fc2ブログ
   
04
1
3
5
6
8
9
10
13
15
16
18
19
21
22
23
24
25
27
29
30
   

怒涛の一週間、再び(前半)。

23日(月)
雨が降ったり止んだり、不安定なお天気。
仕事はお休みだったのですが、PTAで確認することが多々あり
小学校まで。雨の合間で濡れずに済みました。

その足で、銀行まで。
また降りだす前にと、大急ぎでした。

で、昼に帰宅。3時過ぎから、中学校の二者面談。
しっかり雨になりました。

家庭訪問の時期です。うちは持ち上がりの先生は無しで
担任が変わったクラスだけ、というのが例年でしたので
小学生は2人とも該当してました。

しかし今年は“希望者のみ”になったんです。
先生は、通学路の状況をチェックしながら
家の場所の確認にはくるそうです。でも、訪問は希望者のみ。
なので、希望しなければ親が不在でもかまわないそうです。

助かった~・・・。

私はしょっちゅう小学校は行っているので、
先生方とは話したいときに話せるので、希望しませんでした。
それに、新学期まだ始まって1ヵ月ですから、先生もまだまだ
子供のことはわかりませんしね。
夏休みの個人面談で、ゆっくり話すことにします。(*^_^*)

で、中学校は、担任が持ち上がりであったのと、
受験生になったので、学校で親と先生との二者面談。

と言っても、まだ踏み込んだ話ではなく・・・
高校の説明会や、進路保護者会の予定と、私立・県立の
受験までの流れを説明してもらうだけでした。
親も、この一年のスタート地点に立たされた、って感じです。

24日(火)
今日は、毎年恒例“尿検査”(笑)。
長女は1人でやってましたが、下2人はこちらで指示。
付属のコップは折り紙式なので、下に置くことができません。
手に持ったままスポイト吸わせるのは至難の業。
なので、最後の部分は手助けです。

紙コップ用意した方がいいんでしょうけれど
毎回忘れちゃうんだよね・・・。

あと、これが一番問題なんですけれど
「採るの忘れてトイレ済ませちゃったらどうしよう!?」
って、心配で眠れないんです、私が(笑)。

さて、この日はもうひとつの出来事が。
長女が、足の甲が痛いというので、仕事後に整形外科へ駆け込みました。
剣道部で右足で踏み込むため、偏平足気味の足に
負担がかかっているようです。

レントゲン撮りましたが、疲労骨折にはなっていなかったので
とりあえずは安心です。
シップと、痛み止めの飲み薬を出してもらいました。


長くなっちゃったので、後半へ(笑)。



カルチャーショック!?

少し前になりますが、だんなさまの友人と会った時のこと。

待ち合わせが、それぞれが出安い場所、ということで
秋葉原だったんです。

普段、ほぼ市内で生活している私なので
電車で出かけるのも久しぶりでした(笑)。

で、さらに・・・秋葉原ってすごいんですね~!!!
テレビなどで見てはいても・・・実際に行くのとでは
大違い!本当にもう、おのぼりさんの気分でしたよ。

電気街の秋葉原なら行ったことあるんですが。
マニアック(笑)になってからの秋葉原は初めてでした。

駅のポスターは、テレビアニメやライトノベルの宣伝。
うわ、ここJRだよねぇ?って突っ込みたくなりました(笑)。

コンコースに、プラモやフィギアの展示コーナー。
カラオケにはコスプレ衣装レンタル。
食事も、アニメにちなんだメニューがあったり。
街中の看板なども、萌え系キャラクターとかあちこちに。

電気街も、残ってはいましたが。
2階部分がメイド喫茶になってました(笑)。

行きかう人々も、それっぽい人が多いし(そりゃそうか)
正直、ここまでか~と、カルチャーショックでした。
これも文化、なんでしょうね~。(^^ゞ
これからこの街は、どんな変化をしていくのでしょう・・・。

怒涛の一週間

16日(月) 1・3・5年生の授業参観&役員決め懇談会。
      役員決定後、学年会。

18日(水) 2・4・6年生授業参観&役員決め懇談会。
      役員決定後、学年会。

二日とも本部役員が立会い、役員が決まらないクラスを回り
活動内容を説明したり、決断を促したり。

それでも難航するクラスがいくつかあり、本当に疲れました・・・。moblog_d88831b5.gif

800世帯もあると、いろんな保護者がいるものです。(^^ゞ

19日(木) 一番近くのスーパーが閉店。
最後というので、仕事帰りに買い物に。
そういう人が多いのか、商品の補充がなく棚はスカスカなのに
これまたえらく混んでました。

3・11の時に、天井がはがれ落ちたりして老朽化が懸念されていたのと、
近くの線路が高架になるので、そこにも少しかかってしまうんだとか。
建て替えが前提らしいのですが、その後が店舗になるのかは
発表されていません。

いろいろ理由はあるのでしょうけれど、なんにしても
市民の需要が高かった場所だけに、早急に建て替えて
またスーパーが入ってくれることを切に希望!
安売り店なら、尚良し(笑)!

