2017.06.30
さて、GWのお話。
とりあえず、いちばんの思い出としては・・・
大・渋・滞!
青いネモフィラの花を見てみたいなぁ・・・と
思い立ったわけですが。
混雑も予想されたので、家を5:30には出発。
7:30の開場には到着の予定でしたが・・・。
事故渋滞もあり、8:30に高速を降りました。
まぁ、ここまでは想定内。
駐車場も多少は待つだろうけど、4000台っていうし
もう現地にいるわけだし・・・
甘かった!
ここから、海浜公園を一周する道路が全部
駐車場待ちの列だったんです!!!
ま~動かないこと、動かないこと。
のろのろのろのろ・・・・
1時間車内で待って、そこでだんなさまを残し
子供と4人で先に歩くことにしました。
しかし、入場門までそこから歩いて1時間!!!
公園の外回りなのですが、広すぎ!
何度、柵を越えたい衝動に駆られたか(笑)。
遠いわ~・・・。
駐車場の横まで来て、やはり臨時駐車場まですべて満車。
出ていく車もあるのですが、駐車場内に入れても、
どこが空いているのかわからず
(広いし、中の誘導はないし・・・)
また中でぐるぐるしている車が何台も。
効率悪いったらありません。
今年は、テレビでもやたら取り上げられていたり、
海外向けのアピールもすごかったそうで・・・
宣伝するなら、それなりの誘導とかしてほしいわ。
駐車場にも、右からと左から、どちらからも
入れるものだから、余計遅くなるし。
一方通行とかにできないものですかね・・・。
結局、4人で10:30に入場ゲートへ。
しかし、まずはトイレに並びましたけどね!
家を出てすでに5時間。
とにもかくにも、入場しました。
人の流れに乗って進むと・・・視界が青に!
うわ~っ

青もすごいけど、人もすごい(笑)。
実際、ネモフィラはすごかったです。
これじゃ見に行きたくなるよなぁ・・・。
人がなるべく入らないアングルで撮影すると、こんなです。



お腹すいた~と子供たちが言うものの、
屋台などもどこも並んでいるので
もう並ぶ気にもならず。
他にも、見どころはたくさんあったのですけれど。
藤もきれいでしたし・・・

山ツツジも満開!

チューリップは終わりかけでしたが、まだまだきれい。

でももう、それ以上に混雑に疲れ果てて、
1時間で出てきてしまいました。
そこでようやく駐車場まできただんなさまと合流。
だんなさまも、もう入る気がしないと、そのまま帰宅・・・。
3時間も渋滞の列にいたんですもんね、ごめんね・・・。
後日、知人が同じ日に、朝の4時に家を出て、
それでも駐車場1時間待ちしたと聞きました。
ほんと、甘かったです。
混雑するよ、との情報はあっても、実際に
どのくらいかかったとか書いてる人はあまりいなくて。
あとは、開花がGWどんぴしゃだったことと、
宣伝効果も大きかったのか、今年が異常な人出だったことも
あるようです。
来年行きたいと思っている方は、相当な覚悟で
行った方が良いかと思います(笑)。
前後の平日にするか、本当の早朝に到着するか。
帰り、駐車場の列はさらに伸びていて、
高速道路の出口からすでに渋滞。
この人たちは何時にたどり着くんだろう・・・(^_^;)
いろんな意味で、思い出深いお出かけとなりました!
とりあえず、いちばんの思い出としては・・・
大・渋・滞!
青いネモフィラの花を見てみたいなぁ・・・と
思い立ったわけですが。
混雑も予想されたので、家を5:30には出発。
7:30の開場には到着の予定でしたが・・・。
事故渋滞もあり、8:30に高速を降りました。
まぁ、ここまでは想定内。
駐車場も多少は待つだろうけど、4000台っていうし
もう現地にいるわけだし・・・
甘かった!
ここから、海浜公園を一周する道路が全部
駐車場待ちの列だったんです!!!
ま~動かないこと、動かないこと。
のろのろのろのろ・・・・
1時間車内で待って、そこでだんなさまを残し
子供と4人で先に歩くことにしました。
しかし、入場門までそこから歩いて1時間!!!
公園の外回りなのですが、広すぎ!
何度、柵を越えたい衝動に駆られたか(笑)。
遠いわ~・・・。
駐車場の横まで来て、やはり臨時駐車場まですべて満車。
出ていく車もあるのですが、駐車場内に入れても、
どこが空いているのかわからず
(広いし、中の誘導はないし・・・)
また中でぐるぐるしている車が何台も。
効率悪いったらありません。
今年は、テレビでもやたら取り上げられていたり、
海外向けのアピールもすごかったそうで・・・
宣伝するなら、それなりの誘導とかしてほしいわ。
駐車場にも、右からと左から、どちらからも
入れるものだから、余計遅くなるし。
一方通行とかにできないものですかね・・・。
結局、4人で10:30に入場ゲートへ。
しかし、まずはトイレに並びましたけどね!
家を出てすでに5時間。
とにもかくにも、入場しました。
人の流れに乗って進むと・・・視界が青に!
うわ~っ


