前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
12/30・神戸
12/30は、義妹の嫁ぎ先である神戸へ。
大阪の実家から高速で1時間ほどです。
まずはお宅訪問です。
結婚式はだんなさまだけの出席でしたので、
私と子供たちは先方のご両親と初対面。
1時間ほど滞在してから、異人館観光へ。

これ、スタバだそうですよ。
本当の異人館を利用しているそうです。

萌黄の館
有名な、うろこの館、風見鶏の館などを見て回りました。
とは言っても、拝観料が高いので、中までは入らず。(^_^;)
子供らはアンティークなどは興味なさそうだしね~。

かなりの坂をあがるので、街が一望できます。

ラインの館。ここは無料で見学が可能です。
建物の中はとてもおしゃれなんですが、展示に
阪神淡路大震災の時の写真などもあり・・・
復興した街を見てきたので、感慨深いですね。

オランダ坂

観光バスもおしゃれですね。
大阪の実家から高速で1時間ほどです。
まずはお宅訪問です。
結婚式はだんなさまだけの出席でしたので、
私と子供たちは先方のご両親と初対面。
1時間ほど滞在してから、異人館観光へ。

これ、スタバだそうですよ。
本当の異人館を利用しているそうです。

萌黄の館
有名な、うろこの館、風見鶏の館などを見て回りました。
とは言っても、拝観料が高いので、中までは入らず。(^_^;)
子供らはアンティークなどは興味なさそうだしね~。

かなりの坂をあがるので、街が一望できます。

ラインの館。ここは無料で見学が可能です。
建物の中はとてもおしゃれなんですが、展示に
阪神淡路大震災の時の写真などもあり・・・
復興した街を見てきたので、感慨深いですね。

オランダ坂

観光バスもおしゃれですね。
12/29・平城京・大阪着
さて、昼時なのでファミレスにでも・・・と思ったのですが、
奈良公園周辺は駅に近いので、ファミレスはビルの中などで
駐車場が近隣になく・・・
結局、持っていたおやつなどでごまかしつつ(笑)
平城京跡まで移動。
2010年が平城遷都1300年となり、記念事業として
大極殿が復元されているそう。
そういえば、あのゆるキャラ?“せんとくん”は
この行事で生まれたんでしたっけね。
もう年末で、公共機関はお休みになっているため
資料館などは入れませんでしたが、大極殿は公園の中なので
外から見ることはできると言われ、とりあえず駐車場へ。
5分ほど歩くと、見えてきました!

奈良時代も、こうやって建っていたんでしょうかね~。
なんだかタイムスリップな気分です。
でもって・・・・
半端なく、広い!
わけもなく走り出したくなるくらい、広い(笑)!
解放感~
イベントなどがあった時はにぎわっていたのでしょうけれど、
年末の寒空の下、近隣の親子が凧揚げしてたり、
犬の散歩をしているくらいで、観光客は皆無。(^_^;)
でも、何にもないのがかえっていい感じでした。
さて、これで奈良観光はおしまい。
いよいよ大阪の実家に向かいます。
道路は順調で、1時間ほどで到着。だんなさま、お疲れ様でした!
夕食は、隣町で有名な、たるの店・山麓苑 へ。
大きな醤油樽を改装して個室にしてあり、中で焼き肉!
という、ちょっと変わったお店です。
大きな樽

ジンギスカンです!
ほぼ徹夜で移動してきたので、今日は早めに休みました。
明日は神戸です!
奈良公園周辺は駅に近いので、ファミレスはビルの中などで
駐車場が近隣になく・・・
結局、持っていたおやつなどでごまかしつつ(笑)
平城京跡まで移動。
2010年が平城遷都1300年となり、記念事業として
大極殿が復元されているそう。
そういえば、あのゆるキャラ?“せんとくん”は
この行事で生まれたんでしたっけね。
もう年末で、公共機関はお休みになっているため
資料館などは入れませんでしたが、大極殿は公園の中なので
外から見ることはできると言われ、とりあえず駐車場へ。
5分ほど歩くと、見えてきました!

