前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
サッカー観戦
だんなさまの職場の方にチケットを都合していただき、
8月始めのサッカーを観に行きました。
長女は別の花火大会に行ったので、4人で。
大学見学の後だったので、ハードでしたけどね~。
車で2時間ほどかかりました。
(私は乗ってるだけでしたけど。(^_^;))

マンホールもおしゃれですね~

おお~広い~。芝がきれいです。

ゴール脇の看板。
トリックアートみたいになっているんですよ。
看板が立っているように見えますが、実は平らなんです。

いよいよキックオフですよ!

今日のメンバーは・・・
とまぁ、ここまでは順調だったのですが・・・
あれ?
あれれ???

なんだか白くなってきた・・・
霧?

スモークじゃないですよ!!!
この後、サッカーボールが白から蛍光オレンジに
変えられましたが・・・
うわ~っ
ボールはどこ~???

手前に来た時だけかろうじて見えますが、
逆サイドはまったく見えません・・・。
2回ほど中断しましたが、なんとか最後まで
やりきりました。

あとでニュースで見たのですが、大型扇風機を
回したり、スタッフさんは大変だったみたい。
選手の皆さんも大変だったでしょうね・・・。
試合そのものは、鹿島が勝ちましたが・・・
こんな試合は始めてでした。(^_^;)
8月始めのサッカーを観に行きました。
長女は別の花火大会に行ったので、4人で。
大学見学の後だったので、ハードでしたけどね~。
車で2時間ほどかかりました。
(私は乗ってるだけでしたけど。(^_^;))

マンホールもおしゃれですね~

おお~広い~。芝がきれいです。

ゴール脇の看板。
トリックアートみたいになっているんですよ。
看板が立っているように見えますが、実は平らなんです。

いよいよキックオフですよ!

今日のメンバーは・・・
とまぁ、ここまでは順調だったのですが・・・
あれ?
あれれ???

なんだか白くなってきた・・・
霧?

スモークじゃないですよ!!!
この後、サッカーボールが白から蛍光オレンジに
変えられましたが・・・
うわ~っ

ボールはどこ~???

