fc2ブログ
   
03
1
2
3
5
6
7
9
11
13
15
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

大洗小旅行~おみやげ

めんたいパークの並びに・・・
大洗のシンボル、マリンタワー。

お天気が良ければ展望がいいそうなのですが
今日はちょっと無理そうなので上らず。
bIMG_1872.jpg

お土産物コーナーだけちょっと入って、
これまた隣の“大洗まいわい市場”へ。
bIMG_1880_202003132233253f3.jpg

店名の「まいわい」は、間祝(い)、または万祝(い)とも書き、
大漁祝いとして配った反物のことだそうです。
『万の祝いをわかちあう』という意味があります。

道の駅、とか、物産館とか、そういう感じです。
地元の野菜や、地域の特産品、おみやげものが並びます。

ここにもガルパンが。ショップがあるらしい。
今でもファンが訪れるそうです。
bIMG_1873.jpg

まいわい市場はにぎわっていましたが・・・
ショッピングモールのほかの店舗はあまり人が
いないようです・・・。
bIMG_1874.jpg

さて、この日は夜には長男はバイトでしたので、
昼過ぎには帰路につきました。
一泊だけでしたけれど、おみやげもたくさんです。

大洗磯前神社の御朱印。クリアファイルが付きます。
bIMG_1890.jpg

水族館でのおみやげ~。
bIMG_1889.jpg

マリンタワーでは、娘が買ってました。
bIMG_1888.jpg

めんたいパーク
bIMG_1887.jpg

まいわい市場。干し芋が安かったので
たくさん買ってしまったわ~。
bIMG_1886.jpg

知らずに買ったのですが、写真右上の「みつだんご」は
茨城県の中でも大洗・那珂湊地区周辺だけに伝わる名物なんだとか。

いつもはキャンプで大掛かりになってしまうけれど、
こういうプチ旅行もいいですね!

大洗小旅行~めんたいパーク

朝食をいただいて、チェックアウト。

9時から開いているめんたいパークへ。
福岡で有名なかねふくが運営しています。
bIMG_1858.jpg

作りたての明太子の試食販売や、ドレッシングなど
明太子入り商品がいろいろあります。
bIMG_1856.jpg

日曜日なので、工場は稼働していなかった・・・残念。
普段は工場見学もできるそうです。
bIMG_1860.jpg

端のほうに立っていた看板・・・。
ここまで津波がきたんですね。
もっと目立つところに置いてもいいのでは。
bIMG_1863.jpg

フードコーナーにて。
明太ソフトクリーム!ちょっと辛いけど、甘いです。
刺してある明太子せんべいのほうが辛い~!
bIMG_1862.jpg

ジャンボおにぎりは、380円?位するのですが、
普通のおにぎり2個分くらいのボリューム!
中身がぎっしりですよ~。
bIMG_1885.jpg

おにぎりだけのつもりでしたが、
美味しそうだったので、追加して買った豚まん。
横浜中華街の名店とコラボ、って書いてました。
bIMG_1866.jpg
これも中身がぎっしり!
ほのかな辛みと、肉や野菜の甘味がマッチしておいしい~

群馬のこんにゃくパークみたいなのを想像していたので、
あそこよりは規模は小さかったですが、観光バスが
次々と停車しては、お客さんがだ~っと入ってきてました。
これは確かに、立ち寄りたくなるお店ですね!

大洗小旅行~大洗磯前神社

水族館を楽しんだ後は、今日の宿へ。

ニューさかえやさん。
海水浴場が近いので、夏は混雑しそうですが
冬なので、うちらのほかはお一人いただけでした。
bIMG_1833.jpg

階段が急だったり、エアコンがコイン式だったり
(実際は無料なのですが、コインを通さないと起動しない(笑))
設備は古めではありましたが、料金も安く十分なお宿でした。
ただ、音が結構響いていたので、お客さんが多いときは
ちょっと落ち着かないかも・・・。

夕食は魚が多く、キンメダイの煮付けは美味しかった!
bIMG_1810.jpg

翌朝、朝食前に、日の出を狙って外出。
所々で、お芋を干しているのが見えました。
この辺りの特産品なんですよね。
bIMG_1825.jpg

さて、向かったのは「大洗磯前(おおあらいいそさき)神社」
宿から車で10分くらいで到着です。
道路にも大きな鳥居が!一の鳥居だそうです。
bIMG_1835.jpg

こちらが拝殿。
bIMG_1851.jpg

大洗を舞台にしたアニメ 『ガールズ&パンツァー』 
(通称、ガルパン)が町おこしに貢献。
あちこちに看板などがあります。
いわゆる、聖地巡礼、ってやつですね!
bIMG_1608.jpg