奈良時代も、こうやって建っていたんでしょうかね~。
なんだかタイムスリップな気分です。
でもって・・・・
半端なく、広い!
わけもなく走り出したくなるくらい、広い(笑)!

イベントなどがあった時はにぎわっていたのでしょうけれど、
年末の寒空の下、近隣の親子が凧揚げしてたり、
犬の散歩をしているくらいで、観光客は皆無。(^_^;)
でも、何にもないのがかえっていい感じでした。
さて、これで奈良観光はおしまい。
いよいよ大阪の実家に向かいます。
道路は順調で、1時間ほどで到着。だんなさま、お疲れ様でした!
夕食は、隣町で有名な、たるの店・山麓苑 へ。
大きな醤油樽を改装して個室にしてあり、中で焼き肉!
という、ちょっと変わったお店です。


ジンギスカンです!
ほぼ徹夜で移動してきたので、今日は早めに休みました。
明日は神戸です!
12/29・春日大社・興福寺
さて、東大寺から歩くこと15分ほど、春日大社です。

苔むした灯篭、趣がありますね。
朱塗りの本殿は、新年の参拝の準備で幕が張られていて
奥までは見えずでしたが、回廊は見ることができました。


私は中学の修学旅行で来ているはずなんですが、
時間が無くなって、参道をひたすら歩いて通り抜けただけで
まったく記憶に残ってなかったですね。
30年越しに来ることができました(笑)。
そこからまた15分ほど歩いたでしょうか、今度は興福寺へ。
国宝の五重塔です。

そこから、敷地内にある国宝館へ。
千手観音像や、八部衆像、・・・仏像に詳しくはないですが、
不思議と見入ってしまいます。
八部衆の中に、教科書などでもよく見る“阿修羅像”があります。
これがまた、とっても美形なんですよ~(笑)。
興味ないかな?って思っていた子供たちも、
思ったよりちゃんと解説など読んでいたのでびっくり。
自分らは、とても仏教徒とは言えないけれど、
日本人の心、っていうのでしょうか。
神聖な世界をのぞいたような気持になりますね。
さて、そろそろお昼になりますね。
どこかへ移動しましょうか。

苔むした灯篭、趣がありますね。
朱塗りの本殿は、新年の参拝の準備で幕が張られていて
奥までは見えずでしたが、回廊は見ることができました。


私は中学の修学旅行で来ているはずなんですが、
時間が無くなって、参道をひたすら歩いて通り抜けただけで
まったく記憶に残ってなかったですね。
30年越しに来ることができました(笑)。
そこからまた15分ほど歩いたでしょうか、今度は興福寺へ。
国宝の五重塔です。

そこから、敷地内にある国宝館へ。
千手観音像や、八部衆像、・・・仏像に詳しくはないですが、
不思議と見入ってしまいます。
八部衆の中に、教科書などでもよく見る“阿修羅像”があります。
これがまた、とっても美形なんですよ~(笑)。
興味ないかな?って思っていた子供たちも、
思ったよりちゃんと解説など読んでいたのでびっくり。
自分らは、とても仏教徒とは言えないけれど、
日本人の心、っていうのでしょうか。
神聖な世界をのぞいたような気持になりますね。
さて、そろそろお昼になりますね。
どこかへ移動しましょうか。
12/29・東大寺
12/29早朝、奈良の山越えでは雪がちらついていましたが、
下に降りたら晴れ間がのぞいていました。
コンビニで買ったおむすびで朝食を済ませ、
いざ、奈良公園へ。
近隣の駐車場に停め、まずは歩いて東大寺へ。
早朝から、鹿さんがお出迎え~

早朝なので、鹿せんべいのお店はまだ準備中。
しかまろくんも、お出迎え~

長女は、修学旅行できてはいるのですが、集団で流れるのと
自分のペースで見学するのとではまた違うようでした。

大仏殿、やはり大きいです!