20日(金) PTA総会。
議案書作りから、総会の案内、委任状の回収、
先生方と連絡取りつつ、1年のまとめがようやく終わりました・・・。

午前中から準備で学校へ。
お昼は、旧メンバー最後のランチへ(ファミレスですが)。

午後は部会・委員会の、部長・委員長決めに立会い。
3:20から総会、一日がかりでした。

私は副会長、あと1年残ることになりました。
組織変更など、着手している懸案が残っているので
それだけは終わらせてから引退しようかと。
でも、体の心配もあるし、仕事はどんどん次の方へ引き継ぐつもりです。

で、5:30に小学校を出て、急いで病院へ。
血圧の薬が終わってしまうので。

とりあえず薬を2週間試して、先生は
「まだ2週間だから、そんなにはね・・・」
と言いながら私の記録ノートに目を通したのですが、
家での測定は170台→130台まで下がってましたので
「下がってきてるね。じゃあこのまま続けてみようか」
ということになりました。
moblog_40bc9c8a.gif

一日1粒の小さな薬ですが、効果があるものですね。
病院での測定では100-150でしたが
それでも自転車とばして行っての10分後くらいでしたし、
前回が180とかだったので、かなり落ち着いています。

これで、病院でももっと下がるようになったらいいな。

GWなどあるので、次は一ヵ月後です。
ストレスたまりまくりの一週間が終わったので
もっと数値が下がるといいな(笑)。

明日はのんびりしようっと。


お手軽おうち中華4種8点セット(モラタメ)



こちらはお試しです。

味の素株式会社
お手軽おうち中華4種8点セット

0414エビチリ1banner

実はこれ、二回目の注文です。
前回のがあっという間に使ってしまったので
追加が出たのでついつい買ってしまいました(笑)。

で、前回まだだった、エビチリにトライ!
一箱では足らないので、前回のと合わせて二箱分です。
で、野菜不足も心配なので、もやしと、まいたけも一緒に
入れてしまいました。(^^ゞ
(これじゃエビチリしゃないかも)

0414エビチリ2banner

冷凍エビが解凍しきれてなくて、ちょっと水が出ちゃいましたが
味付けはよかったです!子供にも辛くなかった。
う~ん、ご飯がすすむわ~。

で、もう一点、
とろみ王国の野菜炒め
こちらも使ってみましたよ。

ニラ玉みたいな感じです(笑)。
0414にら玉banner

いつも、片栗粉が多めになってしまって、
とろみが強すぎちゃうんですが、これなら失敗ナシ!
味付けも良かったし、おいしくできましたよ~!

同じ材料での料理でも、調味料をちょっとだけ変えたら
いつもの料理が変身しますね!


ほんだし®煮物上手(モラタメ)



こちらは、当選しました!

味の素株式会社 ほんだし®煮物上手

0414煮物1banner

これだけで煮物上手・・・
説明そのまんまですが(笑)どうなんでしょ?

0414煮物2banner

ちょっと煮崩れましたが、肉じゃがです。
あまり色が付かなかったので、薄いかな?って心配でしたが
バッチリでした!

いつも、煮物にはつゆの素を利用するのですが、
その時は、砂糖や料理酒、いろいろ足して作ってます。
なので、毎回微妙に味が違うんですよね(笑)。

それが・・・これ、本当に1本だけで、煮物上手1:水2で
甘さも塩加減もバッチリでしたよ。
なんだか料理が上手になった気分~(笑)。

300ml瓶で、200mlを肉じゃがで使ってしまったので
(5人家族なので、大量に作りますからね)
残りの100mlで何ができるかな~?

数日後に作ったもう一品は・・・

キャベツとえのきの豚丼です!

0414煮物3banner

煮物上手でつゆのベースを作って、材料切って入れるだけ!
こちらもバッチリ~。子供達もペロリです。
商品名通り、ほんとうにこれだけでできちゃいますよ~。

しかし、2回で使い切ってしまったので、紹介されてた
レンジで煮物、には挑戦できませんでした。あはは。(^^ゞ


勇姿?

