fc2ブログ
   
05
1
3
4
5
11
24
31
   

ばら・バラ・薔薇

5月中ごろ、そろそろバラも見ごろかな~と
隣町のバラ園へ。


バラ園そのものは無料なのですが、
駐車場は動物園と兼用で有料です。


うちは、ちょっと離れた霊園に停めさせて頂いちゃいました・・・。
それほど広くないので、30分もあれば見てこられるのです。






もう何度も訪れているのですが、毎年わりと来るのが遅くて
散り際が多いバラ園。


さて、今回は・・・


0518バラ1banner 0518バラ2banner

0518バラ3banner 0518バラ4banner



毎年のことなのに、ついまた写真を撮りまくる
私です・・・。(^_^;)


子供たちはよりでしたけれどね(笑)!


四つ葉のクローバー探ししたり
外にいるだけで心地よい陽気でした。
あ、クローバー、私が3つ、長男が1つ、の4つ見つけましたよ~


そんなこんなで、結局一時間半ほど滞在していました。


隣の池にはカワセミが来るので、大きなカメラと三脚が
池のほとりにたくさん並んでおりましたよ。
うちらがいるときは飛んできませんでしたけれどね。

追記。

翌日、朝一番でスイミングへ電話。
水着は無事に見つかりました~!


長男が帰宅したらすぐ、自転車で引き取りに。






消しゴムの方は、色鉛筆を使った時にそのまま
そこにしまってしまったと、持ち帰ってきました。


やればできるじゃん!
毎日そうしてよねっ!

朝から雷・・・

長男がスイミングから帰ったので
「水着洗って干しておいてね~」と声をかけ
浴室にハンガーを置いてきた。
そこまでするのがお約束、なのだ。


は~い、と急いで浴室に行って。
部屋に戻ってきて宿題、夕食、テレビ、はみがき・・・。
普通に過ごして、2階に上がって就寝。


で、私も寝る頃になって
「あ、水着、ちゃんと干しておかなくちゃ」と浴室へ・・・
















あれ???
スイミングキャップしかかかってない???!
水着はどこ???


まさかねぇ、忘れてきた???
だって、洗うんだから気がつくよねぇ???






まさか、ねぇ・・・










まさか、でした。
怒られると思って、黙っていたらしい。


あの時点で言ってくれれば、すぐに電話して、
帰宅するダンナさまに持ち帰ってもらうこともできたのに。


何より、人の出入りの多いスイミングクラブだから、
探しておいてもらわないとなくなってしまうこともあるのだ。
(なくなってしまったお友達もいるのだ)








で、朝から私の
忘れ物は誰にでもある。
それは「気をつけてよね!」で済んだのに。
それを隠しておいた。そのことで怒った。


今日は遊びに行く約束はしないこと。
水着を自分で取りに行くように(ついては行きますけどね・・・)。
せっかく天気もよく遊べる日だったのに、自業自得だよ!




ついでにもう一つ。
鉛筆・消しゴムをすぐ無くしてくる長男。
消しゴムなんて、もう3~4個目だ。


昨日の朝、入れてやったばかりの消しゴムが・・・
今朝見たら・・・もうない!


1日で無くす?普通・・・


今日、持って帰ってこなかったら
学校まで取りに帰らせるからね!!!






朝から雷落ちまくり。
外は快晴。内は大荒れの天気です(笑)。

幸せを呼ぶ・・・

ずっと前に集めていて、本の間に挟んで押し葉にしてた物を
ようやく飾れるように額に入れました。


じゃじゃ~ん!


0512クローバーbanner




幸せを呼ぶ四葉のクローバーです!
この数、がんばったでしょう~


というほどではなかったんですが。
同じ株には四葉が出やすいらしく、一箇所見つけたら
そのまわりにたくさんあったのです。


でも、本当にすごいのは・・・写真右下。
















0512五つ葉banner



なぁんと、五つ葉です!
これはさすがに、コレ一つしか見つからなかった・・・。


四葉のシアワセに、さらに一枚追加されて
もっとハッピーになれる・・・かも(笑)?