柱抜け、子供ならできますね。
抜けられたら良いことがあるかも!?
ちなみにこれ、大仏様の鼻の大きさと同じなんだとか。
次男は余裕でしたが、長女はあきらめ(笑)、
長男は、こちらから引いてあげたら抜けましたよ。

さて、大仏様から出てきたら、鹿せんべいのお店も開いていて、
買ったそばから襲われました(笑)。
私もあげてたんですが、後ろからきた一体に
右ひざの後ろをかみつかれました!!!
鹿としては、こっちにもくれ~ってもんでしょうが、
私は後日青あざになるほどで、痛いのなんのって・・・
「鹿は飼っているのではなく、野生です」って注意はありましたが
後ろからやられたら逃げようがないよ~![15006_さげ_した_やじるし[気持ち・からだ]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/m/i/a/miawatti/2014011616530281f.gif)
でも、目がくりくりでかわいいんだよね、鹿。(^_^;)
下に降りたら晴れ間がのぞいていました。
コンビニで買ったおむすびで朝食を済ませ、
いざ、奈良公園へ。
近隣の駐車場に停め、まずは歩いて東大寺へ。
早朝から、鹿さんがお出迎え~

早朝なので、鹿せんべいのお店はまだ準備中。
しかまろくんも、お出迎え~

長女は、修学旅行できてはいるのですが、集団で流れるのと
自分のペースで見学するのとではまた違うようでした。

大仏殿、やはり大きいです!

柱抜け、子供ならできますね。
抜けられたら良いことがあるかも!?
ちなみにこれ、大仏様の鼻の大きさと同じなんだとか。
次男は余裕でしたが、長女はあきらめ(笑)、
長男は、こちらから引いてあげたら抜けましたよ。

さて、大仏様から出てきたら、鹿せんべいのお店も開いていて、
買ったそばから襲われました(笑)。
私もあげてたんですが、後ろからきた一体に
右ひざの後ろをかみつかれました!!!
鹿としては、こっちにもくれ~ってもんでしょうが、
私は後日青あざになるほどで、痛いのなんのって・・・
![0094_しょっく_むんく[顔・表情]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/m/i/a/miawatti/20140116165301938.gif)
「鹿は飼っているのではなく、野生です」って注意はありましたが
後ろからやられたら逃げようがないよ~
![15006_さげ_した_やじるし[気持ち・からだ]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/m/i/a/miawatti/2014011616530281f.gif)
でも、目がくりくりでかわいいんだよね、鹿。(^_^;)
12/27・28
ちょうど一か月前になりますが・・・
ようやく年末年始の記事に突入です。
今回は、カレンダーの関係で、普段より長い休みとなり
だんなさまは「大阪まで車で帰りたい」と。
結婚してから免許を取ったので、それほどの長距離経験がないこと、
私が飛行機が好きではないので、帰省はもっぱら新幹線でした。
しかし、子供たちが次々と大人料金となり、
大阪の実家からも出かけるのには足がないと大変なので、
初の車での帰省を決意。
とは言っても、私はほとんどペーパードライバーなので
(普段はだんなさまが出勤に使ってしまうので)
お手伝いはできません。
がんばるのはだんなさまなんですけどね。(^_^;)
で、大阪だけのつもりが、甥っ子が事故にあったので
お見舞いがてら、顔だけは見て行こうかということに。
27日の夜、三浦まで移動。
一泊だけですが、いとこ同士、Wii-Uで大騒ぎで遊んできました。
甥っ子はギブスしてて、やはり松葉杖ではうまく歩けず
外出はナシ。今回はゲーム三昧でも仕方ないですわ。(^_^;)
そうそう、妹一家に4人目?の兄弟が増えてました(笑)。

