前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
靴屋さん・・・?
どんなサイズでも即対応!

我が家の下駄箱・・・
上履きが各サイズ、揃ってます(笑)。
ボロボロでダメになる時もありますけれど、
足のサイズがすぐに上がってしまってあまり履かず
キレイなものもあったりします。
さて、明日からもう6月!
衣替えです。
服の入れ替えをしないとね。
長女は、夏の制服(ブラウス・Yシャツ+リボン+スカート)に。
長男(4年)140→150へ。
実際の身長はそこまでないですが
がっしり体型なので、大きめじゃないとダメなんです。
靴はすでに23~23.5cmはいてます・・・。
次男(2年)120→130へ。
今は125cmくらいかな?次男は身長はそこそこあるのですが
細身なので、ズボンやパンツがゆるいことが多いです。
靴サイズは21cm。
長男の小さくなった服をそのまま次男へ回せたらいいのだけれど
140にするにはまだちょっと大き過ぎなので、
どこかにしまっておかないと・・・。
次男の小さくなった服 →甥っ子へ。
で、長男の服がたぶん足りないので買い足さないと。
さて、どんどんやらねば~・・・。

我が家の下駄箱・・・
上履きが各サイズ、揃ってます(笑)。
ボロボロでダメになる時もありますけれど、
足のサイズがすぐに上がってしまってあまり履かず
キレイなものもあったりします。
さて、明日からもう6月!
衣替えです。
服の入れ替えをしないとね。
長女は、夏の制服(ブラウス・Yシャツ+リボン+スカート)に。
長男(4年)140→150へ。
実際の身長はそこまでないですが
がっしり体型なので、大きめじゃないとダメなんです。
靴はすでに23~23.5cmはいてます・・・。
次男(2年)120→130へ。
今は125cmくらいかな?次男は身長はそこそこあるのですが
細身なので、ズボンやパンツがゆるいことが多いです。
靴サイズは21cm。
長男の小さくなった服をそのまま次男へ回せたらいいのだけれど
140にするにはまだちょっと大き過ぎなので、
どこかにしまっておかないと・・・。
次男の小さくなった服 →甥っ子へ。
で、長男の服がたぶん足りないので買い足さないと。
さて、どんどんやらねば~・・・。
これと、これと・・・
娘が見たかった映画が近くでやってなくて
ララポートまでお出かけ。
ララポートなんて、何年ぶり?!
見たかった回はすでに満席、次の回まで2時間待つことに。
あ、ちなみに、見たのはアニメの「銀魂」です。
うちは毎年、家族でポケモン映画、が定番でしたが、
娘はポケモンより銀魂がいいそうで。
前日に公開・翌日の3回目の上映でしたが、すでに「入場者サービス」品は
終了となってました。
人気あるんだから、もう少したくさん用意すればいいのにね!
それはともかく。
2時間の時間つぶしに、東急ハンズへ。
中学に入り、ペンが欲しい~と騒ぐ娘。
○付け用はあるのだけれど、少し太いので
直しで書くのに細いのが欲しいって。
で、見つけたのがコレ。
ハイテックCコレト
近所でも売ってたって。
私は知らなかったんですけれどね。

見た感じは普通の多色ボールペンなんですが・・・。

ここがパチッと外れます。
でもって、こんな風に・・・

芯が外せます。
好きな本体(2色用、3色用、4色用)を選んで
好きな色の芯を選ぶ。
芯のカラーは15色、太さも3mm、4mm、5mmと揃っていて、
さらにシャープペンタイプのものや、
DSのタッチペンタイプの芯も!
使いたい色、必要な太さが選べるのっていいですね!
上の写真は長女のラインナップ。
本体210円、芯1本105円、計630円で完成です。
いいな~。
私も欲しくなっちゃった・・・。
ララポートまでお出かけ。
ララポートなんて、何年ぶり?!
見たかった回はすでに満席、次の回まで2時間待つことに。
あ、ちなみに、見たのはアニメの「銀魂」です。
うちは毎年、家族でポケモン映画、が定番でしたが、
娘はポケモンより銀魂がいいそうで。
前日に公開・翌日の3回目の上映でしたが、すでに「入場者サービス」品は
終了となってました。
人気あるんだから、もう少したくさん用意すればいいのにね!
それはともかく。
2時間の時間つぶしに、東急ハンズへ。
中学に入り、ペンが欲しい~と騒ぐ娘。
○付け用はあるのだけれど、少し太いので
直しで書くのに細いのが欲しいって。
で、見つけたのがコレ。
ハイテックCコレト
近所でも売ってたって。
私は知らなかったんですけれどね。

