fc2ブログ
   
12
1
2
3
5
7
9
10
11
13
15
16
17
18
19
20
21
22
24
25
26
27
29
30
31
   

成田山

11月の最後、紅葉も見納めと思い
成田山新勝寺までだんなさまと二人で。

裏の成田山公園が紅葉の名所になっています。

IMG_6576bunner.jpg

IMG_6591bunner.jpg
イチョウの葉が帽子みたい(笑)。

IMG_6605bunner.jpg

IMG_6613bunner.jpg
水面に紅葉が写って美しい池でした。
手前には鯉が悠々と泳いでいます。

IMG_6634bunner.jpg
この日は小春日和、園内の猫ちゃんもねむねむ・・・。

IMG_6640bunner.jpg

交通安全のお守りを買って、
米屋のようかんをおみやげに帰宅。
この後一週間くらいで、紅葉も散ってしまい
冬本番となりました。
いいタイミングで楽しめました。!(^^)!

さて、年内の更新はこれが最後になりそうです。
長女と長男の受験、卒業、入学に始まり、
年末に車が追突され・・・
今年もいろいろありましたが、とりあえず無事に
一年が終わろうとしています。

のんびり更新のブログですが、1年間お付き合いいただき
ありがとうございました!
良いお年をお迎えくださいませ。

旨包ボリュームリッチハンバーグ(モラタメ)



またまた我が家にピッタリの商品が当選です!

伊藤ハム
旨包ボリュームリッチハンバーグ 2種


IMG_6646bunner.jpg

いや~、車が当たった(当てられた)からなのか、
私もよく当たりますね(笑)。
こういう当たりなら大喜びなんですけど。(^_^;)

だんなさまが飲み会の時は、いつも子供たちと
冷凍のハンバーグで夕食なのです。
私が作るより、デミグラスソースとか和風ソースとか
かかっててリッチなので、子供たちも大喜び(笑)。

いつもは冷凍が多いのですが・・・

IMG_6668bunner.jpg

おおっ、いつものとはボリュームが違う~。
お皿からソースがこぼれそうですよ。
ソースだけでもご飯がおかわりできちゃう(笑)。

IMG_6669bunner.jpg

肉汁、見えますかね?
箸で割ったら、染み出てきましたよ。
味も、ボリュームも満点な一品。

我が家的なネックは、価格ですかね~。
こちらの商品、希望小売価格、400円・・・。
いつもの冷凍ハンバーグ、200円・・・。
だんなさまがいない日でも、4個ですからね。

外食するつもりなら安上がりなんでしょうけれど、
平日の切り詰めた食費だと、ちょっとばかり
リッチになっちゃうな~。(^_^;)

ザ・ホテル・カレー/ハヤシ(モラタメ)



忙しい年末に、うれしいプレゼントが
届きました!

ハウス食品
ザ・ホテル・カレー 

  香りの中辛/コクの中辛/まろやか中辛
ザ・ホテル・ハヤシ

IMG_6508bunner.jpg

せっかくなので、食べ比べてみようと
一度に温め。5人で試食タイム~
って、しっかり夕食にしちゃいましたけど。(^_^;)

4袋だったので湯煎しましたが、なんとこれ、
外箱を開けてそのままレンジに入れられるんですって!
それは楽だわ~。

IMG_6666bunner.jpg

写真左上・ザ・ホテル・ハヤシ
     バターの風味がすごくてコクがあります。

ザ・ホテル・カレー
写真右上・コクの中辛・・・ワインの香りがふんわり。
   左下・まろやか中辛・・・最初、ココナッツミルクが
          入ってるのかと思いました。
          バターの風味なんですね。
          中辛より、甘口って感じです。
   右下・香りの中辛・・・一番スパイシー。大人向き?

食べ比べたら違いもわかって、それぞれに
特徴がありましたが、もう、味は好みで、
としか言えませんね。
5人して、あっちがこう、こっちがこう・・・って
甲乙つけがたいです。(^_^;)

具材は、お肉は形が残ってましたが
野菜はほとんど原型を留めていないくらい
とろとろに溶けちゃってます。
箱の写真ほど残ってないようです。
家で作っても、ここまで煮込んだりしないので
これがホテル仕様か~と納得(笑)。

毎回これ、ってわけにはいかなそうですが
たまにはいいかも。
ごちそうさまでした~。

スーパームーン

ちょうど一か月前ですね。
11月14日がもっとも月が大きく見える
スーパームーンだったのですが・・・
あいにくの空。

翌日の写真です。
IMG_6486bunner.jpg

IMG_6499bunner.jpg
ズームかけたら、平常時との差とか
全然わかりませんけど(笑)
とにかく明るいことだけは確かですね。

長女の学祭

長女の短大、私は説明会の1回のみ、
だんなさまは行ったこともなかったので・・・
見学がてら、文化祭に行ってみることにしました。
長女は、サークルで出店もあるというので。

本当は土曜日に、大学図書館でビブリオバトル
(本の書評合戦)をするというので、
それに合わせて行くつもりでしたが・・・
前日の車の追突事故の後処理で、行けず。
日曜日に行くことに。

電車に実質乗っているのは40分程度ですが
乗換と、駅から歩くので、1時間半ほどの行程。
毎日、これを通っているのね。

長女のサークルは、ドイツ料理のお店。
市内のドイツ料理のお店に教えてもらったそう。
ドイツのB級グルメらしいです。
IMG_6467bunner.jpg
いらっしゃいませ~

IMG_6469bunner.jpg

IMG_6470bunner.jpg
カレー風味のウインナー(デミソースがけ)と、
ジャガイモのポタージュは濃厚でおいしかったです。

兼部している書道部の方も、出店があったのですが、
ドイツ語サークルの方に出ていたので、こちらは
作品だけ見てきました。
IMG_6472bunner.jpg
明鏡止水だそう・・・読めん(笑)。

IMG_6473bunner.jpg

短大は、この春から新校舎が完成し、
きれいな建物の中で授業を受けています。
IMG_6471bunner.jpg きれいなエントランス

最後はなぜか、こんなの見てきました~
IMG_6481bunner.jpg

IMG_6484bunner.jpg 決めポーズ!
大学で、なぜ戦隊モノ・・・(笑)?
土曜日は、お笑い芸人さんが来ていたそうです。
こども学科があるので、その関係でけっこう子供も
くるらしいので、それでなのかな~?