ぎゃ~!!!

午前保育のある日。


末っ子はお昼前に帰宅。ゲームしてると言うので
私は1人、道路の草取りをしていた。


どこかでチャイムが・・・
もうお昼なのね。そろそろご飯にしてあげなくちゃ。


室内に入ると、いつもゲームしてる部屋にいない?
「末っ子~?どこ~?」


ふと見ると。
テーブルに黒い物体が。










なに?これ・・・・・・・・・げっ





ぼ、墨汁・・・?!


墨汁を台拭きで拭いてある!
テーブルにこぼしたの?!


振り返ったそこには・・・・・!












部屋のカーペットの上、大きな黒い染み!

やったなぁ~


しかもこの日、私がお腹を壊していて、横になっていた布団が
部屋に敷いてあったのです・・・!






布団にまでついてるぅ~


末っ子、自分でなんとかしようとしたらしいのですが
あまりの墨の量に拭き取れず、怒られると思って
2階に逃げてました(苦笑)。


こりゃ、叱りすぎたらいかんなぁ・・・。
とりあえず末っ子を呼んで、後処理の手伝いをさせました。


まだ怒ってないのに、すでにべそかき。
「ごめんなさい・・・
反省したんなら、もう二度とやらないでね!




ホットカーペットカバーを浴槽にぶち込んで、足で押し洗い。
布団についたところは部分洗い。
とんだ大掃除になってしまいました・・・。
天気がいい日でよかったわ。


末っ子いわく、お姉ちゃんの墨汁のボトル、
何がはいっているのか気になって出してみた・・・


・・・らしいです。

通院結果

2ヶ月ぶりに、血圧の件で通院。


この2ヶ月、ほとんど変化ナシ。
相変わらず下が90~100台と高めです。
(理想は80以下・・・)


ですが・・・上が140を越えなくなってきました。
(ひどい時は150~160台まで出てました・・・)


どうやらこれは、肩こり・頭痛とかなり関連があったみたい。
Wii Fitか、ヨガのおかげか・・・
肩こりからくる頭痛、というものが最近無くなりました。


「薬飲まなくてこの結果なら、まあ、いいかな・・・」


・今後も体重を落とす努力をする
(痩せると血圧も下がる傾向にあるそうです)
・悪化することがあったら、また診せにくる


ということで、通院しなくてもよくなりました!


あ、ちなみに体重は、標準上限、本当にギリギリ。
油断すると太り気味、に入ってしまうという・・・
日々、綱渡り状態です(苦笑)。


なんかね・・・厄年とか、そういうものなのか、
40歳手前って体が変化する時期なのかもしれませんね。


昨年のGWに、ものすごい頭痛で苦しんでから1年。
やっと少し、先が明るくなった感じです!

個人面談

先日、幼稚園の個人面談に行きました。
末っ子が年長になって初めてです。


先生も新卒なので、あまり話したことないし
私もちょっとドキドキ。
かわいい先生なんですよ~(笑)。






で。
末っ子は、お友達とも遊べてるし、話もちゃんとできるし、
工作なども問題なくこなしていると。


よしよし。
人懐っこい子なので、人当たりはいいんですよね。




「ただ・・・一つだけ・・・」




な、なにか・・・?




「お話を聞くときに、集中力がもたないんです・・・」




・・・あちゃ~・・・。




「お山座り、ってしてても、後ろ向いてしゃべってたり・・・
この前は寝転んじゃって・・・・」






うわ~・・・先生、ごめんなさい・・・。
幼稚園は楽しいらしく、常にウキウキ、テンションが高くって・・・。


おとなしくてもじもじのお姉ちゃんとは正反対!
少し落ち着け~って感じなんです・・・。


先生、ビシッと叱ってくれていいですからね!






