fc2ブログ
   
02
2
4
5
8
9
11
12
15
16
18
19
21
22
24
25
26
28
   

ナイショ

子供部屋の障子がこんなことになっているのは
秘密です(笑)。

0105障子banner

まずい、って思ったのか・・・
裏側に紙を当てて、セロテープで補修してました(笑)。
これでばれないと思ってるのでしょうかね?

兄弟2人で慌てて直してる様子が手に取るようにわかって
笑っちゃいましたよ。 ^m^

スキーに行ってきたよ




お天気は今ひとつでしたが、それなりに楽しんできました!
詳しいレポートは、写真を取り込んでからにします。

筋肉痛ではないのですが、全身の疲れが抜けないのと、
寒さで鼻風邪をひいてしまいました。

子供達は元気いっぱいですが・・・
もう親の方がダメダメですねぇ。(^^ゞ

きちんと読もう。

1105漢字1banner

ちちのけんこうじょうたいは りょうこうです。
父の健康状態は 旅行です。

そりゃ、旅行にでも行けば元気になるかも!?

じゃなくて、ひらがなをちゃんと読みましょう!
ていうか、意味も考えて漢字を書いて欲しいんですけど・・・。


もうすぐ6年生だよ、しっかり、長男!

こだわり

少し前の話しになりますが。

通常価格ではちょっと買う気にならなかったのですが
半額くらいまで落ちたので、とうとうゲットしちゃいました。

1207ガンプラ1banner

中身はともかく(笑)
パッケージのこだわり方に思わず
“やるなぁ”って感心です。

見えますか?原材料の表です。
読みにくかったら、写真をクリックしてください。大きい枠が出ます。

左がカップヌードル(本物)
右がガンプラです。
1207ガンプラ3banner

こちらは取り扱い方法と、成分表。
1207ガンプラ4banner

細部までこだわってますよね~。

だからなのね…


 
 
長女「私、勉強したんだ~えらいでしょ!」
 
長男「きっと明日は雪が降るよ!」
 
長女「って、もう降ってるじゃん!」
 
 
というわけで、この大雪は長女が珍しく
素直に勉強したせいみたいです…
 
 

結婚(入籍)記念日

15周年です。

毎年、毎年、いろんな出来事があります。

5年間で3人の子供に恵まれ。

入園・運動会・発表会・卒園・・・
入学・運動会・参観・PTA・卒業・・・
サッカークラブ、音楽部、剣道部・・・
園と学校の行事、部活動の応援に追われる日々。

長男は、腎臓病の入院、盲腸炎の手術もありました。

昨年は大震災、当日は5~10分おきに地震がくるという
今思い出しても信じられないような体験をしました。

そんな中、家族5人、贅沢はできなくても
仲良く楽しく暮らしていけるのは本当に幸せです。

子育てもひと段落、まだもう少し学校とは関わりますが
幼児ではなくなったので、かなり手が離れました。

付き合って1年で結婚、すぐ子供ができたので
あまり2人の時間がなかったんだよね。
これから少しずつ、できなかったことをしよう。

とは言っても、当時ほど若くはないので(笑)
お互い健康に注意しつつ、ね。moblog_c28a5c15.gif


で、今日はバレンタインデーでもあるので
子供達には毎年恒例、ポケモン・ハート型板チョコ、
だんなさまにはカクテル(ブランデーではなく)チョコをプレゼント~

書初め(書道教室)

今回、学校の書初めはかなりがんばった長女ですが、
賞が取れなかったと落ち込んでました。

習字って、決まった答えたあるわけではないので
審査する人の感性とかに左右されますから
仕方ないことではありますが・・・。

決して下手ではないのですが、筆の勢いとかが弱いので
他の人と並べて貼ると、目立たないんですよね。
これからの課題です。


さて、習字教室での書初めが戻ってきました。
右から長女、長男、次男です。
0113書初めbanner

長女はしっかり、観峰賞(金賞の上らしいです)を取りました。
六段から、準七段へ昇格です。

長男、金賞。鉛筆文字はあんなに汚いのにね(笑)!
準三段から、三段へ昇格。

次男、3年生にして観峰賞取っちゃいました。
うちでは一番早かったかも。三級から二級になりました。

賞はもちろんうれしいことですが、
次男は本来左利きなので、右でここまで書けるようになった事に
本当にびっくり&うれしいです。
(鉛筆とお箸だけは右にさせましたが、
スプーンや色塗りなどは左手のままなんです。)