28日の夜には、三浦→大阪へ出発。
夜10時ごろ出て、休憩しつつ、29日早朝5:30頃奈良へ。
うちのカーナビ、まだ新東名が載ってなくて・・・
何もない山の中をルート検索しちゃって(笑)
ナビくんもさぞ困ったことでしょう。
帰省ラッシュですが、深夜なことと、今回は分散型らしく
ほとんど詰まることはなく順調でした。
実家は、大阪でも下の方で、和歌山寄りです。
京都経由で下に降りるか、奈良経由で行くか、2ルートあったのですが、
奈良の観光もしたかったので、今回は奈良コースで。
京都経由だと、途中の関ヶ原が雪だったそうなので、
こっちを選んでおいてよかったです。
(スタッドレスははいていますけどね)
29日に続きます。
ようやく年末年始の記事に突入です。

今回は、カレンダーの関係で、普段より長い休みとなり
だんなさまは「大阪まで車で帰りたい」と。
結婚してから免許を取ったので、それほどの長距離経験がないこと、
私が飛行機が好きではないので、帰省はもっぱら新幹線でした。
しかし、子供たちが次々と大人料金となり、
大阪の実家からも出かけるのには足がないと大変なので、
初の車での帰省を決意。
とは言っても、私はほとんどペーパードライバーなので
(普段はだんなさまが出勤に使ってしまうので)
お手伝いはできません。
がんばるのはだんなさまなんですけどね。(^_^;)
で、大阪だけのつもりが、甥っ子が事故にあったので
お見舞いがてら、顔だけは見て行こうかということに。
27日の夜、三浦まで移動。
一泊だけですが、いとこ同士、Wii-Uで大騒ぎで遊んできました。
甥っ子はギブスしてて、やはり松葉杖ではうまく歩けず
外出はナシ。今回はゲーム三昧でも仕方ないですわ。(^_^;)
そうそう、妹一家に4人目?の兄弟が増えてました(笑)。

28日の夜には、三浦→大阪へ出発。
夜10時ごろ出て、休憩しつつ、29日早朝5:30頃奈良へ。
うちのカーナビ、まだ新東名が載ってなくて・・・
何もない山の中をルート検索しちゃって(笑)
ナビくんもさぞ困ったことでしょう。
帰省ラッシュですが、深夜なことと、今回は分散型らしく
ほとんど詰まることはなく順調でした。
実家は、大阪でも下の方で、和歌山寄りです。
京都経由で下に降りるか、奈良経由で行くか、2ルートあったのですが、
奈良の観光もしたかったので、今回は奈良コースで。
京都経由だと、途中の関ヶ原が雪だったそうなので、
こっちを選んでおいてよかったです。
(スタッドレスははいていますけどね)
29日に続きます。
イオンvsヨーカドー
震災で3階の天井の一部が落ちたなど、耐震性に問題があり
我が家から一番の近いイトーヨーカドー(ザ・プライス)が建て替えに。
その間、隣駅のイオンしかなかったので少々不便でしたが、
(イオンも、不便というほどではないんですが、
ヨーカドーは通勤途中にあったので・・・)
ようやく再オープンとなりました!