見た感じは普通の多色ボールペンなんですが・・・。

ここがパチッと外れます。
でもって、こんな風に・・・

芯が外せます。
好きな本体(2色用、3色用、4色用)を選んで
好きな色の芯を選ぶ。
芯のカラーは15色、太さも3mm、4mm、5mmと揃っていて、
さらにシャープペンタイプのものや、
DSのタッチペンタイプの芯も!
使いたい色、必要な太さが選べるのっていいですね!
上の写真は長女のラインナップ。
本体210円、芯1本105円、計630円で完成です。
いいな~。
私も欲しくなっちゃった・・・。
学校警察連絡協議会
今日は昼まで仕事に行き、午後からは学校と警察の
連絡協議会、というのに出席してきました。
市教育委員会
警察署
小学校9校
中学校5校
高校2校
今回、PTA会長が参加できないということで、
私のほうに話が回ってきました。
うちの学校は、校長先生と、補導担当の役員さんと、私の3人です。
初めに総会。
市長の挨拶から始まり、パトロールや合同会議について
昨年の報告と、来年度の計画、役員さんの紹介などでした。
その後、警察の方の講演が。
「少年の非行実態について」
駅前ロータリーや、ショッピングモールで
たむろ
タバコ
飲酒・・・
通報で警察官が行くと、蜘蛛の子を散らすように逃げ
いなくなると戻ってくる。いたちごっこらしい・・・。
市内だけではなく、隣の市の中学校に
かなり目立った非行グループが存在し
その子達が遠征してくることも。
自転車・バイク盗が増加 → (盗難車で)ひったくりの増加。
補導して親が迎えに来ても、叱らない親が多くなった。
反省しない(親子とも)。
薬物では今は市内での問題は起きていないが
近いところでは発生しているので注意が必要。
女子の性犯罪
安易に車に乗らないこと!
暑い日に「車内は涼しいよ」
雨の日に「送ってあげようか」
そのくらいは断れるとしても、悪質な事例があって
わざと車でぶつかるようにして
「送るので乗ってください」
・・・・・怖すぎる。
この犯人は捕まったそうですが、妻子持ちの若い父親だったとか。
子供を犯罪者にしないこと。
子供を犯罪に巻きこまれないようにすること。
とっても難しい現実です。
だから、学校、地域、警察の連携が必要なのでしょうね。
連絡協議会、というのに出席してきました。
市教育委員会
警察署
小学校9校
中学校5校
高校2校
今回、PTA会長が参加できないということで、
私のほうに話が回ってきました。
うちの学校は、校長先生と、補導担当の役員さんと、私の3人です。
初めに総会。
市長の挨拶から始まり、パトロールや合同会議について
昨年の報告と、来年度の計画、役員さんの紹介などでした。
その後、警察の方の講演が。
「少年の非行実態について」
駅前ロータリーや、ショッピングモールで
たむろ
タバコ
飲酒・・・
通報で警察官が行くと、蜘蛛の子を散らすように逃げ
いなくなると戻ってくる。いたちごっこらしい・・・。
市内だけではなく、隣の市の中学校に
かなり目立った非行グループが存在し
その子達が遠征してくることも。
自転車・バイク盗が増加 → (盗難車で)ひったくりの増加。
補導して親が迎えに来ても、叱らない親が多くなった。
反省しない(親子とも)。
薬物では今は市内での問題は起きていないが
近いところでは発生しているので注意が必要。
女子の性犯罪
安易に車に乗らないこと!
暑い日に「車内は涼しいよ」
雨の日に「送ってあげようか」
そのくらいは断れるとしても、悪質な事例があって
わざと車でぶつかるようにして
「送るので乗ってください」
・・・・・怖すぎる。

この犯人は捕まったそうですが、妻子持ちの若い父親だったとか。
子供を犯罪者にしないこと。
子供を犯罪に巻きこまれないようにすること。
とっても難しい現実です。
だから、学校、地域、警察の連携が必要なのでしょうね。
部活
小学校時代、音楽部でパーカッションをしていた長女。
放課後の部活は
音楽・美術・ミニバスケ、の3つだけでした。
初めはどこにも入らない、って言ってたのですが
(授業ではないので任意の部活動でした)
友達が入るから、と流されて始めました。
真夏の校庭でマーチングの練習。
土日の練習や、外部にも出かけていく事もあって
親は衣装作りなど・・・。
校内で一番ハードと言われた音楽部。
2年間いろいろありましたが、最後まで続けることができました。
で、中学に入り。
部活動の種類はものすごく増えました。
そのまま音楽を続けるなら吹奏楽部。
多分、音楽部から進む子がかなり多いでしょうから
知ってる子ばかりで入りやすいかもしれません。
初めての子も入るでしょうから、パーカッションではなくて
新たに楽器に挑戦するのもよいかもしれません。
少しは運動したら?とも声をかけていたのですが
うちの娘、球技が今ひとつ苦手なようで。
じゃあ、剣道とかはどうかな?と見学に。
そしたらまぁ、それがとっても楽しかったみたいで。
結局、入部届けの締め切り最終日まで悩んで悩んで・・・
剣道部!
直前まで「やっぱ吹部かなぁ・・・」って傾いてたので
正直、剣道部に決めてきたのは私もちょっとビックリ。
「道具、高いんだって・・・大丈夫?」って聞いてきた。
貸してくれるものもあるのですが、やはり防具は臭いが付くので
他人のを使うのは、女の子などは特に嫌がるんだとか。
大丈夫、そのくらい出しますよ。
それに吹奏楽部で楽器買ったらもっと高いだろうしね・・・。
で、部の保護者説明会。
基本のセット・・・
5万(中国製)~ 12万(国産)
覚悟はしてましたけどね・・・私のアルバイト代がとびそうです。
かわいい娘のため、がんばりますわ!
あ、でも、中国製で勘弁してね(笑)。
6万円の基本セットに、洗い替え用の道着を一枚追加。
とりあえずそれだけで済みそうです。
竹刀だけは折れるので、消耗品と考えてくださいって。
買うからには引退までの2年半、がんばるんだぞ!
どうやら、朝や土日の練習は少ないようで。
長女的には今までより楽になるかも。
代わりに?夜の一般向けの剣道教室に通うことになりそうですけどね。
もうさっそく、足の裏の豆をつぶしました。
(すり足をしますので)
そんな感じで部活も始まり、長女の中学校生活も
軌道に乗ってきた感じです。
放課後の部活は
音楽・美術・ミニバスケ、の3つだけでした。
初めはどこにも入らない、って言ってたのですが
(授業ではないので任意の部活動でした)
友達が入るから、と流されて始めました。
真夏の校庭でマーチングの練習。
土日の練習や、外部にも出かけていく事もあって
親は衣装作りなど・・・。
校内で一番ハードと言われた音楽部。
2年間いろいろありましたが、最後まで続けることができました。
で、中学に入り。
部活動の種類はものすごく増えました。
そのまま音楽を続けるなら吹奏楽部。
多分、音楽部から進む子がかなり多いでしょうから
知ってる子ばかりで入りやすいかもしれません。
初めての子も入るでしょうから、パーカッションではなくて
新たに楽器に挑戦するのもよいかもしれません。
少しは運動したら?とも声をかけていたのですが
うちの娘、球技が今ひとつ苦手なようで。
じゃあ、剣道とかはどうかな?と見学に。
そしたらまぁ、それがとっても楽しかったみたいで。
結局、入部届けの締め切り最終日まで悩んで悩んで・・・
剣道部!
直前まで「やっぱ吹部かなぁ・・・」って傾いてたので
正直、剣道部に決めてきたのは私もちょっとビックリ。
「道具、高いんだって・・・大丈夫?」って聞いてきた。
貸してくれるものもあるのですが、やはり防具は臭いが付くので
他人のを使うのは、女の子などは特に嫌がるんだとか。
大丈夫、そのくらい出しますよ。
それに吹奏楽部で楽器買ったらもっと高いだろうしね・・・。
で、部の保護者説明会。
基本のセット・・・
5万(中国製)~ 12万(国産)

