2014.07.31
2014.07.29
毎年恒例、海上自衛隊下総航空基地でのイベント。
屋台も出るし、航空機の展示や体験教室、
合わせて野球、サッカー、剣道などの大会も開催されます。
トーナメント戦なので、負けたらそこで終わりです。
うちのチームは、日曜だけの練習だし、コーチは
みんなのお父さんたち。
弱小クラブなので(笑)1回戦負けがほとんどなのですが、
狭い校庭じゃなく、広くてきれいな芝生の上で
試合ができるだけでも気持ちいいですねぇ。
中央青、次男です
チーム数の関係で、うちらは第二試合から。
なので、第一試合で7対1で勝ってきたチームと
当たっちゃたんですよね~。(^_^;)
次男の学年は、みんな仲良しで穏やか。
大きなトラブルもなく楽しくやっていますが・・・オレがオレが、って
ボールに向かっていく子がいないんです。
でも、今回はなんだかやる気スイッチが入っちゃったのか・・・
1対1で、なんとPKに。
いつもあっさり負けてるので、PKなんて初めてですよ!?
っていうか、あの子たちルールわかってるのかしら!?
親たちのドキドキも最高潮・・・
そして、なんとなんと・・・!!!
勝ちました!!!
でもって、次の第三試合で、あっさり負けました(笑)。
でも、公式戦ではおそらく初勝利!もう、親たちも
まるで優勝したかのように大喜びしましたよ!
例年通り、ひと試合で負けて終わって、あとはイベント見て帰るか~って
思っていたのに、午後まで試合で残ることになるなんて
予想外の出来事でした。
よくがんばったね~!
ミニP-3Cのパレード
チームは6年生までなので、今年でこのイベントもおしまい。
次男たち、最後の最後にやってくれました!
屋台も出るし、航空機の展示や体験教室、
合わせて野球、サッカー、剣道などの大会も開催されます。
トーナメント戦なので、負けたらそこで終わりです。
うちのチームは、日曜だけの練習だし、コーチは
みんなのお父さんたち。
弱小クラブなので(笑)1回戦負けがほとんどなのですが、
狭い校庭じゃなく、広くてきれいな芝生の上で
試合ができるだけでも気持ちいいですねぇ。

チーム数の関係で、うちらは第二試合から。
なので、第一試合で7対1で勝ってきたチームと
当たっちゃたんですよね~。(^_^;)
次男の学年は、みんな仲良しで穏やか。
大きなトラブルもなく楽しくやっていますが・・・オレがオレが、って
ボールに向かっていく子がいないんです。
でも、今回はなんだかやる気スイッチが入っちゃったのか・・・
1対1で、なんとPKに。
いつもあっさり負けてるので、PKなんて初めてですよ!?
っていうか、あの子たちルールわかってるのかしら!?
親たちのドキドキも最高潮・・・
そして、なんとなんと・・・!!!
勝ちました!!!
でもって、次の第三試合で、あっさり負けました(笑)。
でも、公式戦ではおそらく初勝利!もう、親たちも
まるで優勝したかのように大喜びしましたよ!
例年通り、ひと試合で負けて終わって、あとはイベント見て帰るか~って
思っていたのに、午後まで試合で残ることになるなんて
予想外の出来事でした。
よくがんばったね~!