後から思ったのですが。
末っ子は上の子を見てきているから、
先生が工作の手順とか話始めても、すぐ「この先どうする」って
わかってしまうのかなぁ、と。
“聞かなくてもわかったからもういいや”って思っちゃうのかな・・・。


もちろん帰宅後、末っ子に
「先生のお話、ちゃんと聞かないとダメなんだよ」って
話はしましたけれどね。


さて、この1年の末っ子の成長はいかに(笑)?!



初収穫~

0515イチゴbanner



今年も、庭のイチゴがなりはじめました。


うちは庭はコンクリートが打ってあるので、植物はみんな
植木鉢なんですけれど、このワイルドストロベリーは
強い品種らしく、どんどん増えてます。


実は小さいのですが、次々とできるんですよ~。
子供に摘ませるには、3人で取り合うので
数が多いのがよいです。(^^)








こちらは、新しく増えたお花。


0512カーネーションbanner



そう、カーネーションです。
母の日を過ぎたからか・・・100円!でした。
まだしばらく花も楽しめるというので、買っちゃいました。


いつも行くお花やさん、切花は置いてなくて、
苗木とか鉢植えのお店なのですが
100円の花の種類が多くて、すぐ枯らしてしまう私でも
気軽に買えるのがうれしいです。


お花って、癒されます・・・。

悩み多き年頃・・・?

悩んでたのは、娘ではなく・・・私です(笑)。




5年生の娘が、友達と
「おやつにケーキ屋さんでケーキ買って食べる」
と言ってきました。


学校のすぐ裏にできたケーキ屋さん、
店内にちょっとした食べるスペースがあるのです。


うちではケーキなんて、誕生日とかひなまつりとか
イベントの時しか買わないし、普段のおやつは
子供3人で100円スナック一袋、って程度なのに。


あのケーキ屋さんだと、300~500円でしょう?!
おこづかい300円なのに、一ヶ月分以上を1回で使っちゃうよ?
それに・・・買い食い?!


とっさに返事ができませんでした。
想定外の話でしたから。


よくよく聞くと、部活の友達4人で一緒に行こうと誘われたらしく。
いつも一緒に朝錬に行っている仲間。
ここで娘一人が断るのも、仲間はずれになってしまうし。






はぁ~・・・どうすりゃいいんだ~・・・。


私が子供の頃なんて、喫茶店でお茶、なんて洒落たことは
したことなかったもんな~・・・。
最近の子はそういうの平気なんだろうか・・・。


確かに、駄菓子とかくらいなら、買い食いしてる子供を見かけますが・・・


お友達の一人は、本当にたまにでらしいけれど、ミスド100円の時に
友達と店内で飲食したりしているんだとか。




私もしばらく考えましたけれど。
とりあえず、店内で食べるのは止めるように言いました。


近所の大型スーパーなど、基本的に子供だけで出入りしないように
言われていますし、補導のパトロールもあると聞きますし。
ましてやここ、学校の真裏ですよ?
先生に見られることもあるでしょうし。


なので、買ってくるのはいいけれど、誰かの家で食べるように、と。
そのいいつけは守って、友達の家で食べてきたそうです。


娘にしても、初めてのこと。
1人で買い物も、ほとんどしたことがないので
(遠足のおやつを友達と買いに行くくらい)
そういう経験も必要かも、とは思いましたけれど。


行動範囲が広がり、お金の使い方を覚え・・・
でも、まわりに流されずに、自分のおこづかいをちゃんと考えて
断るときには断れる、意思の強い子になってくれたらいいかな・・・。

どうして・・・?

なんで・・・???
どうしてなの・・・???


























長靴の内側 が
こんなにどろんどろん になるワケ???


