2021.08.30
昨年末の人間ドックで、少し心臓の雑音があるから
心エコーを撮ってみたほうが良いと言われてました。
しかし、コロナで病院もできれば行きたくないし・・・
ドック受けている病院は遠いし・・・
(だんなさまの職場の指定病院だったので)
なんてグズグズしていたのですが。
職場も夏休みに入り、どうせコロナで外出はできないので
だんなさまに車出しをお願いして、病院へ。
検査は不要不急ではないもんね。
さて、人間ドックでお腹のエコーは撮りますが、
心臓はドックのコースには入ってないので初めてです。
内臓検査の時は、技師さんの合図で、息を吸って、吐いて、
止めて~ということをしています。
動かないほうが写真は撮りやすいですもんね。
で、今回も息をひそめて静かにしていたのですが・・・
呼吸の指示がありません。
どうすりゃいいんだ???
って。
ちょっとモニター画面が見えて。
おおっ、心臓が動いてる~!
・・・・・・・
あっ!
息を止めたからって、心臓が止まるわけないじゃん!
って気が付いて、検査中に笑いそうになっちゃった。
息止めて心臓が止まってたら、逆に困るわ~(笑)。
検査結果は、問題なかったです。
伸縮も正常、逆流などもなし。
心臓から血管に進むときに急に狭くなるので、
血流が壁に当たって、それがノイズで聞こえることが
あるんだそうです。
とりあえずホッとしました。ヽ(^o^)丿
心エコーを撮ってみたほうが良いと言われてました。
しかし、コロナで病院もできれば行きたくないし・・・
ドック受けている病院は遠いし・・・
(だんなさまの職場の指定病院だったので)
なんてグズグズしていたのですが。
職場も夏休みに入り、どうせコロナで外出はできないので
だんなさまに車出しをお願いして、病院へ。
検査は不要不急ではないもんね。
さて、人間ドックでお腹のエコーは撮りますが、
心臓はドックのコースには入ってないので初めてです。
内臓検査の時は、技師さんの合図で、息を吸って、吐いて、
止めて~ということをしています。
動かないほうが写真は撮りやすいですもんね。
で、今回も息をひそめて静かにしていたのですが・・・
呼吸の指示がありません。
どうすりゃいいんだ???
って。
ちょっとモニター画面が見えて。
おおっ、心臓が動いてる~!
・・・・・・・
あっ!
息を止めたからって、心臓が止まるわけないじゃん!
って気が付いて、検査中に笑いそうになっちゃった。
息止めて心臓が止まってたら、逆に困るわ~(笑)。
検査結果は、問題なかったです。
伸縮も正常、逆流などもなし。
心臓から血管に進むときに急に狭くなるので、
血流が壁に当たって、それがノイズで聞こえることが
あるんだそうです。
とりあえずホッとしました。ヽ(^o^)丿
2021.08.26
そろそろ予約の順番がくる、というタイミングで
国からのワクチンの配分が減ったニュースが。
うちの市も例にもれず、予約が中止になってました。(-_-;)
2週間ほどたってようやく再開。
予約は火曜・金曜だけが新規募集になっています。
キャンセルが出たら再予約もできるようですが・・・。
平日じゃ仕事で予約は無理じゃないですか
帰宅後にアクセスしてみたものの
やはり予約は終了、ってなりました。
で、仕事が夏休みに入ったので、更新される9時からアクセス。
接種日時
接種場所
の二つから選択。
市内とはいえ、遠いのは困るので、場所を選択。
幸い、血圧で通院している病院での予約枠が
少しだけありました!
日にちとかでちょっと迷っている間に、
予約〇→予約△ となってしまい焦った~
みなさんがんがん予約されてるんですね。
それもそうか・・・。
9:15くらいになんとか予約完了!
ファイザー製だそうです。
この様子だと、30分くらいで予約は埋まってしまうのでは
ないでしょうか。
さて、当日、問診票をあらかじめ書いて持参。
接種券と、身分証明になるものも持って。
診察やリハビリの患者さんがたくさん待っていましたが、
予約時間で呼んでもらえました。
問診は先生が。接種は看護師さんがしてくれました。
みなさん言うように、刺した時の痛みはあまりないですね。
15分待機して、問題なかったので
次の予約を確認して、帰宅。
2回目は病院で、自動的に3週間後を取ってくれるそうです。
腕の筋肉痛のような状態と、多少のだるさ
(動けないほどではない)が、接種後12時間くらいを
ピークにありましたが、そのまま就寝したので
翌朝は普通に動けました。
筋肉痛だけ残ってましたが、発熱もなく。
2回目は、念のため翌日に休みをもらおうかな・・・。
長男は発熱したし(モデルナ製)
長女は熱はなかったけれど(ファイザー製)
トイレにも動きたくないくらいだるかったそうだし。
でも、若くないからそんなに出ないかも(笑)!
国からのワクチンの配分が減ったニュースが。
うちの市も例にもれず、予約が中止になってました。(-_-;)
2週間ほどたってようやく再開。
予約は火曜・金曜だけが新規募集になっています。
キャンセルが出たら再予約もできるようですが・・・。
平日じゃ仕事で予約は無理じゃないですか

