前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
がんばった記録
3月末に、次男は剣道の2段審査を受けました。
筆記は、模範解答を写す形なので、まず落ちませんが
実技は一本も決められないと、落ちるらしいです。
素人が見ていても、決まったのかわからないのですが(苦笑)

ずらりと並ぶ先生方が、しっかりチェック。

実技、無事に受かりました!
最後に剣道形をやり、終了です。

おめでとう~

長女は、簿記の3級に受かりました!
普通科高校だったので、商業科出身の友達と
差がついていて大変だったようですが
無事に受かってよかったね!

合わせて、日商PCも3級が取れたそうです。

最後は長男。
数点しか余裕がなかったですが、ギリギリでも
合格は合格だよね(笑)。
数学検定の準2級です。

みんなそれぞれ、頑張ってま~す!
筆記は、模範解答を写す形なので、まず落ちませんが
実技は一本も決められないと、落ちるらしいです。
素人が見ていても、決まったのかわからないのですが(苦笑)

ずらりと並ぶ先生方が、しっかりチェック。

実技、無事に受かりました!
最後に剣道形をやり、終了です。

おめでとう~

長女は、簿記の3級に受かりました!
普通科高校だったので、商業科出身の友達と
差がついていて大変だったようですが
無事に受かってよかったね!

合わせて、日商PCも3級が取れたそうです。

最後は長男。
数点しか余裕がなかったですが、ギリギリでも
合格は合格だよね(笑)。
数学検定の準2級です。

みんなそれぞれ、頑張ってま~す!
〈ブレンディ〉ティースティック(モラタメ)

ティーハートシリーズは大好きなので、
迷わずお試し!
味の素ゼネラルフーヅ
〈ブレンディ〉ティースティック 7種8箱セット

あれ?
ティーハートじゃなくなったんですね。

こちらは、加糖タイプ。スティックなので
日替わりでマイボトルに入れてます。
フルーツが良い香りで、大好きなのです。
ジュースっぽいけど、ホットで飲めるし。
ホワイト&イエローピーチ
アップル&ローズヒップ
マスカット&エルダーフラワー
ストロベリー&ラズベリー
初めはピーチが気に入って買い始めたのですが、
今はこんなに種類があって、迷います~。
常にどれかを常備してる感じです。
そして今回初の、無糖タイプ。

ルイボスティー
グリーンティー
アールグレイ
なのですが、実際には、
ルイボスティー+レモン
グリーンティー+グレープフルーツ
アールグレイ+ベルガモット
という、フレーバーティーでした。
あんまり香りがきついのは苦手なのですが・・・
これはおいしい!
無糖のって、ちょっともの足りない感じで
マイボトルはいつも加糖だったのですが・・・
このシリーズはかなり好みでした!
いちばんのお気に入りは、緑茶かな~。
今回は試せてよかったです!
無くなったらきっと買っちゃいます(笑)。
フォン・ド・ボー ディナーカレー(モラタメ)

こちらは当選です!
フォン・ド・ボー ディナーカレー 97g 中辛/
プレミアム フォン・ド・ボー ディナーカレー 中辛

わぁ、箱からして高級そう(笑)。
とりあえず、こちらを・・・

いつも、水の量とか適当なので、今回は計りました(笑)。
でも・・・
計ったのに・・・
「うちの5人じゃ、足りないよな~」って
具材を増やしたのがまずかった。
やっぱり薄かった(爆!)
いつもの調子で入れるのはダメなのね。(>_<)
えっと、いつものカレーと違うのは・・・
甘みが少ない。
子供向けじゃないからでしょうかね?
その分、スパイシーで、バターの風味が感じられました。
大人向き~。
家庭のカレーではなくて、お店のカレー、という感じです。
同じカレーでも、違うものですね。
今度はもうひと箱追加して、2箱じゃないと足りなそう・・・。
次は具材も規定量にしなくては(笑)。
しかし、いつものカレールーより3倍くらい高いんですよね~。
子供がガツガツ食べるうちは、ちょっともったいないかも。
年度末&新年度です
学校関係のお仕事、3月は大忙し・・・
4月も慌てふためいてます。
PTAも引継ぎの時期なので、総会もあるし
準備が大変です。
そんなこんなで、かなり放置してます、ごめんなさい。
勤め先の学校の、図書室からの眺めです。
まだ新学期前でしたので生徒もいないし、
この景色を独り占めです。

今年は、開花宣言してから寒くなり、
満開まで時間がかかりました。
で、市の桜まつりの日は、まだほとんど咲いてなくて
しかも寒い日でした。
翌週の土日は、開花したものの、雨。
本当にタイミングがよくなかったですね。
桜の下でお弁当は無理でしたが
平日の職場にて・・・


雨が上がった夜間、市の公園にて。
いつもは5時には閉園のところ、9時まで延長してました。

雨じゃなければ、にぎわっていたのでしょうけれど
地面も濡れているので、宴会客もいません。
見物客もまばらでしたが、夜桜もよいものですね。

この翌日も、土砂降りの雨・・・。
お花見を計画していた人は残念でした。
4月も慌てふためいてます。
PTAも引継ぎの時期なので、総会もあるし
準備が大変です。
そんなこんなで、かなり放置してます、ごめんなさい。
勤め先の学校の、図書室からの眺めです。
まだ新学期前でしたので生徒もいないし、
この景色を独り占めです。

今年は、開花宣言してから寒くなり、
満開まで時間がかかりました。
で、市の桜まつりの日は、まだほとんど咲いてなくて
しかも寒い日でした。
翌週の土日は、開花したものの、雨。
本当にタイミングがよくなかったですね。
桜の下でお弁当は無理でしたが
平日の職場にて・・・


雨が上がった夜間、市の公園にて。
いつもは5時には閉園のところ、9時まで延長してました。

雨じゃなければ、にぎわっていたのでしょうけれど
地面も濡れているので、宴会客もいません。
見物客もまばらでしたが、夜桜もよいものですね。

この翌日も、土砂降りの雨・・・。
お花見を計画していた人は残念でした。
| ホーム |