どこをどう通ったらこうなるの?
実演してみなさいよっ




昨日の台風長男が学校に行く頃は風は強かったけれど
雨はそれほどでもなく。
(長女が出た時は、それはもう、ものすごい雨でしたけれど)


なのに。


普通に歩いていたらありえない汚れかた。


はぁ~・・・
ため息しか出ないわ・・・。






でも今日は晴れてよかったです!
朝から昨日の傘やらカッパやら、もちろん長男の長靴も洗って
庭いっぱいに広げまくって。


そして末っ子は遠足です!朝からお弁当作って。


おまけに今日はヨガの日!あああ時間がぁ~・・・。
(結局、10分ほど遅刻しちゃいました)


とまあ、大忙しの1日であります。
今やっと時間がとれたのですが、もう末っ子のお迎え時間です。

裁縫セット報告~

学校に注文した裁縫セットが届きましたよ~。


前回ネタにしたら反響が大きかったので(笑)
実物も公開しちゃいますね!


0508裁縫セットbanner



やはりかなりコンパクト!
ミシン糸と、ニッパーは別注文したのですが
それ以外は基本のセットに入ってました。


家庭科の授業で、裁縫は一学期の終わり頃らしいですが、
これで楽しくできるといいね!

養子にいきました

うちの子供たち、幼稚園で育てたいとの要望があり
養子に出すことになりました(笑)。










0508かぶとbanner



大きくなったでしょ?


17匹いたのですが、8匹が末っ子の幼稚園へ。
ちゃんと成虫になるといいな。

過去との決別

家庭訪問に先駆けて、いつもよりちょっとがんばって
お掃除&お片付け。


そして、押入れの中から出てきたもの。














VHSのビデオテープ。
音楽のカセットテープ。




いや~、懐かしい・・・。
学生・OL時代に録画、録音したもの。
お互い、結婚する時に捨てられず、持ってきたもの。




でも。


この10年、一度も見ることなく、押入れの肥やしになってたね。
もう、潮時かな・・・。
ちょっと寂しいけど。


思い切って、ゴミ袋に。
それぞれ、100巻近くありました。








って、次のプラスチックゴミの日は二週間後だよ!?
このゴミ袋、どこに置くんじゃ~!!!


しんみりしたのもつかの間、現実が待っていました。
結局、先生が来ている時だけ、ドアの後ろに隠して(笑)。










教訓。
不用品の処分は、ゴミの日を考えてからやりましょう・・・。

枯れ木に・・・

花を、咲かせましょう~








ぱっ。
















0428はなみずきbanner



末っ子君、いただいたはなみずきを、フードの部分に突き刺して
なにやらあやしい観音像みたいになってました・・・。


よくこういうこと思い付くわね~・・・。


しばらく背負ったまま遊んでいましたが、
お花が枯れちゃうから返してね!

激安!?

いつもの激安スーパーにて。


これで100円!










0506ほうれんそうbanner



あ、ほうれんそうです。


しばってあったひもを解いたら、写真以上に
ぼわっ~と、かなりかさが増してしまい・・・
(そっちの写真とればよかったですね)
うちの大鍋でゆでるのが精一杯でした。


安いのはいいけど・・・何日かけて食べる気でしょうかね?
いつも買ってから悩んでます(笑)。


結局、その日は半分だけ食べて
残り半分は冷凍しちゃいました・・・

届きました!

少し前の話なんですが、以前ガンプラの話をしましたので、
事後報告で~す。


4/29夕方、宅配の車が家の前に。
休日でしたので、だんな様が荷物の受け取りに出ました。


そして・・・
ニヤニヤしながら戻ってきました。


「誰から?」
「0ガンダム、着た~」


0429ガンプラbanner



全プレですから、応募者には必ず届くのですが
“4月末頃発送”となっていたのに、すでに4月も終りかけていて
内心ちょっと(かなり)心配だったようです。(^_^;)


はいはい、よかったわね。
こういう時のダンナさまは、大きなお子様です(笑)。






でもね。
5月中ばの現在、まだ作ってないんです。


子供たちに邪魔されたくないでしょうし、
帰宅後では時間がないこともあるんですが・・・






「組むまでの“ああしようか、こうしようか・・・”って
考えてるのが楽しい」

らしいです。


おうちカフェ

母の日に「ほしい物は?」って聞かれて。


高い物はねだれないし(笑)
とりあえず・・・ケーキ、かな。


0511母の日ケーキbanner



チェーン店だけど、安くておいしいので
イベントの時にはよく行くケーキやさん。
母の日限定品はすでに売り切れていましたが
おいしいくいただきました。


そして今回さらに。
ちょっとした贅沢品(?)を買ってもらうことに。


それは・・・








ミルククリーマー。


少し前に流行ってた、家で牛乳を泡立てるホイッパーです。
私はそんなにコーヒーなど飲むほうではないので、
必要ないといえばそうなんですけれど・・・。


先日、お友達のおうちでこれで出していただいて。
やけにおいしく感じたんですよね~。


ホームセンターをはしごして。
一軒目は、2500円・・・わりとしっかりしたタイプのモノ。
二軒目、2000円弱・・・簡単な作りのモノ。


どのくらい飽きずに使うかわからないので
安い方を購入。


スーパークリーマーという商品です。


0512おうちカフェbanner



ただのインスタントコーヒーが、こんな感じにできました!
うま~・・・。


しばらくはこの飲み方にハマりそうです。
ダンナさま、ありがとう~!

母の日

11日は母の日でしたね。


末っ子が幼稚園で描いた「お母さんの絵」が、
近くのマクドナルドに展示してありました。


期間中に行くと、オレンジジュースを一杯
プレゼントしてもらえるので行ってきました。


・・・でもね。
ここまできて買わないで済むわけないよね~(笑)。


お店の策略に乗せられてるよ~(笑)!
でも、息子の絵を見ながらお昼を食べてきました。


0511渉マックbanner



オニゴーリになってなくてよかった・・・


0511プレゼントbanner



そして、子供たちから。
前日に児童センターで作ってきた、メモ帳だそうです。
台紙にメモ紙が束ねて付けてあります。
それぞれがおもいおもいに、飾りつけ。


3人とも、どうもありがとう!

映画情報・補足

先ほどの記事で、
前売り券を買うとポケモンのクリアファイルがもらえる
と書きましたが、正確には


前売り券を劇場で買うと、なので
コンビニ購入ではダメなようです。






映画のHPによると・・・


前売券をお買い求め頂くと、全国限定30万枚「クリアファイル」
プレゼント!
(先着順のため、プレゼント終了の際はご了承ください)
◆ 売切れる場合もあります。詳しくは劇場までお問い合わせください。







もしコレ見て、買う気になった方がいましたら(笑)
ご参考までに・・・。


詳しくはこちら

気が早い・・・

まだ4月だったんですけれどね。


買っちゃいましたよ・・・。








夏休みの映画の前売り券!


気が早いよ・・・。






でも、今ならコレがもらえるんです。


0427ケース表banner 0427ケース裏banner



前売り特典のクリアファイル。
昨年は一ヶ月くらいまえに購入して、すでに品切れでした。


どうせ行くんだったら、いつ買っても同じなんだし。
少しでもオマケがあったほうがいいよね(笑)。


ちなみに。
劇場販売限定で、親子券というのがあるのですが、
通常前売り・大人1300円・子供800円のところ
2000円で購入できます。


差額100円だけですが、うちは二組買うので200円。
ジュース一杯分くらい浮きますよ~。


それにしても・・・5人で4800円。
もうちょっと手軽に見られたらいいのになぁ・・・。
ま、うちなんて年に1回、コレだけなんですけれどね(笑)。

お弁当

今日は洗濯物が終ったら、幼稚園のグランドの草取りに。
草取りもですが、往復の自転車が疲れます。
片道15分くらいかかり、途中に坂があるので・・・(^_^;)


