前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
コメント
一種の才能かも!
紫さま
う~ん、才能なら良いですけど、これはたぶん違う(笑)。
子供はけっこうこういうの多いんですよ。でも、大人になるにつれて
常識の範囲に収まっちゃうんですよね。(^_^;)
子供はけっこうこういうの多いんですよ。でも、大人になるにつれて
常識の範囲に収まっちゃうんですよね。(^_^;)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
岡さんは、友人でコラムニストの小田嶋さん曰く
「記憶ってまるっきり正確に丸ごと覚えているわけじゃなくて、あるものに何かタグを付けて圧縮して覚えていて、それを呼び出してくる。そのタグの付け方と、呼び出すときの展開の仕方に個性というものがある。岡は時々、不思議な間違え方をしている。この人はとてもクリエーティブな間違え方をしている、と。覚えてないというのとまた違うんだよ。何かは覚えているんだけど、違う覚え方をしているという。」
単純に「わからない」とか「やる気がない」だけなら、白紙で出しますからね。
点数的には正しく覚える方が良いんでしょうが、クリエイティブな仕事をするにはむしろ優位な才能かも知れませんよ(^^)