fc2ブログ
   
07
1
3
4
8
10
11
12
13
15
16
18
19
21
25
27
   

プレゼント

私の誕生日に買った&いただいたもの。

0717ケーキbanner

○トレーゼのケーキ。

ホワイトチョコ系のにしました~。
全部200円台。お安くてうれしいです!

0717ブローチbanner

長野の友人より。
民芸品のブローチです。

どこにつけようかしら~。

0717サンダルbanner

埼玉の友人より。
うふふ。かわいいわぁ。

お2人とも、いつもありがとね チュッ

で、あとはだんなさま。
「何が欲しいの?」って聞かれてるんですけど・・・
何にしようかしら~
 にやり(笑)。

社会を明るくする運動

7月前半の話です。

「社会を明るくする運動」
犯罪の予防はもちろんですが、
少年犯罪者のその後の更正への援助なども
活動の中心になっているようです。

午前中からパレードやチラシ配布などがあったようですが
午後のホールでのイベントは、PTAで各学校から数名ずつ
参加しないとならず行ってきました。

前半は、中学生の作文発表。

「どうしたら、社会が明るくなるか」といったテーマで、
挨拶をしよう、とか・・・
親も変わらないと子供も変わらない、とか・・・
小さなことからはじめよう、とか・・・

各校から一名ずつ、5名が壇上で読み上げました。
さすがに中学生、どの子も堂々としてました。

後半は、警察音楽隊の演奏会。

0707社会を明るくbanner

曲と曲の間に、音楽隊の活動内容や
「警察官募集中です!」とかお話が入って、
あきさせない構成です。

これだけでも聞きにきたかいがありました(笑)。

「竜馬伝」のOP曲も演奏してくれて、かっこよかったです。 

スパイスドレッシング<和風醤油&バルサミコ酢>(モラタメ)



味の素さんの
「GABAN®スパイスドレッシング<和風醤油&バルサミコ酢>2本セット」
当選しました!!!

0715モラタメbanner

バルサミコ酢、ってどんな味?
まったく知らないので、お店で買うのも勇気がいるし(笑)
お試しできてうれしいです!

まずは、かんたん豚の冷しゃぶ~

0715しゃぶしゃぶbanner

おおっ、これは!?

「マックポークだ!!!」

他社の食品名を挙げるのは申し訳ないのですが・・・
子供たちが大好きな、マクドナルドのマックポーク。
まさに、あの味なんです!

黒コショウと和風醤油味だから?
マックポークはこれを使ってるのか?!って思っちゃいました。

いや~、子供たち、食べる食べる。
これはヒットですよ~!

別の日に、今度はソーセージにかけてみました。

0718ハムbanner

おや?
これだと、また味が違うから不思議です。
酢の酸味が効いていて、さっぱり感が増してる感じです。


ではでは・・・

豚の焼肉丼(?)ではどうかな?

0719肉banner

うん、これもさっぱりいただけます。
マックポークの味はしないんですよね~不思議。

結論。

元々がさっぱりの食材は、しっかり目の味が付く。
元々が油っぽい食材は、さっぱりする。

そんな感じでしょうか。

まだ魚類にはかけてみてないので、今度はお魚で試してみようと
思います!
モラタメさん、味の素さん、ありがとうございました!

出張と帰省

だんなさま、6月末の木・金で大阪本社に出張の際
そのまま日曜日まで実家に帰省してきました。

たまの里帰り、親孝行しておいで~なんて
気持ちよく言いたいけれど。



今回、お義母さんと2人で、神戸まで日帰りで
温泉に行ったそうで・・・

0618ラピートbanner

初めて乗った、ラピート。
(いつも走ってるの見るだけだったのに)

0619料理banner

お風呂の後のランチ・・・超・豪華・・・・

0619鉄人banner

こんなのも見てきちゃった~!



なんだかちょっと悔しいのは気のせいでしょうか(笑)?

ね?

0619ネコbanner
ボクだってお留守番してたニャ。(実家のニャンコ)



ごめんごめん、ちゃんとおみやげ買ってきたからさ!

0621おみやげ1banner

こ・・・これですか?

