fc2ブログ
   
08
1
11
12
13
14
15
17
21
22
28
29
   

初収穫!

夏休みもようやく今日でおしまいです・・・。

宿題、なんとか終わったようです(笑)。

小学生は、自由研究は強制ではないのでなんとかなりますが
中学生が大変でしたね~。

さてさて。

お庭のゴーヤですが。

先日の写真から、一週間後くらいには、やはり2階まで到達。

0830ゴーヤ1banner 0810banner.jpg
こちらが今回の写真。                 こちらは先日の写真です。


この写真からさらに一週間。

今は2階の上の窓枠まで伸びてしまい、
行き場がなくなって前後左右に広がってます・・・。
そんな感じで、ツルだらけ、荒れ放題の我が家(笑)。

そしてとうとう、初収穫!

0830ゴーヤ収穫banner

およそ25cm、なかなかの大物です!


明日は始業式。
学校のお手紙をもらってこないとわかりませんが、
おそらく中学校は・・・

2、3日は授業なしで、体育祭の練習。
4日(土)が予行練習
5日(日)体育祭
6・7日が代休、になるんだとおもいます。

市内の給食は6日から。
なのに、代休ですか・・・。

で、何日お弁当を作ればいいんでしょう!?

ちなみに、私は6日からお仕事開始。
しっかり給食食べてきちゃいますよ~(笑)。

遺伝の勉強・・・?

オシロイバナ、って、白、ピンク、黄色、の三色ありますよね?
多いのはピンク。逆に黄色は同じ場所でも数年後には消えていたり。
遺伝的には弱いのかしら?


以前、空地で採取した種をつぶして
「こうやって、昔の人はお化粧したんだよ」って教えて
残りを家の裏の通路に捨てたのですが。

芽が出てきまして。

花が咲きました。


・・・・・


二色のはよく見ますが・・・
三色ってあるんですね!?

0722オシロイバナbanner

どういうかけあわせでこの色になったの???

どこまで伸びるの・・・?

0810banner.jpg

長男が、学校から持ち帰ってきた、ツルレイシの苗。
いわゆる、ゴーヤです。

ほんの10cmくらいだったんですけれど・・・


あれよあれよと、この高さ。

このあとさらに伸びて、今は2階のベランダまで到達してます。


「お母さん・・・もしゴーヤができたらさぁ・・・

どうやって取るの?!」


息子の心配もわかります(笑)。
そうなったら母にも手が届きませんわ。

0810ゴーヤbanner

最終的には、切り落とすしかないでしょうけれど・・・。
本当によく伸びるんで、ビックリです。

Tシャツ

ワールドカップが終わったからか・・・
タイムセールスで半額に!

1500円→750円、さらにお誕生月のサービス券利用で10%OFFに。

0718Tシャツbanner

小さいサイズがなかったので次男には大きいのですが
とりあえず長男分と2枚。


で、こちらは学校(部活)で購入の勧めが。
長女のです。

0718国体banner

袖の部分のマークが、部活に合わせて入れてあるようです。

ちなみにこの赤いマスコットは・・・
県の形からデザインされた「チーバくん」です。

まんまですね(笑)。

いろいろ出てます

まだブームは続いているのでしょうか・・・?

0716だしラーbanner

0716野沢菜banner


なんでもラー油に入れれば売れるのか?!
まねっこばかりでいいのか?!
そんな節操なくていいのか?!

いや、でも、買っちゃうんだけどね(笑)。
(野沢菜ラー油は、長野の友人にいただきました)
だって、相変わらず桃屋もSBも売ってないんだもん。


ダシのほうが辛め。
野沢菜のほうが軽い感じで、娘もぱくぱくでした。

そうそう、先日スーパーで、ねぎラー油って商品が置いてありました。

もうひとつ、一瓶700円近い“食べるラー油”も・・・
さすがに手が出ませんでした。(^^ゞ


0802ラー油banner

これは、価格的には同等品でしたが
辛くなかった・・・(ちょっともの足りないです)。

ありがとう~

「345ママの愉快な毎日」 の345ママ。

男の子3人のママで、ハンドメイドや家庭菜園をされてる
とっても素敵なお母さんです。



10000HITプレゼント企画に申し込んだところ・・・


なんとなんと!当選のお知らせが!


こんなにたくさん送っていただいたの~

0804345ママbanner

ハンドメイド品と、お菓子をたくさん。
子供たちとおいしくいただきました~。
どうもありがとう!!!
これからもヨロシクです。

8歳です!

末っ子、今日8歳になりました。

三兄弟では一番大きく、2700gで生まれました。
(長女・2560g、長男・2510g)

早朝、部分破水して入院。
「お昼くらいかな?」って看護婦さんに言われて
家族はそれに備えてお弁当を買いに。

なのに、10:30に生まれてしまい
誰にも産声を聞いてもらえなかったんだよね(笑)。

あれがもう、8年も前のことです。

さて、末っ子。
要領がよく、外ではとっても“いい子”してます(笑)。

家では、甘えん坊です。
うまくいかないと、拗ねます。

いつもお兄ちゃんのオマケ、って感じで
スイミングや、サッカーを始めたけれど。

いつか、お兄ちゃんと違うものを選ぶ日もくるかな?

お兄ちゃんと一緒に始める、ってことは
お兄ちゃんより2年早くスタートしてるわけで。

まだ小さくて大変、って部分と・・・
早く習って得してる部分とがありますね。


気になるのは、目が悪いこと・・・
歯並びが悪いこと・・・
爪噛みが治らないこと・・・

くらいかな?

いまだにお母さんに引っ付き虫なんだよね。
だんなさまとふざけてくっついてると、割り込んできて
お父さんにパンチ

あんまりマザコンになるなよ~(笑)。

8歳、おめでとう!

形の似ている漢字

0421漢字1banner

はい、今日は形の似ている漢字を書いてみましょう!



0421漢字2banner

0421漢字3banner

0421漢字4banner

0421漢字5banner

0421漢字6banner

0421漢字7banner

0421漢字8banner


はい、どの漢字もとってもよく似てますね~!



これ、一枚のプリントでここまで違ってました。
・・・・・・母は泣けてきたよ、息子よ・・・・。

お隣、市川市の動植物園にて、7月後半から8月初めまで
蛍の鑑賞会をしています。

500円の駐車料金が4時以降は300円で。
植物園そのものは無料です。

だんなさま、今年も行こう!ってはりきって、平日早めに帰宅。
(入場は8時まで、8:30閉園だったかな)
駐車場から10分ほど、暗い公園内を歩きます。

この日は風が強く、大丈夫かな?と心配でしたが
風の当たらない下草の方で・・・

ふわり。

ふうわり。

ほのかな光の乱舞。

時々、風に飛ばされてるのも(笑)。


うちのデジカメで撮るのは非常に難しかったですが
足元に止まっていた蛍を発見。

0728蛍banner

平家ホタルなので小さいのですが、なんとも幻想的です。

つかの間の別世界を楽しみました。



歩いて帰る途中、木の幹にカブトムシ発見!
でも、園内の生き物は取ってはいけません。
カブトムシがいるような樹液の出ている木には
ハチもきますので、注意です。


「わっ・・・!」

前を歩いていただんなさま、突然の叫び声!







0728セミbanner

「ビックリした~・・・飛びついてきた」

だんなさまは木ではありませんよ、セミさん(笑)。

うまいのか?

0630東大コーヒー2banner

長い商品名だなぁ・・・。


安くなってたのと、ものめずらしさで買っちゃった(笑)。

0630東大コーヒー1banner

で。
東大生のお味は・・・・


ミルクっぽい、でもコーヒーも濃い目、で
甘さと苦さのバランスもよく、なかなかおいしかったですよ。

飲んだら頭が良くなる、っていうんだったら
もっと人気が出ると思うけど(笑)。

プール!

だんな様のお盆休みも終わり、今日から日常に戻りました。
子供たちも私もまだ夏休みですけれど(笑)。

それにしても、今日も残暑が厳しいです・・・。
暑い~、しか言葉が出てきません。

お盆に二泊キャンプに行ったのですが、現地は24℃と涼しいくらい。
家に戻ったとたんに34℃ってどうよ?

で。

今日は、キャンプの体験をもとに、自由研究やら
絵日記やら、宿題をやらせています。

やっているのは子供たち・・・のハズ。
なのになんで私がこんなに忙しいんでしょう?!

そんなこんなで、宿題が終わるまでしばらくは落ち着かないです。(>_<)
ドリルとかは終わってるんですけどね~。


なので、書きためておいた記事でお茶を濁したいと思います(笑)。


                            



え~、まだ7月のお話。

0724プール裏banner

こんな田んぼの真ん中に・・・

0724プール全景banner

ウォータースライダーのある市民プールが!

と言っても、わが市ではなく、お隣のS市のものですけれど。

以前、海辺に遊びに行ったときに、H市のプールが見えて
そこに行きたいと言っていたのですが・・・
なんせ、海沿いなので、潮風に、日差しが強い!
でもって、並んでるのをよく見るので・・・

お友達がよく行くと言っていた、S市のほうにしてみました。

写真の右手が、流れるプール。
正面が普通の四角いプールで、右手奥に幼児用も。
H市のよりは全体的に規模は小さいのかな?

市民だと安いのですが、市外ではちょっと高めに。
でも、この施設の内容で、9時に入って1時までたっぷり遊びましたから
十分でしょう。

0724プールbanner

今年は本当に暑い日が多いので、もっと混雑を覚悟してましたが
土曜日でも思ったほど混みませんでした。

私とダンナさまも、スライダーを体験(笑)。
流れるプールでぷかぷかとリラックス・・・。
楽しいひと時でした。

しかし・・・

プールって、なんで後からこんなに疲れが出るのかしら。
か、体が重い・・・(笑)。

買わされた・・・

0724浴衣banner

帯は、もう形成済みのやつです(笑)。

そんなに着ていく場所もないんですけれどね~。
長く着られるよう、ちょっと大人っぽいデザインのに。


私はね。
中間テストより、期末テストの成績が上がったら買ってあげる、
って言ってたんですけどね。

結果、落ちました。

なのに・・・だんなさま、これからがんばれば
買ってあげてもいいんじゃない?だって~・・・。
娘に甘いぞ、父(笑)!


                            


さてさて。

そんな長女は、日曜日から剣道の合宿に行っています。
部、ではなく、いわゆる社体、っていうのかな?
学校体育館で活動している、小学生から大人までいる団体です。

部の一年生女子も5名参加だとかで、小学生もいるから
夜は花火とかもするみたいで、楽しくやってるんでしょうね!

昨日は「真剣の試し切りさせてもらった!」ってメールがきました。
なかなか貴重な体験をさせてもらっているようです。

夕方には、解散場所までお迎えに行かなくては。
(防具袋とか、さすがに大荷物なんですよね)


                          


11日~15日、だんなさまもお盆休みなので
私もブログは少しお休みです。
下書きばっかりたまってるんですけど(笑)のんびりUPしますね!

元禄茶屋のみそだれセット(モラタメ)



元禄茶屋のみそだれセット

試してみました!

0723みそだれ1banner

箱を開けて思ったこと・・・・

正直に言います。

小さいのね・・・(笑)。
(比較のボールペン)

100gってちゃんと書いてありましたけどね。
写真のイメージより、ずっと小さかったです。(^^ゞ
映像には気をつけなくっちゃいけませんわ。

0723みそだれ2banner

味を試すのには、シンプル料理・・・

0723みそナスbanner

焼きナス。

おいしいのですが・・・正直、辛いです。大人の味・・・。
末っ子は一口でやめちゃいました。

0723banner.jpg

味噌マヨは、野菜スティックに。

こちらも、子供らには辛いって・・・さらにマヨネーズを少し加えて
そしたらたくさん食べてくれました!

