前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
英会話
昨日から長女が英会話教室に入会。
クラスのお友達二人を誘ってお試しに行き、みんなやる気になって
三名一緒の入会が決まりました。
長女の習い事は、スイミングとお習字。
私が教えられないことを習わせたい、と思っているので
とりあえず学習塾関係はしていません。
スイミングは「泳げるようになったらやめていいよ」と
言ってあります。
英語は、自分にかなり苦手意識があったので、とりあえず
嫌いになる前に慣れていてほしくって。
中学でいきなり始める子と、少しでもやっている子の差は
かなりあると思うのです。
まあ、会話、なので学校の勉強とはまた少し違うのでしょうけれど。
入会したところでは、教室で先生は日本語を話しません。
もちろん外国人の先生です。
おりしも、クラスにフィリピンからの転入生がきたらしく、
子供たちの回りの国際化はますます進んでいるようです。
その子は英語ではないのですが、子供たちにとって
「外国人」という存在が特別ではなくなっているんだろうな~・・・。
クラスのお友達二人を誘ってお試しに行き、みんなやる気になって
三名一緒の入会が決まりました。
長女の習い事は、スイミングとお習字。
私が教えられないことを習わせたい、と思っているので
とりあえず学習塾関係はしていません。
スイミングは「泳げるようになったらやめていいよ」と
言ってあります。
英語は、自分にかなり苦手意識があったので、とりあえず
嫌いになる前に慣れていてほしくって。
中学でいきなり始める子と、少しでもやっている子の差は
かなりあると思うのです。
まあ、会話、なので学校の勉強とはまた少し違うのでしょうけれど。
入会したところでは、教室で先生は日本語を話しません。
もちろん外国人の先生です。
おりしも、クラスにフィリピンからの転入生がきたらしく、
子供たちの回りの国際化はますます進んでいるようです。
その子は英語ではないのですが、子供たちにとって
「外国人」という存在が特別ではなくなっているんだろうな~・・・。
コメント
英才?
megさま
ん~うちは子供からやりたい、ってあんまり言われないです。
どちらかと言えば、私が「やってみる?」って持ちかけて。
初めの一歩がなかなか出ない子なので、
友達に誘われて一緒にスタートできる機会に
入れてる感じかな。
転入生は、日本語話せないらしくて。
しかも英語でなくフィリピン語(笑)。
「バーカ、はむこうでは牛なんだって!」
長女が覚えたのはそれだけです(笑)。
どちらかと言えば、私が「やってみる?」って持ちかけて。
初めの一歩がなかなか出ない子なので、
友達に誘われて一緒にスタートできる機会に
入れてる感じかな。
転入生は、日本語話せないらしくて。
しかも英語でなくフィリピン語(笑)。
「バーカ、はむこうでは牛なんだって!」
長女が覚えたのはそれだけです(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
うんうん。確かに親が教えてあげられないことを習わせるって考えは素敵だな♪
うちもいろいろやりたい!って言われるけど。まともに宿題すら出来ないから今のところ却下デス☆(笑)
英語も耳で慣れてればこの先抵抗無いんじゃないかな?子供の間でも国際化ですか。。。(汗)