あ、ちがった、これは職場の。
こっちこっち。

0621おみやげ3banner

大阪みやげです、ええ(笑)。


子供たちにも・・・

0621おみやげ2banner

キャラメルなの?!
プリッツなの?!

え?キャラメル味のプリッツでしたか。

お義母さんからも、子供たちにキーホルダーなど
おみやげをいただきました!

ま、たまにだから、しかたないわね。
親孝行しなくちゃね。



え?

・・・・また出張・・・?

はっぴーばぁすでい!

今日は・・・

だんなさまを産んでくださり
ありがとうお義母さん、の日(笑)。



9日間の間、4歳差だった私たちですが
今日また3歳差に戻りました。

最近お互いちょっと、白髪が出てきちゃったけど。
気持ちは若くまいりましょう!

お誕生日、オメデトウ。

故意か、偶然か・・・

昨日、突然小学校から連絡網が。

プール中止のお知らせ。

なんだか、栓が抜けて、水がなくなっていると・・・・


栓が抜ける、って、地震とかは関係ないよね???

うちの学校は7月中しかプール解放がないので、
あと一週間だけなんですけど・・・入れなおすのかな?


このところ、小学校に地区の中学生が入り込んで
いたずらしてるらしくて。

植木鉢を池に投げ込んであったり。
サッカーで試合に行くのに停めてあった子供の自転車も
池に入っていたとか。

犯人らしい子はわかっているようだけれど
(卒業生らしいので)
現行犯でないと捕まえられない。

校庭にたむろってる子に口頭で注意したら
「警察に暴行されたから来て」って親を呼び出したとか。

ふざけんな~

結局、親が来ても、親にも子供を抑える力がない。

市内の他校でも、似たような事件が多発している。
で、とうとう夏休み中に、防犯カメラの設置をするらしい。


そんな矢先の、プールの話。
ただの事故なのか、それとも・・・?


数時間後の連絡では「排水バルブの不調」ってなってました。
確かに古い学校だし・・・かんぐりすぎだったかな(笑)?
修理も完了し、月曜からプール再開できるようです。

池にドボン、で警察呼んだのは本当の話ですけれどね。


にしても。
最近ちょっと、地元の中学生が悪いことで目立ってきていて
困ります・・・。

個人面談

毎日暑いです・・・。
冷房は苦手な私ですが、さすがに「冷房が欲しい・・・」って
思うくらい暑いです。

昨夜は窓全開!してたのですが、夜中に突然の雨!
慌てて窓閉めに起きて・・・。

そして、今朝は地震で起こされ。
と言っても、目覚ましと同時くらいでしたけれど。

うちの市の震度はそれほど大きくはなかったようですが
体感はかなり大きく感じました。
物が落ちることはなかったですけれど
「どどどどどど」という、建物とか地面とかの音が大きくて
久々に恐怖を感じる地震でした・・・。

そんなこんなで、なんとなくボーっとしてます。(^^ゞ



さて、小学校では、夏休み初めに先生との個人面談があります。
うちは2人とも昨日終了しました。

先生方が気を利かせてくれて、兄弟がいると
同じ日にしてくれたりするようです。


始めに次男。

要領がよく、友達もいるし、勉強もできているし
全く問題ないようです。

そりゃそうです。怒られてるおにいちゃんを見て
学習してますからね(笑)。

でも先生。
お兄ちゃんが少し先に何かをやってしまうと、すねる。
水筒が重いといって、すねる。

そう、ちくっておきました(笑)。

「まだまだお母さんには甘えちゃうんですねぇ!」
学校では、まわりの子の面倒までみちゃうしっかり者の末っ子。
先生には絶対見せない一面みたいです。



次に長男。

こちらもいろいろがんばっていて、問題ないと。

本人は、影が薄いって気にしてるようなんですけど(笑)
すんごい元気な子の多いクラスなので、そこで目立つような子は
逆に問題あり、だから大丈夫ですって。

宿題があるのに、ない、って言ってゲームしてて
だんなに怒られてゲーム機取り上げられてます

って、報告(笑)。

でもお母さん、39名の子供達の中で、特に男の子の中では
長男君はちゃんとやれてる子ですよ。

ええ、そうでしょうね(笑)。
そのくらい元気ではじけちゃってる子が多いクラスです。
学年主任のベテラン先生だから抑えられてますけれどね。


そんな感じで、2人とも学校では良い子のようです。



さて、今日は小学校の有価物担当者の集まりがあるらしく
PTA副会長にもお呼びがかかってます。
これから市役所に行ってきます!