チームは6年生までなので、今年でこのイベントもおしまい。
次男たち、最後の最後にやってくれました!
2014.07.28
市内の小中学校に、エアコンが付くことになりました!
教室にいながら熱中症の症状の子が出てしまったとか、
体育祭で救急車騒ぎがあったとか・・・
そんなこんなで、ようやく予算が付いたようです。
小学校は今年度、中学校は来年度中に。
で、いよいよ小学校の工事が始まったのですが・・・
全クラスの工事が完了するのは、もう冬になるらしく。
今年6年生の次男は、恩恵にあやかることなく
卒業になっちゃいますね。(>_<)
中学校は来年・・・って、長男は来年3年生。
やはり恩恵にあやかることなく卒業ですか!?
運の悪いお子達です。(^_^;)
あ、次男は、中1の時に工事になるので、
中2と中3の二年間だけは使えますね。
話はそれますが、医療費の無償化も、
(と言っても、うちの市は自己負担が300円ありますが)
予算の都合か、段階的に引き上げられました。
3歳→就学まで、となった時にはうちの子らはすでに入学後。
就学前→3年生まで、となった時も、すでに遅し。
長男は2年生で盲腸炎の入院したのですが、
その時はもう対象を過ぎてました。
3年生→6年生、で、かろうじて次男が含まれ。
今は中3までになり、ようやく長男・次男が対象に。
長女は結局、ほとんど対象からもれてきてしまいましたね。
まぁ、大病はしなかったので良かったですが。
なんともタイミングが悪いのでした。(^_^;)
教室にいながら熱中症の症状の子が出てしまったとか、
体育祭で救急車騒ぎがあったとか・・・
そんなこんなで、ようやく予算が付いたようです。
小学校は今年度、中学校は来年度中に。
で、いよいよ小学校の工事が始まったのですが・・・
全クラスの工事が完了するのは、もう冬になるらしく。
今年6年生の次男は、恩恵にあやかることなく
卒業になっちゃいますね。(>_<)
中学校は来年・・・って、長男は来年3年生。
やはり恩恵にあやかることなく卒業ですか!?
運の悪いお子達です。(^_^;)
あ、次男は、中1の時に工事になるので、
中2と中3の二年間だけは使えますね。
話はそれますが、医療費の無償化も、
(と言っても、うちの市は自己負担が300円ありますが)
予算の都合か、段階的に引き上げられました。
3歳→就学まで、となった時にはうちの子らはすでに入学後。
就学前→3年生まで、となった時も、すでに遅し。
長男は2年生で盲腸炎の入院したのですが、
その時はもう対象を過ぎてました。
3年生→6年生、で、かろうじて次男が含まれ。
今は中3までになり、ようやく長男・次男が対象に。
長女は結局、ほとんど対象からもれてきてしまいましたね。
まぁ、大病はしなかったので良かったですが。
なんともタイミングが悪いのでした。(^_^;)
2014.07.26
今日は、だんなさまの誕生日です。
職場の方の結婚式に出かけています。
式でごちそう食べてくるだろうから、
家ではなにもしなくていいか~(笑)。
私より3歳年下だけど、そろそろ中年にさしかかり
健康面も気になりだしたところ・・・。
月曜日は職場の健康診断もあることだし
お互い体に注意して元気に過ごしましょう!
お誕生日、おめでとう

職場の方の結婚式に出かけています。
式でごちそう食べてくるだろうから、
家ではなにもしなくていいか~(笑)。
私より3歳年下だけど、そろそろ中年にさしかかり
健康面も気になりだしたところ・・・。
月曜日は職場の健康診断もあることだし
お互い体に注意して元気に過ごしましょう!
お誕生日、おめでとう


2014.07.26

私はすぐゆるくなる派、他の家族は固くなる派・・・
(あ、お腹の話です(笑))
お腹に良いのなら、ぜひお試ししましょ!
ヤクルトの乳性飲料
ミルージュ500ml PET×12本
ヤクルトってサイズの割に高いイメージなので
(家族分、とかなるとどうしてもね・・・)
このサイズでごくごく飲めるのってちょっとうれしい。(#^.^#)

あ、ヤクルト風味、なのね。
ヤクルトとは違いました(笑)。
もっと、さっぱりです。口に残るような甘さはなくて
ごくごく飲めちゃいます!
その後長女、お通じがあった~って言ってましたが・・・
はたしてミルージュのおかげなのか、
冷たい飲料を飲んでお腹が動いたからなのかは
定かではありません(笑)。
特定保健用食品だからか、街で持ち歩いている
おじさまをよく見かけます。
我が家では、おすそ分けする間もなく
子供たちが3本ずつ、私が2本、だんなさまが1本だけ・・・
あっという間に終わっちゃいました。(^_^;)
おいしかったのね。
2014.07.25
2014.07.24
海の日のお出かけは、コンサートとかではなく・・・
都市対抗野球、でした。(^_^;)
だんなさまの会社の取引先が勝ち進んでおり
その応援に。