青もすごいけど、人もすごい(笑)。
実際、ネモフィラはすごかったです。
これじゃ見に行きたくなるよなぁ・・・。
人がなるべく入らないアングルで撮影すると、こんなです。



お腹すいた~と子供たちが言うものの、
屋台などもどこも並んでいるので
もう並ぶ気にもならず。
他にも、見どころはたくさんあったのですけれど。
藤もきれいでしたし・・・

山ツツジも満開!

チューリップは終わりかけでしたが、まだまだきれい。

でももう、それ以上に混雑に疲れ果てて、
1時間で出てきてしまいました。
そこでようやく駐車場まできただんなさまと合流。
だんなさまも、もう入る気がしないと、そのまま帰宅・・・。
3時間も渋滞の列にいたんですもんね、ごめんね・・・。
後日、知人が同じ日に、朝の4時に家を出て、
それでも駐車場1時間待ちしたと聞きました。
ほんと、甘かったです。
混雑するよ、との情報はあっても、実際に
どのくらいかかったとか書いてる人はあまりいなくて。
あとは、開花がGWどんぴしゃだったことと、
宣伝効果も大きかったのか、今年が異常な人出だったことも
あるようです。
来年行きたいと思っている方は、相当な覚悟で
行った方が良いかと思います(笑)。
前後の平日にするか、本当の早朝に到着するか。
帰り、駐車場の列はさらに伸びていて、
高速道路の出口からすでに渋滞。
この人たちは何時にたどり着くんだろう・・・(^_^;)
いろんな意味で、思い出深いお出かけとなりました!
2017.06.28
5月初め、幼馴染のメンバーで集まりました。
ベビーブームの世代、同級生が近所にたくさんいて
家族ぐるみで海へ、山へと遊びに行きましたっけ。
引っ越ししたり、結婚したり、今はそれぞれですが
この歳になって、思い出話に花が咲きますね。
前回会ってから、なんと6年ぶり!
声かけてくれてありがとう~。
3人同級生。それぞれ妹を引き連れて
いつも大人数で遊んでましたっけね。

3人の母(ばぁば)たちもかけつけました。
それぞれ家庭を持って、今はこんなに!
自分たちの子供が、あの頃の年齢になってますものね。
仕事やバイトで揃っていないメンバーもいるので
全員集合したらすごいだろうな~。
それにしてもまぁ、よく集まったものね(笑)。
長女のバイトもあって、3時くらいまででしたが
楽しい時間を過ごせました!
ベビーブームの世代、同級生が近所にたくさんいて
家族ぐるみで海へ、山へと遊びに行きましたっけ。
引っ越ししたり、結婚したり、今はそれぞれですが
この歳になって、思い出話に花が咲きますね。
前回会ってから、なんと6年ぶり!
声かけてくれてありがとう~。
3人同級生。それぞれ妹を引き連れて
いつも大人数で遊んでましたっけね。

3人の母(ばぁば)たちもかけつけました。
それぞれ家庭を持って、今はこんなに!
自分たちの子供が、あの頃の年齢になってますものね。
仕事やバイトで揃っていないメンバーもいるので
全員集合したらすごいだろうな~。
それにしてもまぁ、よく集まったものね(笑)。