手前に来た時だけかろうじて見えますが、
逆サイドはまったく見えません・・・。
2回ほど中断しましたが、なんとか最後まで
やりきりました。

あとでニュースで見たのですが、大型扇風機を
回したり、スタッフさんは大変だったみたい。
選手の皆さんも大変だったでしょうね・・・。
試合そのものは、鹿島が勝ちましたが・・・
こんな試合は始めてでした。(^_^;)
学校見学ウィーク
一週間のうち、2日を次男と高校見学、
2日を長男と大学見学に。
多くの学校が同じ時期に行うため、同じ週に
集中してしまいました。
さすがに疲れた・・・。
次男は受験生なので、学校の雰囲気、
交通手段などしっかり考えて。
長男はまだ2年ですが、夏休みの宿題として
見に行くようにすすめられて。
友達同士で行ってくれてもいいのですが・・・
同じくらいのレベルの友達とかいないって
誰とも約束してこなくって。
高校は、図書室見学できるからまぁいいんですけどね。
大学も、理系なんて知らないことばかりで
楽しいと言えば楽しいんですけどね。
いやはや、私の体力が・・・^_^;
2日を長男と大学見学に。
多くの学校が同じ時期に行うため、同じ週に
集中してしまいました。
さすがに疲れた・・・。
次男は受験生なので、学校の雰囲気、
交通手段などしっかり考えて。
長男はまだ2年ですが、夏休みの宿題として
見に行くようにすすめられて。
友達同士で行ってくれてもいいのですが・・・
同じくらいのレベルの友達とかいないって
誰とも約束してこなくって。
高校は、図書室見学できるからまぁいいんですけどね。
大学も、理系なんて知らないことばかりで
楽しいと言えば楽しいんですけどね。
いやはや、私の体力が・・・^_^;
次男、15歳!
昼過ぎに生まれるかな?と言われていたのに
さすが3人目、午前中には出てきてしまい・・・
お父さんは間に合わないし、
じぃじと、ねぇねと、にぃには、3人で
お弁当買に行ってて、産まれましたよ~って言っても
誰も控室にいなかったんだよね。
せっかちな次男、いまだに笑い話です。(^_^;)
ついこの間まで、声変わりもせず、
まだまだ子供だったのに・・・
この1、2年で急成長した次男。
長女は逆切れ、
長男は無視、と反抗期があったわけですが、
次男は・・・愚痴?
クラスのこと、先生のこと、部活のこと・・・
何かと思うようにいかず、家では文句ばかりです。
思うようにいかない、ということは、
自分なりの理想ができてるってことでしょうね。
でも、その通りに回りを動かす力まではないので
そのギャップがあるのかな・・・。
まぁ、ちょっとガチャガチャした感じのクラスみたいなので
次男のようなまじめ君には、やりにくいかもね。
修学旅行でも、誰が遅れてきただの、
誰が勝手に何かを決めちゃっただの、
そんなことばかり言ってますよ。(^_^;)
「お母さんが先生に言った方がいいなら言うけど?」
って言うと、それは言わなくていいっていうので、
愚痴れば気が済んでるみたいです。
母はPTA副会長ですから、校長先生、教頭先生とも
つながってるので、本当にピンチになったら
すぐ言っちゃいますけど(笑)
そういうのではないようです。
要領のいい末っ子ですから、そんな中でも
なんとかやっていけるでしょう。
あと少し成長したら、「そういう子もいるんだな」って
回りを受け入れられるようになるかな?たぶんね。
義務教育もあと半年。
その前には受験がありますね。
次男はどこに向かって進んでいくのかな?
自分の道が、見つかるといいね。
お誕生日おめでとう!!!
さすが3人目、午前中には出てきてしまい・・・
お父さんは間に合わないし、
じぃじと、ねぇねと、にぃには、3人で
お弁当買に行ってて、産まれましたよ~って言っても
誰も控室にいなかったんだよね。
せっかちな次男、いまだに笑い話です。(^_^;)
ついこの間まで、声変わりもせず、
まだまだ子供だったのに・・・
この1、2年で急成長した次男。
長女は逆切れ、
長男は無視、と反抗期があったわけですが、
次男は・・・愚痴?
クラスのこと、先生のこと、部活のこと・・・
何かと思うようにいかず、家では文句ばかりです。
思うようにいかない、ということは、
自分なりの理想ができてるってことでしょうね。
でも、その通りに回りを動かす力まではないので
そのギャップがあるのかな・・・。
まぁ、ちょっとガチャガチャした感じのクラスみたいなので
次男のようなまじめ君には、やりにくいかもね。
修学旅行でも、誰が遅れてきただの、
誰が勝手に何かを決めちゃっただの、
そんなことばかり言ってますよ。(^_^;)
「お母さんが先生に言った方がいいなら言うけど?」
って言うと、それは言わなくていいっていうので、
愚痴れば気が済んでるみたいです。
母はPTA副会長ですから、校長先生、教頭先生とも
つながってるので、本当にピンチになったら
すぐ言っちゃいますけど(笑)
そういうのではないようです。
要領のいい末っ子ですから、そんな中でも
なんとかやっていけるでしょう。
あと少し成長したら、「そういう子もいるんだな」って
回りを受け入れられるようになるかな?たぶんね。
義務教育もあと半年。
その前には受験がありますね。
次男はどこに向かって進んでいくのかな?
自分の道が、見つかるといいね。
お誕生日おめでとう!!!
ジャパンフリトレーマイクポップコーン(モラタメ)

