fc2ブログ
   
08
1
2
4
5
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
20
22
24
26
28
30
31
   

親子?孫?

掃除機のお話。

本体はまだ動くのですが・・・
ヘッドの回転ブラシは動きません。
あと、コードの収納が途中で止まります(笑)。

壊れてはいないから・・・と使い続けて、
見たら、01年製、って!
17年も使ってたのか~
さすがにそろそろ買い替えてもいいでしょうかね?

bIMG_9716.jpg
親子、ってより、もう孫世代かも(笑)。

紙パックは面倒だし、いっそサイクロン式にしようかと
いろいろ見たのですが・・・。
手元が重かったり、ごみを捨てるときにほこりが出たり
サイクロンにもデメリットがあり。
結局、同じメーカーの紙パック式におさまりました。(^_^.)

コンパクトで、すごく軽くなっていて、階段とか楽~。
17年間の技術力のUPに感動してます(笑)。

長女、社員研修旅行

長女の会社は、男性はほとんどが現場、
女性が事務所、という形態なので、
普段ほとんど顔合わせることがないんだそう。

で、親睦もかねての社員旅行、
海外なんですって・・・。
バブルのはじける前は私もそうでしたけど、
はじけた後は国内でしたねぇ(笑)。

で、台湾みやげです。

定番のパイナップルケーキのほか、
台湾ビールが・・・(笑)。
bIMG_0100.jpg
ドライフルーツ(マンゴー)の他、
野菜チップ・・・というか、丸ごと乾燥させた(笑)
オクラやらシイタケやら。
ハスの実の甘納豆みたいなのもありました。

あと、工芸茶、というのだそうです。
お湯を注ぐと・・・
bIMG_0102.jpg

だんだん広がって・・・
bIMG_0105.jpg

お花が咲きます!
bIMG_0112.jpg

大谷資料館

今回行ったのは、だんなさまです。
毎年、お友達のお墓参りに行っているので、
その帰りに立ち寄ったそう。

栃木県の、大谷石採掘場跡です。
bIMG_0059.jpg

なんだか幻想的ですね。
bIMG_0066.jpg

映画やドラマの撮影で使われる他に、
なんと、結婚式もあげられるそうです
bIMG_0073.jpg

子供の頃、ご近所の塀が大谷石だと聞いた覚えがあります。
(それで、名前だけは知ってました)
bIMG_0085.jpg
テレビなどで、こんな場所が出てきたら
あ、ここは!ってなりそうです。(#^.^#)

今回はだんなさまのレポートでした!

次男、16歳!

早いもので(いつもそう言ってる気がするけど)
次男が16歳になりました!

末っ子なので、一番小さい、ってイメージが
どうしてもありましたが・・・
今や兄を抜くのでは?というくらい背も伸びて
ご近所さんにも「え?末っ子くん?!」って
驚かれてます。

受験も終わり、無事に高校生にはなりましたが、
中学と違い、同じレベルの子が集まるわけで、
どうしても成績が・・・。
ゲーム時間が長すぎ、ってこともあります(怒)!
一番になれとは言いませんが、落ちこぼれないようにだけ
頑張ってほしいです。ゲームはほどほどに!

横つながりを持ってほしくて、部活に入るよう
言ったのですが、運動部は中学校で懲りたようで
(たまたま顧問が、かなり厳しい先生だったので・・・)
文化部でもいいか、と。
帰宅部ですぐゲーム、というのだけは止めて欲しかったので
それは構わなかったのですが・・・
書道部ですって。

書道はいいんです。
ただ、女子部員しかいないんですって。
男友達、作って欲しかったんだけどなぁ・・・。
クラスでも本を読んでたりで、自分から
話しかけたりほとんどしてないようでちょっと心配。

まぁ、長男もそんな感じなので、学校には
ちゃんと行ってるし、大丈夫だとは思っていますが・・・(^_^;)

なんとなく、兄の後を追っていたそうで、
小学校の児童会、中学校の剣道部、
兄がやっていなければやらなかった、と言ってました。

ですが、とうとう高校は違います。
自分自身の意思をしっかり持って
進んでいって欲しいです。

お誕生日、おめでとう!

bIMG_0181.jpg
中学の時の作品です。
案外、器用です。!(^^)!

過剰梱包・・・

もう少し、小さい箱はなかったのでしょうか・・・。

画像にオンマウスしてみてね!


