前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
春の憂うつ
NHKの朝のニュースの特集で
“春の憂うつ” PTAどう関わる?
というのを放送してました。
いやはや、的を射たタイトルだなぁ、と感心(笑)。
くじで4年連続役員とか
週に4回学校に行くことがあったとか
ちょっと極端な例だったかもしれませんが・・・
紹介されていた先生のお話では
東京大学 瀬地山角教授
「中長期的にデザインをする人が
誰もいないことがいちばんの問題。
3年後のPTAをどうするべきか誰も考えていない。
しかも、前例を踏襲することがいちばんコスト
かからない構造が大きな問題。」
これには納得です。
だって、基本的には1年交代ですもんね。
ボランティアですし、それこそ子供が卒業したら終わりです。
1年間活動して初めて「こんなことしてるんだ・・・」って
活動内容を知るわけで、でもそこで交代。
その先のことまでできるわけないのです。
会社じゃないんだし、3年後なんて誰が考えるの?
もともとは、手が足りない先生方のお手伝いをしよう、って
純粋なきっかけだったと思うのです。
でも、人が集まれば音頭を取る人が必要になってくる。
昨年やったら今年もやろうよ、ってなってくる。
結果、大きな組織が出来上がってしまったのでしょう。
時代も流れて、働くお母さんが増えていき、それこそ
PTA活動は負担になってくる。
いやいややるようなことではなかったはずなんですけど
変な話です。
先生に聞いた話。
ある学校で、思い切ってPTA止めちゃいましょう、って
一度は無くしたそうですが・・・
結局、いろいろ回らなくなって、復活したんだそうです。
先生方が、校庭の草取りとか、
運動会での駐輪場整理とか、
ベルマークの切り貼りとか・・・
そんなことまでできるわけないのです。
それより、学級運営してもらわないと!
いろいろ書きましたが、結論はありません。
でもとりあえず、本部になったので、仕事を簡素化する
改革はするつもりです。
少しでも参加しやすい活動を目指します!
“春の憂うつ” PTAどう関わる?
というのを放送してました。
いやはや、的を射たタイトルだなぁ、と感心(笑)。
くじで4年連続役員とか
週に4回学校に行くことがあったとか
ちょっと極端な例だったかもしれませんが・・・
紹介されていた先生のお話では
東京大学 瀬地山角教授
「中長期的にデザインをする人が
誰もいないことがいちばんの問題。
3年後のPTAをどうするべきか誰も考えていない。
しかも、前例を踏襲することがいちばんコスト
かからない構造が大きな問題。」
これには納得です。
だって、基本的には1年交代ですもんね。
ボランティアですし、それこそ子供が卒業したら終わりです。
1年間活動して初めて「こんなことしてるんだ・・・」って
活動内容を知るわけで、でもそこで交代。
その先のことまでできるわけないのです。
会社じゃないんだし、3年後なんて誰が考えるの?
もともとは、手が足りない先生方のお手伝いをしよう、って
純粋なきっかけだったと思うのです。
でも、人が集まれば音頭を取る人が必要になってくる。
昨年やったら今年もやろうよ、ってなってくる。
結果、大きな組織が出来上がってしまったのでしょう。
時代も流れて、働くお母さんが増えていき、それこそ
PTA活動は負担になってくる。
いやいややるようなことではなかったはずなんですけど
変な話です。
先生に聞いた話。
ある学校で、思い切ってPTA止めちゃいましょう、って
一度は無くしたそうですが・・・
結局、いろいろ回らなくなって、復活したんだそうです。
先生方が、校庭の草取りとか、
運動会での駐輪場整理とか、
ベルマークの切り貼りとか・・・
そんなことまでできるわけないのです。
それより、学級運営してもらわないと!
いろいろ書きましたが、結論はありません。
でもとりあえず、本部になったので、仕事を簡素化する
改革はするつもりです。
少しでも参加しやすい活動を目指します!
長男、通院中・・・
骨折からそろそろ一カ月がたちます。
骨はまだ完全についたわけではありませんが
外側の支えが取れました!
支えを止めていた包帯も巻かなくて済むことに。
でも、指が動きません・・・。
曲げる動作ができないので、物が掴めない。
3週間の固定で、こんなに固まっちゃうのですね。
まだ骨が完全ではないので、無理はできませんが
先生の指導の下、少しずつリハビリです。
ひざや肩などは、もともとの稼働範囲が広いので
固定していても割と戻りが早いそうですが
指は、可動範囲が狭いので、固まりやすいんだそうです。
リハビリセンターでは、年配の方々が何人も
歩行訓練などされてました。
普通に歩くって、すごいことなんだな・・・。
今日の長男、先生にほぐされてかなり痛かったようです。
でもやらないと指がまっすぐに伸びなくなっちゃうので
がんばれ~っ
週末はまた、レントゲンです。
骨はまだ完全についたわけではありませんが
外側の支えが取れました!
支えを止めていた包帯も巻かなくて済むことに。
でも、指が動きません・・・。
曲げる動作ができないので、物が掴めない。
3週間の固定で、こんなに固まっちゃうのですね。