新しい店舗は、違う町に来たみたい(笑)。
1階が、ヨーカドー、サンドラッグ、銀だこなど。
2階は、しまむら、サイゼリア、ダイソー、ニトリなど。
3階はまだオープンしていませんが、市民ホールができます。
でも、建物が広くなったわけではないので
(隣は線路、奥は中学校の敷地なので拡張はできず)
全体的に小さくまとまった感じです。
ヨーカドーは、以前は系列のプライスというディスカウント店に
なっていて、かなり安くてよかったんですが・・・
ヨーカドーに戻ってしまったので、少々お高い感じ。
でも、仕事帰りに寄れるのはポイント高いです。
ヨーカドー
・近い、通勤路(自転車で10分)
・品数は少なめだが、日々の買い物には十分
・価格は高め。
・駐車場が狭い
・ゲーセンがない
イオン
・ヨーカドーよりは遠い(自転車で15分)
・品数は豊富。でも売り場が広すぎて、買い物に時間がかかる。
・価格は相場?
・駐車場は余裕あり
・ゲーセンがある
どちらも長短あるのですが、必要に応じて
選べるようになったことはありがたいですね。
あと、私的には格安のプライベートブランドが重要(笑)。
イオンは、製造元が“イオン”になっていてわからないのですが
ヨーカドーは、製造元がちゃんと書いてあるので安心です。
長女的には、しまむらがポイント高そうです(笑)。
ゲームセンターは、子供たちには重要な要素でしょうけれど
先生方にとっては無い方がありがたいようです。
ヨーカドーは中学校の隣ですしね。(^_^;)
我が家から一番の近いイトーヨーカドー(ザ・プライス)が建て替えに。
その間、隣駅のイオンしかなかったので少々不便でしたが、
(イオンも、不便というほどではないんですが、
ヨーカドーは通勤途中にあったので・・・)
ようやく再オープンとなりました!


新しい店舗は、違う町に来たみたい(笑)。
1階が、ヨーカドー、サンドラッグ、銀だこなど。
2階は、しまむら、サイゼリア、ダイソー、ニトリなど。
3階はまだオープンしていませんが、市民ホールができます。
でも、建物が広くなったわけではないので
(隣は線路、奥は中学校の敷地なので拡張はできず)
全体的に小さくまとまった感じです。
ヨーカドーは、以前は系列のプライスというディスカウント店に
なっていて、かなり安くてよかったんですが・・・
ヨーカドーに戻ってしまったので、少々お高い感じ。
でも、仕事帰りに寄れるのはポイント高いです。
ヨーカドー
・近い、通勤路(自転車で10分)
・品数は少なめだが、日々の買い物には十分
・価格は高め。
・駐車場が狭い
・ゲーセンがない
イオン
・ヨーカドーよりは遠い(自転車で15分)
・品数は豊富。でも売り場が広すぎて、買い物に時間がかかる。
・価格は相場?
・駐車場は余裕あり
・ゲーセンがある
どちらも長短あるのですが、必要に応じて
選べるようになったことはありがたいですね。
あと、私的には格安のプライベートブランドが重要(笑)。
イオンは、製造元が“イオン”になっていてわからないのですが
ヨーカドーは、製造元がちゃんと書いてあるので安心です。
長女的には、しまむらがポイント高そうです(笑)。
ゲームセンターは、子供たちには重要な要素でしょうけれど
先生方にとっては無い方がありがたいようです。
ヨーカドーは中学校の隣ですしね。(^_^;)
パラッと旨炒めペースト(モラタメ)

今回のお試しは、盛りだくさんなセット!
ハウス食品株式会社
パラッと旨炒めペースト2種2点
パパン カレートーストミックス1点
スパイスクッキング4種8点
計11点セット

料理の味付けがワンパターンになりがちなので
こういう調味料も気になるのですが、
いろいろありすぎて選べないので(笑)試せてうれしいです!


上の二枚、作ったのは別の日ですよ(笑)。
同じような食材でも、鶏ガラとガーリック、
別の料理に変身です!
やっぱり、ただ塩こしょうするのとは違い、コクがあります。
家族にも大好評~。
パパンのシリーズは、ガーリックとチョコは使ってますが
カレーは初めて!