でかっ

0612玉ねぎbanner

左上が、普通サイズ。
特大玉ねぎ、3玉100円なり~

聖域

今日は終業式・・・
早いもので一学期が終わります。

職場が学校だけに、夏休みはほとんど仕事がありません。
行っても、半日だけとか。
小学生がいる親としては、それはそれで恵まれた環境ですが
収入がほとんどなくなっちゃいます・・・。(^^ゞ


さてさて、普段の職場では・・・

職員室に席のない事務員さん、用務員さん、
講師の先生方・・・
時には、校長先生や教頭先生も
会議室で給食を食べています。

私も、そこに混ぜていただいてます。


たまたまその日は、資料の整理で会議室が使えず、
みなさん職員室でした。

私は普段、図書室にしか席がないので、職員室の
空いてる机をお借りして。




・・・・・・つらい・・・・・。


職員室って、子供の頃から
「入っちゃいけない場所」ってインプットされてるのか
身の置き場に非常に困りました。(^^ゞ

一応、臨時とはいえ職員なので
入ってもいいんだけどね~(笑)。


小学校の職員室も、普段は生徒の個人情報やら
テストの後の採点とかもあるので、親もあまり入らないように
言われているのですが。

副会長ともなると、配布物やら、やたらと職員室に入らねばならず。

なんとなく、緊張しちゃうんですよね~。
いくつになっても、あそこは“聖域”のようです(笑)。

ナイショ話

あのね・・・・
 




秘密だよ?




続きを読む

第三の・・・?

これは?!

0524ぜいたくラー油banner

まねっこ品なのか、はたまたオリジナルなのか?

どれどれ・・・




辛っ!

確かに粒が入っているのですが、ご飯に乗せるようなのではなく
ざらざらした感じ・・・。
そしてかなりの辛さ!香辛料もきついです。
 
ということで。

これは調味料として使うようですな。

だんなさまはけっこう気に入ってるようですが
私には辛いです~・・・。



 ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 

先週、土曜も日曜も出かけてしまったので、
ちょっと体がオーバーワーク気味。(>_<)
慣れない冷房の施設に長くいたり
昨日の気温差もこたえてる感じです。

今日はお仕事お休みなのに・・・
午前中のPTAは断ってしまいごめんなさい・・・。
午後の中学の参観までエネルギーチャージしておかなくちゃ。

記事、コメント、遅れてますがごめんなさい。m(__)m
のんびり、いきます。 

あ~ん・・・?

今日のおやつは何にしようかな~・・・。

あ、これでいいか~。


0524あられ1banner

長女がひとこと。

「このおせんべ“あーん”って食べるんだよ~」


・・・・・なんで、あ~ん?

続きを読む

そうなんだ・・・

下2人、学校のプール用の水着が小さくなり、
長男のを次男へ、長男には上のサイズを買ったのですが。

あまり気にせず、サーフィンパンツ?っていうのかな、
普通のズボンとも変わらないようなのを買ったんです。
 
そしたら・・・

スクール水着の方がいいって・・・・
(そのほうが泳ぎやすいって)

長女は同じ年齢の頃、スクールは嫌だけど、ビキニタイプも嫌、って
シンプルなワンピース型ので、遊びの時にはスカートが
付けられるようなのを探したんですよね~。
 
男の子はやっぱりあんまり気にしないのかしらね?
中学生くらいになったら変わるのかなぁ・・・?
 
結局、スクール水着を追加購入。
次男まで、お下がりよりスクール水着がいいって・・・。

私の中では、スクール水着って競泳用と変わらないような
ハイレグなイメージだったんですけれど・・・
今のって丈の長いボクサータイプ?があるので
スクールでもけっこうかっこいい?

