前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
線路は続くよ・・・
朝、6:55からEテレで「0655」という5分番組があるのですが、
その中で流れる歌に「さらば豊橋」というのがあります。
彼女に振られた男性が、見知らぬ街を
ふらりと歩くと大きな橋があり
「♪ほんとにあるのね、豊橋に豊橋~♪」
さらばシリーズ、他にも
「高円寺にある高円寺」
「宝塚に宝の塚」
「八戸の次に九戸」
などなど、小ネタが満載です(笑)。

で、これが、豊橋のとよはし(笑)。

ご当地カレーうどん。
カレーうどんの下に、とろろご飯があるそうで
カレードリアのようで二度おいしいんだとか。

さて、美しい富士山を眺めながら
いよいよ関東へ戻ります。
ところがこの頃から、だんなさまは体調不良に。
おみやげ届けてくるね~と、三浦の私の妹宅に寄り道。
一泊してきましたが、ずっと寝かせてもらっていたそう。
後日、B型インフルだったことが判明しましたが、
幸い、妹一家には移してこなかったのでよかった・・・。
同行していた長男にも移りませんでした。
妹家のうさちゃん・・・

この後、しばらくして死んでしまったそうなんです。
これが最後になってしまいました
そんなこんなで、最後はインフルでぐだぐだの旅に(笑)。
しかし、父と息子の二人旅は満喫できたのかな。
お疲れ様でした。
その中で流れる歌に「さらば豊橋」というのがあります。
彼女に振られた男性が、見知らぬ街を
ふらりと歩くと大きな橋があり
「♪ほんとにあるのね、豊橋に豊橋~♪」
さらばシリーズ、他にも
「高円寺にある高円寺」
「宝塚に宝の塚」
「八戸の次に九戸」
などなど、小ネタが満載です(笑)。

で、これが、豊橋のとよはし(笑)。

ご当地カレーうどん。
カレーうどんの下に、とろろご飯があるそうで
カレードリアのようで二度おいしいんだとか。

さて、美しい富士山を眺めながら
いよいよ関東へ戻ります。
ところがこの頃から、だんなさまは体調不良に。
おみやげ届けてくるね~と、三浦の私の妹宅に寄り道。
一泊してきましたが、ずっと寝かせてもらっていたそう。
後日、B型インフルだったことが判明しましたが、
幸い、妹一家には移してこなかったのでよかった・・・。
同行していた長男にも移りませんでした。
妹家のうさちゃん・・・

この後、しばらくして死んでしまったそうなんです。
これが最後になってしまいました

そんなこんなで、最後はインフルでぐだぐだの旅に(笑)。
しかし、父と息子の二人旅は満喫できたのかな。
お疲れ様でした。
父子の旅
さて、父子の旅の続きです。
年明け早々に大阪の実家を出ただんなさまと長男。
今度はなんと、青春18きっぷの旅へ。
別に、18才じゃなくていいんですってね。
JRのサイトによると・・・
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及び
BRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに
自由に乗り降りできるきっぷです。
「青春18きっぷ」は、年齢にかかわらず、どなたでもご利用いただけます。
お一人での5日間の旅行や5人グループでの日帰り旅行などの
「鉄道ぶらり旅」に、ぜひご利用ください。
冬休み、春休み、夏休み、といった長期の休みに
発売される、5枚つづりの券だそうです。
今回は二人で、2日かけて帰宅の計画。
ゲームばかりで、休日は引きこもりの長男なので、
少し外へ連れ出すつもりもあったのかな。
途中下車は、彦根。
昨年の大河ドラマ、直虎を見ていましたから
ゆかりの地なので寄りたかったそう。


直政公は、大河で菅田くんが演じてましたね。

昼食~





わお、ひこにゃんだ~。
こちらは彦根藩の2代目藩主・井伊直孝に縁(ゆかり)ある
1匹の白猫をモデルとしているそうですにゃ。
ちゃんと出場時間と場所を調べていってましたよ(笑)。
この日は、帰路のほぼ中間にある豊橋で一泊。
年明け早々に大阪の実家を出ただんなさまと長男。
今度はなんと、青春18きっぷの旅へ。
別に、18才じゃなくていいんですってね。
JRのサイトによると・・・
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及び
BRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに
自由に乗り降りできるきっぷです。
「青春18きっぷ」は、年齢にかかわらず、どなたでもご利用いただけます。
お一人での5日間の旅行や5人グループでの日帰り旅行などの
「鉄道ぶらり旅」に、ぜひご利用ください。
冬休み、春休み、夏休み、といった長期の休みに
発売される、5枚つづりの券だそうです。
今回は二人で、2日かけて帰宅の計画。
ゲームばかりで、休日は引きこもりの長男なので、
少し外へ連れ出すつもりもあったのかな。
途中下車は、彦根。
昨年の大河ドラマ、直虎を見ていましたから
ゆかりの地なので寄りたかったそう。


直政公は、大河で菅田くんが演じてましたね。

昼食~





わお、ひこにゃんだ~。
こちらは彦根藩の2代目藩主・井伊直孝に縁(ゆかり)ある
1匹の白猫をモデルとしているそうですにゃ。
ちゃんと出場時間と場所を調べていってましたよ(笑)。
この日は、帰路のほぼ中間にある豊橋で一泊。
スパイスフルカレー(モラタメ)

普段、自分ではなかなか買わないような商品を
試させていただきました!
スパイスフルカレー
(チキンカレー/キーマカレー 各1点)