まだ骨が完全ではないので、無理はできませんが
先生の指導の下、少しずつリハビリです。
ひざや肩などは、もともとの稼働範囲が広いので
固定していても割と戻りが早いそうですが
指は、可動範囲が狭いので、固まりやすいんだそうです。
リハビリセンターでは、年配の方々が何人も
歩行訓練などされてました。
普通に歩くって、すごいことなんだな・・・。
今日の長男、先生にほぐされてかなり痛かったようです。
でもやらないと指がまっすぐに伸びなくなっちゃうので
がんばれ~っ

週末はまた、レントゲンです。
医者通い
長男のバタバタの間に、私の通院も終わりました。
ええ、歯医者さんです。(^_^;)
次男が学校の歯科検診で、歯垢が付いていると
チェックが入り・・・
クリーニングに連れて行くついでに
私も診てもらったわけですが。
食べ物がよく挟まるんです・・・って箇所は
虫歯で歯が欠けていて、そこに食べ物が
引っかかっていたのです。
神経にいくちょっと手前・・・痛みがなかったのと、
上の奥の歯だったので、自分ではまったく気付かず。
歯医者さんに手鏡で「ここだよ。見える?」って
自分で見たときはもうびっくり&ガックリでした。
もう、根本しかないくらい欠けてました
一番奥だったので、治療であごは痛くなるわ、
型を取ったりもぐいぐい押しこまないとで
なかなかに大変でした。
その後、もう一か所も小さいのが見つかり
銀歯のすぐ下だったので、一度取り外して
虫歯削って、新しい銀歯に・・・って
結局、12月末から3か月かかりましたわ。(>_<)
前に検診してから5年放置してましたので・・・
人間ドックは行ってますが、歯は含まれてないですからね~
もう少しマメに行かなくては、と、
反省しきりでございます。(^_^;)
ええ、歯医者さんです。(^_^;)
次男が学校の歯科検診で、歯垢が付いていると
チェックが入り・・・
クリーニングに連れて行くついでに
私も診てもらったわけですが。
食べ物がよく挟まるんです・・・って箇所は
虫歯で歯が欠けていて、そこに食べ物が
引っかかっていたのです。
神経にいくちょっと手前・・・痛みがなかったのと、
上の奥の歯だったので、自分ではまったく気付かず。
歯医者さんに手鏡で「ここだよ。見える?」って
自分で見たときはもうびっくり&ガックリでした。
もう、根本しかないくらい欠けてました