覚悟はしてましたけどね・・・私のアルバイト代がとびそうです。
かわいい娘のため、がんばりますわ!
あ、でも、中国製で勘弁してね(笑)。
6万円の基本セットに、洗い替え用の道着を一枚追加。
とりあえずそれだけで済みそうです。
竹刀だけは折れるので、消耗品と考えてくださいって。
買うからには引退までの2年半、がんばるんだぞ!
どうやら、朝や土日の練習は少ないようで。
長女的には今までより楽になるかも。
代わりに?夜の一般向けの剣道教室に通うことになりそうですけどね。
もうさっそく、足の裏の豆をつぶしました。
(すり足をしますので)
そんな感じで部活も始まり、長女の中学校生活も
軌道に乗ってきた感じです。
サプライズ!
ある日、帰ってみると、ポストに荷物。
差出人は・・・・
あれ?このお名前は。
ブロ友のあひたんさんです。
ん?
プレゼント企画なんてやってたかな?
開けてみると・・・

あ~っ!?
あひたんさんの、娘さんが社員旅行で沖縄と書いていらしたので・・・
私は冗談で「おみやげはちんすこうで!」なんて書いた気が・・・
ま、まさかそれで・・・!?

7種類も入ってますわよ。
家族でありがたく頂戴いたしました!
あひたんさん、娘さん、どうもありがとう~!!!
このお礼はいつか・・・。
あ、でも、ひょっとして・・・
「おみやげはパールのネックレスで」って書いたら
届くかしら(笑)。
冗談ですってば(笑)。

差出人は・・・・
あれ?このお名前は。
ブロ友のあひたんさんです。
ん?
プレゼント企画なんてやってたかな?
開けてみると・・・

あ~っ!?
あひたんさんの、娘さんが社員旅行で沖縄と書いていらしたので・・・
私は冗談で「おみやげはちんすこうで!」なんて書いた気が・・・
ま、まさかそれで・・・!?

7種類も入ってますわよ。
家族でありがたく頂戴いたしました!
あひたんさん、娘さん、どうもありがとう~!!!

このお礼はいつか・・・。
あ、でも、ひょっとして・・・
「おみやげはパールのネックレスで」って書いたら
届くかしら(笑)。
冗談ですってば(笑)。
日清 活菜上手/ザ・ノンフライ(モラタメ)

日清 野菜のうまみを逃がさない天ぷら粉 活菜上手
揚げなくていいから揚げ粉 ザ・ノンフライ

なんとなんと!
またまた当たりましたよ~!
前回「揚げずにからあげ」が届きましたので
比較できちゃいますね!
作り方はほぼ同じ。
お肉を切って、粉をふって、5分寝かせる。
揚げずに・・・と違うのは、粉が小分けにはなっていないので
好きな分量で作れます。
粉を計るのはちょっと面倒かもしれないけど(笑)
残ってもちゃんとファスナーで閉じられます。
さて、フライパンで蒸し焼きに。

ちょっと焦がしちゃいました(笑)。
出来上がりは、柔らかくてサクサク!
揚げずに・・・は竜田揚げのようでしたが
こちらのほうが「唐揚げ」に近い感じです。
子供たち、ガツガツ食べてました(笑)。
そして、今回届いたもう一品・・・

こちらは油で揚げるので、別の日に作りました。
なんだか写真で見ると、上手に見えませんか(笑)?
実際、私にしてはかなり上手に揚げられたと思います!
少し衣が薄めになっちゃったのですが、サクサクに!
これが 実力ではなく粉のせい だと思うと
うれしいやら悲しいやら(笑)。
そんなこんなで、なかなか価値あるお試しだったと思います。
日清さん、モラタメさん、ごちそうさま~!
日々、精進・・・?
だんなさま、帰宅後はテレビ見たりゲームしたり・・・
でもたまに作りたくなるみたいで・・・。
気がつくと何かやってます。(^^ゞ
サイバスター、ってメカはまあどうでもいいんですが
(どうでもよくないっ、って抗議の声が聞こえてきそうですが)
このマーブル模様?を自慢したいらしいです。
サムネイルではよく見えませんね。
よかったら画像クリックして、アップにして見てください。