子供たちに大好評、マヨネーズトッピングで
「マヨカレー味」が気に入ったようです。
あんまり食べない食パンも食べてくれました。

このクッキーは、長女作。
袋のレシピ見ながら作ってくれましたよ。
ベースがホットケーキミックスなので、簡単!
楽しんでくれたようです。
いろいろ試せて、楽しいセットでした!
甥っ子の災難
長女のゴタゴタがあった日、妹の所も災難でした。
小1の甥っ子(次男)が、交通事故!
集団登校で、信号のない横断歩道を、横一列になって
一斉に渡る場所があり・・・
先頭の年長者が、先に渡ってしまったものだから、
慌ててついて行こうと、手をあげて飛び出した・・・
ということらしいです。
本人としては、ちゃんと手をあげた。
先頭についていこうとした。
だから僕は悪くない。
って言ってるようですが、他の子たちより先に
前に出たことは間違いないようなので、
そこは注意が足りなかったですね。(^_^;)
もちろん、信号がないとはいえ横断歩道でしたし
車が止まらなくてはいけなかったのですから
(減速はしていたようなのですが、停止はしなかった)
甥っ子の過失は問われませんが、
顔面の擦り傷と、右足の骨折と・・・災難でした。
これだけで済んで、本当によかったですけどね。
怪我はさほどではなかったのですが、
(子供は治りも早いので、ギブスつければ退院許可)
松葉杖の使い方に四苦八苦、1人でできないと退院できず、
結局1週間入院でした。
で、入院費とか用意しに車で郵便局へ行った妹、
今度は駐車場でバックしてきた車に当てられ・・・
ナンバープレートとバンパーの交換となったそうで
本当に災難続きでした。
気を付けようね~。(^_^;)
小1の甥っ子(次男)が、交通事故!

集団登校で、信号のない横断歩道を、横一列になって
一斉に渡る場所があり・・・
先頭の年長者が、先に渡ってしまったものだから、
慌ててついて行こうと、手をあげて飛び出した・・・
ということらしいです。
本人としては、ちゃんと手をあげた。
先頭についていこうとした。
だから僕は悪くない。
って言ってるようですが、他の子たちより先に
前に出たことは間違いないようなので、
そこは注意が足りなかったですね。(^_^;)
もちろん、信号がないとはいえ横断歩道でしたし
車が止まらなくてはいけなかったのですから
(減速はしていたようなのですが、停止はしなかった)
甥っ子の過失は問われませんが、
顔面の擦り傷と、右足の骨折と・・・災難でした。
これだけで済んで、本当によかったですけどね。
怪我はさほどではなかったのですが、
(子供は治りも早いので、ギブスつければ退院許可)
松葉杖の使い方に四苦八苦、1人でできないと退院できず、
結局1週間入院でした。
で、入院費とか用意しに車で郵便局へ行った妹、
今度は駐車場でバックしてきた車に当てられ・・・
ナンバープレートとバンパーの交換となったそうで
本当に災難続きでした。