一番奥だったので、治療であごは痛くなるわ、
型を取ったりもぐいぐい押しこまないとで
なかなかに大変でした。
その後、もう一か所も小さいのが見つかり
銀歯のすぐ下だったので、一度取り外して
虫歯削って、新しい銀歯に・・・って
結局、12月末から3か月かかりましたわ。(>_<)
前に検診してから5年放置してましたので・・・
人間ドックは行ってますが、歯は含まれてないですからね~
もう少しマメに行かなくては、と、
反省しきりでございます。(^_^;)
初観戦
チケットをいただいたので、バスケットボールの試合を
見に行ってきました。
息子たちはサッカーしてたので、バスケとは縁がなく
チームもルールもちゃんと知らないのですが・・・。
おいおい
親世代はスラムダンク、子供たちは黒子のバスケ、
左手はそえるだけ・・・とか
イグナイトパス!・・・とか
・・・そんなのは出てこないんだよっ!
ですよね~スミマセン。
変な知識しかありませんが、とりあえず行ってみよう(笑)。
え~、なになに?
ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)
日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)
二つあるの??
なんかニュースで問題になってるって言ってたの、
これかな?で、今回のはNBLの方だそうです。
2階の自由席でしたので、距離感覚的にはこのくらいです。

試合は3時からなのですが(到着は2時でした)
事前にショー的なイベントが企画されてるようです。

前の日なら、千葉ットマンがきたらしい・・・。

ウォーミングアップは、敵チームの方が近くだった
でもイケメンがいますよ(笑)。

おおっ、きれいなお姉さんたちだ~。
30倍ズームカメラが大活躍(笑)!
一緒に応援の練習をします。
サッカーと違って、音楽は流れっぱなしだし
(ディフェンス時とオフェンス時の曲が変わるんです)
イベント感が強いんですね。圧倒されちゃうわ。
試合開始です!
跳んだっ!

この体制でシュート!(赤の方です)

入れてやったぜ!
彼は211cmあるそうです

この選手、小柄なのに(でも177cm)2m近い相手に
すり抜けていってカッコイイ!
こちらがキャプテンかな。185cm。
ボールを掴んでるように見えますね・・・
みんなおっきい!

勝ちました~!


それなりに面白かったですが、音響がすごいので
もう少し落ち着いて見たいかな・・・。
学校の部活くらいしか見たことないのでね~
見に行ってきました。
息子たちはサッカーしてたので、バスケとは縁がなく
チームもルールもちゃんと知らないのですが・・・。
おいおい

親世代はスラムダンク、子供たちは黒子のバスケ、
左手はそえるだけ・・・とか
イグナイトパス!・・・とか
・・・そんなのは出てこないんだよっ!
ですよね~スミマセン。
変な知識しかありませんが、とりあえず行ってみよう(笑)。
え~、なになに?
ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)
日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)
二つあるの??
なんかニュースで問題になってるって言ってたの、
これかな?で、今回のはNBLの方だそうです。
2階の自由席でしたので、距離感覚的にはこのくらいです。

試合は3時からなのですが(到着は2時でした)
事前にショー的なイベントが企画されてるようです。

前の日なら、千葉ットマンがきたらしい・・・。

ウォーミングアップは、敵チームの方が近くだった

でもイケメンがいますよ(笑)。

おおっ、きれいなお姉さんたちだ~。

30倍ズームカメラが大活躍(笑)!
一緒に応援の練習をします。
サッカーと違って、音楽は流れっぱなしだし
(ディフェンス時とオフェンス時の曲が変わるんです)
イベント感が強いんですね。圧倒されちゃうわ。
試合開始です!


この体制でシュート!(赤の方です)

入れてやったぜ!
彼は211cmあるそうです


この選手、小柄なのに(でも177cm)2m近い相手に
すり抜けていってカッコイイ!
こちらがキャプテンかな。185cm。
ボールを掴んでるように見えますね・・・
みんなおっきい!

勝ちました~!