元々は真っ白のプラモです。
なんでも、マニュキア、つけ爪の技術だそうで、
水の表面にたらすと表面に膜ができるので、それをすくうことで
こういう柄になるそうです。


こちらはガンダム00の、アヘッド スマルトロン、だそうで。
私にはなにがなんだかわかりませんが。
この波のようなボディーのデザインを見て欲しいようです(笑)。
これも、単色の物に、色を乗せています。
日々精進、はよいのですが・・・。
マニュキアのコーナーで色を眺めていたり、
パソコンでマニュキアの塗り方を検索したり。
傍で見てると、ちょっと怪しいんですけど・・・。(^^ゞ
でもたまに作りたくなるみたいで・・・。
気がつくと何かやってます。(^^ゞ
サイバスター、ってメカはまあどうでもいいんですが
(どうでもよくないっ、って抗議の声が聞こえてきそうですが)
このマーブル模様?を自慢したいらしいです。
サムネイルではよく見えませんね。
よかったら画像クリックして、アップにして見てください。


元々は真っ白のプラモです。
なんでも、マニュキア、つけ爪の技術だそうで、
水の表面にたらすと表面に膜ができるので、それをすくうことで
こういう柄になるそうです。


こちらはガンダム00の、アヘッド スマルトロン、だそうで。
私にはなにがなんだかわかりませんが。
この波のようなボディーのデザインを見て欲しいようです(笑)。
これも、単色の物に、色を乗せています。
日々精進、はよいのですが・・・。
マニュキアのコーナーで色を眺めていたり、
パソコンでマニュキアの塗り方を検索したり。
傍で見てると、ちょっと怪しいんですけど・・・。(^^ゞ
携帯デビュー
少し前の話になりますが。
母(ばぁば)の携帯電話が、現在加入のコースのままでは
もうじき使えなくなるということで、
新しいコースに乗り換えることに。
妹のところで家族として契約に入っているのですが、
妹の家からはお店が遠いので・・・
うちからなら歩いていけるところにショップがあるので
とりあえず見に行くことに。
GW中でしたので、かなりの混雑・・・。
しかし、タイミングよくとっても詳しいお姉さんが担当してくださり
あれやこれやと話を聞くことができて、しかもこの場で乗り換えが
できるという話になり。
母が選んだのは
「簡単ケータイ」
母、63歳・・・。
やっぱり、文字は大きい方がいいらしい(笑)。
ポイントがたまってたので、出費はナシで買えたようです。
オンマウスしてね~

母のは、右のピンクのです。
で、左の白いのは、なんと・・・
娘の。
欲しがってはいましたけれど、小学生では必要ないって
買ってあげませんでした。
けれど、中学に入り、運動部になり・・・出かけることも増え。
先輩ママの情報によると、学校で相談できないようなことを
友達や先輩にメールで聞いたりするんですって!
料金とかも心配でしたけれど、今なら
「ガンガン学割」が390円で加入できると。
しかし、安いのは来週まで、って言われて・・・
とうとう決断しました(笑)。
いよいよ携帯デビューです!
本体は「新規は0円」機種から選びました。
学校には持っていけないので、家と、休日用です。
基本、メールのみってしてあります。メールは無料なので。
家族への通話は無料ですが、それ以外は有料になるのでね。
今はまだ、それだけでも十分のようです。
でもって。
最近、私は役員関係でメールの嵐!
このままでは絶対パケット代が足りなくなる~って思い
来月から私も「ガンガンメール」に乗り換えです。
母の乗り換えについて行っただけのはずが
自分達の方が手続きいろいろになっちゃいました。(^_^;)
母(ばぁば)の携帯電話が、現在加入のコースのままでは
もうじき使えなくなるということで、
新しいコースに乗り換えることに。
妹のところで家族として契約に入っているのですが、
妹の家からはお店が遠いので・・・
うちからなら歩いていけるところにショップがあるので
とりあえず見に行くことに。
GW中でしたので、かなりの混雑・・・。
しかし、タイミングよくとっても詳しいお姉さんが担当してくださり
あれやこれやと話を聞くことができて、しかもこの場で乗り換えが
できるという話になり。
母が選んだのは
「簡単ケータイ」
母、63歳・・・。
やっぱり、文字は大きい方がいいらしい(笑)。
ポイントがたまってたので、出費はナシで買えたようです。
オンマウスしてね~

母のは、右のピンクのです。
で、左の白いのは、なんと・・・
娘の。
欲しがってはいましたけれど、小学生では必要ないって
買ってあげませんでした。
けれど、中学に入り、運動部になり・・・出かけることも増え。
先輩ママの情報によると、学校で相談できないようなことを
友達や先輩にメールで聞いたりするんですって!
料金とかも心配でしたけれど、今なら
「ガンガン学割」が390円で加入できると。
しかし、安いのは来週まで、って言われて・・・
とうとう決断しました(笑)。
いよいよ携帯デビューです!
本体は「新規は0円」機種から選びました。
学校には持っていけないので、家と、休日用です。
基本、メールのみってしてあります。メールは無料なので。
家族への通話は無料ですが、それ以外は有料になるのでね。
今はまだ、それだけでも十分のようです。
でもって。
最近、私は役員関係でメールの嵐!
このままでは絶対パケット代が足りなくなる~って思い
来月から私も「ガンガンメール」に乗り換えです。
母の乗り換えについて行っただけのはずが
自分達の方が手続きいろいろになっちゃいました。(^_^;)
母の日は・・・

児童センターの「カード作り」に送り出し・・・
(このカーネーションは、センターの先生作です)
「見ちゃダメだからね!」って部屋に隠してました。
うふふ。楽しみにしてるよ~
なのになのに!
肝心の母の日に出すのを忘れてた子供たち。
くれないの?って言ってから、思い出してた(苦笑)。
オンマウスで開きます!



