fc2ブログ
   
01
1
3
4
5
6
7
8
9
10
12
14
15
17
18
20
21
22
24
25
26
27
29
30
   

ペットショップにいくまえに展

これもまだ昨年のお話。

今はペットは飼っていませんが、基本動物は好き。
子供の頃は、インコ、モルモット、うずら、ウサギなど
飼っていました。
で、ねこ動画とか見てたら、いろいろ情報が
流れてくるようになり。

その中で、県内のギャラリーで
絵本作家さんの展示があると聞き、行ってきました。
商品を買うと、猫保護団体への寄付になるそう。
私でも知っているような有名な作家さんも参加されていて
素敵なことだと思いました。

bIMG_3141.jpg

わずかながらですが、私も協力してきました。
最終日でしたので、原画などはすべて完売していました。

絵本は、お孫ちゃんへ。
缶バッチは、仕事のエプロンに付けてます。
この絵本が学校図書館にもあるので、
子どもたちに「この本だよ!」と宣伝したら、
借りる子が増えました!

サラダを美味しく楽しむリケンのドレッシング(モラタメ)



ちょうど家のオニオンドレッシングが終わってしまい
いいタイミングでタメしました!

サラダを美味しく楽しむ
リケンのドレッシング


息子たち、ゆずが嫌だ、シソ味も苦手、
チーズもダメ、梅も・・・とまぁいろいろ言うのですが
これなら大丈夫でしょ!
1674891924373.jpg

さっそく付け合わせの野菜に。
1674891939956.jpg

うんうん、ゴマの香りが効いていて甘めだけど
しっかり味がついています。
私好みですわ~。

オニオンはすりおろしてあるのか、
食感はあまりないですね。
(見た目は粒があるのですが)
もう少し粒の食感があってもいい気がしますが、
コクを出す意味ではバッチリです。

唐揚げにもタルタル風にかけちゃえ!
1674891962092.jpg
これもアリ、です!

これなら何にでもかけられそう~。
息子たちにも好評です。
ドレッシングのローテーションに加わりそうです!

娘のところと、単身赴任のだんな様にも
おすそわけ~。(*^^*)

台風と追いかけっこ

大阪最終日はどこにも行かず、起きたら帰る支度。
新幹線も昼には東京に着く便を予約しました。

夕方から大阪⇔名古屋間はストップすることになったので
午前中の予約で正解でした。
といっても、乗る予定の便、博多発の予定が運行中止で
新大阪発になってたみたいです・・・。

だんなさまの新居、駅の隣のマンションで、
電車で新大阪まで30分という好立地!
雨でもぬれずに行けちゃうんです。

ビルと飲食街なので、子育て世代が住むには
ちょっとかもしれませんが、単身赴任には便利すぎる!
コンビニもスーパーもコインランドリーも徒歩圏内。
自転車を買って、休日はあちこち探検中らしいです。
何とかなっているようで安心しました。

お昼とおみやげは、新大阪で購入。
bIMG_3132.jpg
かいづか~は義母からいただきました。
bIMG_3133.jpg

駅で見送ってもらって、ちょっとしんみり。
遠距離恋愛ってこんな感じかしら・・・とか。
いやもう、熟年夫婦ですけど(笑)。
出産の里帰りでも毎週会いにきてたから、
こんなに長く離れるのって、結婚してから初めてですもんね。

今は、1~2か月に1回くらいは帰宅してくれます。
孫の成長も見に行きたいもんね。
実家にも近くなったので、親孝行もしてきてください。
私も息子二人とがんばります!

ちなみに、この時の台風は日本海側へ抜けたので
関東にはほとんど影響がなく、無事に帰宅できました。

おみやげいろいろ

阪急電車。
有川浩さんの小説の舞台です!
bIMG_3120.jpg

おみやげで買ったもの。
手塚治虫風マクロス。
宝塚歌劇団風マクロス。
しっかりコラボしてて面白かったです。
bIMG_3121.jpg
どれが出るかは開けてからのお楽しみでした。
bIMG_3122.jpg

さて、台風は予報よりゆっくり進行中。
翌日はだんなさまの実家に行くことができました。

子供たちの受験などで留守番していることが多く
(そうでない子と、だんなさまで帰省)
その後はコロナ感染拡大で移動を自粛。
私は本当に久しぶりに行くことができました。

