前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
恐るべし、インフルエンザ・・・
関東南部は本当に雨が降りませんね・・・。
この乾燥状態に、インフルエンザが猛威をふるってます。
なんと、受験生の長男がA型にかかってしまい。
予防接種してましたけどね。
たぶん、受験会場でもらったかな~と。
とりあえず、次の入試までの間のタイミングでかかったので
受験には行けそうでホッとしましたが、先週末は
39℃まで出して、さすがに寝込んでましたわ。(>_<)
私の職場の小学校も、学級閉鎖のクラスが続いていて
“昨日、図書室使ってたクラスが今日から学級閉鎖”とか
恐ろしすぎる~
とりあえず、手洗いとうがい、ですね!
みなさまもお気をつけて~。
この乾燥状態に、インフルエンザが猛威をふるってます。
なんと、受験生の長男がA型にかかってしまい。
予防接種してましたけどね。
たぶん、受験会場でもらったかな~と。
とりあえず、次の入試までの間のタイミングでかかったので
受験には行けそうでホッとしましたが、先週末は
39℃まで出して、さすがに寝込んでましたわ。(>_<)
私の職場の小学校も、学級閉鎖のクラスが続いていて
“昨日、図書室使ってたクラスが今日から学級閉鎖”とか
恐ろしすぎる~

とりあえず、手洗いとうがい、ですね!
みなさまもお気をつけて~。
日清味つけごま香油(モラタメ)

ちょうどドレッシングが切れてしまったタイミングで
見つけてしまったので(笑)タメしてみました!
日清味つけごま香油
ごま油×醤油
ごま油×塩にんにく

さっそくサラダにかけてみました。

うん、ゴマがとてもいい香りです。
ちょっととろみがあって、使用後に注ぎ口から
垂れない構造なのもいいですね。
ただ、生サラダだと少しずつ野菜の水が出て
(かなり水切りしているのですが)薄まってしまい、
時間がたつとゴマの油感が強くなってしまいました。
薄まらない食材の方がよさそう・・・。
こちらの方がよかったです。
小松菜のおひたし。
醤油やポン酢とはまた違った味わいに。

どちらかというと、混ぜるより、つける方が合うかなぁ。
水餃子とか、チキンカツとか、肉まんとか。
いろんなものにちょっとつけるとおいしい

ので、何かひと味足りない!という時に大活躍。
子どもたちもちょこちょこ冷蔵庫から出してきてはつけてます。
一本はおすそ分けしたのですが、すでに5本目!
ちょこっとにとっても便利、ですね。
まだまだアレンジがいろいろできそうですが、
考える前に使い切ってしまうかも・・・(笑)。
おまけ。
小松菜のおひたしを作ったときの切り口が
綺麗だったので、思わずパチリ(笑)。

ひかり味噌 無添加 円熟こうじみそ(モラタメ)

こちらはモラが当選です!
ひかり味噌 無添加 円熟こうじみそ 750g

失礼ながら、こちらのは使ったことがなかったので・・・
初のお試しとなりました!
まずはシンプルに、お味噌汁です。
今日の具は、エリンギとちんげんさい。

ダシとったりとかしないので、だし入りのお味噌とか
買ってしまうのですが。
これ、ダシなくてもおいしいですねぇ・・・。
(粉末ダシちょっと入れてますけど)
野菜の甘みが引き立つというか、
みその甘みがとてもやさしい感じです。
うちはわりといつも薄めなんですけれど、
塩っぽさもあるので物足りなさとかは全然ないです。
こうじみそなので、最後にちょっとつぶが残りますが
前におばあちゃんにいただいた手作り味噌が
こんな感じでしたので、我が家は気になりません。
我ながら、おいしいお味噌汁ができた!って
思いました(笑・自画自賛)。
お味噌の選択肢が、一つ増えそうです。(#^.^#)
「ブレンディ®」スティック ココア・オレ(モラタメ)

このところ、コーヒーのおタメしばかりでしたので
コーヒーが苦手な長男に、こちらを!
「ブレンディ®」スティック ココア・オレ

長男、実は牛乳が苦手・・・
いつも混ぜ物をしないと飲まないので、大袋のあれこれ
買ってきたりはしていたのですが、種類によって
入れる量が違ってちょっと面倒。
スティックなら、計量の必要がないので
とっても便利です!
これなら、と、ちゃんと毎日、牛乳に入れて飲んでます!

ブレンディなので、味はまったく問題なし。(#^.^#)
牛乳で割らなくても十分ミルクっぽく、
甘いけれど、甘すぎない。
冬にはほっとする一杯です。
たくさん届いたなぁ、と思いましたが・・・
長男が毎日飲んでいるので、かなりのスピードで
減ってます。ごちそうさまです!
| ホーム |