気を付けようね~。(^_^;)
長女の災難
少し前に、長女のクラスでごたごたがあり・・・と書きましたが、
クラス内で盗難や、教科書やノートが破られる、という
事件が続いたのです。
犯人はクラスに?
それとも、誰かをはめるためにわざとうちのクラスに?
疑心暗鬼になってしまいます。
学年の先生方総出で、子供たち数人ずつと個別面談を行い
情報収集などがされたそうです。
面談した、という日の夜、担任から電話がありました。
それがびっくり。
「長女さんが犯人では、とウワサがありますが、
長女さんは違うのわかってますから
気にしないように伝えてください。
ウワサしてた子たちにも注意をしますので」
えええええ~!?
実はこの時点では、長女はそんなウワサは知らず・・・
私は電話の後、「そうなの?」って聞いちゃったので・・・
いやはや、泣かれちゃって大変でした。(>_<)
私はもちろん、犯人じゃないことは信じてましたが、
長女はそれよりも、そういうことを言う人がクラスにいる、
ということがショックだったんでしょうね。
クラスのLINEはもう、ひどいありさまで。
こんな事件でしたので、娘のスマホを見せてもらいました。
実名はなかったのですが、犯人出てこいよ、と
あおるような発言が多かったです。
ごく一部の子しか書いてないようでしたが。
次の日も、面談があったそうです。
その時にちゃんと聞いたら、
「長女ちゃん犯人ってウワサは聞いたけど、それはありえないと思います」
って何人も証言してくれてたようで、安心したと。
どうやら先生方は、犯人であろう子はわかっているようで、
ただ少々わけありらしく、追及はしないそうです。
ウワサの元も、長女の財布の犯人もおそらく・・・。
でも、対処は学校にお任せすることにします。
まわりの子が、長女犯人説を否定してくれたことを知って
長女も落ち着きを取り戻しました。
いやはや、とんだ災難でしたわ。(^_^;)
しかもこれ、期末テストが始まる週のできごと。
こんなゴタゴタがあって大丈夫かしら・・・と心配しましたが、
とりあえず赤点は回避したそう(笑)。
クラス内で盗難や、教科書やノートが破られる、という
事件が続いたのです。
犯人はクラスに?
それとも、誰かをはめるためにわざとうちのクラスに?
疑心暗鬼になってしまいます。
学年の先生方総出で、子供たち数人ずつと個別面談を行い
情報収集などがされたそうです。
面談した、という日の夜、担任から電話がありました。
それがびっくり。
「長女さんが犯人では、とウワサがありますが、
長女さんは違うのわかってますから
気にしないように伝えてください。
ウワサしてた子たちにも注意をしますので」
えええええ~!?
実はこの時点では、長女はそんなウワサは知らず・・・
私は電話の後、「そうなの?」って聞いちゃったので・・・
いやはや、泣かれちゃって大変でした。(>_<)
私はもちろん、犯人じゃないことは信じてましたが、
長女はそれよりも、そういうことを言う人がクラスにいる、
ということがショックだったんでしょうね。
クラスのLINEはもう、ひどいありさまで。
こんな事件でしたので、娘のスマホを見せてもらいました。
実名はなかったのですが、犯人出てこいよ、と
あおるような発言が多かったです。
ごく一部の子しか書いてないようでしたが。
次の日も、面談があったそうです。
その時にちゃんと聞いたら、
「長女ちゃん犯人ってウワサは聞いたけど、それはありえないと思います」
って何人も証言してくれてたようで、安心したと。
どうやら先生方は、犯人であろう子はわかっているようで、
ただ少々わけありらしく、追及はしないそうです。
ウワサの元も、長女の財布の犯人もおそらく・・・。
でも、対処は学校にお任せすることにします。
まわりの子が、長女犯人説を否定してくれたことを知って
長女も落ち着きを取り戻しました。
いやはや、とんだ災難でしたわ。(^_^;)
しかもこれ、期末テストが始まる週のできごと。
こんなゴタゴタがあって大丈夫かしら・・・と心配しましたが、
とりあえず赤点は回避したそう(笑)。
定期演奏会
さて、昨年の記事がまだまだ残ってますので
今しばらくお付き合いくださいませ
長女の友人より、またまた習志野高校の吹奏楽部の
定期演奏会に誘っていただきました。
チケットが手に入らないくらいの人気と聞いてます。
そんな公演を聞きに行ける機会をいただけて
本当に感謝、感謝です。
チケットは日曜日の昼の部、だったのですが、
土曜日に1公演、日曜日は昼と夜の2公演、
合計3ステージをこなします。
1ステージは、休憩をはさんで3時間!
高校生がそこまでやれる、というのにも驚きです。
素人なので、音楽的にどうなのかは評価できませんが、
第1部はクラッシック中心の聞かせる演奏、
第2部は、歌あり、踊りありの躍動感あふれるステージ
(私的には、2部の方が習高らしさがよく出てると感じます)
アンコールには、習高の応援歌?曲で締めでした。
(高校野球の応援で、テレビから聞こえていた曲です)
友人ちゃんも、ステージ上でがんばっているのが
しっかり見えましたよ!
長女と友人ちゃんは、
小学校の音楽部(パートは違いましたが)、
中学校では剣道部、
クラスは5年生から中3まで、5年間一緒でした。
高校でとうとう道が変わりましたが、長女ともども応援してます!
今しばらくお付き合いくださいませ