次男です。少し前の試合です。

0304キーパーbanner

普段は左のサイドバックだそうですが、
この日は5人制のミニサッカーの大会で
2チームに分かれたためにキーパーに。

強いチームではないので、試合には負けましたが
楽しくやっているようです。

しかし・・・
キーパーって、一瞬のミスが得点につながってしまいます。
見てる親はドキドキで心臓に悪いです(笑)。

本人は、またキーパーやりたい!って言ってますが
目が悪いのが気になります・・・。
ボール、ちゃんと見えてるのかしら・・・(>_<)


今日は、長男の方がレイソルスクールに参加予定でしたが
(柏レイソルのジュニアチームとかのコーチが教えてくれる)
あいにくの雨で、中止になってしまいました・・・。

だんなさまは、職場の人たちとスキーに。
雪はあるようですが、現地も雨みたいです。

私は久々に、家でのんびりです・・・。
割ぽう着を2人が持ち帰ったので、お洗濯中。
この雨では乾きませんねぇ。
あとでPTAの資料作りもしなくては。(^_^;)


今日の桜




今日は青空です。
昨日の風雨で下の方はかなり散ってしまいましたが
散り際もまた美しいですね。


春の嵐

今日は雨と風で、桜がかなり散ってしまいました。

数日前に「やっと咲いたね!」って思ったところでしたのに。
(今年は寒い日が多く、開花が遅めでした)

桜は散るからこそ美しい、なんて言いますけれど
もう少しだけ、あと数日でいいから、満開で見ていたいですね。(^^ゞ

昨日の写真です。
職場の学校です。




あ、そうそう、報告がまだでした。
今年も学校図書館司書として、雇っていただけました!
1年契約ではありますが、とりあえず3月まではお仕事です。
がんばります!

薬、始めました。

数年前から血圧が上がりつつありましたが
まだまだ波があり、ごまかしつつすごしていました。

血圧が高いことが病気なわけではなく、
病気になるリスクが高くなる、ということで
自覚症状などはありません。
血管が切れやすくなってるのか、以前より青あざが
よくできるとは感じてましたが。

しかしこのところそれが高い推移のままになってしまい。
そうなると、数値が気になってまたドキドキ・・・
血圧が上がる悪循環。

観念して、近所のお医者さんに行きました。

その時の数値、110-180!
お医者さんでは余計に上がるんですが、やっぱり高い!

採血して結果待ちの一週間、家でも測りましたが
一番低くかった日でも上が148・・・
平均は150~170前後で推移してて、もうどうしようもないですね。

原因で考えられるのは塩分。でも決して味が濃い方ではないと
思います。外食がしょっぱく感じますし。

あと、運動。専業主婦では0でしたが、仕事始めてからは
往復1時間近い自転車も乗るようになったし。
体重は、もっと落とさないといけませんが。(^^ゞ

それと、ストレス。ん~これはダメですね。仕事と、PTAが。
でもこれはすぐにはやめられないですしね~・・・。
地震も関係してるだろうなぁ。

年齢的な高血圧は、私の歳ではまだ早い、とのことでした。

---------------------------------------------------------

何も悪いところはないのに自然に血圧が高くなってしまうことも多々あります。
これらをまとめて「一次性高血圧」と呼んでいますが、
反対に原因が分かっていて血圧が高くなるものを
「二次性高血圧」と呼んでいます。
こちらは原因となる病気があって、
その病気から高血圧が起きているものです。
                      
---------------------------------------------------------


ということで、他に原因がないか採血をしたようです。
検査項目がいっぱいあって、ずいぶん血を抜かれました・・・ moblog_161c6b00.gif

簡単に書くと、以下のような原因があるときに
血圧が上がるそうなのです。

クッシング症候群・・・ホルモンの異常
褐色細胞腫・・・細胞から発生する腫瘍
原発性アルドステロン症・・・アルドステロンの過剰分泌

しかし血液検査はすべて問題ありませんでした。
なので、直接的な原因は不明。

しかし、数値的にもう放置は出来ないレベルみたいなので
単純に血圧を下げる薬を処方してもらいました。

アムロジピン錠5mg「トーワ」
細胞内へのカルシウムの流入を減少させることにより
冠血管や末梢血管の平滑筋を弛緩させ、血圧を下げたり、
狭心症の発作をおこりにくくします。
通常、高血圧症や狭心症の治療に用いられます。


もう、一生お付き合いしていくことになるんでしょうけれど
その辺は覚悟を決めるしかないですね。
まずは2週間飲んで、効果を確認です。
安定するといいな~



お店つぶれない?

かなり前ですが、冬物セールの時のお話。

0220バーゲン1banner

レースの付いたパーカー、一目ぼれです 
長女と色違いで一着ずつチョイス。

0220バーゲン2banner

2980円 →1980円 →980円。

これは買いでしょう!

な~んて、私がそんな買い物で満足するとでも?
驚愕の料金は・・・



続きを読む

プチ旅行~


 
春休みはどこにもでかけていなかったので
子供達と4人でプチ旅行中です
 
子供達は初めて!
思い出になるといいな…
 
 

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索