で。
たまたま買いにいったのが、母の日だったので
プレゼントということかな?

6ヵ月間の自転車通勤が決まり、整備しなくちゃと思ったのですが・・・
タイヤがかなり擦り減ってしまっていて、
(子供2人乗せてがんばってくれた自転車ですからね)
さらにブレーキがキーキー音がうるさくなってきたし。
前カゴもゆがんでるし。
修理代考えたら、買い換えちゃおうかって。

手前のが、古いのです。
24→26インチにサイズアップ。
子供を乗せてたので、足がぺったり付く小さめのものでしたが
もう子供を乗せることもないでしょうから、
安定感より走りやすさを重視。
これに乗って通勤してます!
おまけ。
少し前のマンガを引っ張り出して読んでいた、長男と次男。
「アニマル横丁」って、雑誌はリボンだったかな?
そこに作り方が載ってたらしく・・・
あんまりカワイイので、載せちゃいます!

事件!

何の写真かって?
公園の木が燃えています。
GWの話です。
現場は、通学路にある、うちから2、3分の公園。
シュロの木?って言うのかな、ちょっと南国風の木で

幹をふさふさした毛が覆っています。
で、おそらく中高生くらいの男子のグループらしいのですが、
その木に放火!
公園で花火をしてる子はいたりするのですが
(一応、火気は禁止ですけれどね・・・)
これはしゃれになりません。
しかもこれ、第一発見者の1人がうちの妹!
甥っ子のお尻拭きが足りなくなったからと、
買いに行った帰りなんです。
妹が始めに見たときは、花火かな?と思ったようですが・・・
(もしかしたら花火から引火したのかも知れませんが)
「やべぇ、逃げろ」
みたいな男の子?の声がして、数人が走り去り・・・
(公園は暗いので、姿は見えず・・・)
あっという間に木の上の方までが燃え出しました。
もう1人通りかかった男性が通報してくださり、消防車が。

すぐ鎮火しました。
幸い公園の中で、隣接している家もなかったのでよかったですが・・・
一歩間違えたら恐ろしいことになってました。
風も強い日でしたしね。
妹も、事情聴取みたいなことをされ
(警察と消防、それぞれに聞かれてました・・・)
30分ほどして解放されました。
ほんとうに、大ばか者ども。

どうなるのかくらい考えろっ!
そしてさらに頭にくることが。
後日になってから聞いたのですが・・・
この事件は8時頃なのですが、どうやら12時頃にも
もう一本あった木が燃やされたらしいです。
どう考えたって、同じ犯人でしょう。
怒りを通り越し、あきれちゃいますわ・・・。
子供たちに、どんなに火が危険なのか、
火遊びだけは絶対するなと話しました。
GW記録
いまさらですが、GWの記録です(笑)。
毎年(?)家族でバーベキューに行く手賀の丘公園。
今年は妹一家とも一緒です。
簡単なアスレチックがあるのですが・・・
雨で木材の腐食が進んでしまい、撤去中でした。
秋には新しくなるようですが・・・残念。
まぁ、今回はおチビたちもいますしね。

管理棟の公衆電話。
いい味出してます。
いつもは開園時間に到着くらいで行くのですが、今回は
一時間くらい出遅れてしまい・・・。
少し離れた駐車場に停めることに。
ここは調理施設がないので、米は洗っておいたり
食材も切っていきます。
人参やジャガイモは火が通りにくいので、あらかじめゆでてから
持参します。
バーベキュー場はかなりの混雑。
予約も要らなくて、小学生以上100円で利用できるので
思い立ってからでも十分行けますからね。
少し奥まで入っていって、なんとか場所を確保。

がんばるお父さんズ。
焼けたかな~?
子供たちは先に食べてしまい、あとはのんびり大人達が。
でも、食べ終わったら暇な子供たち・・・
遊びに行こう!

恐竜のしっぽの滑り台だよ!
(ちょっと傾斜が急で、勢いつきすぎるのが難点・・・)
このキノコもバーベキューで焼けないかな?

あとは、園内で松ぼっくりを拾って歩いたり。
(5人で80個くらい拾ったよ・・・)
準備や片付けは大変だけど、森林浴もできたし
子供たちも楽しく遊べました。
この日の夕方から、ゲロゲロになっちゃったんですけどね(笑)。
毎年(?)家族でバーベキューに行く手賀の丘公園。
今年は妹一家とも一緒です。
簡単なアスレチックがあるのですが・・・
雨で木材の腐食が進んでしまい、撤去中でした。
秋には新しくなるようですが・・・残念。
まぁ、今回はおチビたちもいますしね。

管理棟の公衆電話。
いい味出してます。
いつもは開園時間に到着くらいで行くのですが、今回は
一時間くらい出遅れてしまい・・・。
少し離れた駐車場に停めることに。
ここは調理施設がないので、米は洗っておいたり
食材も切っていきます。
人参やジャガイモは火が通りにくいので、あらかじめゆでてから
持参します。
バーベキュー場はかなりの混雑。
予約も要らなくて、小学生以上100円で利用できるので
思い立ってからでも十分行けますからね。
少し奥まで入っていって、なんとか場所を確保。

がんばるお父さんズ。
焼けたかな~?
子供たちは先に食べてしまい、あとはのんびり大人達が。
でも、食べ終わったら暇な子供たち・・・
遊びに行こう!

恐竜のしっぽの滑り台だよ!
(ちょっと傾斜が急で、勢いつきすぎるのが難点・・・)
このキノコもバーベキューで焼けないかな?

