fc2ブログ
   
08
1
2
3
5
6
8
9
11
13
14
15
16
17
19
22
24
26
27
29
30
   

予定いっぱい・・・

以前も記事にしたことがあったような気がしますが・・・
我が家の掲示板、さらにさらに貼る場所がなくなってます。

こちらが学校関係。
小・中・高それぞれ、
年間予定・学校通信・学年通信・クラス通信
(あ、高校は学年やクラス通信はないです)
部活の予定表×3人分・給食献立表×2人分・・・
あとはだんなさまの出勤日と、私のゴミ出し表。
そこに、参観や修学旅行など単発の行事の連絡。

P1100878bunner.jpg

貼り切れずに別になっている、習い事関係。
3人のお習字、長男の塾、次男の英会話、サッカー
それぞれの予定表。

P1100879bunner.jpg

気が付いたら、その月のお手紙を貼る前に一か月過ぎてたり(笑)
なんでも取っておくのは片付かない原因でしょうけれど、
毎月毎月こんなにお手紙着てたら、必要なのと読んだら処分と
分類するだけでも大変で、ついついどんどんたまっていきます。

来年は小学校がなくなるので、少しは減るかなぁ・・・

さて、明日からいよいよ2学期が始まります!
長男はいまだに宿題をやってます・・・ 15006_さげ_した_やじるし[気持ち・からだ]

夏休みの宿題

P1100876bunner.jpg

次男、Let's cook  って、夏休みにお料理の宿題が。

定番ながら、カレーを作りました。

林間学校とかでも作ってるはずなんで、同じものでは
どうかとも思ったのですが、本人が言うには
「ご飯炊く係だったから、カレーは作ってないんだ」

・・・・・そうでしたか(笑)。

母の口出しの横で、一生懸命がんばりました!
ちょっと困ったのは、次男は左利きなんで、左で包丁を
持って・・・逆ってどうしたらいいんだ?
教えられない~

鉛筆やお箸は右でできるので、結局包丁も右手に
してもらいました。器用だわ~。

おいしくできたよ

戦い終わって・・・

P1100873bunner.jpg

ストラップは、800円→500円→300円。
ピカチュウのタオルは、2900円→1480円。
マフラータオル、1800円→1000円→500円に。

さらに、3点以上購入で30%OFF。
お誕生月割引券を使い、さらに10%OFF・・・

結局、500円のマフラータオルは315円になってました。

ワールドカップが終わってから買うのもなんですが、
元値はちょっと高すぎるのよねぇ・・・。
次男のサッカーの合宿や、長男の体育祭、
我が家ではこれから活躍します。(^_^;)

次男、12歳!

本人はサッカーの合宿中、私も今日はお手伝いで
出かけてますので、お祝いはまた後日・・・。

相変わらず甘えん坊ですが、最近ちょっと
カメラ向けると隠れてみたり。反抗期も始まるかな?

次男、今は部活の愚痴が多いんですけど
(どちらかというと友達より先生に対して)
社会とか、上下関係とか、そういうものに対する
不満が出てきてるようです。
大人への一歩だよね(笑)。

今までは、お兄ちゃんの真似をしてることが多かったけど、
最近は自分の意志で決めることが多くなってきました。
来年は中学生・・・
このまま素直に育っていってね。
で、もうちょっと勉強にも身が入ると、なお良いかな(笑)。

お誕生日、おめでとう!


三ツ星食感4種11点セット(モラタメ)



こういう調味料、いろいろな種類を売っていますが・・・
種類がありすぎてなかなか手を出せずにいます。
なので、まずは試さねば!と頼んでみました。

5人家族なので、同じ種類が複数入っていたのも
申し込んだ決め手ですね。
各1袋ずつ・・・とかじゃ、足りないんですもの。

ハウス食品
三ツ星食感4種11点セット


P1100918bunner.jpg

鶏肉からお試しです。
パリパリさせる粉をふりかけます。
P1100919bunner.jpg

皮目がパリパリになったら、溶かしたソースをかけます
P1100920bunner.jpg

ソースがちょっと溶けにくいです。
底の方で玉になっちゃってました・・・。
それと、フライパンのせいなのか、火が弱かったのか、
皮の焦げ目がなかなかつかず、規定時間以上に
じっくり焼かないとダメでした。

あと、1袋で鶏肉2枚程度なので、今回6枚で3袋使いましたが、
ソースは余っちゃった感じ。2袋でよかったかも。

と、細かい点はさておき・・・
完成品です!
P1100921bunner.jpg

本当にパリパリ!かなりおいしくできましたよ~。
子供たちもこのサイズ1枚ずつペロリです。
(6枚で1300gくらいあったんですけどねぇ・・・(^_^;))

後日、生姜焼きも作ってみました。
肉は600gなので2袋・・・
フライパンで1度に焼けなくて、手間取っちゃいましたが
お肉がぷりぷりになって、味付けもGOOD!
こちらのタレは液体でしたので、ちゃんと絡まりました。

おいしいおいしいと、家族にも高評価でした~。
私の実力でなかったことが、ちょっと悔しいけど(笑)!
P1110084bunner.jpg

あと残り2種類、楽しみです!
食材買ってこなくっちゃ~。

マウントレーニア カフェフラッペ(モラタメ)



うちの冷凍庫に、果たして20個入るのか!?
子供たち、チョコは好きだけどコーヒーは・・・
というあたりでかなり悩んでいましたが
とうとう頼んでしまいました!