甘さとか、辛さとかは家庭の味でそれぞれ違うでしょうから
これがおいしい、って方もいるでしょうけれど・・・
私の好みでは、もうちょっと甘目がよかったです。

名古屋の味噌カツのイメージで購入したのですが・・・
これはそのままではうちの子供たちには辛すぎでした。
炒め物とか、他と合わせるほうがよいかもしれません。
マヨネーズブレンドしたら、よく食べましたしね。

侍ソースはさらにピリ辛って書いてあるんですが・・・
どうやって使おうかなぁ。(^^ゞ

アロンアルフア4種セット(モラタメ)



今回のモラタメさんは、タメす、の
「アロンアルファ 4種セット」

EXTRAスティック
専用リムーバー はがし隊
EXTRA速効多用途
ゼリー状

0718モラタメbanner

子供のおもちゃなど、普段からお世話になってますけれど
今回気になったのは「はがし隊」なんです。

ほんと、よく指につけちゃうんですよね~・・・。

で、とりあえず、今うちで壊れているものでお試しです。

0718プラモ1banner つけました。

0718プラモ2banner 付きました。



0722セレビィ1banner つけました。

0722セレビィ2banner 付きました。

相変わらず短時間で良くくっついております。

今回、初の「ゼリー状」でお試ししました。
口がちょっと太いので、細部には少しつけにくいですが
たれてこないので良いですね!
手に付くこともなく作業ができました!



あっ!

手に付かないのでは

「はがし隊」の出番ナシ?!



かと言って、わざと指につけるのはイヤだしなぁ・・・(笑)。
家には普通のアロンアルファもあるので、そのうちきっと
出番があるに違いない。

トマト

うちの庭は全面コンクリートで、駐車スペースがほとんど。
大きなプランターとかは置けないんです。

で、私は花ばかり植えていたのですが。
母がトマトの苗を買ってくれました。

「子供が3人もいるんだから、花より野菜でも作りなさいよ」

はあ、ごもっとも。

0701トマト2banner

こんなちっちゃなスペースですけれど
実をつけましたよ~。

0701トマト3banner

お父さんのお弁当に活躍しそうです。


                           


さて、こちらは庭のトマトではありませんが。

スーパーで「わけありトマト」(形が悪かったり、傷があったり)
として安く売っていた中に、混ざってました。   
 

0701トマト1banner

ちゃんとくっついているんですよ~。
雪だるまトマト?!

こんなわけあり、だったら大歓迎(笑)。

夏のイベント

毎年恒例、夏のポケモン映画。

昨年までは家族5人でしたが・・・
今年は長女が別の映画を見に行ったので、
息子2人と4人で。

いつまで一緒にいけますかねぇ(笑)?

映画はそれなりに、楽しかったです。
ハッピーエンドだから安心して見られます。

ゾロアークの声が朴ロ美さん!?
なんて贅沢な~・・・

セレビィの声が釘宮理恵さん!?
ハガレンコンビ~・・・

そしてゾロアはハム太郎~

子供とは違う部分で反応してる親です(笑)。


で、帰りに一つくらいは記念に何か買ってあげようかと思ったら
クジがいいって・・・

0711映画グッズbanner

真ん中のシビッツは、私のと長女におみやげで
ショップで購入したもの。

右の人形が末っ子の、
上のハンドタオル二枚が、長男がクジで当てたもの。

こんなのでいいの?って思ったけれど・・・
本人達は狙い通りだった!みたいです(笑)。

その後は、やはり恒例?セブンイレブンのスタンプラリー。
シールとポスター、ゲットです!

0711ラリーbanner

お店のたびに買い物してたら大変なので・・・
ポケモンのオマケの付いてるドリンクと、
食玩のソフビ人形だけお買い上げです。

部活!