あとは、園内で松ぼっくりを拾って歩いたり。
(5人で80個くらい拾ったよ・・・)
準備や片付けは大変だけど、森林浴もできたし
子供たちも楽しく遊べました。
この日の夕方から、ゲロゲロになっちゃったんですけどね(笑)。
遠足、延期
昨日は徒歩遠足の予定でしたが・・・
結局昼近くまで雨が上がらず、明日に延期。
お弁当はこんな感じでした。
彩りだけはきれい(笑)。

あ~あ、延期かぁ・・・。
またお弁当かぁ・・・。
そんな母親達のぼやきを聞いたかどうかはわかりませんが
なんと!
延期の金曜日は、お弁当ナシ!給食アリ!
なんてすばらしい配慮でしょう~(笑)。
今回は市内の公園に行くだけの「手つなぎ遠足」なので
午前中だけ遊びに行き、昼には戻って学校で給食を食べるそうです。
でもそれじゃ、おやつはいらなくなっちゃったね・・・。
と思ったら、10時のおやつの交換会を15分だけ
OKするそうです。
よかったねぇ!
お天気も明日なら大丈夫みたいだし
楽しく行けたらいいね!
結局昼近くまで雨が上がらず、明日に延期。
お弁当はこんな感じでした。
彩りだけはきれい(笑)。

あ~あ、延期かぁ・・・。
またお弁当かぁ・・・。
そんな母親達のぼやきを聞いたかどうかはわかりませんが
なんと!
延期の金曜日は、お弁当ナシ!給食アリ!
なんてすばらしい配慮でしょう~(笑)。
今回は市内の公園に行くだけの「手つなぎ遠足」なので
午前中だけ遊びに行き、昼には戻って学校で給食を食べるそうです。
でもそれじゃ、おやつはいらなくなっちゃったね・・・。
と思ったら、10時のおやつの交換会を15分だけ
OKするそうです。
よかったねぇ!
お天気も明日なら大丈夫みたいだし
楽しく行けたらいいね!
しばしお待ちを・・・
ということで。
月曜日から仕事始めました~!
週に4日なので、土日+平日休みも一日あるのですが・・・
その日にPTAの活動を入れるので、結局いっぱいいっぱいです。
今のところ、記事は書きためてあるので
予約投稿中することが多くなります。
皆様への訪問や
コメントが遅くなりますが、お許しください。
生活のリズムがつかめてきたら、少し余裕もできるかな~。
仕事のお話は、またゆっくりと。
中学校の図書室に行ってます。
今日は仕事はお休みですが、PTAの印刷物の作成で
小学校へ行ってきます。
午後はゆっくりできるかも。
水曜日のヨガサークルは、しばらくお休みになりそうです・・・。
子供たちは手つなぎ遠足の予定なのですが・・・行けたかな?
1・6年、2・4年、3・5年で組み合わされ、上級生と下級生が
手をつないで、市内の公園や陸上競技場まで歩きます。
うちの子、2年生と4年生。同じ場所に行きます。
昨年は長女と末っ子が1年と6年で一緒だったのよね。
月曜日から仕事始めました~!
週に4日なので、土日+平日休みも一日あるのですが・・・
その日にPTAの活動を入れるので、結局いっぱいいっぱいです。
今のところ、記事は書きためてあるので
予約投稿中することが多くなります。
皆様への訪問や
コメントが遅くなりますが、お許しください。