それなりに面白かったですが、音響がすごいので
もう少し落ち着いて見たいかな・・・。
学校の部活くらいしか見たことないのでね~

昇段審査
長男、骨折する2週間前に、剣道2段に挑戦しました。
動画あげたり、下書きはしてたのですが・・・
記事をUPする前に骨折してバタバタしてました。
順序が逆になりましたが、お披露目します!
さて、剣道2段。
長女も3年前に挑戦しましたが、落ちてしまい、
そのまま高校受験に突入、再挑戦はできず
初段止まりでした。
部活をしていれば、たいていは取れるようですが・・・
長女はなにかしら、クセみたいなものがあったようです。
段位がなくても、試合などは出られるのですけれどね。
さて、長男はどうかな?

審査は、学科、実技、剣道形の3つがあります。
学科は、事前に課題が出て、その回答を書いていくもの。
実は模範解答を写していくだけでOKが出ます。
答えを書くことで「そうなんだ!」ってわかればよい内容です。
それでも、ボールペンで清書していかなかったり
再提出になる子がいるんですけどね(笑)。
実技は、会場でランダムに2人と対戦。
対戦と言っても、勝敗は関係なく、打ちこめてるかとか
見ているようです(素人にはさっぱりですが・・・)
長男、63番です。
[広告] VPS
形は、実技で合格した人が、二人一組になり
木刀で実演します。二段は5本(5パターン)だそうで、
もし間違えても、合図してもう一度やらせてもらえます。
で、長男、無事に
二段合格しました!
中学1年で1級、2年になるときに初段。
初段取得から1年経過しないと二段は取れず、
三段は二段から2年以上の修業が必要なので
中学生で取れるのはここまでです。
ちなみに・・・
審査の申込みに、5000円。
合格したら、登録料が9000円。
計、14000円の投資なり~。(^_^;)
合格はもちろん、うれしいんだけどねっ。
ホワイトデーも兼ねて、お祝いです!
ハンドタオルは、だんなさまより、私と娘にです(笑)。

長男、今はもちろん、部活は見学のみです。
新1年生の勧誘、がんばって!
動画あげたり、下書きはしてたのですが・・・
記事をUPする前に骨折してバタバタしてました。
順序が逆になりましたが、お披露目します!
さて、剣道2段。
長女も3年前に挑戦しましたが、落ちてしまい、
そのまま高校受験に突入、再挑戦はできず
初段止まりでした。
部活をしていれば、たいていは取れるようですが・・・
長女はなにかしら、クセみたいなものがあったようです。
段位がなくても、試合などは出られるのですけれどね。
さて、長男はどうかな?

審査は、学科、実技、剣道形の3つがあります。
学科は、事前に課題が出て、その回答を書いていくもの。
実は模範解答を写していくだけでOKが出ます。
答えを書くことで「そうなんだ!」ってわかればよい内容です。
それでも、ボールペンで清書していかなかったり
再提出になる子がいるんですけどね(笑)。
実技は、会場でランダムに2人と対戦。
対戦と言っても、勝敗は関係なく、打ちこめてるかとか
見ているようです(素人にはさっぱりですが・・・)
長男、63番です。
[広告] VPS
形は、実技で合格した人が、二人一組になり
木刀で実演します。二段は5本(5パターン)だそうで、
もし間違えても、合図してもう一度やらせてもらえます。
で、長男、無事に
二段合格しました!
中学1年で1級、2年になるときに初段。
初段取得から1年経過しないと二段は取れず、
三段は二段から2年以上の修業が必要なので
中学生で取れるのはここまでです。
ちなみに・・・
審査の申込みに、5000円。
合格したら、登録料が9000円。
計、14000円の投資なり~。(^_^;)
合格はもちろん、うれしいんだけどねっ。
ホワイトデーも兼ねて、お祝いです!
ハンドタオルは、だんなさまより、私と娘にです(笑)。