こちらはお試しです!
大量です!
こんなに大丈夫?と聞いたら、娘が
「食べる!」って言うので・・・
ジャパンフリトレー
マイクポップコーン

バターしょうゆ味×1
バターしょうゆ味 60g×2
九州しょうゆ味 60g×1
しあわせバター味 BIGパック 100g×2
柏もち味×4
ココナッツオイル仕立てのシュガーバター味×4
ノーマルのは食べたことがありますが・・・
フレーバーものは初めてです。
柏餅・・・ちょっと心配でしたが、みなさんのコメントが
比較的好評だったので。
う~ん・・・・微妙。
甘いのなら、普通のキャラメルとかのほうが
個人的には好みですね。
食べられなくはないですけどね・・・。
同じ、スイート系で、ココナッツオイル仕立ての方が
私は食べやすかったです。
甘くてしょっぱいから、手が止まらなくなります(笑)。
娘は逆に、ココナッツに慣れてないせいか、
柏餅の方がよかったって。
バターは、初めにチーズっぽいにおいがするって
(長女はチーズが苦手)まぁ、同じ乳製品ですしね。
って、マスカルポーネチーズを使ってるようです。
でも、口に入れたらバターだった!って(笑)。
九州しょう油だけ、これからなんですけど、
普段から九州のおしょうゆを使ってるので(甘口)
これはいけると思います。
子供たちの好みがけっこう別れるので、
自分ではなかなかフレーバーものに手が出せなくて。
今回はお試しができてよかったかな。
小林製薬の濃い杜仲茶(モラタメ)

こちら、いただきました~!
小林製薬の濃い杜仲茶
煮出し用(3g×15袋)

夏はどうにも麦茶ばかりでは飽きてしまって・・・
紅茶やルイボスティー、緑茶・・・いろいろ作ってます。
そんなバリエーションの一つに加えられたらな~と思い
申し込んでみました。
もちろん、健康に良いのもポイントです!

袋は手で開けられるのですが、波型に切れます。
同じ高さに切れてしまうと開けにくくなるのですが
これだと開けやすい。工夫されてますね!

杜仲茶って初めてかも。
なので、薄めに作ってみました(規定量の範囲内です)。
なんだろう・・・木の皮の味(笑)?
お茶は葉っぱの味なんですが、木の味がします。
葉を煎じたものらしいですけどね。
でもまぁ、私は普通に飲めます。
だんなさまは、これでも濃く感じたみたい。
味は大丈夫なんですけど・・・
やっぱり、10分煮出すのがけっこう面倒かな。
この夏の暑い時に、沸かしっぱなしなのが
負担ですかね~。
お湯かけてると離れられないし。
水出しとか、せめて沸騰したお湯に入れて放置、とか・・・
だと、成分が出ないのかな~。
ノンカフェインで健康にはいいし、私は血圧も高いので
とてもいいと思うのですが。
家にずっといられるような生活になったら
作る余裕も出るのかもしれませんけど・・・
今はちょっと煮出す時間がネックですかね。
おことわり
なぜか突然、皆さまのブログのリンクリストが消えてしまいました。
別のサイトで管理していたのですが、そちらが消失・・・。
最近はみなさんSNSが主流で、ブログの交流は減ってしまいましたが、
もし来ていただいて「私のリンクがないわ」という方がいましたら
コメントなどでよいので、ご一報くださいませ。
別のサイトで管理していたのですが、そちらが消失・・・。
最近はみなさんSNSが主流で、ブログの交流は減ってしまいましたが、
もし来ていただいて「私のリンクがないわ」という方がいましたら
コメントなどでよいので、ご一報くださいませ。
報道と現実
長女、小さい会社ですが内定をもらいました。
従業員は30人程度らしいです。
接客業などは人手不足らしいのですが、
希望していた事務の求人は、案外ないそうで。
今は売り手市場で、一人でいくつも内定をもらう、なんて
ニュースが出てましたが・・・
そんなことない!と長女はぼやいておりました。
有効求人倍率、接客と事務と別に出したら
絶対こんな数字にならないから~って。
短大だからなのか、長女の面接がダメなのか
わかりませんけれど・・・かなりの数の会社を落ちてましたね。
そのたびに、履歴書作って、説明会の申込みして、
面接受けて・・・の繰り返し。
そりゃあ、もう嫌にもなりますわな。
いくつも内定もらった子が、お断りしたら
そこの会社は空きが出るんでしょうかねぇ?
まぁ、とりあえず、学校推薦という形で内定しました。
学校の近くなので、自宅からは少し遠いのですが・・・。
とりあえずは仕事をしてみて、それからですね。
本人はとにかく、就活が終わってホッとしているようです。
お疲れさま。
卒業までは学生生活を楽しんでね。
これは余談ですが。
長女の希望で、我が家の車が
こんなことになってます(笑)。

