前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
怒涛の一週間、再び(前半)。
23日(月)
雨が降ったり止んだり、不安定なお天気。
仕事はお休みだったのですが、PTAで確認することが多々あり
小学校まで。雨の合間で濡れずに済みました。
その足で、銀行まで。
また降りだす前にと、大急ぎでした。
で、昼に帰宅。3時過ぎから、中学校の二者面談。
しっかり雨になりました。
家庭訪問の時期です。うちは持ち上がりの先生は無しで
担任が変わったクラスだけ、というのが例年でしたので
小学生は2人とも該当してました。
しかし今年は“希望者のみ”になったんです。
先生は、通学路の状況をチェックしながら
家の場所の確認にはくるそうです。でも、訪問は希望者のみ。
なので、希望しなければ親が不在でもかまわないそうです。
助かった~・・・。
私はしょっちゅう小学校は行っているので、
先生方とは話したいときに話せるので、希望しませんでした。
それに、新学期まだ始まって1ヵ月ですから、先生もまだまだ
子供のことはわかりませんしね。
夏休みの個人面談で、ゆっくり話すことにします。(*^_^*)
で、中学校は、担任が持ち上がりであったのと、
受験生になったので、学校で親と先生との二者面談。
と言っても、まだ踏み込んだ話ではなく・・・
高校の説明会や、進路保護者会の予定と、私立・県立の
受験までの流れを説明してもらうだけでした。
親も、この一年のスタート地点に立たされた、って感じです。
24日(火)
今日は、毎年恒例“尿検査”(笑)。
長女は1人でやってましたが、下2人はこちらで指示。
付属のコップは折り紙式なので、下に置くことができません。
手に持ったままスポイト吸わせるのは至難の業。
なので、最後の部分は手助けです。
紙コップ用意した方がいいんでしょうけれど
毎回忘れちゃうんだよね・・・。
あと、これが一番問題なんですけれど
「採るの忘れてトイレ済ませちゃったらどうしよう!?」
って、心配で眠れないんです、私が(笑)。
さて、この日はもうひとつの出来事が。
長女が、足の甲が痛いというので、仕事後に整形外科へ駆け込みました。
剣道部で右足で踏み込むため、偏平足気味の足に
負担がかかっているようです。
レントゲン撮りましたが、疲労骨折にはなっていなかったので
とりあえずは安心です。
シップと、痛み止めの飲み薬を出してもらいました。
長くなっちゃったので、後半へ(笑)。
雨が降ったり止んだり、不安定なお天気。
仕事はお休みだったのですが、PTAで確認することが多々あり
小学校まで。雨の合間で濡れずに済みました。
その足で、銀行まで。
また降りだす前にと、大急ぎでした。
で、昼に帰宅。3時過ぎから、中学校の二者面談。
しっかり雨になりました。
家庭訪問の時期です。うちは持ち上がりの先生は無しで
担任が変わったクラスだけ、というのが例年でしたので
小学生は2人とも該当してました。
しかし今年は“希望者のみ”になったんです。
先生は、通学路の状況をチェックしながら
家の場所の確認にはくるそうです。でも、訪問は希望者のみ。
なので、希望しなければ親が不在でもかまわないそうです。
助かった~・・・。
私はしょっちゅう小学校は行っているので、
先生方とは話したいときに話せるので、希望しませんでした。
それに、新学期まだ始まって1ヵ月ですから、先生もまだまだ
子供のことはわかりませんしね。
夏休みの個人面談で、ゆっくり話すことにします。(*^_^*)
で、中学校は、担任が持ち上がりであったのと、
受験生になったので、学校で親と先生との二者面談。
と言っても、まだ踏み込んだ話ではなく・・・
高校の説明会や、進路保護者会の予定と、私立・県立の
受験までの流れを説明してもらうだけでした。
親も、この一年のスタート地点に立たされた、って感じです。
24日(火)
今日は、毎年恒例“尿検査”(笑)。
長女は1人でやってましたが、下2人はこちらで指示。
付属のコップは折り紙式なので、下に置くことができません。
手に持ったままスポイト吸わせるのは至難の業。
なので、最後の部分は手助けです。
紙コップ用意した方がいいんでしょうけれど
毎回忘れちゃうんだよね・・・。
あと、これが一番問題なんですけれど
「採るの忘れてトイレ済ませちゃったらどうしよう!?」
って、心配で眠れないんです、私が(笑)。
さて、この日はもうひとつの出来事が。
長女が、足の甲が痛いというので、仕事後に整形外科へ駆け込みました。
剣道部で右足で踏み込むため、偏平足気味の足に
負担がかかっているようです。
レントゲン撮りましたが、疲労骨折にはなっていなかったので
とりあえずは安心です。
シップと、痛み止めの飲み薬を出してもらいました。
長くなっちゃったので、後半へ(笑)。
<<怒涛の一週間、再び(後半)。 | ホーム | カルチャーショック!?>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |