fc2ブログ
   
02
1
5
6
8
11
12
13
16
20
21
25
27
28
   

長野にいます



東部湯の丸スキー場です
白い雪と青い空…見事です

贅沢ジュレのお酒(モラタメ)



お酒類は、いつもだんなさま用に頼むのですが、
今回は私が気になっちゃいまして・・・

サントリー酒類株式会社
贅沢ジュレのお酒(マンゴー/白桃)


0219ジュレbanner

これ、ヤバイ です。

何がやばいって、おいしくて。
お酒に弱い私が、1本軽くいっちゃいますから。(^^ゞ

缶を軽く振ると硬め、たくさん振ると液状に
中の状態が変わります。

お酒、より、デザートと言った方が正解かも。
まさに、大人のデザート、です。

アルコール好きな方には物足りないかも。
だって、ジュースみたいに飲めちゃうんですもの。
でも、飲みすぎには注意!です。
後からアルコールが効いてきます(笑)。

どちらかと言えば、マンゴーの方が苦味を感じるので
白桃がおいしかったかな~。
マスカット味も出るようなので、特別な日には
これで乾杯、したいですねぇ。

私的には、かなりのヒット商品でした!

クリームシチュー5個セット(モラタメ)



最近、モラえる、にはあまり当たらないのですが(笑)
タメす、のタイミングに恵まれてます。

株式会社中村屋
クリームシチュー5個セット


0211シチュー1banner

前に中村屋さんのカレーを頼んだのですが
おいしかったので、こちらも注文!

5人家族の我が家に、ナイスな数量です!

0211シチュー2banner

パッケージ通り、具がゴロゴロしてます。
ほんと、レトルトっぽくないですね~。

感想としては・・・
思ったほどこってりではなかったです。
写真のイメージでは、もっと濃いイメージでしたが
割とサラッとした感じでした。

末っ子だけ、マッシュルームがダメでした(笑)。
食べなれてないからねぇ・・・。
人参がすごく甘かったです。
素材の味がしっかり感じられるレトルト、っていうのは
すごいですね~。

ごちそうさまでした!

ハウス食品 『カレー詰め合わせセット』(モラタメ)



今回のお試しは・・・

ハウス食品
『カレー詰め合わせセット』


0208ハウスカレーbanner

こんなにたくさん入ってます!

初めに、キーマカレー。
ナンは作れないので、市販品です(笑)。

0208キーマカレーbanner

子供達にはちょっと分量少なめな感じだったので
もやしでかさ増ししたら、ちょっと水っぽくなっちゃった。

でも、挽肉入れるだけなんで、すごく簡単です!
いつものカレーライスと一味違っていいかも。

とりあえず中辛で試したのですが、
子供達にはちょっと辛かったみたい。
残りの甘口と辛口は、ブレンドするか、大人と分けるか、ですね。

次は、こちら。

0220カレー鍋1banner

カレー鍋。
1袋・3~4人分だと足りないので、一度に2袋作っちゃいました。
カレーだけに、なんだか写真写りが悪い(笑)。

お皿に取ってから撮ってみようか・・・

0220カレー鍋2banner

あまり変わりませんか(笑)?

味は、よかったです。こちらは辛すぎず、食も進みます。
お父さんは香辛料+してました。

作ってるときに子供達は
「カレーなの?鍋なの?」って聞いてきましたが・・・

ええ、カレー鍋、です(笑)。

翌日はうどん入れてカレーうどん。
その後、ご飯と、とろけるチーズを入れて、リゾット風に。

3度おいしいカレー鍋、でした。

モラタメさん、ハウスさん、ごちそうさま!

クリーミーカレーうどんはまだ試せてないのですが、
1人分だけなので、どうしようか思案中です(笑)。

嬉しい~O(≧∇≦)o

帰宅したら、学校司書の採用通知が届いてました

うれし~

なんだか楽しそう!?

1204英会話banner

「英」「笑」がミックスされたようです。

パッと見、なんだか楽しそうです(笑)。
でも、漢字的には笑えないぞ、長男!

書初め作品

まずは、書道教室の書初め作品。

0118書初めbanner

長女は3年の冬、長男は3年の春から習っています。
教室は「日本習字」の支部です。

長女は観峰賞(金賞の上、らしいです)で

5段 → 準6段 に進級。

長男は金賞で、

初段 → 準2段 に進級できました。

長女はまぁ、じっとした作業は問題ないと思ってましたが、
長男が思いのほか、お習字は好きみたいでよかったです。
それまでの硬筆は殴り書きの文字ばかりでしたから(苦笑)
落ち着いて書く時間が必要だったのかもしれませんね。



次は、学校に提出した作品です。
県では、書星会、という社団法人が審査のようです。

出したら何かしら賞が付いてくるような感じ(笑)?
調べてみたら、
銅賞、銀賞、金賞、佳作、特選、書星会賞、書生会長賞
となっているそうです。
会長賞、は出ないこともあるんだとか。
書星会賞で、クラスに1人出るか出ないか、というくらい。

今回、2人とも 「特選」 でした。
長男はわからないのですが、長女のクラスでは
書星会賞が1人、特選も1人、ということでしたので
クラスで2番になれたのかな?

0118特選banner
0208特選banner

賞のためにお習字をしているわけではないけれど、
がんばった結果で賞が取れたら、励みになりますね!

バスツアー帰宅中



朝は夕立のような大雨、
渋滞はものすごくて1~2時間は予定を押してますが
ようやく東名高速を東京に向かっています

富士山はなかなか見えずでしたが
大きなを見ましたよ~

よく見ると二重にでてました

詳細はまた後日、レポートします

バスツアー中~



だんなさまが引き当てた、日帰りバス旅行。

富士山の麓まできています。

一人旅、って初めてかも…


大穴…?

4年生の長男、欠席多数で学年閉鎖の瀬戸際です。
今週はずっと午後の授業カットで、給食後に早退。
学校全体でも30人の欠席とか。

で、長男の発病に警戒してたのですが…


なんと、長女が38.8度の発熱
中学校は流行してないようだったので
完全にノーマークでした

幸い、インフルエンザは陰性でしたが、
検査のタイミングが悪いと反応出ないことも
あるらしいので、イナビル出してもらっちゃいました

2年生の次男の学級閉鎖も今日まで。
明日はみんな登校できるかな~…

はぁぁぁぁぁ・・・・・

次男、昨日から学校に復帰いたしました!




が。






次男のクラス、行ったら10人欠席で・・・

二度目の学級閉鎖 に突入。

タイミング、悪すぎでしょう 


2月は 4、7 が、学級閉鎖(主にA型・胃腸炎)
    9、10 が、自分が病欠(B型)
   15、16、17 が、学級閉鎖(主にB型)

学校に行ったのって・・・まだ5日だけなんですけど~



長男の仲良しさんも、昨日B型を発病。
これは時間の問題かしら・・・。(>_<)

予定外…




連休の大雪の予報では、降ったけれど
積もらなかったのですが…
今日は急に予報が変わって、今すごい雪です
積もりはじめてます

通勤なのにどうしよう~
県立高校の受験も明日なのに、大丈夫かな…

結婚(入籍)記念日

水曜日にB型インフルエンザにかかった末っ子・・・

木、金、と昼間は平熱で元気に過ごしたのに、
夜には38℃・・・というのが続き、
4日目の土曜日にようやく一日中平熱になりました。

軽いと言っても、やはりインフルエンザですね。(^^ゞ

とりあえず、今日から学校です!

しかしながら、長男と一緒に登校し、一緒に部活に参加してる友達が
先週末からインフルエンザだそうですわ。
今度は長男にきちゃうかも・・・!?


さてさて。
今日は、14回目の結婚記念日で~す。

この週末はインフルエンザもあったし、
雪になったり、義妹が上京してきたりバタバタしてましたし、
バレンタインと一緒なので、たいしたことはしませんが・・・。
(チョコの報告は、写真撮ってから・・・(笑))

だんなさま、
14年間、ありがとう!
15年目、よろしくお願いします!

よりによってね~・・・

昨日、本当に久しぶりに、私用でお休みを取りました。
このところ、休みと言えばPTAか学校行事でしたから・・・

休会中のヨガの、親睦会に参加するつもりでした。

そんな日に限って。

次男、赤い顔で起きてきて、自分で体温計を持って・・・。


「37.1度~」

って、まだ低いって言ってもね。
そんな赤い顔してたらダメでしょう。

ああ、よりによって、今日ですか・・・。
学級閉鎖が終わったばかりなんですけど。

仕事が休みだったのはよかったと言えばよかったのかな。

親睦会のキャンセルをして、学校には連絡帳。
だんなさまには、午後の病院に車をお願いして。

咳も鼻もほとんどないものの
お昼には38度に到達。

2時に 38.8度。

ダメだこりゃ~。
だんなさまに半休を取って早退してもらい、夕方の診察時間に病院へ。

「B型インフルエンザ ですね」

やっぱりでしたか・・・。
学校でも、今はB型が流行中みたいだしね。

そうそう、新薬を出してもらいまして。

イナビル ってご存知ですか?

子供だと、一回の吸引で済んでしまうのです。
タミフルやリレンザは、5日間飲みきらないと・・・なので
これだととっても楽ですね~。

さて、息子はと言いますと・・・。
薬を飲んで、夜にはもう37度台。
念のため添い寝をしましたが、一晩ぐっすり。

今朝はもう平熱なんですよ。

薬の効きがよかったのか・・・。

はたまた、昨年(一昨年)新型にかかっていて、
多少の抗体ができているので、かかっても軽く済む、
なんて話も聞きました。

もしくは、A型よりB型のほうが軽いのか・・・。

よくわかりませんが、インフルエンザだとは思えないくらい
元気な息子であります。

「お腹すいた~」
「ひま~」
「ゲームしていい~?」

やかましいわ 
頼むから、今日一日おとなしくしててよ~。

ケーキのワケ。

0205ケーキbanner

先週末、近所のケーキ屋さんへ。

バレンタインには早いし、誕生日でもありません。
なぜ、突然のケーキ?