生活のリズムがつかめてきたら、少し余裕もできるかな~。
仕事のお話は、またゆっくりと。
中学校の図書室に行ってます。
今日は仕事はお休みですが、PTAの印刷物の作成で
小学校へ行ってきます。
午後はゆっくりできるかも。
水曜日のヨガサークルは、しばらくお休みになりそうです・・・。
子供たちは手つなぎ遠足の予定なのですが・・・行けたかな?
1・6年、2・4年、3・5年で組み合わされ、上級生と下級生が
手をつないで、市内の公園や陸上競技場まで歩きます。
うちの子、2年生と4年生。同じ場所に行きます。
昨年は長女と末っ子が1年と6年で一緒だったのよね。
お仕事
一番下が2年生になって、毎日5時間授業になるから
下校は3時だし・・・。
そろそろ少し、お仕事できないかな~なんて思ってたんですが。
結婚後、まったく仕事をしていない私にとっては
いきなり毎日ではちょっと厳しいかも。
かぎっ子にはしたくないので、時間も短めで。
まだクラス役員もあるし・・・(副会長の話の前のことです)。
あはは。
そんな都合よい仕事なんてないか(笑)。
そしたら、学校関係の臨時雇いで、1年契約というのがあり。
以前ブログでもちょこっと触れましたが、
これだ~!って思ったら、落選しました(苦笑)。
4人枠に19人、ちょっと厳しかったですね。
落選しても登録はしてくれるそうで、もし今後欠員が出た場合
落選者の中から声をかけてもらえるそうです。
もし5番目だったら、もしかしたら来年とかできるかもしれないけど
もし19番目だったら望みは薄いわね~(笑)。
ま、気長に待ってみるかぁ。
でも、その後・・・
同じく学校関係で、半年契約、っていうのを発見!
時給は1年契約のものより安いんだけど、半年でもできるなら!
そう思って申し込みをして、面接を受けたのですが。
その間に、PTA副会長の話が。
で、まさにPTA総会で副会長に任命された、その日の夜・・・・
速達で届いた
採用通知!
やった~!
しかし、手放しで喜んでもいられません。
副会長は仕事しててもできるから!って言われたのですが・・・
やっぱり忙しくなるよねぇ。
仕事と家事の両立、ではなくて・・・
仕事と役員の両立・・・私にはこの方が難しいかも。
しかもしかも、担当が中学校になったのですが・・・
遠い。
自転車で30分はかかるでしょう。
10分圏内に6校もあるのに、どこもダメでした。
晴れてればまだいいですが、雨の日がつらいわ・・・。
バスもないので交通費もないし・・・。
でも、今回17人募集で7人採用。
やはり落ちた方もいるわけで。
採用を喜ばないとなりませんね・・・。
まずは自転車の整備しておかなくちゃ。
だんなさまや子供たちに負担かけるかもしれないけれど
半年だけ、ガマンしてね!
お母さん、おこづかいGETのため、がんばるよ!
追記。
いくらもらえるの?って娘に聞かれ・・・
「一週間でDS1台くらいかなぁ?」って言ったら・・・
「がんばれ~!」
声を大にして応援されました。ちぇっ。
下校は3時だし・・・。
そろそろ少し、お仕事できないかな~なんて思ってたんですが。
結婚後、まったく仕事をしていない私にとっては
いきなり毎日ではちょっと厳しいかも。
かぎっ子にはしたくないので、時間も短めで。
まだクラス役員もあるし・・・(副会長の話の前のことです)。
あはは。
そんな都合よい仕事なんてないか(笑)。
そしたら、学校関係の臨時雇いで、1年契約というのがあり。
以前ブログでもちょこっと触れましたが、
これだ~!って思ったら、落選しました(苦笑)。
4人枠に19人、ちょっと厳しかったですね。
落選しても登録はしてくれるそうで、もし今後欠員が出た場合
落選者の中から声をかけてもらえるそうです。
もし5番目だったら、もしかしたら来年とかできるかもしれないけど
もし19番目だったら望みは薄いわね~(笑)。
ま、気長に待ってみるかぁ。
でも、その後・・・
同じく学校関係で、半年契約、っていうのを発見!
時給は1年契約のものより安いんだけど、半年でもできるなら!
そう思って申し込みをして、面接を受けたのですが。
その間に、PTA副会長の話が。
で、まさにPTA総会で副会長に任命された、その日の夜・・・・
速達で届いた
採用通知!
やった~!
しかし、手放しで喜んでもいられません。
副会長は仕事しててもできるから!って言われたのですが・・・
やっぱり忙しくなるよねぇ。
仕事と家事の両立、ではなくて・・・
仕事と役員の両立・・・私にはこの方が難しいかも。
しかもしかも、担当が中学校になったのですが・・・
遠い。
自転車で30分はかかるでしょう。
10分圏内に6校もあるのに、どこもダメでした。
晴れてればまだいいですが、雨の日がつらいわ・・・。
バスもないので交通費もないし・・・。
でも、今回17人募集で7人採用。
やはり落ちた方もいるわけで。
採用を喜ばないとなりませんね・・・。
まずは自転車の整備しておかなくちゃ。
だんなさまや子供たちに負担かけるかもしれないけれど
半年だけ、ガマンしてね!
お母さん、おこづかいGETのため、がんばるよ!
追記。
いくらもらえるの?って娘に聞かれ・・・
「一週間でDS1台くらいかなぁ?」って言ったら・・・
「がんばれ~!」
声を大にして応援されました。ちぇっ。

やっぱりこうなった・・・
今日はだんなさま、お仕事です。
私もなんだかやらねばならぬ細かいことがあるので
家でのんびりになりそうです。
さて、少し前の話になりますが・・・
以前買った「仮面サイダー」。
「スカイライダー」一缶だけでは
やはり三姉弟には足りるはずもなく。
結局、こうなりました(笑)。

100円なのでいいか~、って、つい思ってしまうのと・・・
やっぱり、いろんな缶を出して揃えてみたい!って
親の心をくすぐります(笑)。
で、家に缶が並んでいたのを見て、だんなさまが
「あ~!ブラックだ!いいな~!」
いいな~、って言われても、缶はランダムなので選べません。
でもって、中身はみんな同じです(笑)!
(次男だけはコーラでしたけど・・・)
数日後。

だんなさまも買ってました・・・。
ストロンガー。
自分的には“当たり”だったようです(笑)。
私もなんだかやらねばならぬ細かいことがあるので
家でのんびりになりそうです。
さて、少し前の話になりますが・・・
以前買った「仮面サイダー」。
「スカイライダー」一缶だけでは
やはり三姉弟には足りるはずもなく。
結局、こうなりました(笑)。

100円なのでいいか~、って、つい思ってしまうのと・・・
やっぱり、いろんな缶を出して揃えてみたい!って
親の心をくすぐります(笑)。
で、家に缶が並んでいたのを見て、だんなさまが
「あ~!ブラックだ!いいな~!」
いいな~、って言われても、缶はランダムなので選べません。
でもって、中身はみんな同じです(笑)!
(次男だけはコーラでしたけど・・・)
数日後。

だんなさまも買ってました・・・。
ストロンガー。
自分的には“当たり”だったようです(笑)。
おいしさスッキリ 豆乳飲料(モラタメ)

またまた豆乳のお試しを頼んでしまいました!
ソヤファーム株式会社
おいしさスッキリ 豆乳飲料 4種16本セット
豆乳って、1本飲み切るのがきつかったりすることもあって。
(どうしても、豆独特のクセがありますよね)
それと、子供たちが全然飲んでくれないんです。
で、味付きのならどうかしら?って思いまして。