長女のバイトもあって、3時くらいまででしたが
楽しい時間を過ごせました!
2017.06.26
今年は13回忌、かな。
お墓は持ってないので、何もしませんけどね。(^_^;)
亡くなったのは61歳になって一週間後でしたので、
74歳かぁ。
どんなじぃじになってたでしょうね?
初孫だった長女が、今年は20歳ですよ!
ビックリだよね(笑)。
着物姿、見せたかったなぁ。
日々いろんなことがあるけれど、
みんなそれぞれ頑張ってるよ!
お墓は持ってないので、何もしませんけどね。(^_^;)
亡くなったのは61歳になって一週間後でしたので、
74歳かぁ。
どんなじぃじになってたでしょうね?
初孫だった長女が、今年は20歳ですよ!
ビックリだよね(笑)。
着物姿、見せたかったなぁ。
日々いろんなことがあるけれど、
みんなそれぞれ頑張ってるよ!
2017.06.19
今回は、次男の写真集です。(#^.^#)
修学旅行、やっぱり
「バスに乗り遅れた奴がいて、回れなかった」
「案内の人の話が長くて、先に進めなかった」
とまぁ、ぼやきが多かったですが(笑)
集団行動なので、そういうことは仕方ないですね。
無事に行って帰ってきたので、良しとしましょう。
1日目は、奈良へ。東大寺ですね。

梅雨入り後でしたが、青空ですね!
2日目は、班行動で京都。
伏見稲荷大社。

平安神宮。

龍安寺。



銀閣寺。

金閣寺。

3日目は、クラス単位で清水寺へ。

行った先のチケット。
2日目の夜、全体で能を観たそうです。
いいなぁ、私は見たことない・・・。

そして最後に、おみやげです。
時間がなくてあまり選んでられなかったようですが、
見事に八ッ橋(笑)。
だって、好きなんだもんね~

自分用に、銀閣寺のしおりを買ってました。
さっそく本に挟んでます。
修学旅行が終わると、期末テストが待ってますよ
修学旅行、やっぱり
「バスに乗り遅れた奴がいて、回れなかった」
「案内の人の話が長くて、先に進めなかった」
とまぁ、ぼやきが多かったですが(笑)
集団行動なので、そういうことは仕方ないですね。
無事に行って帰ってきたので、良しとしましょう。
1日目は、奈良へ。東大寺ですね。

梅雨入り後でしたが、青空ですね!
2日目は、班行動で京都。
伏見稲荷大社。

平安神宮。

龍安寺。



銀閣寺。

金閣寺。

3日目は、クラス単位で清水寺へ。

行った先のチケット。
2日目の夜、全体で能を観たそうです。
いいなぁ、私は見たことない・・・。

そして最後に、おみやげです。
時間がなくてあまり選んでられなかったようですが、
見事に八ッ橋(笑)。
だって、好きなんだもんね~


自分用に、銀閣寺のしおりを買ってました。
さっそく本に挟んでます。
修学旅行が終わると、期末テストが待ってますよ

2017.06.17
セブンティーン・・・響きがいいですね(笑)。
2510gと小さく生まれましたが、早いもので
今日、17歳を迎えました。
5歳で腎臓病で二か月入院、腎生研×2回
小2で盲腸で手術&入院、
中二でクラスメイトが実験中にふざけて手にやけど、
中三で部活で手の小指の骨を骨折、手術&入院×2回。
我が家の入院するようなケガや病気は、
なぜか長男が一心に背負っていますが・・・。
ケガは2回とも、自分からではなく、やられちゃった方。
そういう星回りなんでしょうかね?(^_^;)
それ以外は、元気です。
身長が、170cm手前で足踏み中・・・弟が伸びてきて
お兄ちゃん、ちょっとピンチです(笑)。
私立高校、土曜の授業にもいい加減慣れたかな?
二年生から、一つ上のクラスにあがり、悪戦苦闘中。
今までは、そこまで必死でなくてもそこそこだったのに
上のクラスはみんなすごくて、ちょっと必死みたい。
付いていけるのか、また下に戻るのかは
これからの頑張り次第です。
がり勉しろとは言わないけれど、
「勉強と部活とゲーム、3つはできないから
勉強とゲームを取りたい」と部活に入らなかったので
(理由はちょっと、ですが、自分の現状は
よくわかってるってことかな・・・)
生活がゲームだけにならないようにしておくれよ。(^_^;)
今年度は、夏に勉強合宿があるらしい。
秋には初の海外への修学旅行。
充実した一年になりますように!
お誕生日、おめでとう~