長男、今はもちろん、部活は見学のみです。
新1年生の勧誘、がんばって!
覚悟と決心
1月でしたか、中学校のPTA本部さんから
役員の打診がありました。
今の本部メンバーは、みなさん持ち上がりで、
新規募集はないとの情報でしたから、
正直、寝耳に水・・・「聞いてないよ~」でした。
電話してきた副会長さんは、
急なご主人の転勤で関西に引っ越しすると。
彼女も、あと1年は本部をやるつもりでいたそうですが
そういう事情ではいたしかたありません。
で、そのあとをお願いできないかとの連絡でした。
この一年はいいのですが・・・
来年、会長、副会長1名が同時に卒業してしまうので
そうなると、残る副会長1人が、全て仕切っていくことに。
本当に大変になるのは1年後ということ。
そこまでわかっていて、そのポジションに入れと・・・
う~ん・・・・
正直、悩みました。
小学校で3年間、副会長でしたから、
できないとは言えません。
だけど、PTA活動をよく知っているからこそ、
簡単にお返事はできませんでした。
休日に出なくちゃならないこともあるし、
プリントを家で作ることも多かった。
仕事は週3日だけど、残りの2日をPTAに当てると
家のことが何もできない。
帰りが遅くなって、家族に負担がかかることもあるのです。
でも、私が断って、次に頼める人がいるのかな?
次の人が受けてくれたら、私はその人に押し付けたと
後悔しないかな?
自分が引っ越す立場だったら、頼める人はいるだろうか・・・?
ぐるぐるしてました。(^_^;)
だんなさまは
「やるのはいいけど、家族にも迷惑かかるんだから、
子供たちのOKがでないとダメだよ」との回答。
で、子供たちに話をしたのですが。
「お母さんが副会長になったら、帰るの遅くなったり
家のこと手伝ってもらわないとならなくなるよ」
「ふ~ん。いいよ~」
「別に大丈夫だよ」
か、軽いなぁ(笑)。
それじゃあやるしかないじゃん。
昨日のPTA総会で、承認されましたので・・・
副会長、就任です。
できる人が、できることを、できるだけやる
のが、本来のPTAの姿勢です。
次男が卒業までの3年間、中学校に奉仕してきます!
役員の打診がありました。
今の本部メンバーは、みなさん持ち上がりで、
新規募集はないとの情報でしたから、
正直、寝耳に水・・・「聞いてないよ~」でした。
電話してきた副会長さんは、
急なご主人の転勤で関西に引っ越しすると。
彼女も、あと1年は本部をやるつもりでいたそうですが
そういう事情ではいたしかたありません。
で、そのあとをお願いできないかとの連絡でした。
この一年はいいのですが・・・
来年、会長、副会長1名が同時に卒業してしまうので
そうなると、残る副会長1人が、全て仕切っていくことに。
本当に大変になるのは1年後ということ。
そこまでわかっていて、そのポジションに入れと・・・
う~ん・・・・
正直、悩みました。
小学校で3年間、副会長でしたから、
できないとは言えません。
だけど、PTA活動をよく知っているからこそ、
簡単にお返事はできませんでした。
休日に出なくちゃならないこともあるし、
プリントを家で作ることも多かった。
仕事は週3日だけど、残りの2日をPTAに当てると
家のことが何もできない。
帰りが遅くなって、家族に負担がかかることもあるのです。
でも、私が断って、次に頼める人がいるのかな?
次の人が受けてくれたら、私はその人に押し付けたと
後悔しないかな?
自分が引っ越す立場だったら、頼める人はいるだろうか・・・?
ぐるぐるしてました。(^_^;)
だんなさまは
「やるのはいいけど、家族にも迷惑かかるんだから、
子供たちのOKがでないとダメだよ」との回答。
で、子供たちに話をしたのですが。
「お母さんが副会長になったら、帰るの遅くなったり
家のこと手伝ってもらわないとならなくなるよ」
「ふ~ん。いいよ~」
「別に大丈夫だよ」
か、軽いなぁ(笑)。
それじゃあやるしかないじゃん。
昨日のPTA総会で、承認されましたので・・・
副会長、就任です。
できる人が、できることを、できるだけやる
のが、本来のPTAの姿勢です。
次男が卒業までの3年間、中学校に奉仕してきます!
経過、順調です
骨折中の長男、土曜日の通院で抜糸してもらえました!
縫い目は10本くらいかな?診察室で、その場で
ピンセットで糸を持ち上げて、ハサミでパチン。
10か所やったら終了です。
抜糸って、こんな簡単なんだぁ・・・お裁縫のようですね。(^_^;)
さっそく奥で手を洗わせてもらってました。
もう2週間も包帯ぐるぐるでしたからね~。
しかし、骨の方はまだ支えなしでは生活できないので
手を洗った後はまたぐるぐるされちゃいました。(>_<)
でも、包帯外してお風呂に入ってもよくなりました。
ずっとビニール袋で巻いてシャワーしてましたからね。
次回の通院は22日なのですが、
前日の21日が全国学力テストらしく・・・
左手で書くことになりますが、時間内には間に合わない。
長男が平均点を下げることでしょう。
今回は仕方ないですね。
5月の修学旅行あたりでは普通に生活できてるといいな。
さてこの日、長男の病院から帰ったら、次は次男。
花粉症の薬が切れちゃったので
(なのにまだまだくしゃみがひどくって・・・)
耳鼻科に行きました。
昼に戻って、午後は車のタイヤ交換。
先日の4月の雪には驚きましたが、さすがにもう
スタッドレスはいらないでしょう。ノーマルに戻しました。
出たり入ったり、なんとも忙しい1日でした。
縫い目は10本くらいかな?診察室で、その場で
ピンセットで糸を持ち上げて、ハサミでパチン。

