前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
追記
昨日の、部費の話でみなさんのコメントいただいて、
ちょっと思い出しました。
うちの学校の地区は、市内でも古い地区と言う事もあり
生活保護を受けたりしてる家庭がけっこうあったんだとか。
(今現在はどうなのかはわかりませんが・・・)
それで、遠足はバスをチャーターしないで電車になったと。
バスだと人数割りで料金が決まるので、
「払えないので行けない」という子が出ると負担額が変わってしまう。
電車なら個人負担なので、行けない子がいても交通費が
変わることがないと。
「え~!そんな理由なの?!」
って、聞いた当時はびっくりしましたが・・・確かに毎回、
“遠足に参加しますか?しませんか?”って
問い合わせのプリントが出るんです。
みなさんのところも、そういうのありますか?
修学旅行も、最近まで電車で行ってたそうです。
さすがに一般客にも迷惑がかかることなのでバスになりましたが。
もしかしたらそういう流れもあって、学校での部活動には
積極的ではないのかもしれませんね。
市内の大会だけなら、体育館まで歩いて行けますし。
ちゃんとやりたい子は、放課後や土日に活動している、
月謝のかかる社会チームに入ってね、という感じです。
そこでしたら外部の試合や大会がありますし、
親も負担承知で入部するでしょうからね。
中学校では、親向けの説明会もあるそうで
「いくらくらいかかるので、無理なご家庭は入部を控えて欲しい」と
はっきり言うところもあるそうです。
入部は自由ではあるけれど、揃いのユニフォームの中で
1人学校ジャージでは、子供本人がかわいそうだと。
小学校は、プリントで「入部届け」がきて、親の印がいりますが
これといって説明会などはありませんし、子供の意思で
参加できるようになっています。
娘も、軽い気持ちで音楽部に入りましたし。
そんな中なので、音楽部だけ特殊になってしまってるんですよね・・・。
とりあえず、今日も夕方からまた保護者会があります。
先生も、楽器を他校から借りたり、
衣装はなるべく使い回しにしましょう、とか、
子供たちに「エコ貯金」をするよう話たりしてくれてます。
使ってない部屋の電気を消したら○円、
おやつ我慢したら○円・・・おこづかいから貯金していく。
子供たちにも、親がどうやって部費を出してくれているのか
身をもって知ろう!ということらしいです。
いろいろ問題もありますが、子供たちが演奏をがんばることで
親の苦労も報われる、というもの。
しっかり練習しなさいね(笑)!
追記の追記(笑)。
妹が3人目出産のため、病院に向かったと連絡が。
今日のうちに出てくるかな。ワクワク。
ちょっと思い出しました。
うちの学校の地区は、市内でも古い地区と言う事もあり
生活保護を受けたりしてる家庭がけっこうあったんだとか。
(今現在はどうなのかはわかりませんが・・・)
それで、遠足はバスをチャーターしないで電車になったと。
バスだと人数割りで料金が決まるので、
「払えないので行けない」という子が出ると負担額が変わってしまう。
電車なら個人負担なので、行けない子がいても交通費が
変わることがないと。
「え~!そんな理由なの?!」
って、聞いた当時はびっくりしましたが・・・確かに毎回、
“遠足に参加しますか?しませんか?”って
問い合わせのプリントが出るんです。
みなさんのところも、そういうのありますか?
修学旅行も、最近まで電車で行ってたそうです。
さすがに一般客にも迷惑がかかることなのでバスになりましたが。
もしかしたらそういう流れもあって、学校での部活動には
積極的ではないのかもしれませんね。
市内の大会だけなら、体育館まで歩いて行けますし。
ちゃんとやりたい子は、放課後や土日に活動している、
月謝のかかる社会チームに入ってね、という感じです。
そこでしたら外部の試合や大会がありますし、
親も負担承知で入部するでしょうからね。
中学校では、親向けの説明会もあるそうで
「いくらくらいかかるので、無理なご家庭は入部を控えて欲しい」と
はっきり言うところもあるそうです。
入部は自由ではあるけれど、揃いのユニフォームの中で
1人学校ジャージでは、子供本人がかわいそうだと。
小学校は、プリントで「入部届け」がきて、親の印がいりますが
これといって説明会などはありませんし、子供の意思で
参加できるようになっています。
娘も、軽い気持ちで音楽部に入りましたし。
そんな中なので、音楽部だけ特殊になってしまってるんですよね・・・。
とりあえず、今日も夕方からまた保護者会があります。
先生も、楽器を他校から借りたり、
衣装はなるべく使い回しにしましょう、とか、
子供たちに「エコ貯金」をするよう話たりしてくれてます。
使ってない部屋の電気を消したら○円、
おやつ我慢したら○円・・・おこづかいから貯金していく。
子供たちにも、親がどうやって部費を出してくれているのか
身をもって知ろう!ということらしいです。

いろいろ問題もありますが、子供たちが演奏をがんばることで
親の苦労も報われる、というもの。
しっかり練習しなさいね(笑)!
追記の追記(笑)。
妹が3人目出産のため、病院に向かったと連絡が。
今日のうちに出てくるかな。ワクワク。
| ホーム |