従業員は30人程度らしいです。
接客業などは人手不足らしいのですが、
希望していた事務の求人は、案外ないそうで。
今は売り手市場で、一人でいくつも内定をもらう、なんて
ニュースが出てましたが・・・
そんなことない!と長女はぼやいておりました。
有効求人倍率、接客と事務と別に出したら
絶対こんな数字にならないから~って。
短大だからなのか、長女の面接がダメなのか
わかりませんけれど・・・かなりの数の会社を落ちてましたね。
そのたびに、履歴書作って、説明会の申込みして、
面接受けて・・・の繰り返し。
そりゃあ、もう嫌にもなりますわな。
いくつも内定もらった子が、お断りしたら
そこの会社は空きが出るんでしょうかねぇ?
まぁ、とりあえず、学校推薦という形で内定しました。
学校の近くなので、自宅からは少し遠いのですが・・・。
とりあえずは仕事をしてみて、それからですね。
本人はとにかく、就活が終わってホッとしているようです。
お疲れさま。
卒業までは学生生活を楽しんでね。
これは余談ですが。
長女の希望で、我が家の車が
こんなことになってます(笑)。

三者面談~長男
夏休み中に、担任の先生と三者面談がありました。
高校となると、親はあまり行くこともないので
先生は保護者会でお顔は拝見していましたが
直接話すのは初めて。
一年の先生ともまた違い・・・
昨年の様子はコチラ!
静かな中に、ぐいぐいくる感じでした(笑)。
夏休みの勉強計画表を書いてくるようになっていて、
それを見ながら・・・
長男、必要なものは一応組み込んでいたようなのですが、
「これはどうして必要と思った?」
「これは何をするつもりなの?」
「学校見学とか入ってないね?どこか行くの?」
「絶対予定通りに進まない日があるんだから、それを回収する
予備日がないとだよね?」
いや~、突込みがくるくる(笑)。
長男、たじたじ・・・。
2組から1組にあがり、クラスの雰囲気も違って
マイペースな長男にはなかなかの試練の時です。
絶対大学進学しろ、とは言いません。
専門学校だって就職だってかまわないのです。
でも、まずはやりたいことを見つけないとね。
このクラスで、ついていけるようになったら、
先が見えてくるかな?そうだといいね。
今が踏ん張り時だぞ!
にしても、やっぱり私立だから?進学コースだから?
長女の県立高校の時とは全然違いますね~。(^_^;)
高校となると、親はあまり行くこともないので
先生は保護者会でお顔は拝見していましたが
直接話すのは初めて。
一年の先生ともまた違い・・・
昨年の様子はコチラ!
静かな中に、ぐいぐいくる感じでした(笑)。
夏休みの勉強計画表を書いてくるようになっていて、
それを見ながら・・・
長男、必要なものは一応組み込んでいたようなのですが、
「これはどうして必要と思った?」
「これは何をするつもりなの?」
「学校見学とか入ってないね?どこか行くの?」
「絶対予定通りに進まない日があるんだから、それを回収する
予備日がないとだよね?」
いや~、突込みがくるくる(笑)。
長男、たじたじ・・・。
2組から1組にあがり、クラスの雰囲気も違って
マイペースな長男にはなかなかの試練の時です。
絶対大学進学しろ、とは言いません。
専門学校だって就職だってかまわないのです。
でも、まずはやりたいことを見つけないとね。
このクラスで、ついていけるようになったら、
先が見えてくるかな?そうだといいね。
今が踏ん張り時だぞ!
にしても、やっぱり私立だから?進学コースだから?
長女の県立高校の時とは全然違いますね~。(^_^;)
引退、そして・・・
中三の次男、この夏の大会で部活を引退です。
大会前の、中学校の壮行会。
各部の選手が前に立ち、部長が決意を述べます。
がんばります!