寒いくらいの陽気でしたから、その点は楽ではあったのですが
終ったらすでに11:20・・・。


それから銀行でお金を下ろし
郵便局で、自動車税と、幼稚園で購入する絵本の代金を振り込み。


帰宅したらもうお昼、食べたら末っ子のお迎え。
なんともせわしない、一週間のスタートです。








で。記事書いてる時間がなかったので。
少し前に撮った写真です。


この日は私も体調悪くて、ふらふらしながら
冷凍食品を詰めてたので
載せるようなものでもないんですが・・・。


まあ、記録として(笑)。


0502お弁当banner



うちのお弁当、大抵こんな感じです・・・。
本当に、見事に冷凍食品大活躍、です・・・。(^_^;)

家庭訪問

とりあえず(見えるところだけ)掃除も完了!
長女の担任の先生がきました。


と言っても、先生も他校から赴任してきたばかり。
クラスのこと、学校のことすらまだわからない段階です。
なので、先生からは特に話すことがないので
逆におうちでのことをお話くだされば、って言われてました。




とりあえず、先日の遠足で吐いてしまい、迷惑かけたことを
おわびして。


そこで、先生から
「帰ってきてから、こうなることありませんか?
・・・・話とか、しますか?」










は?






どうやら、学校ではかなりおとなしいらしく・・・
話したり、笑ったりをあまり見ないと。
そこに、新学期早々の体調不良。


精神的に、落ち込んだりの問題はないでしょうか、という
ことのようです。






えええ???!!!
いきなり、要注意生徒、になってるんですか?
大丈夫です、先生!
家では怪獣ですから!!!


ん?
ここはもっと、私も悩むべきか(笑)???




我が娘ながら、おとなしいんですよね~
というか、慣れるまでとても時間がかかる子なんです。
新しいクラスで、どんな子がいるのか観察してる時期なんです。
そのうち本性が表れてくるので大丈夫だと思います。


本人にも一応
「先生がそう言ってたけど」と確認しましたが
「なんで?」って・・・自覚ナシ。
悩みがないならいいのよ。




そうそう。
昨年のあだなが、これだったそうですよ。娘。


362.gif



オニゴーリ・・・
掃除サボってる男子でもいたものなら、すごい怒るので
この名前だとか(笑)。


先生、ご心配おかけしてますが、もうじきこんなになるので
長い目で見てやってください!

バーベキュー(おまけ)

でかいカブトムシ発見!?


0429カブトbanner



公園内のオブジェです。








手賀沼を望む展望台は、こんな感じ。


0429展望台banner



これだけでもアスレチックみたい。








さらにおまけ。
帰り際に、道で見つけた物。


0429床屋さんbanner



ロケット・・・。
床屋さんらしく、赤・青・白のくるくる回るのが
ちゃんと中に入っているんです。


自分で作ったのかしら・・・?

バーベキュー

GW唯一、遊びに出かけたのは、隣町の「手賀の丘公園」。
今まで、ここのアスレチックはしたことがあったのですが
バーベキューは初めて!


予約ができないところなので、
逆にいえば当日早く行けば大丈夫、ってことなので、
末っ子のお腹の調子しだいで、連休中いつ行ってもいいし。


で、29日、調子もよさそうなので、朝から準備開始!
炊事場がないので、野菜などは家で下ごしらえ。
お米もといで行きました。


家から40分くらいかな。
9:00オープンのところ、9:20ごろ到着。
やはりかなりの人がいましたが、場所は問題なくキープ。


小学生以上、一人100円です。


0429煙の向こうbanner



煙の向こうは、ひと、人、ヒト・・・(笑)。
この日は暑いくらいでしたが、木立の下は気持ちいい~


一時間ほどアスレチックで遊んだ後、バーベキュー開始。
うちのお子様たちも、ウインナーをパクリ!


0429あ~ん1banner



うま~い!

地震!

久々にびっくりしました・・・。


うちは震源とは隣の県なのですが
ちょうど眠りに深く落ちた頃だったからか、
震度表示より大きく感じました。


茨城県沖 05月08日 1:02 震度3
             1:09    2
             1:16    2
             1:45    5弱



これは最大震度で、私の住む町は1~2段階下の震度でした。
この前後も余震があったようですが、私が感じたのは
この4回です。


長女は恐かったようで、起き上がって、
寝ている弟2人に貼りついてました(笑)。
本人いわく
「弟たちの頭を守ってやってた」そうですが・・・


で、長男は一度起きたものの、何ごともなかったかのように眠り
次男に至っては、気がつかなかった???