京都市VS東海市
残念ながら、1点差で負けてしまいました。
息子たちはサッカーをしていた(している)ので、
野球はさっぱりわからずでしたけどね~。
その後、ちょっと東京駅まで足を延ばし・・・
東京キャラクターストリートへ。

だんなさまは、月に1度のペースで東京の取引先を
訪問しているので通るらしいのですが
私たちは初めて!
トミカにアイカツ、ポケモンストア、なめこ市場
キャラクターはリラックマ、キティーちゃん、スヌーピー・・・
テレビ局で、NHK、TBS、フジ、日テレ・・・
テレ東のお店は、妖怪ウォッチグッズで大混雑!
長女は、ジャンプショップから出てこな~い!
結局、私はポケモンのメタルチャームと、一筆箋、
長女は「ハイキュー」のタオルを買ってもらってました。
食べ物関係のお店までは行かず、弟たちは
かなり暇そうでしたが・・・
久しぶりの、家族でのおでかけでした。
都市対抗野球、でした。(^_^;)
だんなさまの会社の取引先が勝ち進んでおり
その応援に。

京都市VS東海市
残念ながら、1点差で負けてしまいました。
息子たちはサッカーをしていた(している)ので、
野球はさっぱりわからずでしたけどね~。
その後、ちょっと東京駅まで足を延ばし・・・
東京キャラクターストリートへ。

だんなさまは、月に1度のペースで東京の取引先を
訪問しているので通るらしいのですが
私たちは初めて!
トミカにアイカツ、ポケモンストア、なめこ市場
キャラクターはリラックマ、キティーちゃん、スヌーピー・・・
テレビ局で、NHK、TBS、フジ、日テレ・・・
テレ東のお店は、妖怪ウォッチグッズで大混雑!
長女は、ジャンプショップから出てこな~い!
結局、私はポケモンのメタルチャームと、一筆箋、
長女は「ハイキュー」のタオルを買ってもらってました。
食べ物関係のお店までは行かず、弟たちは
かなり暇そうでしたが・・・
久しぶりの、家族でのおでかけでした。
2014.07.15
市内の小4~中3と、保護者が招待ということで
申し込みました。
宇宙飛行士・山崎直子さんの講演会です。
お隣の松戸市の出身なんですよね。
1時間半くらいの短い時間でしたが、楽しかったです!
ホールの後ろから入場されて、私のすぐ脇を
歩いていかれましたよ~。びっくり!
宇宙服の写真とかが多いので、あんなに華奢な方とは
思いませんでしたわ~。
「宇宙兄弟」のマンガやアニメを見て、にわか宇宙マニアの
我が家、本物だ~と感動しておりました(笑)。
写真はNGでしたので、内容だけ少し。
小学生もいますので、最初はクイズ式で・・・
どこからが宇宙?
宇宙に行ったことのある人は、今何人くらい?
宇宙に行くと、背が高くなる?
などなど。
地上100Km以上が宇宙、スペースシャトルで8分半!
ISSは400Kmの所にあり
東京から西方向なら大阪より手前、東なら仙台あたりの距離。
宇宙には500名ほどが行っており、JAXAは現在11人の
宇宙飛行士がいる。
身長は2~3cm高くなるが、無重力で背骨が伸びるため
足ではなくて座高が高くなる・・・
そこから、宇宙飛行士に挑戦したいきさつ、
訓練の内容、そして実際の宇宙の経験へと
話が広がりました。
無重力の船内では、手で移動するため
荷物は足で挟んで運ぶのだとか、
ISSは45分間昼、45分間が夜で90分で一周、
1日に16回の夜と昼がくるそうです。
スクリーンでISSからの地球と月を見せてくださったり。
高いところが苦手な私は、宇宙まで行きたいとは
思わないのですが(苦笑)気持ちだけは
宇宙へ飛んでいきました(笑)。
申し込みました。
宇宙飛行士・山崎直子さんの講演会です。
お隣の松戸市の出身なんですよね。
1時間半くらいの短い時間でしたが、楽しかったです!
ホールの後ろから入場されて、私のすぐ脇を
歩いていかれましたよ~。びっくり!
宇宙服の写真とかが多いので、あんなに華奢な方とは
思いませんでしたわ~。
「宇宙兄弟」のマンガやアニメを見て、にわか宇宙マニアの
我が家、本物だ~と感動しておりました(笑)。
写真はNGでしたので、内容だけ少し。
小学生もいますので、最初はクイズ式で・・・
どこからが宇宙?
宇宙に行ったことのある人は、今何人くらい?
宇宙に行くと、背が高くなる?
などなど。
地上100Km以上が宇宙、スペースシャトルで8分半!
ISSは400Kmの所にあり
東京から西方向なら大阪より手前、東なら仙台あたりの距離。
宇宙には500名ほどが行っており、JAXAは現在11人の
宇宙飛行士がいる。
身長は2~3cm高くなるが、無重力で背骨が伸びるため
足ではなくて座高が高くなる・・・
そこから、宇宙飛行士に挑戦したいきさつ、
訓練の内容、そして実際の宇宙の経験へと
話が広がりました。
無重力の船内では、手で移動するため
荷物は足で挟んで運ぶのだとか、
ISSは45分間昼、45分間が夜で90分で一周、
1日に16回の夜と昼がくるそうです。
スクリーンでISSからの地球と月を見せてくださったり。
高いところが苦手な私は、宇宙まで行きたいとは
思わないのですが(苦笑)気持ちだけは
宇宙へ飛んでいきました(笑)。
2014.07.14
長男、5月末~6月初めに、富士五湖方面へ
林間学校へ行きました。
写真を撮ってきたので、載せますね。
長男、カメラのアングルとかなかなか上手だと思います。
お友達に頼んで、自分も撮ってもらいなさいね~って
言っておきましたが、やっぱり景色だけでした(笑)。
カレー作りに、体験教室に(長男はグラススキーを選択)
山登りもあって、スケジュールがいっぱいで
撮ってもらう時間がなかったそうです。
三つ峠から、富士山を望む。

登山中の木漏れ日。

あとは、おみやげです。
5000円渡したら、4960円くらい使ってくるんですよね、長男(笑)。
長女はけっこう余裕持って買うので残してきましたが・・・
長男は数学が得意だから?本当にきっちり使ってきますね。
で、中身と言えば、家と部活用以外は、ほとんどが
“自分が食べたかったから”という理由で選んできます。(^_^;)
記念に残るようなストラップやタオルなどはまったく無く。

食べるものばっかり(笑)。
でも、私とお姉ちゃんには、ストラップを買ってきてくれました。

ありがと
林間学校へ行きました。
写真を撮ってきたので、載せますね。
長男、カメラのアングルとかなかなか上手だと思います。
お友達に頼んで、自分も撮ってもらいなさいね~って
言っておきましたが、やっぱり景色だけでした(笑)。
カレー作りに、体験教室に(長男はグラススキーを選択)
山登りもあって、スケジュールがいっぱいで
撮ってもらう時間がなかったそうです。
三つ峠から、富士山を望む。

登山中の木漏れ日。

あとは、おみやげです。
5000円渡したら、4960円くらい使ってくるんですよね、長男(笑)。
長女はけっこう余裕持って買うので残してきましたが・・・
長男は数学が得意だから?本当にきっちり使ってきますね。
で、中身と言えば、家と部活用以外は、ほとんどが
“自分が食べたかったから”という理由で選んできます。(^_^;)
記念に残るようなストラップやタオルなどはまったく無く。