10か所やったら終了です。
抜糸って、こんな簡単なんだぁ・・・お裁縫のようですね。(^_^;)
さっそく奥で手を洗わせてもらってました。
もう2週間も包帯ぐるぐるでしたからね~。
しかし、骨の方はまだ支えなしでは生活できないので
手を洗った後はまたぐるぐるされちゃいました。(>_<)
でも、包帯外してお風呂に入ってもよくなりました。
ずっとビニール袋で巻いてシャワーしてましたからね。
次回の通院は22日なのですが、
前日の21日が全国学力テストらしく・・・
左手で書くことになりますが、時間内には間に合わない。
長男が平均点を下げることでしょう。

今回は仕方ないですね。
5月の修学旅行あたりでは普通に生活できてるといいな。
さてこの日、長男の病院から帰ったら、次は次男。
花粉症の薬が切れちゃったので
(なのにまだまだくしゃみがひどくって・・・)
耳鼻科に行きました。
昼に戻って、午後は車のタイヤ交換。
先日の4月の雪には驚きましたが、さすがにもう
スタッドレスはいらないでしょう。ノーマルに戻しました。
出たり入ったり、なんとも忙しい1日でした。

The O.N.E(ザ・ワン)モラタメ

私はほとんど飲まないのですが、だんなさまのおためし用に
申込みです!(私もタメしますけどね!)
サントリースピリッツ
The O.N.E(ザ・ワン)
レモン/グレープフルーツ

味は、スッキリでフルーツ感もあり
(けっこう辛めかな?)
アルコール1%ですが、お酒の風味も感じられます。
ですが・・・酔わない。酔えない。
商品が問題なのではなく、うちのニーズに合わなかったかな。
だんなさまは、疲れを癒すのに、基本酔いたいんですよね。
お酒に強いわけではないので、3%とか5%でも十分ですが
さすがに1%は酔えない。
かといって、1%でも運転とかはやはりダメでしょうし、
アルコールを控えるんだったら、最近たくさん出ている
お酒風味のノンアルコールでいいよね、ってなっちゃいます。
普段飲まない私は、あえて1%でお酒を感じたいわけでは
ないので・・・(個人的にはもう少し甘い方が好きです)
我が家的には、なんだか中途半端な感じでした。
ターゲット的に、どうなんでしょ?
1%でもいいからアルコールを飲みたい、という
ニーズは多いのかな?
マウントレーニア リッチカフェモカ(モラタメ)