一学期末の参観日に、道場をのぞいてきました。

0714部活banner

上が白、下が黒、のが長女です。

まだまだ勢いとか全然足りませんけれど・・・。
防具とかちゃんと付けられるようになってました。
がんばってるね!

それにしても・・・
帰宅後の胴着の汗臭さと言ったら!
鼻が曲がりますわ(笑)。
速攻で洗わなくっちゃ!

国際ブックフェア

0710ブックフェアbanner

7月10日のお話。

生活必需品の買い物以外のおでかけって、本当に久しぶり!
国際ブックフェアに行ってきました。
 
昨年はだんなさまだけが行ったのですが、その時に
名前を書いてきたので、今年は招待状が郵送されてきました。
(券がないと有料、となってますが、ネットやFAXでも
無料券が簡単に取れます。)

ちなみに、昨年のメインはお台場のガンダム(笑)。
それと義妹の勤め先のブースが展示していたそうで。

で、今年は私も連れて行ってもらいました。

子供たちは3人でお留守番~。
お昼用のを作って置いていきました。

普通の本が、ほとんど2割引で販売されているので
自宅用に欲しいのと・・・
職場(中学校)用の選書をするので参考に。

私は、初のビックサイト。どんだけ田舎モン(笑)?
歩けないほどではありませんが、会場はそれなりに混雑しています。

0710図書目録banner

大量の図書目録。
これだけでも重~い(笑)。
手にとってみて、よさそうなものはメモして。

学校の本はオンライン発注なので、この場では注文できません。

お仕事はそのくらいにして、あとは・・・

0710本banner

自宅用。
2割引だからと、ついつい手が出ちゃいます。(^^ゞ

買うといろいろおまけも付いてきますよ~。

0710オマケbanner

昨年は、会場を歩いているだけで結構もらえたそうですが
今年は買うともらえる、というものが多かったかな。
このご時世なので仕方ないのでしょうね。

結局、お昼も挟んでですが、5時間もうろうろしてました。
足が棒~。

でも楽しかったです!

0710橋banner

外に出ると、もうじき完成らしい橋が遠くに見えます。
(画像をクリックしたら大きく見えます)
ニュースで橋の名前を募集してるって言ってたような。


おまけ。

購入した、くもんのドリルの中身です。


0710ドリル2banner

0710ドリル1banner

同じページの中に、同じ絵(文字)が二つあります。
全て見つけるまでの時間を計ろう!というもの。

勉強、というよりは、集中力が付きますよ~。
レベルもいろいろあるので、うちは家族5人でレベル調整して
対戦しました(笑)。
大人もハマります。

やっちゃった・・・

週末は、県内のキャンプ場に行ってたんですけれど。

携帯を、一瞬、川につけてしまいまして。
ええ、それはもう、ほんの一瞬だったんですが。




機能停止。







キャンプの記録と、携帯の話はまた後日改めて・・・。
今はハートブレイクな私。

とりあえずだんなさまががんばってくれて
アドレス帳だけはバックアップが取れました。

「ドボン夫婦だね~」って、うれしそうなだんなさま。

↓ 昨年の話。
http://miawatti.blog99.fc2.com/blog-entry-686.html

ドボンじゃないもんっ、ピチャンだもんっ。

大人になりました

0406幼虫banner

4月、まだこんなだったぼくたち、わたしたち。


7月、大人になりました(笑)。

0704カブト1banner

0704カブト2banner

初めにメスが二匹。
次にオスが。

その後はもう、わらわらと・・・

15匹中、14匹が羽化。


そして7月の終わりには・・・



0716たまごbanner

これは・・・・卵?!なのかなぁ?
だとしたら、初めて見ました。
(いつも孵化してから気が付くので・・・)

生命って、すごい。


それはともかく・・・・
14匹が玄関の四つのカゴに。
ちょっと多すぎ。(^^ゞ

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索