fc2ブログ
   
11
1
3
4
6
8
9
11
13
15
18
19
20
24
27
29
30
   

誕生日です




写真のお刺身丼、味噌汁、ケーキは、実は昨夜食べてしまいました(笑)。
平日はなかなか用意できないのでね。

さて、長女、14歳であります。

見た目は大人っぽいと言われますが
中身はそれほどでもなく。

現実の男の子とかより、マンガやアニメのキャラの方が
好きなようで・・・まだまだお子様です(笑)。

ま、私が26歳まで彼氏もいなかったことを思うと
仕方ないような気もしますが(苦笑)。

成績が思うように伸びなかったり、
身長が思うように伸びなかったり(笑)
いろいろ悩みはあるものの、学校生活はまぁ楽しく
やっているようで安心です。

反抗期もさほどなく(弟達には偉そうですが)
お父さんともゲームしたり
この世代の女子中学生にしては良好な関係であります。

来年はもう、中学校最後の一年になっちゃうんだね。
進路とかでも悩むんだろうね・・・。
高校は、公立に受かってくれたらどこでもいいや。
あ、でも、できたら自転車通学ね(笑)。

今は、職場体験とか、何かと早くに進路を決めさせる傾向がある。
夢を持って、目標を持って、と。
いろいろ体験して、選択肢が増えることはいい。
でもね。あせって、無理やり選ぶことはないよ。

お母さんなんて、なりたいもの何も考えられなくて、
普通科の高校行って、先生とかいいかも、って思ったけど
数学ができないので諦めて、とりあえず国文科の短大に行って、
回りの子が司書の単位を取ると言うので、
司書が何かも知らないのに単位とって
家から通える範囲の会社に就職して事務員して、
およそ、夢とか目標とかのない人生だったと思う。

というか、夢はお嫁さん、みたいな(笑)。
そうだな~、ほめられる点は、貯金だけはしっかりしてたことかな(笑)。

縁あって結婚して、お母さんになった。
子育てが仕事になった。
で、今になって思うのだけれど、これが一番自分に合った仕事だ、
って気がする。
宿題を教えたり、それって自分が目標もなく、ただなんとなく
やってきた学生生活が、役に立ってるわけで。
無駄になることはなかったんだな、って、今になって思う。
40歳になって、学校図書館司書で仕事をしてる。
これだって、20年前に考えなくとった資格だったけど、
無意味じゃなかった。

だから、長女が今、なんでこんなことしなくちゃいけないんだろう?
そんな風に思うことがあっても、少し未来に役立つこともあるし、
今はまだ明確な目標がなくっても、学生生活にはきっと意味があるよ。
焦らないで、今できることを積み重ねていってごらん。

14歳、おめでとう!

お母さんから最後のひと言。とりあえずもう少し
勉強時間を増やした方がいいと思いますよ(笑)。


★ ブロ友のみなさま。
長女が、みなさまからのお祝いコメントお待ちしてるそうです(笑)。

バザーと予防接種

今日は中学校のバザーでした。
長女は午前中だけ授業があり、朝から学校へ。
私達は昼からのバザー開催に合わせて出発。

昨年はバザー委員でしたけれど
今年は小学校のPTAだけで手一杯ですので
役員はやっていません。一般客として参加です。

2時間ほどの滞在でしたが、
豚丼、焼そば、クッキーなどの食べ物と、
献品コーナーで服を二枚購入してきました。

で、午後から思い立って、インフルエンザの予防接種に。

え?今から行くの?って、タイミング。
子供達はそれはもう、
「注射なんて、いや~!」
と、大騒ぎでしたけれど(笑)。

予防接種、毎年気になってはいるのですけれど・・・
なんと言っても、料金が高い!
子供などは2回受けるので、金額がバカになりません。

私は仕事もあるし、子供達は学校や習い事もあるので、
平日の病院の開いてる時間に行くのも難しいし・・・
なんて感じで、毎年受けずにきちゃってました。

でも、今年は。

だんなさまの会社で、補助が出ることになったこと。
スキーのシーズンとインフルエンザの流行が重なること。
私の職場が学校であること。

そして、近隣では一番安い病院(1回2100円)が
予約なしで、さらに土日でも接種できることがわかったので。

今日は5人とも体調も良いし、よし、行っちゃえ!