長女の友人より、またまた習志野高校の吹奏楽部の
定期演奏会に誘っていただきました。
チケットが手に入らないくらいの人気と聞いてます。
そんな公演を聞きに行ける機会をいただけて
本当に感謝、感謝です。
チケットは日曜日の昼の部、だったのですが、
土曜日に1公演、日曜日は昼と夜の2公演、
合計3ステージをこなします。
1ステージは、休憩をはさんで3時間!
高校生がそこまでやれる、というのにも驚きです。
素人なので、音楽的にどうなのかは評価できませんが、
第1部はクラッシック中心の聞かせる演奏、
第2部は、歌あり、踊りありの躍動感あふれるステージ
(私的には、2部の方が習高らしさがよく出てると感じます)
アンコールには、習高の応援歌?曲で締めでした。
(高校野球の応援で、テレビから聞こえていた曲です)
友人ちゃんも、ステージ上でがんばっているのが
しっかり見えましたよ!
長女と友人ちゃんは、
小学校の音楽部(パートは違いましたが)、
中学校では剣道部、
クラスは5年生から中3まで、5年間一緒でした。
高校でとうとう道が変わりましたが、長女ともども応援してます!
濃いシチュー クリーム・ビーフ(モラタメ)

寒~い冬に、あったか~い贈り物が届きました!
エスビー食品株式会社
濃いシチュー クリーム
濃いシチュー ビーフ

さて、今回はクリームの方で
白菜とベーコンのシチューにしてみました。

ルーを入れたら、ハートの形。
あら、カワイイのね。
でもって、とっても溶けやすかったです。
実は、鍋に入れたときのハートの形を
写真におさめようとしてたのですが・・・
すぐに溶けちゃってダメでした(笑)。
白菜で、かなり水分が多くなってしまい、
シチューというより、スープになってたのですが・・・
それでも、濃い!
てっきりもっと薄まってるかと思ってたんですけど、
ミルクっぽさがすごく濃いですね~
ちょっとびっくりでした。
家族にももちろん大好評。
これは、ビーフの方も楽しみです

モラタメさん、エスビーさん、ごちそうさまです!
帰宅しました~
昨日は、東名高速の50㎞の渋滞にハマり(苦笑)
3日中に帰宅の予定が、4日になってしまいました。(>_<)
とにもかくにも、無事に帰宅です。
クイズ(いつからクイズ?)の答え
12/29 奈良公園の鹿さん
同じく、東大寺大仏殿
12/30 神戸 北野異人館(風見鶏の館)
ポートタワー
12/31 京都 伏見稲荷大社
寺田屋
宇治 伊藤久右衛門本店・茶房
1/2 和歌山 南紀白浜アドベンチャーワールド
だんなさまの実家、大阪の貝塚を起点にして
あちこち観光してまいりました。
旅行記はまた改めて・・・。
明日は子供のサッカーの豚汁会なので、朝からお手伝いです。
冬休みもあと少しです。
3日中に帰宅の予定が、4日になってしまいました。(>_<)
とにもかくにも、無事に帰宅です。
クイズ(いつからクイズ?)の答え
12/29 奈良公園の鹿さん
同じく、東大寺大仏殿
12/30 神戸 北野異人館(風見鶏の館)
ポートタワー
12/31 京都 伏見稲荷大社
寺田屋
宇治 伊藤久右衛門本店・茶房
1/2 和歌山 南紀白浜アドベンチャーワールド
だんなさまの実家、大阪の貝塚を起点にして
あちこち観光してまいりました。
旅行記はまた改めて・・・。
明日は子供のサッカーの豚汁会なので、朝からお手伝いです。
冬休みもあと少しです。
| ホーム |