fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
15
16
18
19
20
21
23
24
25
26
27
28
29
30
   

前撮り撮影

来年、成人式を迎える長女。

着物選びのエピソードはこちら!

式の当日は慌ただしく、ゆっくり写真も撮れないので
事前に写真だけのためにセットと着付けをします。
長女が頼んだところは、4月~6月に撮影とのこと。

急がないと、土日はすぐ埋まってしまうと言われ
慌てて予約。なんとか土曜の午後にすべり込みました。

基本のアルバムは、全身と上半身の2カット。
早期予約特典で、これが全部で7カットに増えています。

さらに、ドレスも着せてもらえるそうで、
その分の写真1カットは含まれています。

しかし・・・!

7カットのはずなのに、写真撮る撮る・・・。

春夏秋冬、それぞれの背景の前で
まじめな顔、口の端だけ笑ったもの、全開の笑顔、
それぞれ撮影するので、少なくとも12カットはある。
(最初の7カット以外に、です)

さらにドレスも、全身、上半身、窓辺・・・
カメラマンのおねーさん、
「王子様を待つ感じで~」って、こっちが笑っちゃう(笑)。

モデルさんってこうやって撮影するのね~って
見てると楽しかったですが、その後の写真選びがね。

今はすぐにパソコンで見られるのですが、
基本の7カットは、無背景の写真。
その後の背景付きのが、やっぱりきれいなんですよ。
でもそっちは別料金!

1カット7000円くらいするんですよね~。
全カットをDVDに焼いたもので6~7万円だったかな。
せっかく安くレンタルしたのに、写真代の方が
高くなっちゃうね。

長女は写真は初めからあまり乗り気じゃなかったので・・・
それでも、2カットだけ追加して。
着物一枚と、ドレス一枚。台紙付。
あとは諦めました・・・。

スタジオから出たところで、家のカメラで撮影。
IMG_7236bunner.jpg

IMG_7230bunner.jpg
当日は、家の近くの美容室になりますが、
この着物で成人式に出ることになります。

そろそろこの日の写真が出来上がるので、
スタジオまで取に行かなくちゃ~。

日本科学未来館

しばらく行ってなかったのですが、
見たいコーナーが期間限定だったので、
久々に日本科学未来館へ。

そうしたら、たまたま、特別展が
『ディズニーアート展』でした。
IMG_7251bunner.jpg

本来の目的はコチラではなかったのですが、
せっかくですからね!
IMG_7270bunner.jpg
なんで科学未来館で?って思いましたが、
アニメーションの技術進化とか、そういう展示もあって
キャラクターだけではない切り口でした。

バンビを作るために、スタジオで鹿を飼ったり
撮影のためだけに新しい機械を作ってしまったり、
とにかくスケールが違いますね。

手描きの時代から、今はCPになってはいるものの
こだわりは変わっていません。
アナ雪の、雪のシーン・・・
雪の形、降り方、重さ、風に舞う舞い方・・・そんなことまで
すべて計算して表現してるとは、驚きです。

さすがディズニー、けっこう混雑してました。
おみやげコーナーは、チケット所有者だけ
1回のみ入場可、一度出たら戻れません。
限定って言われちゃうとつい、ね~(笑)。
IMG_7275bunner.jpg
けっこうお高いので、あまり買えませんでしたが。(^_^;)

うしろはパンフレットなんですが、
穴が開いていますよね。
アニメーションの作画で、原稿を台に固定する穴が
こういう風に開いているのです。
おしゃれなパンフレットですね!

で、行きたかったのはコチラでした。
IMG_7276bunner.jpg
この写真を見ながら、画面を上下に動かすか、
自分の頭を上下してしてみてください。
少しゆっくり目で、大きく動かすとわかるかな?
絵が動いて見えますよ~。

目の錯覚を集めた展示です。
下の写真は、同じ模型なんです。
IMG_7259bunner.jpg
鏡に映したら、違って見える!?
不思議~・・・。

IMG_7262bunner.jpg
ボールが一番下に転がっていますが・・・



真横から撮影すると・・・・・




!!!


IMG_7263bunner.jpg
なんで~!?