さて、病院では、次々にそれらしき人達が出入りしていました。
それらしき、というのは・・・

腕を押さえながら出てくる子供とか、
親の後ろを嫌そうな顔して入っていく子供とか(笑)。

問診表を書き、接種費用を券売機で払って、
通路に5箇所くらい椅子が並べてあり、
看護士さんたちが次々と打っていきます。
いやもう、流れ作業ですわ~。

針も細いのを使用しているそうで、思ったほど痛くなく
(もちろん打って数分は痛みを感じましたけどね)
散々怖がっていた子供達も気が抜けたようです(笑)。

がんばったアイス、は買ってあげましたけれどね。^m^

さて、小学生2人は、一ヵ月後に二回目があります。
今年はこれで、インフルにかからないといいな~。


ほっと文庫

おもしろい商品を見つけました。

入浴剤 + 小説

P1080071banner.jpg

バンダイと角川のコラボだそうです。
お風呂でゆったり、読書・・・。
うちの狭いお風呂では、ちょっと難しいですが(笑)。

有川さんのはお友達にプレゼント。
あさのさんのは、娘に。

おもしろかったのは、どこかの「本の売り上げランキング」の
上位に、このシリーズが入っていたこと。
ちゃんと本としてカウントされてるのね。
(私はおもちゃ屋で買いましたけどね・・・)

全6種類あるそうです。

のんびりな一日

1123ミュージアム




 
長女は期末テスト前日だったので
残念ながらお留守番でした。

茨城自然博物館、外は広~い自然園があります。
子供達は広い芝生をゴロゴロ転がって楽しい休日でした 


数年前に行った時は、長女だけが一生懸命展示物を見たけれど
下2人は興味のあるところ(恐竜)以外はほぼスルーで
何しに来たんだか?状態でしたが・・・

今回はかなり時間をかけて、恐竜はもちろん、
宇宙や隕石、鉱石、自然のコーナーなどもまわり
説明文も読んでいて、成長を感じましたよ。

逆に、時間かかりすぎて、展示物が見切れなかったんですが(笑)。

ミュージアムパーク




茨城県に来ています!
自然博物館です。

1122の日

1122、いい夫婦の日、だそうですね。

テレビで、夫婦岩に向かい愛を叫ぶ結婚35年の熟年夫婦に、
「いいなぁ」とほんわかしてしまった。(^^ゞ
うちは結婚14年だけど、いつまでもあんなだといいな。

え?今日の我が家ですか?
だんなさま、友人と飲みに行っちゃいましたよ・・・。

限定品!

ヤマザキ製パンの商品「ロールちゃん」
その名の通り、ロールケーキなんですけれど
けっこうお気に入りなんです。

そしたら、11/1~11/11の限定品が出たとの情報が・・・。
耳の長いキャラクターなので、11と見立てて
11年11月11日を記念して、だそう(笑)。

でも、近所のスーパーはミルクとチョコの
定番のみしか置いていなくって。
なんて話をしてたら、だんなさま、あちこちの
デイリーヤマザキをはしごしてくれました!

かなりの件数回って、ようやく発見!
『ロールちゃん(ホイップクリーム&ザクザクチョコ)』

1109ロールbanner

いつものロールちゃんより値段が若干高めでしたが、
クリームも多めで、クランチチョコがザクザク
してましたよ。

もう半ばあきらめてましたので
うれしかったです!
だんなさま、ありがと~

ちなみに、やはり近所では売っていなかった
ダブルチーズもあったので買ってきてくれました。

おかずラー油&角ハイボール(モラタメ)



大好きなおかずラー油が当たりました!
さらに、角ハイボールとのコラボセット!

エスビー食品株式会社/サントリー酒類株式会社
S&Bぶっかけ!おかずラー油×1個
サントリー 角ハイボール缶 350ml×2本


1112モラタメbanner

おかずラー油は何度も買っていますが、
シンプルにご飯に乗せて食べるのがいちばん多いかな。
次は、お豆腐。

今回“ラー油鍋”を作ってみてください、との案内が。
どれどれ、作ってみましょう~!

1116鍋banner

今回は、肉団子入りキムチ鍋。
子供達と私は大鍋で、辛すぎないようキムチ少なめ。

お父さん用は1人分、キムチ&おかずラー油入り!
そしてもちろん、角ハイボールと一緒に。

ん~、おいしそうな写真になってるかしら?

熱さと辛さでホカホカの体に、冷え冷えのハイボールで
食が進んじゃいますね。
鍋の後は、ご飯を入れておじやに。
ラー油入りの汁まで、完食です。

ラー油、他に混ぜちゃうのはなんだかもったいなくて(笑)
単独で使うことが多かったのですが・・・
こういうアレンジなら余すことなく食べられてよいかも。
レパートリーが増やせるかしら(笑)!?