帰宅後にアクセスしてみたものの
やはり予約は終了、ってなりました。
で、仕事が夏休みに入ったので、更新される9時からアクセス。
接種日時
接種場所
の二つから選択。
市内とはいえ、遠いのは困るので、場所を選択。
幸い、血圧で通院している病院での予約枠が
少しだけありました!
日にちとかでちょっと迷っている間に、
予約〇→予約△ となってしまい焦った~

みなさんがんがん予約されてるんですね。
それもそうか・・・。
9:15くらいになんとか予約完了!
ファイザー製だそうです。
この様子だと、30分くらいで予約は埋まってしまうのでは
ないでしょうか。
さて、当日、問診票をあらかじめ書いて持参。
接種券と、身分証明になるものも持って。
診察やリハビリの患者さんがたくさん待っていましたが、
予約時間で呼んでもらえました。
問診は先生が。接種は看護師さんがしてくれました。
みなさん言うように、刺した時の痛みはあまりないですね。
15分待機して、問題なかったので
次の予約を確認して、帰宅。
2回目は病院で、自動的に3週間後を取ってくれるそうです。
腕の筋肉痛のような状態と、多少のだるさ
(動けないほどではない)が、接種後12時間くらいを
ピークにありましたが、そのまま就寝したので
翌朝は普通に動けました。
筋肉痛だけ残ってましたが、発熱もなく。
2回目は、念のため翌日に休みをもらおうかな・・・。
長男は発熱したし(モデルナ製)
長女は熱はなかったけれど(ファイザー製)
トイレにも動きたくないくらいだるかったそうだし。
でも、若くないからそんなに出ないかも(笑)!
2021.08.20
2021.08.17

普段はちょっとお高いので手が出せない
スタバの商品が試せるなんて!
ネスレ日本
スターバックス® プレミアム ミックス 6箱

内容は・・・
カフェ ラテ
カフェ モカ ×2
キャラメル ラテ
なめらか ソイ ラテ ×2
の6箱。ひと箱に4本入り。


泡だて器型のマドラーで混ぜたら
こんなにクリーミーに。
お湯が180mlとのことで、大きめのマグカップがいいです。
他社のは120mlとか150mlくらいがほとんどなので。
その分、スティック1本の粉の容量が多いです。
お湯はゆっくり注がないと、粉が多いので溶けにくいかも・・・。
あと、熱湯はダメなんですね!
初めの一回は熱湯で入れてしまった

85度だそうです。
カフェ ラテ
砂糖は入ってるようですが、ミルクの甘味程度しかしません。
クリーミーですが、コーヒーの味もちゃんとしていてバランスがいい。
カフェ モカ
チョコ感がしっかり。カカオ豆!って感じです。甘いけど、甘すぎず。
キャラメル ラテ
キャラメルの甘い香り。疲れた時に飲みたい。
なめらか ソイ ラテ
豆乳風味が思ったより強いな・・・苦手な人にはちょっとかも。
私も初めは大丈夫でしたが、飲み切るまでにちょっと飽きた。
豆乳好きな方は大丈夫ですが、クセがあります。
どれもミルクがコーヒーの香りを消すことなく
濃厚で美味しいです。
さすがスタバのクオリティー(笑)。
あとは、粉の量が多いためか、ゆっくり飲んでいると
カップの底に沈んでいくので・・・カップを揺らしながら
飲まないと、濃いところが残っちゃいます。
気になったのはそのくらいでしょうか。
2021.08.16

こちらはお試しです。
スムースハンドジェラートが気になって・・・
ファイントゥデイ資生堂
シーブリーズ スムースハンドジェラート
デオ&ウォーター

デオ&ウォーターは、今、使ってるのがあります。
香りは違うのですが。
液体なんで、塗るのにちょっとコツがいりますが
(スプレータイプみたいに、服のすき間から・・・
とはいかないので、脱いてからじゃないとね)
塗った後のサラッと感は気持ちいいです。
今回、気になっていたのは、スムースハンドジェラート。
夏でも水仕事のあとは手指の油分が不足して
スマホの反応が悪くなってしまって。
冬は寝る前にクリーム塗りまくって、手袋してケアしてますが
夏は手袋は暑いし、かといってクリームの手のままだと
べたべたですしね~。

