前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
卒業式
6月に入ったのに、こんな話題ですが・・・(^_^;)
今年は、長女が中学校、長男が小学校の卒業でした。
先に、長女が。

在籍数、223名。この時点では、進路未定者が3名でした。
この人数、証書をもらうだけで1時間半くらいかかってました。(>_<)
小学校から中学校は、地域の子がそろって進学でしたが、
ここから先は、みんな行先が異なります。
本当に、卒業、です。
ほぼ一週間後に、小学校も卒業式でした。

こちらは、193名、しかし、1人ひとこと言ってから
証書をもらうので、こちらも時間がかかります。(^_^;)
長男は、
「中学校では勉強と部活の両立をがんばります」って言ってました。
そしてなんと、長男、記念品贈呈で壇上へ。
児童会の会長(女子)と、副会長の長男が選ばれました。
校長先生と、PTA会長から品物を受け取ってました。
最後の最後に、お仕事ができたねぇ。
193名中、183名が近隣の中学校へ。
子供たちの顔ぶれは変わらないのですが、先生が移動になりました。

私は小学校生活が11年間あるのですが(笑)
これで9年が終わりました。
お祝いに頂いたサイネリア

二人とも、卒業おめでとう!
今年は、長女が中学校、長男が小学校の卒業でした。
先に、長女が。

在籍数、223名。この時点では、進路未定者が3名でした。
この人数、証書をもらうだけで1時間半くらいかかってました。(>_<)
小学校から中学校は、地域の子がそろって進学でしたが、
ここから先は、みんな行先が異なります。
本当に、卒業、です。
ほぼ一週間後に、小学校も卒業式でした。

こちらは、193名、しかし、1人ひとこと言ってから
証書をもらうので、こちらも時間がかかります。(^_^;)
長男は、
「中学校では勉強と部活の両立をがんばります」って言ってました。
そしてなんと、長男、記念品贈呈で壇上へ。
児童会の会長(女子)と、副会長の長男が選ばれました。
校長先生と、PTA会長から品物を受け取ってました。
最後の最後に、お仕事ができたねぇ。
193名中、183名が近隣の中学校へ。
子供たちの顔ぶれは変わらないのですが、先生が移動になりました。

私は小学校生活が11年間あるのですが(笑)
これで9年が終わりました。
お祝いに頂いたサイネリア

二人とも、卒業おめでとう!
コメント
いってきまうすさま
パソコン触れてなくて・・・遅くなってごめんなさい!
卒業は、子供だけじゃなく親も卒業なので(笑)
いろいろ思い出して涙がポロリ、ですよ~
16年・・・私の倍ですね。
それはさすがに真似したくないかも~(笑)。
卒業は、子供だけじゃなく親も卒業なので(笑)
いろいろ思い出して涙がポロリ、ですよ~
16年・・・私の倍ですね。
それはさすがに真似したくないかも~(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
11年間の小学校生活・・・素敵!
まだ小学校卒業までに時間がありそうですので
是非是非 引き続き頑張ってくださいね。
保育園に 16年間通った保護者をふと思い出しました(あはは)
6人兄弟だったはず(驚)