ディープクリーンセンシティブA薬用ハミガキ



今回いただいたのはこちら。

花王株式会社
ディープクリーン センシティブA 薬用ハミガキ 60g
ディープクリーン 歯周ケア ハブラシ


P1080232banner.jpg

今までは、安い歯磨き粉ばかりでしたが・・・
やはり年齢と共に、いろいろ気になり始めましたね。(^^ゞ

こちらは知覚過敏によるしみる痛み・歯槽膿漏を防ぐそうです。

最近、痛い、まではいかないんですけれど、
鼻かぜで体調不良もあり、歯の奥が重い感じ?
なんと言いますか、違和感を感じてたんです。
そこにちょうどこのセットが届きました!

シトラスハーブの香味・・・あまり強くないので
子供でも使えそうな感じですね。
あわ立ちはあまりしませんでした。
歯に塗りこむような感触?

実は驚いたのは、歯ブラシの方だったりします(笑)。
「弾力のある極細毛束」
“極細”も“やわらかめ”も初めてだったんですけれど、
初めはふにゃっとした感じで、これで磨けてるの?って
くらいだったのですが、今まで届いてなかった歯と歯の隙間が
なんだかとってもきれいに磨けてたんです。

風邪が治ったからか、歯磨き粉&歯ブラシのおかげか
どちらが良かったのかはわかりませんが・・・
しばらく続いていた奥歯の違和感が、なくなりました。
もし、歯磨き粉で歯が元気になったのならうれしいなぁ。

マリンパーク

もうずいぶん前になっちゃいますが
写真が残ってたのでUPします。

油壺マリンパーク、妹の家から徒歩で行けます。
なので、甥っ子達が小さい頃は年間パスポートを買って
自分の家の庭のように通っていたそう。

でも、うちらはたまにしか行けないので
ついつい写真を撮りまくり(笑)。

0924イルカbanner イルカ&アシカショー

0924イルカ1banner なんだか・・・寝てる?

0924イルカ2banner イルカの顔~

0924サメbanner サメは子分がいっぱい~
「俺が通るんだ」
「お前が避けろよ」
と言ってるかは不明。

0924フクロウbanner ねむいのう・・・

0924カワウソbanner zzzzzz
カワウソくん・・・どんなポーズなの?

0924ペンギンbanner えっへん。
1人?でてっぺんにいるペンギン。なんだか偉そう。

「志村どうぶつ園」でダイゴが育てていたペンペンは
もはやどれだかわからず(笑)。

こちらは「ソレイユの丘」
入場料は無料の公園ですが、駐車場やイベントに
お金がかかるシステムです。

6人のいとこ同士。
0923ソレイユbanner

寒桜



春の桜のような華やかさはありませんが
ほんのり、清楚なピンク色です。

通勤途中のゴルフ場にて。

ザ・プレミアム カルピス(モラタメ)



欲がない時の方がよく当たります(笑)。

カルピス株式会社
「ザ・プレミアム カルピス」
350ml

1106プレミアムbanner

カルピス、大好き  なので、うれしい~!
子供にあげる前に、まずは自分で!

プレミアムってどんなかな~?

おお、濃いですな。
練乳のような甘さも。はちみつかな?
ノーマルのカルピスより甘いです。

暑い時にゴクゴク、というカルピスではなく、
一口ずつ味わって飲む、そんなカルピス。
これ、500mlではなく、350mlボトルなんですけど、
これだけ飲んだら満足できる感じです。

甘いのがダメな人だと、ちょっと厳しいかな?
カルピスであって、カルピスではない・・・
そんな飲み物です。

ちなみに、プレミアムの意味は・・・
高付加価値の商品・サービスに冠して付けられる名称

毎回飲むのではなく、ちょっと特別な気分の時に
飲みたい1本かな。

デミグラス ハンバーグソース(モラタメ)



こちら、当選いたしました!

ハインツ日本株式会社
デミグラス ハンバーグソース


1106ソース1banner

ハンバーグの味付けは、大抵“ケチャップ&ソース”で
済ませてしまう我が家に、革命が(笑)?!

1106ソース2banner

焼き終わったフライパンの肉汁の中にソースを入れ
ひとにたちで出来上がり!

じゃじゃ~ん!

1106ソース3banner

なんだかおいしそうに見えますね!
見えるだけじゃありません、おいしくできましたよ~!

うちはハンバーグの量増しに豆腐を入れるので
(肉だけではとんでもない量が必要になるので)
いつもわりとあっさりハンバーグなのですが
今回はこの濃厚で絡むソースのおかげで、まるでお店の!?
とまでは言い過ぎかもしれませんが(笑)
いつもとはちょっと違うハンバーグとなりましたよ。

もちろん、子供達、この草履のようなハンバーグを
ペロリ完食しました!