食べるものばっかり(笑)。
でも、私とお姉ちゃんには、ストラップを買ってきてくれました。

ありがと

2014.07.13
2014.07.12
昨日は、早朝に台風が千葉県にも上陸したのですが
沖縄や九州でパワーを使い果たしたのか、
風も雨もそれほどにはなりませんでした。
拍子抜けな感じはありましたが、被害はなくよかったです。
(数年前、屋根の一部が飛びましたので・・・)
昼からは台風一過、フェーン現象となり
急激な暑さ
そして夕方、長男の授業参観と懇談会に参加していて
「なんか雲が黒くない?」ってママたちと話したとたんに
どばーっ
と、それこそバケツをひっくり返したような雨。
しばし学校待機となりました。
お天気に振り回された1日となりました。
(だんなさまの職場では、雨はなかったそう)
そして今朝は、携帯の緊急地震速報の大音響で
4:22に起こされました。
最大震度は4、このあたりは震度2~3程度でしたので
揺れはそれほどではなかったのですが、
東北の方では津波注意報が出ました。
津波の方の被害はなかったようですが、
地震に驚いてけがをした方がいたようです。
1年ぶりくらいの速報のサイレン音、事前にわかって
よいのですが、あの音には正直ビビります・・・。
自然のパワーを感じた2日間でした。
とりあえず今日は眠いです・・・。(^_^;)
沖縄や九州でパワーを使い果たしたのか、
風も雨もそれほどにはなりませんでした。
拍子抜けな感じはありましたが、被害はなくよかったです。
(数年前、屋根の一部が飛びましたので・・・)
昼からは台風一過、フェーン現象となり
急激な暑さ

そして夕方、長男の授業参観と懇談会に参加していて
「なんか雲が黒くない?」ってママたちと話したとたんに
どばーっ

と、それこそバケツをひっくり返したような雨。
しばし学校待機となりました。
お天気に振り回された1日となりました。
(だんなさまの職場では、雨はなかったそう)
そして今朝は、携帯の緊急地震速報の大音響で
4:22に起こされました。
最大震度は4、このあたりは震度2~3程度でしたので
揺れはそれほどではなかったのですが、
東北の方では津波注意報が出ました。
津波の方の被害はなかったようですが、
地震に驚いてけがをした方がいたようです。
1年ぶりくらいの速報のサイレン音、事前にわかって
よいのですが、あの音には正直ビビります・・・。
自然のパワーを感じた2日間でした。
とりあえず今日は眠いです・・・。(^_^;)
2014.07.08
小学校市内9校による、陸上大会がありました。
小学校には陸上部はなく、大会前だけ6年生全員(強制)と
5年生の希望者が部員となります。
なので、通常はサッカー部員の次男も、今だけ陸上部員。(^_^;)
走るのは決して速くない我が子達なので
(運動会のリレーの選手とかなったこともないですからね~)
本人の体力UPになればそれでいいと思ってました。
長女は選手にはなれず、応援団として参加。
ところが2年前、長男は、希望者の少ない高跳びに挑戦。
5名の選手団に選ばれました。
2年前の記事です。
しかし正選手の3人には入れず、ユニフォームを着ながら
出番がない補欠でした。
で、今回、なんと・・・
次男も同じパターンになりました。(^_^;)
運動会の応援団の練習とかぶっていたので、
陸上練習は後半しか出られなかったのです。
なので、まさかユニフォームがもらえるとは
思っていませんでした。
よかったね~!
各競技、正選手3名+補欠2名、計5名がユニフォームを
もらえます。
選手団以外は、応援団になります。
速い子は複数の競技に出たりするので、選手団は
50名程度でした。
しかし、次男もやはり補欠で、実際に跳ぶところは
見ることができませんでした。
でも、選手団になれたことはすばらしいです。
今年は女子が強くて、女子優勝、男子5位ながら
総合優勝を果たしました!
小学校最後の年、応援団長になれたことといい、
次男、何か持ってますね(笑)。
お疲れさま!
小学校には陸上部はなく、大会前だけ6年生全員(強制)と
5年生の希望者が部員となります。
なので、通常はサッカー部員の次男も、今だけ陸上部員。(^_^;)
走るのは決して速くない我が子達なので
(運動会のリレーの選手とかなったこともないですからね~)
本人の体力UPになればそれでいいと思ってました。
長女は選手にはなれず、応援団として参加。
ところが2年前、長男は、希望者の少ない高跳びに挑戦。
5名の選手団に選ばれました。
2年前の記事です。
しかし正選手の3人には入れず、ユニフォームを着ながら
出番がない補欠でした。
で、今回、なんと・・・
次男も同じパターンになりました。(^_^;)
運動会の応援団の練習とかぶっていたので、
陸上練習は後半しか出られなかったのです。
なので、まさかユニフォームがもらえるとは
思っていませんでした。
よかったね~!
各競技、正選手3名+補欠2名、計5名がユニフォームを
もらえます。
選手団以外は、応援団になります。
速い子は複数の競技に出たりするので、選手団は
50名程度でした。
しかし、次男もやはり補欠で、実際に跳ぶところは
見ることができませんでした。
でも、選手団になれたことはすばらしいです。
今年は女子が強くて、女子優勝、男子5位ながら
総合優勝を果たしました!
小学校最後の年、応援団長になれたことといい、
次男、何か持ってますね(笑)。