次男が書きました!
そして、当日。

初日が、団体戦。
2日目が、個人戦。
県大会に進む実力はなく、次男の夏が、終わりました・・・。
二年半、よくがんばりました。
体育館から、駐車場へ向かう途中。
真っ青な夏空が広がっていました。

次男も引退ですが、私たち両親も、長女から
8年間続いた剣道部のサポートが、終わりを告げました。
長女は、小学校の音楽部→剣道部に。
長男、次男は、小学校はサッカー部→剣道部に。
それほど運動が得意ではない子供たちですが、
部活は最後までやり切りました。
長女も長男も中学校だけで、その先はやっていませんが、
それぞれの2年半、得るものは多かったのではと思います。
お疲れさま。
さぁ、ここからは受験生としてのスタートだよ!
大会前の、中学校の壮行会。
各部の選手が前に立ち、部長が決意を述べます。


次男が書きました!
そして、当日。

初日が、団体戦。
2日目が、個人戦。
県大会に進む実力はなく、次男の夏が、終わりました・・・。
二年半、よくがんばりました。
体育館から、駐車場へ向かう途中。
真っ青な夏空が広がっていました。

次男も引退ですが、私たち両親も、長女から
8年間続いた剣道部のサポートが、終わりを告げました。
長女は、小学校の音楽部→剣道部に。
長男、次男は、小学校はサッカー部→剣道部に。
それほど運動が得意ではない子供たちですが、
部活は最後までやり切りました。
長女も長男も中学校だけで、その先はやっていませんが、
それぞれの2年半、得るものは多かったのではと思います。
お疲れさま。
さぁ、ここからは受験生としてのスタートだよ!
エキストラ!
と言っても、私じゃないんですけどね・・・。
NHKのコント番組、LIFEのエキストラに
だんなさまが応募していたらしく・・・。
当選したのは良かったのですが、
4名までしか入れず。
しかも、平日の夜の収録、
舞台は「オーケストラ」だったためか、
16歳以上じゃないとダメだったんです・・・。
次男、まだ14歳です。
1人だけ行けないなんてかわいそうなので、
私も諦めました。生ウッチャン・・・いいなぁ。
今度は5人で行けるのに応募してね・・・。
さて、収録、そして放送。
仕事&学校帰りなので、入場時間もギリギリで
3階席の、〇のあたりにいたそうです!

もちろん、映りはしませんでしたけどね。(^_^;)
収録当日見聞きしたことは、誰にも話しちゃ
いけないんですって。
次回の放送の告知とかあったらしい。
長女と長男は、貴重な体験ができました。
収録中、笑っちゃいけなかったらしく・・・
それが辛かったそうです(笑)。
NHKのコント番組、LIFEのエキストラに
だんなさまが応募していたらしく・・・。
当選したのは良かったのですが、
4名までしか入れず。
しかも、平日の夜の収録、
舞台は「オーケストラ」だったためか、
16歳以上じゃないとダメだったんです・・・。
次男、まだ14歳です。
1人だけ行けないなんてかわいそうなので、
私も諦めました。生ウッチャン・・・いいなぁ。
今度は5人で行けるのに応募してね・・・。
さて、収録、そして放送。
仕事&学校帰りなので、入場時間もギリギリで
3階席の、〇のあたりにいたそうです!

もちろん、映りはしませんでしたけどね。(^_^;)
収録当日見聞きしたことは、誰にも話しちゃ
いけないんですって。
次回の放送の告知とかあったらしい。
長女と長男は、貴重な体験ができました。
収録中、笑っちゃいけなかったらしく・・・
それが辛かったそうです(笑)。
濃いめの「カルピス」ゼロカロリーの「カルピス」(モラタメ)