コレで豆乳?って感じですよね(笑)。
ところがところが。
飲みやすかったです、とっても。
豆乳臭さが消えてて子供たちも飲んでくれましたよ!
私はバニラがおいしかったです。
アイスクリームの味(笑)。
末っ子、ばぁば、妹にも人気でした。
メープル、私にはちょっと甘かったかな。
冷やして飲めば気にならないかも・・・。
だんなさまはこれがヒット。
あずき・・・
あずき?って思ったけれど、コレが以外にいけます!
おしるこ、って言うか、アイスのあずきバーってありますよね。
あんな感じなんです。
長女や長男は、これが気に入ったみたい。
いちご。
黙って「イチゴミルク」って出されたら、気がつかないくらい
豆乳っぽくないです。
苦手な人にはおすすめ。
末っ子はこっちも気に入ってました。
いろんなフレーバーって、豆乳好きの方には邪道でしょうけれど
苦手な方にはおすすめできますよ~!
モラタメさん、ソヤファームさん、ごちそうさま!
恐怖・・・!
GWは、1日の夜に妹一家が到着。
2日は、長女は剣道部の見学、
妹やばぁばは、弟達のサッカーを見学したり、
携帯ショップに行ったり。
3日は、手賀の丘公園でバーベキュー。
アスレチックが使えなくなっていたのが残念でしたが
(腐っていて危険箇所が多く、秋に新設するらしいです)
子供たちは松ぼっくり拾ったり楽しく過ごしました。
で、4日は幼馴染と会う約束だったのですが・・・・。
3日夕方帰宅後、長女が吐きました・・・。
洗面器にしてくれたので、服などは無事でしたが。
夜になって、次男も吐きました。
いったんは布団に入ったものの、見事に布団でも吐き。
またまた洗面でも吐き。
そのままトイレで下痢Pに・・・。
4日、朝からだんなさまが下痢P・・・動けず。
顔が真っ青になってて怖かったです。
4日の予定はキャンセルし、夜には妹一家も帰りました。
5日 真夜中2時ごろ、とうとう長男が吐きました。
彼も枕元に洗面器を置いておいたので、セーフ。
そんなわけで・・・
私以外、全滅!
恐ろしい事態になってました。
私は大丈夫なのか?!
いつくるの?!
恐怖の日々を過ごしておりました(笑)。
GWは天気もよく、洗濯物がすぐ乾いてよかったですが・・・
なんだか後半、散々なお休みとなりました。
5日は特に、1歩も外に出ず・・・って感じでした。
大きな予定もなかったのでよかったですけれどね。
5日の夕食から、ようやくみんな食べられるようになり。
とりあえず休み明け、みんな無事出勤&通学しております。
私は大丈夫なの?!
相変わらず怖いんですけど~ドキドキ・・・(笑)。
2日は、長女は剣道部の見学、
妹やばぁばは、弟達のサッカーを見学したり、
携帯ショップに行ったり。
3日は、手賀の丘公園でバーベキュー。
アスレチックが使えなくなっていたのが残念でしたが
(腐っていて危険箇所が多く、秋に新設するらしいです)
子供たちは松ぼっくり拾ったり楽しく過ごしました。
で、4日は幼馴染と会う約束だったのですが・・・・。
3日夕方帰宅後、長女が吐きました・・・。
洗面器にしてくれたので、服などは無事でしたが。
夜になって、次男も吐きました。
いったんは布団に入ったものの、見事に布団でも吐き。
またまた洗面でも吐き。
そのままトイレで下痢Pに・・・。
4日、朝からだんなさまが下痢P・・・動けず。
顔が真っ青になってて怖かったです。

4日の予定はキャンセルし、夜には妹一家も帰りました。
5日 真夜中2時ごろ、とうとう長男が吐きました。
彼も枕元に洗面器を置いておいたので、セーフ。
そんなわけで・・・
私以外、全滅!
恐ろしい事態になってました。
私は大丈夫なのか?!

いつくるの?!
恐怖の日々を過ごしておりました(笑)。
GWは天気もよく、洗濯物がすぐ乾いてよかったですが・・・
なんだか後半、散々なお休みとなりました。
5日は特に、1歩も外に出ず・・・って感じでした。
大きな予定もなかったのでよかったですけれどね。
5日の夕食から、ようやくみんな食べられるようになり。
とりあえず休み明け、みんな無事出勤&通学しております。
私は大丈夫なの?!
相変わらず怖いんですけど~ドキドキ・・・(笑)。
PTA、始動
GWが終わりました。
休み中の報告はまた後日・・・。
今日から、新役員による「運営委員会」が始まります。
月に一度のペースで開催です。
本部役員と、学年長、専門部の部長・副部長からなる委員会。
昨年は広報部長の席にいましたが・・・。
今日からは副会長、司会進行です。
9時から校長室で役員会(校長室なんて入ったことないですよ・・・)
その後、10時から委員会だそうです。
行ってきます!
4月終わりの、お庭のチューリップです。
八重咲きの混合球根だったので、色はバラバラ・・・。
でも、何色が出るか楽しみでもあります。
チューリップに見えないかも~(笑)。



バラみたい・・・。
こちらはミニチューリップ。
これも混合球で、白やら黄色やら、色とりどりです。
休み中の報告はまた後日・・・。
今日から、新役員による「運営委員会」が始まります。
月に一度のペースで開催です。
本部役員と、学年長、専門部の部長・副部長からなる委員会。
昨年は広報部長の席にいましたが・・・。
今日からは副会長、司会進行です。
9時から校長室で役員会(校長室なんて入ったことないですよ・・・)
その後、10時から委員会だそうです。
行ってきます!













4月終わりの、お庭のチューリップです。
八重咲きの混合球根だったので、色はバラバラ・・・。
でも、何色が出るか楽しみでもあります。
チューリップに見えないかも~(笑)。



バラみたい・・・。
こちらはミニチューリップ。
これも混合球で、白やら黄色やら、色とりどりです。

| ホーム |