色が可愛い~
パステルカラー、好きです

でも、思ってたより小さかった(失礼!)
写真で、もう少し大きいサイズを想像していました。
持ち運ぶにはいいのかな。
使い心地は、サラッとしててとてもいいです!
香りもさわやかだし、メントール成分なのか
ひんやり感もします。
なにより、塗ってすぐにスマホに触っても
画面に油が付かないんですよ!
これはいいわ~。
クリーム自体もサラッとしていてよくのびるので
このサイズでも結構使えそうです。
(指先だけの使用で。手全体だと、すぐなくなりそうです)
まだ近所では探してないので、チェックしておかなくちゃ。
ネットで価格調べてみましたが、サイズからしたら
ちょっと高めみたいですね。
指先だけなら1シーズンに1缶で済むかな?
そのくらいならまた使いたいなぁ、と思いました。
2021.08.15

久々にモラに当選です!
金印わさび
香るおろし本わさび 信州安曇野産 25g

クール便で届きました・・・そんな高級品とは知らず(笑)。
失礼ながら、金印わさびさんは知らなかったのですが
安曇野のわさび園に行ったことがあったので
そこに引かれて申し込んでみました。
袋の中からチューブが。25gなので少し小さめ。
(よくあるチューブは40g前後)

定番ながら、お蕎麦の薬味に・・・

お刺身にも。

この後、お肉にも使ってみました。
とってもさっぱりいただけました。
香りは強め。
しゃきしゃき感が感じられるくらいの粗挽きで
粒をかむとわさびの香りと辛さがきます。
でもそこから「辛~い!」とはならずに、
最後は何となく甘味を感じるような・・・?
おろしたてのわさびは辛くないって言いますよね。
鮮度が良いって、こういうことなのね!
新たな発見です。
ただ、調べてみたら、常温のチューブの3倍の価格。
普段使いにはちょっともったいないかなぁ・・・。
いやまぁ、高級なお肉とか買うよりは
全然安いですけれどね。(;^ω^)
2021.08.09
5人家族が、長女の結婚で4人に。
そして今、次男がいないので3人家族。
次男ですが。
合宿免許で2週間、外泊中です。
ちゃんと帰ってきます。(^^♪
専門学校生なので、来年の夏は就職活動になり
免許どころではないでしょうから、今年がチャンス。
すぐに車に乗る必要は特にないのですが、
資格として持っていたほうがいいのでは、と。
高校卒業後の春に取る人も多いのですが、
次男は進路が決まるのが遅かったので、夏に。
入学後、夏休みの時期を確認してから
(長男の大学は前期・後期ですが、
専門はどうなのかわからなかったので
)
パンフレット探して申し込んだのですが・・・。
もう、涼しい場所、安めの場所、交通の便がいい場所、
ほとんど埋まっていました。まだ3、4か月先なのに
どんだけ予約早いんだ。(-_-;)
最終的に、安いけどすごく遠い場所
高めだけど、割と近い場所
の2か所しかなく、近いほうを選びました。
電車で2時間ちょっとくらい。
3食付いて、宿舎は教習所隣の寮の個室です。
教習以外は、自由を満喫しているでしょうか。
がんばっておいで!
さて、私の方は。
ついつい食事を作りすぎちゃうので、気を付けなくては・・・。
そして今、次男がいないので3人家族。
次男ですが。
合宿免許で2週間、外泊中です。
ちゃんと帰ってきます。(^^♪
専門学校生なので、来年の夏は就職活動になり
免許どころではないでしょうから、今年がチャンス。
すぐに車に乗る必要は特にないのですが、
資格として持っていたほうがいいのでは、と。
高校卒業後の春に取る人も多いのですが、
次男は進路が決まるのが遅かったので、夏に。
入学後、夏休みの時期を確認してから
(長男の大学は前期・後期ですが、
専門はどうなのかわからなかったので

パンフレット探して申し込んだのですが・・・。
もう、涼しい場所、安めの場所、交通の便がいい場所、
ほとんど埋まっていました。まだ3、4か月先なのに
どんだけ予約早いんだ。(-_-;)
最終的に、安いけどすごく遠い場所
高めだけど、割と近い場所
の2か所しかなく、近いほうを選びました。
電車で2時間ちょっとくらい。
3食付いて、宿舎は教習所隣の寮の個室です。
教習以外は、自由を満喫しているでしょうか。
がんばっておいで!
さて、私の方は。
ついつい食事を作りすぎちゃうので、気を付けなくては・・・。