3人とも、よくがんばってます。(*^_^*)


はにゃ~

週末です。

インフルエンザが増え、中学校は部活中止で一斉下校など
いろいろあった週でした。
うちの子のクラスは、まだ学級閉鎖にはならず
ギリギリのあたりを逃げてます(笑)。

で。

週末は、体操服など持ち帰ってくるので
何かと洗濯物が多くなるのですが。

3人とも給食当番だったんだって~
割ぽう着が3枚、お洗濯だって~
アイロンがけも3セットだよ~

はにゃ~と脱力。
3人分重ならなくてもいいのにな~。(^^ゞ

やりました!

長男、児童会選挙、当選しました!

インフルエンザで選挙演説は欠席、
代わりにクラスメイトが応援演説をしてくれたそうです。

5年生は10人立候補、うち4人が当選です。
長男、前回も役員だったので、昨年の経験を生かします、
というアピールがプラスになったようです。

同じく二期目の当選を決めた女の子が会長に。
長男が副会長となりました。

うふふふ。

親子で副会長。

私は4月の総会で引退なので、残りわずかですが
なかなかないでしょ。

ちなみに、今回、PTA会長の息子さんも立候補し当選、
役職は議長だそうですが、会長・副会長共に親子役員です(笑)。

インフルで買い物も行けなかったので
次の週末には何かお祝いしようかしらね。

復活~!(^^)!

月曜日、次男、発熱。最高でも38.3℃、咳あり。
    比較的元気。関節痛なし。

火曜日、次男、37℃台。

    長男、発熱。
    朝は38℃、昼に39℃、夕方40.1℃。咳、少しあり。
    関節痛は感じてないようだが、あまりの熱なので病院へ。

この時点で、熱同士だったので一部屋にまとめていた兄弟、
2人ともインフルならよいが、違ったらまずいよね・・・。

なので、兄弟2人とも検査してもらう。
長男、A型確定。次男、陰性。あらら、やっぱり・・・。

予防接種してたんですけどね~。
型があわなければそもそも効果がないし、
抗体のできかたは個人差があるようです。

次男は2階へ戻し、私が長男と1階に。

だって、長男、突然起き上がって手をばたばた・・・

「顔が、おっきな顔が・・・怖いよ!」

いや、君のほうが怖いって・・・

「どした?夢だよ、大丈夫だよ」
長男、視線が部屋をぐるぐる、状況がつかめてないようです。

「おうちだよ、みんないるよ」
「・・・怖いよ・・・」

背中さすって落ち着いたのか、また眠りに。

しばらくして、また目覚めると
今度は座って、自分の両手のひらをじ~っと注視。
「手がおっきい・・・」

「?」
「ほらっ、手が大きいんだよ」

「・・・・大丈夫、普通の手だよ」
「・・・・?」

また視線が泳いでいます。正直、怖いですよ、この状況。
正気そうに見えて、幻覚が見えているのでしょうか・・・。
脳炎とか、後遺症とか出たらと心配になりました。

手を握ってやって、また眠りにつきました。

タミフルの副作用との因果関係が証明できていないので
10代にはリレンザという薬を処方してもらっていますが、
タミフルのせいというより、高熱でこうなっちゃうんでしょうね・・・。

この日は添い寝してましたが、夜中に笑ったり
「(自分の名前)が!」「バスケ、バスケ」
なんだかよくしゃべっておりましたね。

翌朝、熱も37℃台まで下がって
「おっきな顔がきた?」  「顔?」
「手は大きかった?」   「手?なにそれ?」
なぁんにも覚えていませんでした(苦笑)。

で、水曜日、次男は登校できましたが、
今度は私が変な感じ・・・37℃台の微熱なんですが
やたらだるくて、ちょっと動くとすぐ疲れてしまう。

関節痛は、ほんの少し。咳すると頭痛がありました。
これはちょっとやばいかも~・・・。

木曜日、だんなさまに遅刻してもらい病院へ。
インフルエンザの検査は鼻の粘膜を採取して
10分ほど待つのですが・・・10分も待たずして
速攻でAに反応あり。菌が強いとすぐ出るんだとか。

