぁ?
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
震災後今年は再開したんだっけ?
近くでも見る事が出来たのですね
いやぁ、、、残念でした^^