あと、こんなのもありました。
横一列の文字なんですけど・・・

夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー
夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー


右下がりに見えませんか?
各文字の横線の位置が下がっていくことで
そう見えてるってことですよね。

展示コーナーはそれほど広くないのですが、
おもしろかったです!

ディズニーでけっこう時間をかけてしまったので、
他の常設展は足早に。
IMG_7256bunner.jpg こんな家族です・・・(^_^;)

ASIMOも動いてました。
前に見た時よりも、さらに動きが
なめらかになってる気がします・・・。
IMG_7254bunner.jpg

久々に、5人でのおでかけでした。(#^.^#)

新入生歓迎会

“新入生歓迎会”の日、ちょうどPTAで
学校に行ったので、ちょこっと体育館を
のぞいてきました。

委員会の説明や、部活の紹介など
生徒会が中心に行うそうです。
次男も新入生の前で、剣道のデモンストレーションを
してました。

IMG_7207bunner.jpg
これは3年生の合唱。やはり上級生の方が
上手です。この人数なので、歌声も素晴らしいです。

次男も最上級生。
いろいろ“最後の一年”になるんだなぁ・・・。

さて、この頃は八重桜が咲き誇っていました。
IMG_7214bunner.jpg

IMG_7220bunner.jpg

そしてこちらも・・・
IMG_7223bunner.jpg
わかりますか?

IMG_7225bunner.jpg
市内の特産品、梨の花、です!

ここに来るまで花は知らなかったのですが
かわいいですよね。(#^.^#)

新学期あれこれ

今年度は子供たち、入学はなく三人とも進級でしたので
準備はそれほど・・・でしたが、それでもいろいろあります。

長男は、休み中に教科書を指定場所で購入。
こんなにあるんです~。重い!
電車では大変なので、だんなさまに車出しをお願い。

IMG_7053bunner.jpg
ちなみに、2万円くらいかかってます・・・。

修学旅行が台湾なので、パスポートの申請も
春休み中にしないとなりません。
1万円ちょっとかかります。

それから、長男と長女、定期も購入しないと・・・。

長女の短大の前期の学費も払い込み。
お金がどんどん飛んでいきますわ~・・・。

次男は、保健調査票やら、いろいろな提出物を
持ち帰り・・・何枚書けばいいの!?って感じです。(^_^;)

満開だった桜も・・・
IMG_7197bunner.jpg
気が付くと花吹雪となり。
IMG_7190bunner.jpg
アップにしたら、花びらが見えると思います。

暖かくなり、鳥も元気に飛んできます。
IMG_7184bunner.jpg

IMG_7084bunner_20170509183443ed4.jpg また会えました!

IMG_7205bunner.jpg
これは何かな?校庭にあったのですが・・・。

春から初夏へ、足早に進んでいきますね。
こんな感じで、やっぱり慌ただしい日々です。(>_<)

春日大社に行ってきました

また3月後半の記事ですが。

長女と二人、春日大社まで行ってきました。


・・・・・奈良ではないです(笑)。

上野です。
IMG_6999bunner.jpg

東京国立博物館
IMG_6993bunner.jpg

中は基本、撮影は禁止ですが・・・
ここだけOKでした!
IMG_6996bunner.jpg

IMG_6998bunner.jpg
写真パネルです(笑)。

さて、こちらは2014年に行った本物の春日大社。
1229回廊1bunner

1229回廊2bunner

1229春日大社bunner

自分の修学旅行では東大寺がメインで
春日大社は前を通過しただけでしたが・・・

平安時代には、みなが春日詣をするくらい
人気のスポットだったそうです。
直接行けない人々のために、
春日大社および、それに関連する事象を描いた
春日曼荼羅(かすがまんだら)を飾り崇めたとか。

この曼荼羅の展示も数多くあったのですが、
不思議と俯瞰図(ふかんず。上空から見下ろした図)が多くてびっくり。
山の上から見た?
ドローンでもあったのかしら(笑)?
不思議です・・・。

最終日前日ということもあって、けっこうな人でした。

上野公園は、ソメイヨシノには早かったですが、
寒緋桜(カンヒザクラ)というのが見頃でした。
IMG_7009bunner.jpg

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索