前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
4回目!
コロナワクチン、4回目。
オミクロン対応のファイザー製。
副反応は軽くなるような話も聞きましたが
私は3回目までと変わらない感じでした。
まぁ、もともとが軽いほうなんでしょうけれど。
腕が痛くなるのと、微熱と、ダルさ・・・。
あと、打った個所がやたらチクチクした感じで
それが半日くらい続いてました。
今回は土曜日の午後に打って、当日はほぼ症状なく、
翌・日曜は朝から夜まで37℃前半をウロウロしてました。
起き上がれるし、頑張れば家事もできるけど
できれば横になっていたい・・・というのが丸一日。
月曜には無事復帰しました!
インフルエンザの予防接種も、一週間前に
済ませました。
この冬をうまく乗り切れますように。
オミクロン対応のファイザー製。
副反応は軽くなるような話も聞きましたが
私は3回目までと変わらない感じでした。
まぁ、もともとが軽いほうなんでしょうけれど。
腕が痛くなるのと、微熱と、ダルさ・・・。
あと、打った個所がやたらチクチクした感じで
それが半日くらい続いてました。
今回は土曜日の午後に打って、当日はほぼ症状なく、
翌・日曜は朝から夜まで37℃前半をウロウロしてました。
起き上がれるし、頑張れば家事もできるけど
できれば横になっていたい・・・というのが丸一日。
月曜には無事復帰しました!
インフルエンザの予防接種も、一週間前に
済ませました。
この冬をうまく乗り切れますように。
息子たちの就活
学生有利と言われていたようですが・・・
やはり現実は厳しく。
学歴ではない、とは言いますが、
有名大学出身だったら違うんだろうな・・・
とか思ってしまう。(-_-;)
長男に関しては、スタートが遅かったですね。
のんびりしすぎだよ・・・。
大学は1年生の時は通学していましたが
2年生はコロナでほぼオンライン。
3年、4年と週3日ほどしか登校日がなく、
授業での付き合いだけ、特に友達らしい人も
いないようで、周りの就活の動きとか
情報に取り残されてた感じですね・・・。
しかも、物理学科なのに、ゲーム好きで
ゲームに関わる仕事がいい!とか言い出したので
なかなかマッチしなかったのもありますね。
結局、IT系のまだ若い会社に決まりました。
次男の方が、専門学校できちんと指導があって
動き出しも早めだったのですが・・・。
4大から決まっていくのか、なかなか決まらず。
(専門学校の採用枠の方が、少ないんですよね)
1次の筆記は通るのに、2次の面接で落ちる。
だんだん「俺のどこがいけないんだろう・・・」って
ネガティブ思考になっていて、見てるこっちも
辛かったです。
しかも、後から動いた長男が先に決まってしまい。
最終的に、内定出たのは9月に入ってからでした。
内定を複数もらった人が辞退して、空いた枠に
再び募集がかかるのかもしれませんね。
長かった・・・。
次男もIT系の会社です。
とにもかくにも、なんとか就活終了です。
あとは無事、卒業するだけです!
やはり現実は厳しく。
学歴ではない、とは言いますが、
有名大学出身だったら違うんだろうな・・・
とか思ってしまう。(-_-;)
長男に関しては、スタートが遅かったですね。
のんびりしすぎだよ・・・。
大学は1年生の時は通学していましたが
2年生はコロナでほぼオンライン。
3年、4年と週3日ほどしか登校日がなく、
授業での付き合いだけ、特に友達らしい人も
いないようで、周りの就活の動きとか
情報に取り残されてた感じですね・・・。
しかも、物理学科なのに、ゲーム好きで
ゲームに関わる仕事がいい!とか言い出したので
なかなかマッチしなかったのもありますね。
結局、IT系のまだ若い会社に決まりました。
次男の方が、専門学校できちんと指導があって
動き出しも早めだったのですが・・・。
4大から決まっていくのか、なかなか決まらず。
(専門学校の採用枠の方が、少ないんですよね)
1次の筆記は通るのに、2次の面接で落ちる。
だんだん「俺のどこがいけないんだろう・・・」って
ネガティブ思考になっていて、見てるこっちも
辛かったです。
しかも、後から動いた長男が先に決まってしまい。
最終的に、内定出たのは9月に入ってからでした。
内定を複数もらった人が辞退して、空いた枠に
再び募集がかかるのかもしれませんね。
長かった・・・。
次男もIT系の会社です。
とにもかくにも、なんとか就活終了です。
あとは無事、卒業するだけです!
| ホーム |