おいしそうですが、やはり今は家族が多いので
カレーは質より量の我が家。
こんなおしゃれなカレーはめったにいただけません(笑)。
で、おしゃれに盛り付ければよかった・・・のですが、
案の定、味見で終わってしまった。

ハーフ&ハーフで(笑)。

そうですね、ひとことで言えば・・・
大人の味!
わりと辛めです(我が家的には)。
チキンは、ベースがさらっとしていますが、チキンが
しっかり入っています。
キーマもひき肉がしっかり感じられます。
噛みしめていると甘みもあるのですが、
それにも増してスパイシー!
後かけのスパイスミックスでさらにパンチが効いてます。
子供たちは・・・
「いつもの方がいいや・・・」ですって。
大人の味、本場のお店の味、と言った感じなので
子どもには向きませんが、外で食べるのと同じ味を
レトルトで味わえるってすごいですね!
暑い季節に、子供が不在の時に
こっそりいただきたいですね(笑)!
ごちそうさまでした~。
創味シャンタン(モラタメ)

中華の味付けって、いつも悩むのです。
何を使ったらどういう味になるのかがわかってなくて。
そんな私にピッタリなモラが当たりました!

創味食品
創味シャンタンDX 500g
創味シャンタン やわらかタイプ 120g
創味シャンタン 粉末タイプ 50g
粉末はなんとなく想像がつくので、
まず缶のを試してみようかな~

シンプルに、もやし、キャベツ、きのこで
炒め物~。

思ったより、優しい味付けです。
もう少し使う量を増やしてもよかったかな?
ちょっと失敗したのは、某中華の素みたいに
フライパンの熱で溶けるのかと思ったのですが・・・
これは、溶けないんですね。
野菜の水分が出る前に入れてしまったら、
塊ができてしまった・・・。
溶かしてから使うか、スープに利用した方がよかったです。
気を取り直して。
後日、粉末の方を使ってみました。

定番のからあげ。
これは、よかったです!
いつもは塩コショウや、しょうゆで下味を
付けているのですが・・・
なんだかすごくおいしかった!
箸が止まりません~。
いろんな中華の調味料を使うのは難しいですが
これなら簡単にできますね!
使い勝手的には、缶のは私にはレベルが高そうなので(笑)
粉末か、やわらかタイプがよさそうです。
これから、もっといろいろ使ってみます!
年末年始
だいぶ放置でスミマセン・・・。
次男の受験でばたばたしてました。
親は関係ないとはいえ・・・
書類に印鑑とか、当日はお弁当がいるし、
何かとせわしないものです。
長女の海外旅行、
こちらも親は関係ないのですが・・・
必要な持ち物の買い出しに付き合ったり、
大きなスーツケースなので、駅までの送迎やら
こちらもバタバタ。
自分自身も、PTAの引継ぎに、
仕事も蔵書点検やら、年度末の処理に追われて。
パソコンを開く時間がなかなかとれないのですが
元気にやってます!
で、ようやく、年末の記事に(笑)。
年末年始は、次男が受験前で人ごみは避けたいのと
冬休み中も塾があり。
長女もバイトが入ってました。
なので、だんなさまが長男を連れて大阪に
帰省してきました。
31日に大阪入り。
元旦の夜に、和歌山のアドベンチャーワールドへ。
以前、家族でも行きましたが・・・
(前回の記事はコチラと、コチラ)
上野がシャンシャンで大盛り上がりの今、
パンダを見に行くなんてずるい~っ。
今回、ウィンターナイト開催中で、夜間入場があり
少し安く入れるそうです。
長男が撮影。





でも実は、ペンギンの方が写真がいっぱいあって。

だって、ペンギンの方が好きなんだよ・・・って長男。
ペンギンさんもかわいいけどさ~
今はやっぱり、パンダでしょ~もっと撮ってきてよ~
暗闇に、ライオンです。

その頃、お留守番中の実家のにゃんこ。
次男の受験でばたばたしてました。
親は関係ないとはいえ・・・
書類に印鑑とか、当日はお弁当がいるし、
何かとせわしないものです。
長女の海外旅行、
こちらも親は関係ないのですが・・・
必要な持ち物の買い出しに付き合ったり、
大きなスーツケースなので、駅までの送迎やら
こちらもバタバタ。
自分自身も、PTAの引継ぎに、
仕事も蔵書点検やら、年度末の処理に追われて。
パソコンを開く時間がなかなかとれないのですが
元気にやってます!
で、ようやく、年末の記事に(笑)。
年末年始は、次男が受験前で人ごみは避けたいのと
冬休み中も塾があり。
長女もバイトが入ってました。
なので、だんなさまが長男を連れて大阪に
帰省してきました。
31日に大阪入り。
元旦の夜に、和歌山のアドベンチャーワールドへ。
以前、家族でも行きましたが・・・
(前回の記事はコチラと、コチラ)
上野がシャンシャンで大盛り上がりの今、
パンダを見に行くなんてずるい~っ。
今回、ウィンターナイト開催中で、夜間入場があり
少し安く入れるそうです。
長男が撮影。





でも実は、ペンギンの方が写真がいっぱいあって。

だって、ペンギンの方が好きなんだよ・・・って長男。
ペンギンさんもかわいいけどさ~
今はやっぱり、パンダでしょ~もっと撮ってきてよ~
暗闇に、ライオンです。

その頃、お留守番中の実家のにゃんこ。

| ホーム |