だんなさまが買っておいたモノ・・・
bIMG_3126.jpg
プリンでした(笑)。
美味しかったけど、この量は甘かった。(*´з`)

最後の夕食は、定番の・・・
bIMG_3131.jpg

近所のお店、まだ買ったことなかったんですって。
安かったのであまり期待してなかったのですが(失礼!)
美味しかったです~。
大阪ではこれが標準なのかしら?
関東じゃもっと高いわ。

手塚治虫記念館

手塚治虫記念館なのですが・・・
企画展が目当てでした。(*^^*)
bIMG_3102.jpg

これが目玉だそうで。
背景の映像に合わせて稼働するんです。
動画撮影は禁止ですが、静止画ならいいみたい。
bIMG_3117.jpg

bIMG_3108.jpg
マクロスって、本当に変形できるか考えてから
作られてるんですよね。

変形モードを、コマで表現。
何体も作った人、大変だったでしょうね。
bIMG_3118.jpg
他にもプラモデルが並んでいて、だんなさま釘付け(笑)。

マクロスはワンフロアを借りている感じで、
もちろん手塚作品もありますよ!
bIMG_3119.jpg
何か月ぶりかの、夫婦でデートでした。
場所はここでしたけど(笑)。

初の大阪へ

まだ昨年の話です(笑)。

だんなさまが大阪に単身赴任となり、ワンルームで
一人暮らしを始めました。
会社のほうで物件をいくつか探しておいてくれて、
本人も一回行っただけでその中から選んだくらいなので
もちろん私も行ったことはなく。

連休を利用して、大阪入り~。
しかし、この年で一人で新幹線とか初めてかも(笑)。
東京駅で迷いそうになってるお上りさん。(*^^*)

で、着いたらゆっくり・・・と思っていたのですが、
なんと台風が接近中!
予定を繰り上げて、その足で宝塚まで。

おしゃれな街は、ランチもおしゃれ。
bIMG_3093.jpg

宝塚大劇場、初めて見ました。
bIMG_3094.jpg

おお~オスカルとアンドレ・・・。
bIMG_3097.jpg

京成バラ園から寄贈されてるんですね!
bIMG_3098.jpg

って、目的地は宝塚歌劇団ではなくて、
こちらです!
手塚治虫記念館
bIMG_3100.jpg
続きます。

アサヒ飲料 カルピス® miniパック (モラタメ)



子供の頃はなかなか飲ませてもらえなかった
憧れの飲料、カルピス。
その反動か(笑)カルピスと聞くとついポチッと・・・

アサヒ飲料
カルピス® miniパック 10個

1673263998059.jpg

普段はボトルのを買っているので、
パウチがどんなのか興味もありました。

初めなので、規定量を量って・・・
1673264018688.jpg

あら・・・これで150㎖。
うちのグラスでは少ないわね 

普段は200㎖サイズのマグカップで
お湯割りにすることが多いので
それだとコップ5杯はとれないですね。

そして、5倍に薄めると薄く感じちゃう。
ペットボトルのカルピスって、もう少し濃くないかなぁ?
いいや、足しちゃえ!って好みにできるのが
希釈用のいいところですが、割高にはなりますね。(-_-;)

そして、場所を取らなくていい、サイズが手ごろ、という
メリットもありますが、うちの場合は
「これ飲んでいいの?」と、何度も家族に
そのまま 飲まれそうになったこと!

このサイズで冷蔵庫に入っていると、間違えますよね・・・。
ごみで捨てる時には楽でいいんですけれど、
この形はそのまま飲むもの、という思い込みがあるので
ちょっと怖い。

そして、冷蔵庫が割と大きめなので、このサイズだと
かえって探しにくいというデメリットが。

もちろん、このサイズがいい!という方もいると思いますが、
我が家的には、開けたら減るのも早いし、、
今までの15杯希釈用ボトルのほうが
使い勝手が良いように感じました。

味はもちろん、カルピスですから
美味しいに決まってますけどね!

明けましておめでとうございます

新しい年が、良い一年になりますように。

戦争とか
光熱費と物価の上昇とか
コロナとか

頭を悩ますことが多い日々ですけれど。

少しでも明るいニュースが増えますように。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索