久々にいただいちゃいました!
大好きなカルピス~

アサヒ飲料
濃いめの「カルピス」 PET490ml
ゼロカロリーの「カルピス」すっきり PET490ml

カルピス、大好きで(私が)、でも、子供の頃って
特別な時しか飲めなかったんですよね~・・・。
あの頃は、原液の瓶だった気がします。
で、今は大人買いができるわけですが(笑)。
次男がやっぱり大好きで、こっそり冷蔵庫に入れておくと
「もらうね~」って言いながら飲んでる・・・ずるい。
私が子供の頃は、そんなに飲めなかったのに!
さて、親子の静かなバトルは置いておいて。
今回は、濃いめのカルピスと、カルピスすっきり。
カルピス、自分で原液から濃いめに作ると、
のどに貼りつくようなねっとり感が残っちゃうのですが、
さすがにそのあたりは絶妙な調整ですね~。
一つまみの塩が入っているそうで、夏でもおいしい。
で、すっきりのほうですが・・・
「ヨー〇リーナだね・・・」
う~ん、そうだね~・・・。
スポーツドリンクのように飲みやすいのですが、
先にヨー〇リーナを知っていると、同じ味、って感じちゃいますね。
あちらがカルピスに近いのか、はたまた
乳酸菌の味として似ちゃうのは仕方ないのか。
難しいところです。
自分で買うならどっち?って聞いたら、
長女、長男はすっきり派。
私は濃いのがいいなぁ。
って言ってたら、次男は「普通のカルピスがいい~」
質問、聞いてた(笑)?
そんな感じで、個人の好みやTPOに左右されそうです。
まぁ、カルピスはいつでもおいしいですけどね!
ごちそうさまでした。
装着!
ヘルメットを買いました。

いかついけど、自転車用です。
きっかけは、友人の事故死でした。
右折車に巻き込まれ、頭を強打してしまった彼女。
私は電動自転車なので、普通のママチャリより
ずっとスピードが出ます。
「ちゃんとしなきゃダメよ~」
って彼女に言われてる気がして。
でも、ママチャリに似合うのって、なかなかないんですよね~。
みんな、スポーツ仕様の先のとんがった流線型ので。
かっこよすぎて、ママチャリにはちょっとね~・・・。
おしゃれでデザインが可愛いのは、みんな子供用。
高学年タイプを試してみたけど、さすがに
小さかったわ(笑)。
かといって、学生用のはなんか寂しいなぁ・・・。
帽子のデザインのがあったのですが、ヘルメットの
上から帽子のカバーがかかっているようなので、
頭がひとまわり大きく見えるんです。
しかも、12000円くらいしてる。
あちこち探して、最終的にはネットでこちらを購入。
3500円くらいでお値段も手ごろでした。
バイザーがマグネットで脱着できるんです。
夏の日差しもですが、春先に羽虫が飛び込んでくるので
これはありがたい!

後方のダイヤルで、頭にフィットさせることができます。
子供でも使えるようですよ。

ママチャリでヘルメットの人はまずいないので
けっこう目立ってますが(笑)
軽いし、使い勝手はいいので気に入っています。
目立つことで走る広告塔になって
すれ違った人が交通安全を考えてくれたらいいな。
あとねぇ、花柄とか、和柄とか、おしゃれな
ママチャリ用ヘルメット、出してほしいな~。
もちろん、価格も手ごろでね!

いかついけど、自転車用です。
きっかけは、友人の事故死でした。
右折車に巻き込まれ、頭を強打してしまった彼女。
私は電動自転車なので、普通のママチャリより
ずっとスピードが出ます。
「ちゃんとしなきゃダメよ~」
って彼女に言われてる気がして。
でも、ママチャリに似合うのって、なかなかないんですよね~。
みんな、スポーツ仕様の先のとんがった流線型ので。
かっこよすぎて、ママチャリにはちょっとね~・・・。
おしゃれでデザインが可愛いのは、みんな子供用。
高学年タイプを試してみたけど、さすがに
小さかったわ(笑)。
かといって、学生用のはなんか寂しいなぁ・・・。
帽子のデザインのがあったのですが、ヘルメットの
上から帽子のカバーがかかっているようなので、
頭がひとまわり大きく見えるんです。
しかも、12000円くらいしてる。
あちこち探して、最終的にはネットでこちらを購入。
3500円くらいでお値段も手ごろでした。
バイザーがマグネットで脱着できるんです。
夏の日差しもですが、春先に羽虫が飛び込んでくるので
これはありがたい!

後方のダイヤルで、頭にフィットさせることができます。
子供でも使えるようですよ。

ママチャリでヘルメットの人はまずいないので
けっこう目立ってますが(笑)
軽いし、使い勝手はいいので気に入っています。
目立つことで走る広告塔になって
すれ違った人が交通安全を考えてくれたらいいな。
あとねぇ、花柄とか、和柄とか、おしゃれな
ママチャリ用ヘルメット、出してほしいな~。
もちろん、価格も手ごろでね!
| ホーム |