あ~あ。私はタミフルの処方です。
PTAの運営委員会とか(私が司会進行なので)
入学説明会とか(前でしゃべる予定でしたので)
いろいろ他のメンバーにお願いの段取りして。
あちこち迷惑かけちゃったわ・・・。

熱は元々低かったのですぐ下がりましたが
だるさが抜けるのに数日かかりました。

そんなこんなで、1週間後の月曜日、長男も登校です。
私は今日でタミフルが終わるので、明日から仕事へ。
残りの家族3人に移っていませんように・・・。(^^ゞ

参りました…

 
私もA型インフルエンザに
感染しちゃいました。
 
予防接種したのになぁ…
 
効果が多少はあるのか、熱は37度台止まり。
しかしひたすらダルくて…
普通の風邪とはやっぱり違うんですよね
 
タミフル飲んで療養中です。
PTAの役員会や入学説明会に行けなくて
多方面に迷惑かけてしまいましたが
早く治して復帰するぞ~
 

おいしいたまご酒・クラシエしょうが湯(モラタメ)



寒い季節にぴったりの、こちらはお試しです!

クラシエ薬品株式会社
おいしいたまご酒
クラシエしょうが湯 各3袋


0114たまご酒banner

どちらも粉末タイプ。
いや~、あったまりますね~!

たまご酒は、実際のお酒ではないのですが
(1袋あたりのアルコール配合規格値=0.73%だそう)
お酒の香りがふんわり。
甘くてまろやか、体ぽかぽかです。

しょうが湯は、しょうががピリリ。
咳風邪で喉が痛いときは、ちょっとやめたほうがいいかも?
ってくらい、しっかりしたしょうが味です。
子供にはちょっと辛いかも。
私はぜんぜんOKです!
飲んだ後から、ぽかぽかしてきますね。

折りしも、大寒波が押し寄せている今日この頃。
生姜すったり、たまご酒作るのもちょっと手間。
そんな時に、お手軽なドリンクです。

今も、これ打ちながら飲んでます(笑)。

ウイダーフォーカスショット(モラタメ)



私、けっこう神経質で緊張がお腹に来るタイプです。
でも、表面的には図太く見られてるようで
周りが「それはないない」って
認めてくれないんですけどね(笑)。

そこで申し込んだところ、当選しました!

森永製菓株式会社
ウイダーフォーカスショット 10本セット


0112ウィダーbanner

で、これに含まれているテアニン、とは、
お茶のうまみ成分のアミノ酸だそうで。
お茶を飲んで「ほ~っ」っと自然と息が漏れる、
そんな成分なんだとか。

さて、さっそく試してみましたよ。
まずは、運転前(笑)。

普段はだんなさまが通勤に使っているので
めったに運転しない車なせいか、極度の緊張!
運転前がダメ、とは書いてないので
大丈夫だよね?

味は、そうですね・・・薄めた抹茶?
甘みもあるので、砂糖入りのグリーンティードリンクを
薄めたような感じです。
飲んだら思わず「ほ~っ」って言っちゃった(笑)。

これで大丈夫、って自己暗示もあるんでしょうけれど
運転中もいつもよりずっとリラックスしてましたね。


で、次は仕事の面接前に。

緊張でドキドキで顔が赤くなる感じがしてたんですけど
ス~って引いていきました。

明後日は入学説明会で、170名ほどの新入生の保護者の前に立ち
PTAの説明を行わないとなりません。
その前にも飲まなくちゃ!

私的には、けっこう効果あり!だったのですが、
通販しかやってないのはネックだなぁ・・・。
思い立った時に、ちょっと買ってくる、ってことが
できたらいいな、って思いました。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索