fc2ブログ
   
08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
11
12
13
15
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

大賀ハス

名前は聞いたことがあったのですが、
近くに行ったので寄ってみることに。

実際の開花には一週間ほど早かったのですが、
咲いているといいな・・・。

大賀ハスとは。
昭和26(1951)年3月30日に1個、4月6日に2個のハスの実が、
千葉県検見川の東京大学検見川厚生農場
(現・東京大学検見川総合運動場)だった泥炭地で、
大賀一郎博士と地元小中学生らによって発掘されました。
なんとこの実は約2000年前(縄文時代)のものと鑑定されたのです。
そして、このうちの1個の実が、翌年の昭和27(1952)年7月18日に
見事に花を咲かせ、2000年の眠りから目を覚ましました。
               千葉市観光ガイドより


2000年前の花!ロマンですね~

公園では、翌週のハス祭りの準備が。
bIMG_0902.jpg
傘の花。

その先の池まで歩きます。

あ!咲いてる~可憐な花ですねぇ・・・。
bIMG_0892.jpg

朝、開花して、午後にはしぼんでしまうそうです。
bIMG_0891.jpg

こう写真を撮ると、たくさん咲いているように見えますが、
実際はつぼみが多く、↓ こんな感じです(笑)。
bIMG_0895.jpg
ピークは来週ですもんね。
咲いている花だけズームしてみました。

お祭りのときは満開になるのでしょうけれど、
ものすごく混むそうです。
それほど大きな池ではないので、そうなるでしょうね。
今回は人はいましたけれど、劇混みまではいなかったです。

コロナだし、今でよかったかな。
※6月の話です

ホキ美術館

県内にあるのは知っていたのですが
少し遠いのと、だんなさまは絵に興味ないかな?
と思ってそのままになってました。

が、孫が産まれたらそれこそお出かけどころでは
無くなりそうなので、今しかない!とようやく
行動に移しました。

住宅の並びに、おしゃれな建物が。
bIMG_0885.jpg
おもしろい名前だな~と思っていたのですが、
保木さんが創立されたんですね。

美術館なので、中で写真は撮れませんが、
写実絵画、というジャンルらしく、写真のような
リアルな絵が見られます。
「これ・・・絵、だよね?」という作品の数々。
髪や肌の質感、木々に差し込む光、
すべて絵とは思えない緻密な描きこみです。

絵に詳しくなくても、十分に楽しめました。

隣のレストランは評価が高いそうですが、
本格的で料金もそこそこするので、今回はパスしました。

お土産に、猫の作品の絵(印刷)を買いました。
額に入れて飾っています。
美術なんて柄じゃないかもしれませんが
心が洗われたような一日でした。


おまけ。

走行中に前にいたタンカーが、ピカピカに磨かれていて
鏡のように世界を映していました。
bIMG_0890_202208101838145f1.jpg

前に走っているのに、後ろの景色が見えていて
なんだか不思議な感じでした・・・。

動植物園

写真をUPしてなかった
5月末のおでかけです。

隣町のバラ園まで・・・。

ここは駐車料金だけで、バラ園は無料なんです。
ありがたいことです。
bIMG_0831.jpg

bIMG_0877_20220810175555f61.jpg

bIMG_0879.jpg
今年もきれいです!

隣の動物園には何度も来たし、
夏には蛍を見に来たり、子どもが小さい時から
お世話になってます。
小学校の遠足も、ここのアスレチックでした。

もう子供たちは一緒に来てくれないけど、
今度は孫と来られるかな・・・。

少し散策して、その先の温室へ。
bIMG_0846.jpg
アリュオーディア フンベルティ?
すごい名前です。

bIMG_0851.jpg
葉っぱがハート形に!

bIMG_0847.jpg
金鯱(キンシャチ)
大きなサボテンですね~。

bIMG_0865.jpg
タビビトノキ(オウギバショウ)
これまた大きい!

bIMG_0868.jpg
ハイビスカスも咲いています。

観賞植物園では、ペルーのイベント中でした。
bIMG_0871.jpg

たまたま前日に読んだマンガに、このインカコーラ
が出てきてたので、タイムリーすぎてびっくり!
これは試すしかないと思いました(笑)。
bIMG_0873.jpg

マンガでも、コーラっぽくないと描いてましたが
確かに!かき氷のシロップみたいな味でした。(*´з`)
バーガーなどは美味しかったです!
ちょっとだけ海外気分~(笑)。

コロナで遠出はできないけれど、
近くで息抜きができました!

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索