見学の幼児も巻き込んで、
大学生相手でも、おもしろい展開でしたよ。
ちょっとお腹の出てる敵キャラ(笑)でしたが、
しゃべりはとっても流暢で、上手!
帰宅してからだんなさまが調べたら
業界では有名な、ショッカーO野さんという方だそうで。
「写真撮ってない?」って・・・ジュウオウジャーしか
撮ってませんね、はい(笑)。

あ、一枚目の、オレンジの後ろ姿がそうだと思われます。

その他、校内を一通りぐるっと回って
(模型部のジオラマ作品がすごかったです)
昼過ぎには帰路につきました。

初めはなかなか馴染めない長女も、
ちゃんと学校での居場所を見つけて
楽しく通っているようで、一安心です。!(^^)!

晩秋

写真の整理も追いつかないうちに、秋が終わりましたね。(^_^;)

庭の、鉢のキンモクセイ。
IMG_6259bunner.jpg

次男の試合に行った高校近くで
コスモスがきれいでした。
IMG_6433bunner.jpg

IMG_6430bunner.jpg

IMG_6427bunner.jpg

さて、次男。
IMG_6443bunner.jpg
市内の大会で、3人勝ってベスト8でした。
賞状は出ませんけどね。

最後は、同じ学校の仲間と当たってしまい
負けました。その子は、準優勝まで行きました!
市内大会なので、そんなに人数はいないし、
1年生もメンバーにいるので、2年生は有利ですが
それでも、3勝するなんてがんばりました!

ブックフェア

またまた過去の話ですが・・・

毎年、趣味と仕事を兼ねて行っている、国際ブックフェア。
今年は体育祭や文化祭と重なっていて大忙しでしたが
同業の方と2人で、なんとか行ってこられました。

児童書のコーナーでは、子供たちに身近に
科学を感じてもらおう、という企画も。
今回は、ダチョウの卵の解体ショーをやってました。

ダチョウの本や、たまごの本を見せてから、
実物を見せて、興味を持たせる・・・という流れです。
こんなの見たら、大人だって興味津々(笑)。
1478571654270bunner.jpg
殻は、ハンマーのようなものじゃないと割れない!
薄皮だって、簡単には破れません。

ウズラの卵、ニワトリの卵、ダチョウの卵・・・
1478571680397bunner.jpg
一般家庭じゃなかなかお目にかかれませんね!

今回は、各ブースにマンガの原画とか
展示してあったのですが・・・
著作権に引っかかるとまずいので、写真は断念。(>_<)

少年サンデー系のカラー原画とか
安彦良和さんの、ガンダムジオリジン(複製でしたが)とか
カードキャプターさくら(これも複製だったかな)は
かわいかったなぁ・・・。

入場してすぐのブースでは、筋肉Tシャツ売ってました。
筋肉の付き方とかよくわかるのですが
中学校の図書室には置けないな(笑)。
先日、長女の文化祭で、似たようなの着てる学生が
いましたっけ・・・。(^_^;)

個人的には、絵本作家さんのイラストの
マスキングテープを買ったりして。

「パラパラブックス」を出している、青幻社より、
今回は「360°BOOK」だそうです。
1478571716365bunner.jpg
風を当ててるのか、くるくる回っていて
とても美しかった・・・
でもちょっと高めでしたので・・・
プレゼントとかには素敵だと思います。

「これ、図書室にいいかも!」って仕事のチェックもしますが、
大半は「あんな本ある~」「こんな本ある~」って
会場を回るだけで幸せなのでした(笑)。
帰りは、足が棒!ですけどね。

〈マキシム〉 スティック(モラタメ)



冬場は、スティック飲料が必需品です。
バナナはちょっと不安でしたが・・・
お試しです!

味の素ゼネラルフーヅ
〈マキシム〉 スティック 10箱セット


IMG_6436bunner.jpg

何度か違う組み合わせでタメになっているようで、
私が申し込んだときのは・・・

〈トリプレッソ〉スティック カフェ・モカ 3
〈トリプレッソ〉スティック カフェ・バナーヌ 4
スティック 抹茶ラテ 3

という10箱セットでした。

モカがいちばん飲んでみたくて、
まぁ、抹茶は普通に好きなので問題なし。
バナーヌだけが不安でしたが・・・

IMG_6437bunner.jpg

あら、意外にいけますね。
バナナの香りはけっこうするのですが、
口に含んだらぜんぜんしつこくないんです。
甘さも控えめな感じで。
毎日じゃ飽きそうですが、時々「飲みたいな」って
思わせる味です。

モカも、抹茶も、甘さ控えめです。
コーヒー、ブラック派の人には甘いでしょうけど・・・
いつも砂糖もミルクも入れる私には、ちょうどいい!
でも・・・一箱、4本なんですよね。
すぐに終わっちゃいますね。(^_^;)

ちなみにこの箱、おひげさん部分を開封するように
なってます。取れた“ひげ”を、次男があちこち
貼ってるんですけど~(笑)。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索