我が家はコーヒーだと飲む人が限られちゃうのですが
今回は濃厚なチョコレートの味わいですって!
それなら子供たちもいけるかも・・・
森永乳業
マウントレーニア リッチカフェモカ

どれどれ・・・
あ、甘い。チョコ?ココア?
ちょっと振らないと、底に少し沈んでます。
甘いと思ったけど・・・甘ったるくはないです。
口の中に残らない。後味がスッキリしてるというのかな。
なのに、チョコの味は濃厚です!
逆にコーヒー感はほとんど感じませんね。
ちょっと甘いのが欲しいな、って時によいです。
予想通り、子供たちも「チョコ~!」とゴクゴク。
あああ~リッチなはずなのに・・・なんかもったいない!
もっと味わって飲め~(笑)。

商品とは関係ないのですが。
届いた段ボール箱、敷居部分も一枚の段ボールを
切り抜いてできていて(飛び出す絵本、みたい?)
たたむと平らに。感心しちゃいました。
やわもちアイス(白桃シャーベット)モラタメ

冷凍庫と相談して・・・なんとかなりそう!
よし、おためしだ~!
井村屋
やわもちアイス(白桃シャーベット)

井村屋さん、以前おためしのゆずあずきバーも
家族には好評でしたので、こちらも期待大!
勝手なイメージで、小さいカップと思いこんでいたのですが
しっかりサイズでした!
あれれ・・・パッケージが破れてる。
これは宅急便の方?それか、出荷工場の問題かな・・・

段ボールは無傷でしたけど。
ドライアイスとかが中でぶつかったのでしょうか。
これだけがちょっと残念でした。
破れてたのは2個だけでしたので、クレームは入れてません。
2個だけ交換っていうのもね。(^_^;)
さてさて、さっそくいただきましょう!

白桃シャーベット、となっていましたので、
ピンクの部分がそうなのかと思ったら・・・
なんと、桃味の白あん!?
やられた~(よい意味で、です)
ここに和がきましたか!
お餅は最初ちょっと固いですが、次男などは
それを口の中で舐めて楽しんでました。(^_^;)
下の白い部分がシャーベットなんですね。
桃の果肉が入ってて、つぶつぶ感じます。
贅沢な感じだなぁ。
私はバニラが好きなので、もう少しミルクっぽくても
よかったけど、これはこれでさっぱりです。
冷凍庫の心配してましたが、子供たちが毎日のように
食べてしまい、数日で問題なくなりました(笑)。
子供たちの食べる勢いは、おいしさの証拠ですが・・・
きみたち、ちょっと早すぎない?
今度は抹茶も食べてみたいな!
雨の入学式
次男、中学校入学しました!
新入生、249名・7クラスです。
それにしても・・・
最高気温が前日比-10°とかって
寒暖差ありすぎ・・・
しかも雨になっちゃいました。
桜どころではなかったですわ。(^_^;)
中学校、更衣室がないので、体操服やジャージを
制服の下に重ね着していくのですが、
まだぶかぶかのジャージ(大きめ買ったので)が
学ランより長くてはみ出しちゃった(笑)。
知ってる友達も何人か同じクラスでしたし、
担任の先生も私が知ってる方でちょっとホッとしました。
長かった春休みも終わり、明日から毎日登校です。
小学校卒業の際、保健室よりプレゼントがありました。
オンマウスしてみてくださいね!
6年間の、身長と体重の記録です。
この赤いリボンの長さが、次男が6年間で
伸びた背の高さと同じなんですって。
31.1cm・・・大きくなったね!
保健の先生も、178人分も作ってくださり
ありがとうございました。
(長女、長男の時もいただきました)
さて、中学校ではどのくらい伸びるのかな・・・?
はみ出したジャージの分くらいは伸びてくれないと(笑)。
新入生、249名・7クラスです。
それにしても・・・
最高気温が前日比-10°とかって
寒暖差ありすぎ・・・
しかも雨になっちゃいました。
桜どころではなかったですわ。(^_^;)
中学校、更衣室がないので、体操服やジャージを
制服の下に重ね着していくのですが、
まだぶかぶかのジャージ(大きめ買ったので)が
学ランより長くてはみ出しちゃった(笑)。
知ってる友達も何人か同じクラスでしたし、
担任の先生も私が知ってる方でちょっとホッとしました。
長かった春休みも終わり、明日から毎日登校です。
小学校卒業の際、保健室よりプレゼントがありました。
オンマウスしてみてくださいね!