2510gと小さく生まれましたが、早いもので
今日、17歳を迎えました。
5歳で腎臓病で二か月入院、腎生研×2回
小2で盲腸で手術&入院、
中二でクラスメイトが実験中にふざけて手にやけど、
中三で部活で手の小指の骨を骨折、手術&入院×2回。
我が家の入院するようなケガや病気は、
なぜか長男が一心に背負っていますが・・・。
ケガは2回とも、自分からではなく、やられちゃった方。
そういう星回りなんでしょうかね?(^_^;)
それ以外は、元気です。
身長が、170cm手前で足踏み中・・・弟が伸びてきて
お兄ちゃん、ちょっとピンチです(笑)。
私立高校、土曜の授業にもいい加減慣れたかな?
二年生から、一つ上のクラスにあがり、悪戦苦闘中。
今までは、そこまで必死でなくてもそこそこだったのに
上のクラスはみんなすごくて、ちょっと必死みたい。
付いていけるのか、また下に戻るのかは
これからの頑張り次第です。
がり勉しろとは言わないけれど、
「勉強と部活とゲーム、3つはできないから
勉強とゲームを取りたい」と部活に入らなかったので
(理由はちょっと、ですが、自分の現状は
よくわかってるってことかな・・・)
生活がゲームだけにならないようにしておくれよ。(^_^;)
今年度は、夏に勉強合宿があるらしい。
秋には初の海外への修学旅行。
充実した一年になりますように!
お誕生日、おめでとう~



2017.06.11
昨日、朝の5時過ぎに家を出発。
指定の駅まで歩くと25分かかっちゃうので、
特別にだんなさまが車で送りました。
次男はあまり群れない方なので、
特定の仲良しさんとか聞かないのですが・・・
メンバーとか、係とか聞くと
「班の子が勝手に決めた」とか
ボヤキが多いんですよね~・・・。
基本、まじめな次男なので、先生も
「この班は次男君がいるから大丈夫」
って感じなのかな?
でも本人は、そこまでリーダーシップがとれるわけでは
ないんですよね。
今回は観光では班長ではないようですが、
宿では部屋長みたいです。
考えすぎずに楽しめてるといいのですが。
初日は昼に到着、奈良観光。
今日は班ごとに京都観光のようです。
明日はクラスごとに観光して、夕方帰宅です。
梅雨入りしましたが、3日間とも晴れ・曇りみたいで
よかったです。
学校のHPで、先生が行先をリアルタイムで
更新してくれていて安心です。!(^^)!
私の愛用のデジカメを持って行ったので、
写真を楽しみに待つことにします。
指定の駅まで歩くと25分かかっちゃうので、
特別にだんなさまが車で送りました。
次男はあまり群れない方なので、
特定の仲良しさんとか聞かないのですが・・・
メンバーとか、係とか聞くと
「班の子が勝手に決めた」とか
ボヤキが多いんですよね~・・・。
基本、まじめな次男なので、先生も
「この班は次男君がいるから大丈夫」
って感じなのかな?
でも本人は、そこまでリーダーシップがとれるわけでは
ないんですよね。
今回は観光では班長ではないようですが、
宿では部屋長みたいです。
考えすぎずに楽しめてるといいのですが。
初日は昼に到着、奈良観光。
今日は班ごとに京都観光のようです。
明日はクラスごとに観光して、夕方帰宅です。
梅雨入りしましたが、3日間とも晴れ・曇りみたいで
よかったです。
学校のHPで、先生が行先をリアルタイムで
更新してくれていて安心です。!(^^)!
私の愛用のデジカメを持って行ったので、
写真を楽しみに待つことにします。
2017.06.08