2013.03.29
2013.03.25

大仏ちゃんキーホルダー。
市内の大仏さま、大仏と言ってもいいものかわからないくらい
小さな仏様なのですが(1・8m、台座入れても2・3m)
地元の方に愛されてます。
しかし、観光として訪れた方はたいてい気づかず通り過ぎ、
実物を見ると怒るとか(笑)。

地元特産の梨を使ったワイン。
昨シーズンはスパークリングが出ました!
フルーティーで飲みやすいですよ。

でも製造者は山梨~(笑)。

最後は、市のマスコットキャラクター「かまたん」。
ゆるキャラグランプリ2012において、197/865位の人気?
イラストの時はかわいかったんだけど、着ぐるみになると
等身がバランス悪くてね~・・・
でも最近は見慣れてきて、かわいくなってきた(笑)。
2013.03.22
私は基本、飲まない人なんで・・・
飲み屋さんもチェーン店くらいで、全然知らないんですけど
PTAのメンバーでの飲み会で、地元の個人店に
行ってきました。
宣伝してもよいとの許可をいただいたので、
紹介します!

ここ、さつま料理のお店、よだ屋さん。
黒豚、芋焼酎、さつまあげ、などなど
郷土料理が楽しめるんです。





こういうお店、初めてだったので、ちょっと感動(笑)。
チェーン店の定番、唐揚げとか、ピザとか、そういうのとは
ひと味違うラインナップです!
うち、だんなさまの田舎が、薩摩(鹿児島)の隣の宮崎で、
普段も焼酎「霧島」を飲んでいるので、なんだか
親近感がわいちゃいました。
芋焼酎はクセがあって苦手な方もいるかと思いますが、
種類によってはとっても飲みやすいのもありました。
機会があったら、だんなさまを連れて行きたいなぁ。
飲み屋さんもチェーン店くらいで、全然知らないんですけど
PTAのメンバーでの飲み会で、地元の個人店に
行ってきました。
宣伝してもよいとの許可をいただいたので、
紹介します!

ここ、さつま料理のお店、よだ屋さん。
黒豚、芋焼酎、さつまあげ、などなど
郷土料理が楽しめるんです。





こういうお店、初めてだったので、ちょっと感動(笑)。
チェーン店の定番、唐揚げとか、ピザとか、そういうのとは
ひと味違うラインナップです!
うち、だんなさまの田舎が、薩摩(鹿児島)の隣の宮崎で、
普段も焼酎「霧島」を飲んでいるので、なんだか
親近感がわいちゃいました。
芋焼酎はクセがあって苦手な方もいるかと思いますが、
種類によってはとっても飲みやすいのもありました。
機会があったら、だんなさまを連れて行きたいなぁ。
2013.03.21

久しぶりに当選したのは・・・
サンレックス株式会社
PG絹肌小町30ml

ピーリングジェル、って初めて!
紹介ページで、角質がポロポロってなっていたので
ほんとかいな?って申し込んでみました。
手の甲で試してから、次に顔に使用。
確かにポロポロしてくるのですが、それは薬剤が固まる感じで、
皮膚がぼろぼろにはがれるわけではないようです。
当たり前か(笑)。
使用感は、最初ちょっと冷っ、て感じはしましたが、
ヒリヒリはしませんでした。
使用後はお肌むちむち~
写真をお見せできないのが残念です。
あと、肌が明るくなる・・・う~ん、一回では
そこまでは白くはならなかったですが(笑)
若干明るくなったかな?
写真をお見せできないのが本当に残念です(笑)。
パックが、ガムテープで剥がすようなイメージなら
ピーリングジェルって、消しゴムかけるイメージかな。
商品的にはなかなか面白かったんですが、
通販というのがハードルが高いです。
普段、化粧もしないような私ですからね。
そこらのドラックストアとかで置いてあったら
たまには使おうかな、って気になるんですけど・・・。
2013.03.21
2013.03.19
2013.03.15
2013.03.12