5弱、の時は、横揺れがかなり長くて、酔いそうな感じでした。
おさまってもしばらく、体がユラユラした感覚がしてました・・・。
この家も古いからなぁ・・・。


幸い、何も落下することなく済みましたが、
ニュースでは市内の人が、落下物で軽い怪我、と出てました。


地震は恐いけれど、でも、小さな地震は
定期的にあった方がいいとか。
あまり「地震がない時期」が長いと、
エネルギーが地中にどんどんたまって
大きな地震で一気に放出、ってことになるそうです。


とにもかくにも、被害も少なかったようでよかったです。

牧場にて

お休みに出かけられなかったこともあり、私も久々に
ゲームをしたり。


Wiiぽぽっこ


ポポッコに持ち上げられそうになっている私。






Wiiダークライ


ダークライに連れ去られるダンナさま。






Wiiの「ポケモン牧場」です。
わかる人にしかわかりませんね、ごめんなさい。


ゲーム的にはそれほどできることはないのですが。
キャラクターがとってもカワイイのです。
うふふ。


だんなさまがいちばん癒されているとかいないとか・・・(笑)。

そんなこんなで・・・

4/27・末っ子が吐いたものの、1日の休養で復活。




4/29・バーべキュー(報告は後日・・・)




4/30・私が吐いて、お腹はすぐに落ち着いたものの、
力が入らず2日ほどダレてました・・・。
やはり子供の方が回復が早いですわぁ。




5/2・長女が遠足途中で吐いて、早退。
しかしこれもまた、1日の休養で復活。
今回のお腹の菌は、吐き切ってしまえば回復も早くて
軽いほうだったのかな?


幼稚園のお友達と会う予定が、お2人とも本人やお子様が
お腹にきてしまって、キャンセルに。
流行してるのかしら・・・?


同じく5/2・遠足から無事に帰宅した長男ですが
夕方から発熱。
疲れが出たのかな~。


遠足の公園で、何をしたのか聞いたら
「ドッジボールして、アスレチックして、ブランコして
お昼食べて、サッカーしてきた」


そりゃ疲れるわ。(^_^;)




しかし、この熱、昼間平熱で夜上がる、というパターンで
しつこく2、3、4日と3日間残ってしまい、いちばんやっかいでした。




4日に上野動物園行こうかと思っていたのですが
もちろん中止。
(パンダもいなくなってしまいましたね・・・)
あとは、ちょこちょこと買い物したり、片付けしたり。




そうそう、7日に家庭訪問があるので、
掃除しなくちゃならなかったのですが
押入れとか、子供の服の入れ替えとか、関係ないところばかり
気になってしまって・・・
あげくに収納が足りないとホームセンターに行ったり、
余計なことばかりしてた気がします(笑)。


結局、前半の29日しかおでかけできませんでしたけれど
でも!押入れが片付いて、ちょっとすっきり~

ダウンしてます・・・

27日の早朝、末っ子が吐き・・・


30日の夜に私が。


2日は長女が。


徒歩遠足の途中で、楽しみのお弁当も食べる前・・・
私もまだ迎えにいける状態ではなく
先生の車で送ってもらいました・・・。


そんなこんなで、こちらもしばらくお休みしてます。
コメントくださったかた、お返事遅くなりますが
ごめんなさい・・・。

プロフィール

みーちゃんママ

Author:みーちゃんママ
                     
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

長女は嫁にいき、旦那さんと
娘の三人暮らし。
+ワンコとフェレット

長男・次男、この春そろって
新入社員になりました。

カウンター

いらっしゃいませ(^^)/

最近の記事

最新コメント

ひとこといただけるとうれしいです!

ブロ友さんリンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

************
***************

ブログ内検索