それはね・・・・・














こんなことをして・・・

0205選挙1

こんなこともして・・・

0205ポスターbanner

こうなったからです!

0205選挙結果banner


ちゃんと説明しますと・・・

小学校には、児童会があります。
自主集会と言って、ドッチボール大会や、ハロウィン仮装大会、
カラオケ大会など、昼休みを使ってイベントをするんです。

で、その児童会の役員ですが、6年生4名、5年生4名。
今回、次年度の役員決めのための選挙がありました。

立候補しようかと思うんだけど・・・

長男の宣言にビックリ!
まじめな子ではありますが、そういった代表、みたいなのとは
縁遠かった息子です。突然、何を思ったんでしょうね?

クラスで7人も立候補したというから、ノリと勢いもあったのかな。
(よくよく考えて、と先生に言われ、最終的には4人が立候補)

前回、誰もいなくて・・・と、クラス委員になったことで
自信がついたかな?

それとも、私のPTA副会長の影響もあるかも???

とにもかくにも、選挙戦に突入です。

選挙権は4,5年生のみ(来年度の5,6年生)
3年生は来年の予行として見学です。

4年生は、4年生4名に投票。
5年生は、5年生4名に投票、となっているそう。

家でセリフを考えて(ちょっと手伝いましたが)
空で言えるように暗記して。
朝の時間に、推薦者と2人で各クラスに選挙演説に。
児童会役員に立候補したわけ、
役員になったら何をしたいかを訴えます。
友達とポスターも描きました。

投票日は、体育館のステージで演説したようです。
先生が写真を撮ってくれました。

そして、4年生14名の中から、見事 当選 いたしました!

冷静に分析すると、演説で女の子の声が小さかったこと。
立候補者が、男子5名、女子9名で、女子票が割れてしまったこと。
(当選者は男子3名、女子1名だったので)
そんな理由もあるようですが、でも人前での演説なんて
すごくがんばったよね!

本当に大変なのは、これからだろうけど。

まずは、おめでとう、長男!

凧揚げ

1月の寒空の下、凧揚げ大会です。
さて、ここはどこでしょう?

0115凧揚げ2banner

次男、怪しい人々と(笑)記念撮影。

0115凧揚げ1banner

胸にネームプレートが付いてました。
千葉翔くんと、千葉未来ちゃんだそうです。

ためしに検索してみたら、すごいことがわかりました!

千葉3兄弟です! ← クリックしてみて~

というわけで。

ここは、海上自衛隊 下総航空基地、であります。

ライオンズクラブ主宰のイベントだそうで、
小学校からプリントもらったので申し込みしておきました。
だってね。近所に凧揚げできる場所なんて、まったくないんですもの・・・。

10時から2時まで、滑走路の一部分を開放です。

あいにく、この日はほとんど風がなくって。
子供たち、凧持って走ってばかりいましたけどね(笑)。
広い、ってだけで、なんか楽しかったです。

終わる頃になって、やっと少し風が吹いて。
凧揚げっぽくなったかな。
もちろん、親も燃えましたよ(笑)。


「一度やってみたかったんだ!」
0115滑走路banner

突然、だんなさまの宣言。

滑走路に寝てます(笑)。
普段なら入れない場所ですもんね。

そんなこんなで、冬の日の半日を楽しんだのでした。(^^♪

なっ、なんとぅ・・・!

南南東、とかけてみました(笑)。

今年の恵方巻きは、南南東を向いて食べるそうでしたね。
うちでは恒例、中巻きサイズでしたが。

でも今日は、豆まきの話題ではないんです。



昨日は次男のクラスに、絵本の読み聞かせに行ったのですが・・・

クラスが、がらがら。

先生は?
私も少し遅れていたので、すでに職員室かしら?

すると、子供たちが口々に・・・

「みんな、お休みなの~」
「先生もお休みなの~」


な、なんとっ!?

私は読み聞かせのあと、PTAの役員会・運営委員会に出席。
その間に学校でも対応を決定していました。


2年2組、今日は給食後に早退。

明日から月曜日まで、学級閉鎖です。


結局、9名+先生がお休み。

しかしインフルエンザの子は今のところ1人だけで
あとは吐き気や腹痛らしいです。
インフルより、胃腸炎がきてるみたい。

ちなみに、学校全体では、インフルエンザ、A型、B型共に出てるとか。
隣の小学校では、B型が流行中ですって。

そんなわけで・・・

元気な我が子が、うちでもてあましています。

なのに私のほうは、新入生説明会でPTAの役員紹介のため
小学校へ行くんですけどね~。(^^ゞ

カブを買いました

だんなさまが強く希望したので、買ってきました。
120円とかだったので、それは別にいいのですが・・・

1212カブ2banner

カブの目的、それは・・・

続きを読む

漢字シリーズ?

コーナーを別に作れそうなくらい、やってくれます。(>_<)

引っかかりそうなところで、見事に引っかかる長男。
素直と言うか、単純と言うか・・・

書く前に、ちょっと考えようよ!




1121漢字1banner

着物、と書きたかったようです。



1121漢字2banner

こっちはね、副院長、が正解でした。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索