眼下に海が!
と思ったら・・・なぜかワンピースごっこ(笑)。
bIMG_1839.jpg

海に続く階段・・・
ガルパンでは、戦車がここを降りるシーンがあったのですが
かなり急ですよ、ここ。
bIMG_1847.jpg

こちらが二の鳥居。
bIMG_1842.jpg

道を渡ると、海に見える“神磯(かみいそ)の鳥居”が。
bIMG_1811.jpg
あいにく、この日はどんより曇り空。
朝日を拝むことはできませんでした・・・。
でも、パワースポットと言われるように、
心が洗われる感じがしますね。

この日の日の出は6:30頃でしたので、
7時の宿の朝食までに戻りました。

イメージ図(笑)。
bIMG_1838.jpg
神社の看板です。

大洗小旅行~アクアワールドその2

早めのお昼の後、まだまだ回りますよ~。

bIMG_1676.jpg ぷか~
いいですねぇ・・・

bIMG_1695.jpg ぎゃ~っ
食われる~
ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)です。

手の皮の古い角質を食べてくれるそうです。
手はつるつるになりますが・・・もしょもしょする~(笑)。

ダイオウグソクムシ
bIMG_1758.jpg

優雅なクラゲ
bIMG_1790.jpg

あんこう・・・今回は鍋は食べませんでした。
bIMG_1793.jpg

サメとエイの競演。
bIMG_1798.jpg

さて、この後、水族館のバックヤードが見られるツアーに。
定員が20名で、多すぎると抽選だそうです。
この日は20名は超えていたのですが、数人オーバーだけなので
そのまま行くことになりました。よかった~!

ツアーは危ないので撮影は禁止でした。
サメの水槽の上からとかのぞくので。
水槽の水の浄化のシステムとか、サメの水槽、
抜けた歯を触らせてもらったり、
エサを運ぶコンテナなどを30分ほど説明付きで
見学させてもらいました。

長男、大学で学芸員課程を取っていることもあり、
このバックヤードの見学は「面白かった!」と
言ってました。

無理やりな感じで連れ出した家族旅行でしたが、
それなりに楽しんでくれたならよかったですわ。

大洗小旅行~アクアワールド

またまたずいぶん前のお話ですが・・・
いやぁ、気が付くとすごい月日が過ぎちゃって←いいわけ

なかなか家族で出かけることも少なくなりました。
年末は予定がある人もいたので、その前に
近場で一泊旅行をしてきました!

今回の行先は、茨城の大洗。
よく聞くのですが、行ったことがなくて。

初日は、アクアワールド茨城県大洗水族館へ。
ペンギン好きの長男もいることですし(笑)。

bIMG_1625.jpg
いわし~

初回のイルカ・アシカショーからスタートです。
bIMG_1631.jpg
イルカの芸は少ないのかな~?
アシカの方ががんばってましたよ(笑)。

bIMG_1639.jpg 高!
でも、イルカの水かけは大迫力でした!
(夏ではないので、水がかかる場所はご遠慮しました)

bIMG_1646.jpg なにか?
カメラ目線のペンギン(笑)。

もぐもぐタイムです。
bIMG_1654.jpg ひゃっほー
エサの出口に群がるペンギンたち。

ゲットだぜ!
bIMG_1671.jpg

早めのランチ。
館外にもお店があるのですが・・・空いていたので
館内のコーヒーショップで。
bIMG_1672.jpg
なんと!サメのカレー!
お魚の味がしっかりしてて、おいしかったです。
でも・・・
さっき泳いでた、あの子じゃないよね・・・(笑)。

臨時休校

新型コロナ問題、とうとう全国的に小中高校が
臨時休校に。

私の職場の小学校も、月曜日から休校です。
しかし、年度末・・・たくさんの荷物が残っているため、
登校日を設けて、持ち帰るそうです。

その登校日も、在校時間は一時間程度。
先生も、児童も、大忙しです。
成績表も渡すのですが、終わっていない単元もあるので
その評価ができずに先生方もどう書くか悩んでました。

私も登校日に、貸出し中の図書を回収せねば

ありがたいことに、私のような非常勤職員は
出勤OKになりましたが・・・
給食の配膳員さんは、3月は無職だと言ってました。

卒業式は中止に。
式ではなく、クラスごとに体育館で卒業証書を
受け取るそうです。保護者の参加もなし。
子どもたちは大半が同じ中学校に進学なので
さほどのことはないかもしれませんが、親としては
子どもの晴れ姿が見られず寂しい限りですね。

我が家は、長男の大学はすでに春休みなので問題なし。
受験生は大変でしょうけれど・・・。

次男の高校は昨日荷物を取りに行き、今日から休校です。
期末テストが無くなって、次男は喜んでますが(苦笑)。

うちはもう、子どもたちも大きいので
留守番の心配はありませんが・・・。
小さかったら困ってるだろうなぁ。
外を出歩いたりの心配もないですが、
一日中ゲーム三昧なのが気になります!

本当に、早く収束してくれることを祈るばかりです。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索