涙がぽろり・・・

ずっと風邪気味で、鼻が詰まって夜眠れなくなり
一週間前に耳鼻科で薬をもらいましたが・・・

この一週間、劇的な回復には至らず、
相変わらずな状態でしたので。

再び、耳鼻科へ。
薬を変えてもらいました。

診察時に、奥に溜まった鼻汁を
機械で吸いだしてくれたのですが・・・



い・・・・

いたい・・・・・

鼻の奥がつーんとなって・・・

思わず、涙がぽろり。





こんなに鼻風邪が長引いたのは始めてかも。
今度の薬が効いてくれるといいな。

相変わらず・・・

0820漢字2banner

× 妹には有人が多い
○ 妹には友人が多い


0820漢字1banner

× こうちゃく
○ あつぎ
  

0820漢字3banner

× 頭編小説
○ 短編小説
 

長男、相変わらずオリジナルの漢字を書いてます(笑)。

長女、がんばる。

出番を待つ、面(笑)。

1103剣道2banner

先週、市内剣道大会に、娘が出場。
中学生のお母さん達もお手伝いお願いします、と言われ
私も行ってきました。

といっても、私はルールもわからない素人。
大丈夫かしら・・・。

1103剣道1banner
長女の学校の女子部員。2年6人、1年4人。

小学生
中学男子
中学女子
一般

に別れての、トーナメント。

長女は、相手が隣の学校の大将レベルらしく・・・
「一回戦で終わるから!」って言ってましたが
なんと、その相手に勝ってしまいました!

本人が唖然としてました(笑)。

しかし、二試合目は同じ学校の友人と当たってしまい
こちらは負けてしまいました。

二回戦敗退。
それでも、娘にとっては大きな一勝でした。
昨年は一勝もできずに泣いてましたから・・・。

各ブロックから勝ち抜いた4人で、決勝戦。
娘の学校からは、女子で1人、3位に。
男子は2人が、3位になりました。

残った子は、敗者復活ではありませんが、
高点試合(勝ち抜き戦です)をします。

娘の学校の子が、なんと!21人抜きを達成。
表彰台に上りました!

で、その子ががんばってくれたおかげで?
(強い子も倒してくれちゃったみたいで)
なんと娘、3人抜きを達成!

で、8位に入賞! しちゃいました!!!

1103剣道3banner
表彰台に上がった娘。
実は、転ばないかとかなり緊張してたらしいです(笑)。

部活の女子は、3人がちょっと抜け出て強いです。
団体戦は5人なので、あとの2枠を順に回して出場してる状態。
なので娘は出たり出なかったり、という微妙なポジション。

それがまさかの、トロフィーです。
勝ち抜きは相手次第なので、順番がラッキーだったのかもしれません。
なので、二度とないかもしれないだけに、娘は大喜び。
もちろん、自信にもつながったと思います。

1103剣道4banner

おめでとう、娘!
1103ケーキbanner ケーキ買ったよ!

あ、そうそう。
私はと言うと、次に出場する子を呼んだり
赤と白のたすきを背中にするのですが、それを結んだり、
ってお手伝いをしてきましたよ~。

死ぬかと思った…!

 
昨夜は、あまりに鼻が詰まり…
 
息ができずに、死ぬかと思ったわ 
眠れなかった~
 
熱が出なかったので、医者に行くタイミングが
なかなかなかったけれど…
さすがに今日は、お医者さんにかかってきました

合唱祭



娘の中学校にきています!
(写真は3年生…240名くらいです)

学年があがるにつれて
上手になります…

ちなみに娘、学年曲は【明日に渡れ】
クラス曲は【ハナミズキ】でした。

なんだかね~・・・

隣の市で、高い放射線量が検出され・・・

うちの市では、今のところそこまですごい値は出てないものの
念のための処置として、学校の落ち葉の掃除は
子供達にやらせないこと、との通達がありました。

今は降ってないのでしょうけれど、溜まっている場所が
あるのは怖いなぁ・・・。
市では、学校のあちこちでまた放射線量を測っているようです。
定期的に報告が出ています。

まだまだ、全然「終わってない」って現実を
突きつけられてますね。

もう一つ、懸念が。

千葉県東方沖では、今月、小規模な地震が相次ぎ、
地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」現象が
観測されています。
こうした活動は数年ごとに繰り返され、やや規模の大きな
地震が起きることもあるため、気象庁は、念のため
揺れに注意するよう呼びかけています。

このところ、震度1とか2とか、静かな時しか気付かないくらいの
小さな地震がおきてます。
あんまり大きいのがこないといいな・・・。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索