なんだ~最初からこっちにしておけばよかった。(^^ゞ



                     


今日は七夕ですね。
明け方の土砂降りの音で、あわてて窓を閉めに起きました。
織姫と彦星のデートは、やはり雲に隠れそうです。  

お仕事はお休みですが、午後からPTA活動に行ってきます!

遅れた誕生日

だんなさまの出張でできなかった、長男の誕生日。

数日遅れましたが、近所にできた新しいケーキ屋さんに
偵察も兼ねて買いに行きました。


ショコラティエ まろん亭

まったく前情報を入れずに行ったのですが、
チョコがメインのお店でした。

0620ケーキ1banner

300円台がほとんどだったかな。価格帯はまあ、普通ですかね?

四角い「生チョコ」・・・うんうん、濃厚ですね~!
子供たちはかなり喜んで食べてました。
ボリュームもあるし 

0620ケーキ2banner

まぁるい「ROMAN」・・・これはさらに濃い。大人向けな感じ。
ただ、チョコが多いので、室温ですぐにやわらかくなっちゃいました。
冷蔵庫から出したら早めに食べないと。

白いのが「カマンベールモンブラン」
普通はチーズの方がこってりのイメージですが、
チョコのほうが濃厚すぎて、こっちの方がさっぱりでした(笑)。


で、食事は押し寿司に。

0620押し寿司banner

ちょっと崩れたけど許して~(笑)。

ちょっと、悲しかったこと。

某、新聞社から電話。

「次回の選挙について、世論調査をしております。
20代、30代のかたはいらっしゃいますか?」





・・・・・・・・・・





私、40歳・・・・・・除外。

だんな、37歳・・・・・・該当者。



40歳には聞いてくれませんか?



ちょっと悲しかった。
くすん・・・。

通勤中、あれこれ。

すみません、7月しょっぱなの記事はぼやきです(笑)。

通勤中に、いろいろ感じたこと。

とにかく、道が悪い!
歩道のある、広めの道を選んで  走っているのですが。

本線に交わる支線が多く、そのたびに歩道がアップダウン。
個人の家の前でも、アップダウン。
歩道、車道、歩道、と繰り返し・・・がたん、がたん。

歩道の半分が、溝のフタになっていて、ガタガタガタガタ・・・。
すれ違いもきつい道幅。
段差があって、自転車のタイヤが横滑り。
怖すぎる・・・。

路地から飛び出してくる車も、怖い怖い。
畑を開拓した住宅地なので、細いわき道がとても多いのです。

市の財政は悪いので、すぐには直らないでしょうけれどね~・・・。
車や徒歩では気がつかない段差です。
かなり気を使って走ってますわ。(^^ゞ


               


途中のゴルフ場前だけは、歩道もきれい(笑)。
でも、田舎だと思って送迎バスが勢いよく出てきて
ひやりとしたよ。

平日の朝からのんびりゴルフの人もいるのね~。
ちょっとうらやましいぞ!


               


後ろから、ベル鳴らしても避けてくれない女子高生。
道幅が広くなる場所までのろのろとついていき
ようやく抜かせました。

両耳に、イヤホン。携帯で音楽。
外の音が全く聞こえてないのね!
気をつけないといつか事故にあうよ!


               


峠道、くねくねと先の見えないカーブの場所。
前方から突然、髪の茶色い男子学生の自転車。

あわや、接触事故!

ギリギリのところで、両方がブレーキ、間に合いました。

「すみません!」

おおっ、礼儀正しいではないですか!
見た目で判断してはいけませんね!

「大丈夫です!」
私も返事をかえして、これからも安全運転しましょう!


               


電信柱の影にしゃがんで、おやつを食べてる小学生2人。

私は反対車線を走っていたのですが
見て見ぬふりはいけないよね。

「しゃがんでると車から見えないから危ないよ~」

そしたら、へらへら笑って
「だいじょうぶ~」

だいじょうぶじゃねえよっ

車から見えないって言ってんだろっ




・・・・・・という言葉は飲み込んで。

言うことはちゃんと言ったからね!
一度危ない目に合わないとわからんのかね、まったく。

児童センターの近くなので、センターの先生の
耳に入れておいたほうがいいかな。

(後日、話してきました)


               

毎日同じ通勤ルートですが
毎日違ったできごとがありますね!

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索