2014.07.07

これは飲んだことがなかったので、お試しです!
アサヒビール
アサヒ レッドアイ 5本
アサヒ コーラ&モルト 5本

レッドアイは、トマトのビアカクテル。
・・・・案外、いけます(笑)。
ビールの苦みが苦手な私にはよいのですが・・・
ビール好きな人には、薄く感じるかもしれません。
トマトも、私はトマトジュースは苦手ですが、
この程度なら全然OKです。
なので、トマトジュースが好きな人には薄いかも・・・。
薄い=飲みやすい、と思ってもらえればよいかも。
トマトなので、悪酔いしなさそうです(笑)。
コーラ&モルトは・・・
甘いです。
これも、私みたいなタイプには飲みやすいですが、
お酒に強い人にはほぼジュースですね。(^_^;)
でも、もう少し甘さ控えても良いと思います。
こっちは逆に、ついつい飲みすぎて悪酔いしそう。
だんなさまいわく、
「ビールなの!?トマトジュースなの!?」
「ビールなの!?コーラなの!?」
って、どっち付かずな中途半端さを感じるようです。
どちらも薄目にして調和させた感じですが、
もう少し濃くしてお互いの主張が出てる方が好みなようです。
飲みやすさ、という点では良かったのですけれどね・・・。

2014.07.06

「恋人の日」の6月12日(木)に
素敵な贈り物が届きましたよ~。
ハウス食品 ザ・ホテル・カレー
まろやかリッチ仕立て
芳潤ワイン仕立て
芳香スパイス仕立て
ザ・ホテル・ハヤシ

恋人の日に、ご主人と・・・
って、せっかく贈ってもらったのですが、
やっぱり我が家、家族でいただくことに(笑)。
4種類、全部並べて味比べです!

★まろやかリッチ仕立て
バターが効いていて、香りが良いですね~
香りのあとに、スパイシー
私はこれがおいしかったです。
★芳潤ワイン仕立て
フルーティーな甘さ。食べやすいですね~
長男のイチオシ!
★芳香スパイス仕立て
スパイシーだけど辛すぎず。
バランスがGOOD!
長女と次男は、これがイチオシ!
★ザ・ホテル・ハヤシ
これがね~・・・ワインと、ブランデーが使われてて、
ブランデーの風味が強すぎて、子供たちはOUT。
お酒に弱い私もイマイチ・・・(すみません)。
要するに、大人の味、ってことですね。
だんなさまは全然OKでした!
ちなみに、どれも肉などはとろとろになっていて
やっぱりお安いレトルトや、私が作るのとでは
ひと味もふた味も違うことは間違いありません。!(^^)!
でも、家族分を買えと言われたら・・・
やっぱり、価格的にちょっと考えちゃいますね。(^_^;)