自己メンテナンス中・・・

残暑お見舞い、猛暑(!)上げます

って今年は言うそうですね。
うまいですね!
今年は確かに、猛暑日が多いです。

さて、学校勤務(パート)の私は、夏休みはほぼ
仕事がありません。
そこで、昨年末の人間ドッグで引っかかった項目を
再検査に行くことにしました。

しかし・・・引っかかっているのは、婦人科と胃カメラ。
血圧の薬を出してもらっている近所の内科では
受けることができません。
病院探しから、ってけっこう億劫で、なかなか行動に
移せませんでした。

重い腰をようやくあげて、まずは婦人科に。
妊娠中に行っていた産婦人科は、先生が高齢で
閉めてしまったそうです。
で、市内に新しくできたという病院へ。
思ったより大きな建物で、もちろん新しいのできれいです。

予約はしたのですが、妊婦さんが多くて
結局1時間半くらい待ちました。

院長は男性のようですが、他にも数名いるようで、
運よく女医さんに当りました。ホッ。
まぁ、気にするような年齢でもありませんが、
やはりなんとなく、ね。(^_^.)

で、ドックで見つかった子宮筋腫ですが、
改めて診ていただいて、まだ2cmくらいで
できている場所も外側なので、今のところ悪さは
しないでしょう、とのこと。
年齢的にも、そんなに大きくはならなそうなので、
ドックなどの定期検査を受けていればよさそうです。

そして次に!胃カメラです。
悪さをするピロリ菌が陽性で、除去を勧められていたのですが
ドックでの流れは
バリウム→胃が荒れている→血液検査→陽性

でも、バリウムでは投薬に保険がきかないそうで、
胃カメラ→胃に異変がある→検査→除去
でないとダメなんだそうです。
陽性がわかっているのに、面倒だわ~・・・。

仕方ないので、市内の総合病院で人生初の胃カメラを。
半麻酔状態にしてもらい、夢の中のような感覚でした。
咳き込んだのは覚えていますが、
吐くような感じはしなかったです。
でもって、やはり、胃が荒れてるね~と言われ、
ピロリ菌も陽性で、一週間の投薬をすることに。

朝・晩飲むのですが、結構カプセルが大きくて、数も多い!
bIMG_0389.jpg
これで一回分・・・。

忘れないように袋に詰めて貼りました(笑)。
bIMG_0390.jpg

ピロリ菌を殺すと、一緒に善玉菌も殺してしまうので
投薬後の一週間は、今度は整腸剤を飲むそうで。
薬漬けの二週間です・・・。
また、お腹が緩くなったり、味覚異常(私は喉の奥に
苦味を感じてます・・・)などの副作用も。
夏休みがあってよかった・・・。

3か月後に、結果の確認をするそうです。
という感じで、夏休みは自己メンテナンス中です。(^_^.)

そうそう、誕生日でした(笑)。

7月に、私と、だんなさまと、二人とも誕生日でした。
もうじき、大台に乗るので・・・
あまりお祝いしないでいいです(笑)。

ケーキ買ってきてくれました。
bIMG_0148.jpg
なぜかパンダのおしり(笑)。

ご近所さんにいただいた、あじさい・・・
bIMG_0094.jpg
正確には、あじさいの仲間で、アナベルという
品種なのかな?

人間ドックでいくつか引っかかったりしてますが、
とりあえず大きな病気や怪我もなく
ありがたいことです。
再検査、きちんと行っておかなくちゃね。
また1年、がんばりましょう!

火星、大接近

街中ではなかなか星も見えませんが・・・
さすがにここまで明るく光っていれば見えました!
火星の大接近です。

2003年には、地球と火星が5,576万キロメートルまで接近したそうです。
今回は5,759万キロメートル、前回には少しおよびませんが
6,000万キロメートルよりも近い距離での接近となるのは
2003年以来15年ぶりだそうです。

太陽系で、火星の内側にある地球は公転周期が365日、
火星は公転周期687日なので、約2年2カ月の周期で追いつき、
追い越します。
このとき、火星と地球の距離が近くなるそうです。

我が家のコンデジでもがんばってみましたが・・・
やはり月くらい明るくないと難しいですね。
まぁ、雰囲気だけでも(笑)。

bIMG_0169.jpg

bIMG_0193.jpg

2年周期で近づくとはいえ、毎回距離が違うそうで、
次回、ここまで接近するのは2035年とのこと。
今回、まだ9月くらいまで明るいそうなので、
是非眺めてみてください。

そうそう、火星を見ていたら、娘は流れ星を見たそうで
喜んでいました。
願い事、言えたかな?

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索