6年間の、身長と体重の記録です。
この赤いリボンの長さが、次男が6年間で
伸びた背の高さと同じなんですって。
31.1cm・・・大きくなったね!
保健の先生も、178人分も作ってくださり
ありがとうございました。
(長女、長男の時もいただきました)
さて、中学校ではどのくらい伸びるのかな・・・?
はみ出したジャージの分くらいは伸びてくれないと(笑)。
一週間たちました!
退院しました
各方面のみなさまにご心配いただきまして・・・
長男、手術も終わって、退院してます。
ご心配ありがとうございます。
手術には1時間半かかり、麻酔が覚めるまで30分ほど
手術室にいて、出てくるまで2時間でした。

補強の金具が入ってるのわかりますか?
骨が斜めに折れて切断面が広ければ、
そのままでもいけたかもしれないのですが・・・
今回は垂直に折れていて、切断面が小さく、
補強しないとくっつかないとの説明。
回復具合で、2~3か月後にまた、金属を取り外す
手術になってしまいます。
横からだと、折れた個所がわかります。

先生に聞いたら、これはいわゆるボクサー骨折、って
言うのらしく・・・
物を強く殴った時になりやすい症状なんだそうです。
剣道で?って先生も初めは驚いてました。
とりあえず数日はギブスで固定。
切った場所が出血でもしたら大変なので。
10日くらい?手術の傷が癒えたら抜糸。
動かしてもOKになったら、リハビリ。
ずっと固定していると、指が動かなくなってるそうなので
少しずつ動かすようにするんだとか。
骨が完全についたら、金属を外す。
大まかにそんな流れで、完治は2・3か月後かな。
7月には3年生の引退試合・・・
ぎりぎり間に合うかな、ってところです。
退院後、小学校の桜の前で撮影です。
包帯ぐるぐる巻きの右手は隠してます。

利き手なので、鉛筆やらお箸やらが苦労しそうですが
とりあえず入院が終わってホッとしてます。(^_^;)
長男、手術も終わって、退院してます。
ご心配ありがとうございます。
手術には1時間半かかり、麻酔が覚めるまで30分ほど
手術室にいて、出てくるまで2時間でした。

補強の金具が入ってるのわかりますか?
骨が斜めに折れて切断面が広ければ、
そのままでもいけたかもしれないのですが・・・
今回は垂直に折れていて、切断面が小さく、
補強しないとくっつかないとの説明。
回復具合で、2~3か月後にまた、金属を取り外す
手術になってしまいます。
横からだと、折れた個所がわかります。

先生に聞いたら、これはいわゆるボクサー骨折、って
言うのらしく・・・
物を強く殴った時になりやすい症状なんだそうです。
剣道で?って先生も初めは驚いてました。
とりあえず数日はギブスで固定。
切った場所が出血でもしたら大変なので。
10日くらい?手術の傷が癒えたら抜糸。
動かしてもOKになったら、リハビリ。
ずっと固定していると、指が動かなくなってるそうなので
少しずつ動かすようにするんだとか。
骨が完全についたら、金属を外す。
大まかにそんな流れで、完治は2・3か月後かな。
7月には3年生の引退試合・・・
ぎりぎり間に合うかな、ってところです。
退院後、小学校の桜の前で撮影です。
包帯ぐるぐる巻きの右手は隠してます。

利き手なので、鉛筆やらお箸やらが苦労しそうですが
とりあえず入院が終わってホッとしてます。(^_^;)
| ホーム |