前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
マルコメ 液みそ(モラタメ)

前に一度だけ、赤だしを購入したことがあります。
マルコメ
液みそ 赤だし ×5
液みそ 料亭の味 四種合わせ ×1

私の実家は、毎日は味噌汁が出なかったので、
私もたまにしか作らなかったのですが、
だんなさまは毎日欠かさない家だったので、
物足りなかったみたいで。スマヌ・・・。
1人分だけ、おわんに入れて作れるのが
お手軽でよかったみたいです。
それと、関東はあまり赤だしって飲まないので
(うちだけかしら?合わせみそがほとんどで)
たまには赤が飲みたいって。
乾燥の具をぱらぱら入れて、みそ入れて、
すぐ溶けるので便利ですね!
前に買った時と、注ぎ口が変わっていて、
ふちにつかなくなったのもよかったです。
赤みそに慣れていないと、ちょっと独特な
クセ?味?というか、風味があるので、
合わせに慣れているとちょっと・・・かもしれません。
その他・・・

味噌炒めに使ってみたり・・・

ナスに塗って焼いてみたり。
液体だと、わざわざ溶かさないで済むのと、
濃さが簡単に調整できる点がとっても便利です!
個人的には、やはり合わせに慣れているので
「料亭の味」の方が使いやすいかな・・・。
資生堂 洗顔専科 3点セット(モラタメ)

実は私はほとんどメイクはしないので・・・
(日焼け止めくらい)
OLになった娘ちゃんにタメしてみました。
資生堂 洗顔専科 3点セット

娘、肌が弱いので、香料など使っていない
○ふれの製品などが多かったのですが・・・
化粧落としも、肌に優しい分、落ちがよくなかったみたいで。
かといって、大手の化粧品メーカーのだと
価格も高いし、肌に合わなかったらどうしよう、と
(かゆくなったり、娘の肌はなかなかデリケートみたい)
なかなか手が出せません。
そこにちょうど、こちらの商品がお手頃価格になっていたので、
優しい母が申し込んであげました(笑)。
化粧落としは、オイルはべたつくからと敬遠してましたが
こちらの「洗顔専科 オールクリアオイルホイップ」は
オイルなのに泡タイプ。
先に試した方のコメントには、落ちるけど、肌の油も取れて
カサつくので注意、みたいなのが多かったのですが。
実際には、そんなに気になるほどではありませんでした。
本当にオイル?ってくらい、べたつきも感じませんし、
娘も前よりちゃんと化粧が落ちているようで、風呂上がりの
顔の色が明るい!
心配していたお肌のトラブルもなかったし、気に入ったようです。
「洗顔専科 パーフェクトホイップホワイトクレイ」
こちらは、ネットで泡立ててもあまりふわふわにはならないのですが、
しっとり肌に貼りつくような細かい泡になります。
心なしか、肌のトーンが明るくなった感じ・・・。
細かい部分の汚れが落ちてるのかもしれませんね。
娘も「化粧のノリがいい気がする・・・」って言ってます。
お店で買ってお試し、とはなかなかなりませんので
(結局、いつもの・・・を買ってしまうので)
今回は試せてよかったです!
娘の肌にも合ったようですし、次も安心して
購入できそうです。!(^^)!
ハウス プロ クオリティ ビーフカレー(モラタメ)

暑い夏には、カレーでしょ!と、申し込み。
当選しました~!(^^)!
しかも手間いらずのレトルト。
ハウス プロ クオリティ ビーフカレー

具材が溶けるほど煮込んであるそうで、肉の断片が
わずかに残っているくらいです。

だんなさまが飲み会で、手抜き夕食!
総菜のチキンカツを買ってきて乗せました~。
お味は・・・
カレーというより、ビーフシチュー?
トマト感がしっかり出ていて、コクがあっておいしいですが、
カレーとしては辛くないです。
(中辛、にはなっていましたけれど、甘口レベル)
紹介文でも、デミグラス仕立て、アレンジを楽しむ、
ってなっていましたし、カレー、というよりはソース的な
使い方に割り切ったら良いかと思います。
子どもたちは・・・具がない~ってぼやいてました(笑)。
カレーとして食べるには、トッピングがあったほうがいい感じですね。
だんなさまが時々蕎麦をゆでて、レトルトカレーを使って
カレー蕎麦にしているので、それには使いやすいと思います。
愛のスコールマンゴーサワー(モラタメ)

娘も成人し、いろいろ試すにはいいかも!
個人的にマンゴー味は好きだし(笑)。
サッポロ
愛のスコールマンゴーサワー 12本

しかし、なんで「愛のスコール」・・・すごいネーム。
と思ったら、だんなさまのほうが反応した(笑)。
どうやら、もともとの乳性炭酸飲料を、
宮崎の会社が販売しているらしい。
(だんなさまの田舎は宮崎なので)
私は、聞いたことはあるけれど・・・程度でした。
ちなみに、調べてみたところ、
スコールとはデンマーク語で「乾杯」の意味で、
「乳業メーカーの願い=愛」を込めて、
さらに甘酸っぱい口当たりが「初恋=愛」を
連想させることから「愛のスコール」と決定したそうです。
今回はサッポロから、サワーで登場!