朝食に野菜、重要なのはわかってるんですけど
なかなか毎日食卓には出せないんですよね~。
そんな時に便利かな、とお試し。
カゴメ株式会社
野菜生活100 朝ジュレ10本セット

10本なので、おすそわけセットだったのですが・・・
5人家族で1人2本で終了(笑)。
果汁62%、野菜38%というので、果物が強いかな?との
予想に反し、意外に野菜っぽかったです。
だからと言って飲みにくいわけではないですよ!
しっかり野菜も取れてる感じがします。
ゼリーなので腹持ちもよかったですし。
本当に、朝食にぴったり!
5人で毎朝、ってわけにはいきませんが・・・
(希望小売価格176円ってなってますのでね・・・)
「今朝は食べるものがない~」なんて時には
これがあったら超・便利ですよ!
2013.03.12
2013.03.11
また3・11がやってきました。
あの日のこと、まだ記憶に鮮明に残っています。
数分おきの地震、交通機関のマヒ、食糧やガソリンの不足、
あの頃の状況からすれば、関東での生活は
元に戻っているように見えますが・・・
まだまだ地震は多いです。
3・11以降、地鳴りが多くなった気がします。
そして、市内の学校・公共施設の放射線量は
まだ定期的に計測中で、広報紙にて公開されています。
給食に使う食材の放射線量も調べて、結果は献立と一緒に配布。
作った給食も、抜き打ちで検査しており、その結果も
お便りで配布されています。
当たり前のようにお便りを受け取るようになっていますが・・・
これは決して“普通”ではないんですよね。
原発から200kmも離れているのに、この状況。
現地の方々の思いは、こんなものではないはず。
“普通”の日々は、いつになったらくるんでしょうね?
震災特番を見ながら、切なくなりました。
あの日のこと、まだ記憶に鮮明に残っています。
数分おきの地震、交通機関のマヒ、食糧やガソリンの不足、
あの頃の状況からすれば、関東での生活は
元に戻っているように見えますが・・・
まだまだ地震は多いです。
3・11以降、地鳴りが多くなった気がします。
そして、市内の学校・公共施設の放射線量は
まだ定期的に計測中で、広報紙にて公開されています。
給食に使う食材の放射線量も調べて、結果は献立と一緒に配布。
作った給食も、抜き打ちで検査しており、その結果も
お便りで配布されています。
当たり前のようにお便りを受け取るようになっていますが・・・
これは決して“普通”ではないんですよね。
原発から200kmも離れているのに、この状況。
現地の方々の思いは、こんなものではないはず。
“普通”の日々は、いつになったらくるんでしょうね?
震災特番を見ながら、切なくなりました。
2013.03.07
私ではなく・・・
長女と次男。
今年はやはり、かなり飛んでいるようで、かわいそうです・・・。
耳鼻科で、アレルギーを抑える飲み薬、目薬、鼻スプレーを
処方してもらっています。
マスクは、眼鏡が曇るので嫌みたい・・・。
(長女はコンタクトなのでよいのですが)
で、診療代1000円、薬代2000円×2人分・・・
一か月分出してもらっていますが、6000円は大きいわぁ。(^_^;)
早く花粉の季節が終わるといいのにね・・・
(まだ始まったばかりなんですけどね~)
長女と次男。
今年はやはり、かなり飛んでいるようで、かわいそうです・・・。
耳鼻科で、アレルギーを抑える飲み薬、目薬、鼻スプレーを
処方してもらっています。
マスクは、眼鏡が曇るので嫌みたい・・・。
(長女はコンタクトなのでよいのですが)
で、診療代1000円、薬代2000円×2人分・・・
一か月分出してもらっていますが、6000円は大きいわぁ。(^_^;)
早く花粉の季節が終わるといいのにね・・・
(まだ始まったばかりなんですけどね~)