森永乳業
マウントレーニア カフェフラッペ


P1100885bunner.jpg

おおお~っ
いつも食べてる激安アイスとは違うわ~

P1100886bunner.jpg

写真と同じ、きれいな渦巻きだぁ。

P1100887bunner.jpg

コーヒーのほろ苦さと、ミルクの甘さがマッチしてて、
さらにコーヒー部分はサクサクの氷なので
暑い日にはぴったり!
子供たちが食べないなら、大人二人でたっぷり楽しみましょう!

・・・・・なぁんていうのは幻想でした。

子供たち、おいしい~ってしっかり食べてました。
5人だから、1人4個ね!ってさっさと決めて
あっという間に無くなってましたよ。(>_<)
我が家には、おすそ分け、って言葉はありませんね(笑)。

フルーツとハーブのお酒スパークリング(モラタメ)



お酒には弱い私ですが、これはなんだかおいしそう・・・
と、ついつい申し込んでしまいました。(^_^;)

養命酒製造
フルーツとハーブのお酒スパークリング


ほらね、おいしそうでしょ~

P1100883bunner.jpg

いつもは缶から直飲みですが、
今日はちょっとオシャレに・・・

P1100914bunner.jpg

おっ、かなり甘さ控えめな感じですね。
フルーティーで、ハーブのせいなのか
お酒をあまり感じません。
いつもはすぐ顔が赤くなってしまう私ですが、
不思議とこれは、あまり赤くならなくて・・・
スッと体に入っていった感じです。

飲みやすい分、飲みすぎには注意ですけどね(笑)。

林檎は、シナモンの香りが。
飲めなくはないのですが、シナモンはちょっと苦手。

檸檬は・・・すっぱい(笑)。
もう少し甘くても良かったかも・・・
でも、ビタミンC~って感じがします。

というわけで、私的には白桃が1番でした。
でも、3種類とも個性があって、健康的なお酒、って表現が合うかな。
健康に良さそうだからって、毎日飲んでたら
ダメだろうけどね(笑)。
ちょっとお腹を休めたい、けどちょっと飲みたい・・・
そんな時にはぴったりかも。

お盆休み







年に一度のキャンプです。
雨に降られましたが楽しんできました!

ガラナ・・・?

近所のスーパーで見つけた
“北海道限定ガラナ”
というペットボトル・・・
炭酸飲料?

P1100851bunner.jpg

興味本位で購入(笑)。

北海道出身の友人に聞いたところ、
北海道ではメジャーな飲み物だそうです。
味は好みで分かれるなぁ、私は好きだけど、との
お返事でした。

一体、どんな・・・???

調べたら、ガラナという南米あたりの植物の種子から
とれるエキスが入っているそうで、滋養強壮などの効果があり
ブラジルでは国民的ソフトドリンクなんだそうです。
日本では、コカコーラが上陸するにあたり、
対抗するために販売したんだとか。

しかし本州ではコーラが定着し、コーラの販売が本州より3年後だった
北海道では、その間にガラナが定着したという歴史が。
だからなのか、見た目はコーラっぽい(笑)。
で、味ですが・・・

かき氷のシロップ

を思い出させる味なんですよね?なんでだろ~?
別にまずくはないですが、コーラでもないかな。
私はあまりコーラ飲まないので、これでもOKかも(笑)。
でも、普通には販売してないですねぇ。
なんであそこにあったのか、不思議・・・。

長男、合宿中

この台風の中、長男は市の剣道連盟の合宿に
参加しております。

関東は時折土砂降りになったりしてますが、
剣道は基本、体育館の中なので
その点は心配ないのです。

そして何より、家が静か(笑)。
宿題が進まず、暇さえあればゲームしようとする
困った長男に、私の雷が落ちることもなく(笑)。

いつもは「5個入り」を探さないとならないのですが
今だけ「4個入り」でもいいんです。(^_^;)

そんな4人生活も、明日の夕方までです・・・。

明日はとりあえず「がんばったね」って言うけれど、
明後日からは「宿題は!?」って怒鳴ってると思います。 emojiF_01_026_201408102119040ac.gif


大人買い?

P1100874bunner.jpg

高校生のくせに(笑)。

長女、お小遣いためてた!って
11巻まとめて大人買いです。

で、買っておいてから弟たちに
「読む?読むならお金出して~」

って・・・

突っ込み0258



AED講習

P1100855bunner.jpg

私ではありません。
1学期の終わりごろ、長女が高校で受けてきました。

毎年、各部活から数名が受けることになっていて、
今回も30名ほどで3時間近く勉強してきたそうです。

AEDは2004年から一般市民も使えるようになったそうですが、
すでに大人の私たちが覚えるのはなかなか大変。
でも、これからの大人になる子供たちが、ごく当たり前に使えるように
なっていたらよいですね。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索