おお~っ、甘い!でも後味はすっきりで
ジュース感覚で飲めてしまう・・・これはヤバイ。
マンゴー感もあって、おいしい~

果汁は0.6%ってなってるけど、もっと濃く感じます。
アルコールは4%。
一気に飲んでしまってから、顔が赤くなるやつだわ(笑)。
(私はアルコール、とっても弱いので)
ビール派の方には向かないかもですが、
私や娘にはとってもよかったです!
リピートもできるのか~すぐ飲んじゃいそうだから、
追加、頼んじゃおうかな!
リケンのノンオイル セレクティ®(モラタメ)

前回の、リケンのごまわさびドレッシングが
かなり好評だったので、今回も申込みです!
理研ビタミン
リケンのノンオイル セレクティ® 7本
あめ色玉ねぎ×5
こく仕立て和風×1
にんじん×1
届いたとき・・・ちょっと中がこんな感じで。
段ボール大きすぎでは?
もしくは、間仕切りとかあったほうが・・・

割れてはいなかったのでよかったですが
ヒヤッとしました。

さて、気を取り直して。

戦隊風に並べてみました(笑)。
和風や、玉ねぎはわりとよくある味なので
あまり心配していなかったのですが
(実際、玉ねぎは野菜によく絡んで、コクもあって
子どもたちにも大好評でした!)
にんじんは初めてなので、どんなだろ~?
サラダ菜が安かったので、ツナと一緒に。

ほぅ・・・
あまり人参っぽくはないんですね。
ほんのり、ってくらいです。人参味が強いと
子どもたちがどうかな?って思ってましたが、
全然大丈夫でした!
どちらかというと、レモンの酸味の方が効いていて
かなりさっぱり目のお味です。夏向きですね!
我が家的には、やっぱり玉ねぎが人気かな~。
冷やしうどんとかにも合います!
自分で買うと、いつも同じようなのを選んでしまうので
いろいろ試せてよかったです。(#^.^#)
もう梅雨明け?!
関東地方、観測史上、最も早い梅雨明けだそうで・・・。
いつもなら、夏休みに入るかどうか、って頃なのに。
ここまで梅雨が短いと、今度は水不足が心配です。
平成最後の夏は、長くなりそうです・・・。
余談ですが、この
『平成最後の○○』
が、最近の若者のフレーズらしい。
娘がよく使います(笑)。
短い梅雨の一方で台風が発生、大雨の地域も。
曾祖母のいる宮崎は、近くの新燃岳が噴火して
祖母のいる大阪は、大きな地震があって、
関東でも、千葉県沖のスロースリップ現象で群発地震。
大自然の力の前には、どうすることもできない、って
出来事が多いなぁ、と感じる今日この頃。
できることはあまりないけれど、とりあえず節水、かな。
そうそう、自然現象と言えば・・・
先週末、友人からグループラインで
「太陽が見られる人は見てみて!」と連絡が。
なんのこっちゃ?と思ってみたら・・・

太陽はかくして撮影。

直視はできないので、カメラだけを上向けて撮影しました。
「ハロ」という、上空に氷の粒でできた薄い雲が出ているとき、
太陽の光が屈折して見られる光学現象だそうです。
自然は、こんな贈り物もくれるんですけどね!
いつもなら、夏休みに入るかどうか、って頃なのに。
ここまで梅雨が短いと、今度は水不足が心配です。
平成最後の夏は、長くなりそうです・・・。
余談ですが、この
『平成最後の○○』
が、最近の若者のフレーズらしい。
娘がよく使います(笑)。
短い梅雨の一方で台風が発生、大雨の地域も。
曾祖母のいる宮崎は、近くの新燃岳が噴火して
祖母のいる大阪は、大きな地震があって、
関東でも、千葉県沖のスロースリップ現象で群発地震。
大自然の力の前には、どうすることもできない、って
出来事が多いなぁ、と感じる今日この頃。
できることはあまりないけれど、とりあえず節水、かな。
そうそう、自然現象と言えば・・・
先週末、友人からグループラインで
「太陽が見られる人は見てみて!」と連絡が。
なんのこっちゃ?と思ってみたら・・・

太陽はかくして撮影。

直視はできないので、カメラだけを上向けて撮影しました。
「ハロ」という、上空に氷の粒でできた薄い雲が出ているとき、
太陽の光が屈折して見られる光学現象だそうです。
自然は、こんな贈り物もくれるんですけどね!
| ホーム |