2008.02.29
2008.02.28
2008.02.27
朝からお姉ちゃんが
「気持ち悪い・・・」
お兄ちゃんは、起きてきたのに床にゴロゴロ・・・
熱っぽい?
案の定、37.4度・・・
2人とも欠席。連絡帳に書いて、お友達に持って行ってもらった。
末っ子は1人、幼稚園へ。
あ~あ・・・。
今日は1年生最後の授業参観。
なわとびやマット運動の発表をするって、張り切ってたのに。
私もビデオカメラ用意して、準備してたのに。
午前中は、ヨガの予定だった。
先週役員会で行けなかったから、2週間ぶりだったのに。
ジャスコの感謝デーにも行くつもりだった。
この日なら安いからと、前回買わずに待っていたのに。
ダンナさまが飲み会なので、夕食がいらないので
簡単に済ますつもりだった。でもお腹にきてるんじゃ
レトルトとかは止めた方がいいよね・・・。
仕方ないんだけど。
子供たちだって、好きで具合悪くなってるわけじゃない。
わかってる。
でも。
よりによって、予定がいっぱいの今日に限って・・・。
だから。
布団でマンガなんか読んでるんだったら、学校行け~!!!
気持ち悪いのに、飴食べたいって言うな~!!!
今日はおうちでのんびりです。
「気持ち悪い・・・」
お兄ちゃんは、起きてきたのに床にゴロゴロ・・・
熱っぽい?
案の定、37.4度・・・
2人とも欠席。連絡帳に書いて、お友達に持って行ってもらった。
末っ子は1人、幼稚園へ。
あ~あ・・・。
今日は1年生最後の授業参観。
なわとびやマット運動の発表をするって、張り切ってたのに。
私もビデオカメラ用意して、準備してたのに。
午前中は、ヨガの予定だった。
先週役員会で行けなかったから、2週間ぶりだったのに。
ジャスコの感謝デーにも行くつもりだった。
この日なら安いからと、前回買わずに待っていたのに。
ダンナさまが飲み会なので、夕食がいらないので
簡単に済ますつもりだった。でもお腹にきてるんじゃ
レトルトとかは止めた方がいいよね・・・。
仕方ないんだけど。
子供たちだって、好きで具合悪くなってるわけじゃない。
わかってる。
でも。
よりによって、予定がいっぱいの今日に限って・・・。

だから。
布団でマンガなんか読んでるんだったら、学校行け~!!!
気持ち悪いのに、飴食べたいって言うな~!!!
今日はおうちでのんびりです。
2008.02.27
私立幼稚園の補助金が支給されました~!(^^)!
いつも申請が5月くらいなのですが、
支給は2月・・・待ちに待ちました!
幼稚園の月謝は3万円弱。
補助金だけではとても補いきれませんが、
それでもとても助かります。
使い道?
もちろん、子供のため・・・ではなくて、
全額生活費にまわります!
いつも申請が5月くらいなのですが、
支給は2月・・・待ちに待ちました!
幼稚園の月謝は3万円弱。
補助金だけではとても補いきれませんが、
それでもとても助かります。
使い道?
もちろん、子供のため・・・ではなくて、
全額生活費にまわります!

2008.02.26
小学校の広報の今年度の仕事が終りました。
(まだ配布作業が残っているそうですが)
みなさん、お疲れさまでした!
実際には、広報誌作りの一学期の担当をしたので
二学期以降はほとんどすることはなく、
月に一度の役員会に出るだけでした。
私も初めての役員、何もかも手探りでしたが
誌面作りはなかなか楽しかったです。
こういう作業が苦手な人には、ちょっと辛いかも、ですけど。
来年度から「6年間のうちに一度は役員を」という
ルールが正式に始まります。
今回は長女の分で受けたので、長男と次男の分であと2回は
受けなくてはなりません。
いつどのタイミングで、何をしようかな・・・。
余談ですが。
役員やると、ママ友が増えるよ~ってよく言われるのですが。
確かに、4月にはほとんど面識なかったママさんたちだったのに、
最後に班のメンバーでお茶した時、たっぷり3時間半おしゃべり。
ダンナ様に、また「それは遊びすぎだろ」って言われちゃうわ(笑)。
(まだ配布作業が残っているそうですが)
みなさん、お疲れさまでした!
実際には、広報誌作りの一学期の担当をしたので
二学期以降はほとんどすることはなく、
月に一度の役員会に出るだけでした。
私も初めての役員、何もかも手探りでしたが
誌面作りはなかなか楽しかったです。
こういう作業が苦手な人には、ちょっと辛いかも、ですけど。
来年度から「6年間のうちに一度は役員を」という
ルールが正式に始まります。
今回は長女の分で受けたので、長男と次男の分であと2回は
受けなくてはなりません。
いつどのタイミングで、何をしようかな・・・。
余談ですが。
役員やると、ママ友が増えるよ~ってよく言われるのですが。
確かに、4月にはほとんど面識なかったママさんたちだったのに、
最後に班のメンバーでお茶した時、たっぷり3時間半おしゃべり。
ダンナ様に、また「それは遊びすぎだろ」って言われちゃうわ(笑)。
2008.02.26
2008.02.25
2008.02.23
スクールの子も、終ったらリフトに乗れるまでになり、
うちの子たちもかなり安定してきて。
お姉ちゃんは10本以上、お兄ちゃんも9本すべりました。
やはり、今シーズンのうちに2回連れてきてよかった!
4:30の営業終了まで、めいいっぱいスキー&ソリを堪能。
大人たちは、子供に付き添って初心者コース
ばかりだったけれど、私のレベルではそれで十分。
今回はダンナさまより私の方が
たくさん滑らせてもらっちゃいました。
長野のM家とは、駐車場で5:30にお別れ。
夏のキャンプ以来、半年ぶりの再会でした。
1日、本当に楽しかったです!
N家とは、佐久平のPAで夕食を食べてから解散。
それぞれが自宅を目指します。
子供たちはもちろん車内で爆睡・・・結局、ノンストップで
2時間40分で帰宅しました。
みんな、楽しかったかな?
思いでいっぱいできたかな?
また来シーズン、行けたらいいねぇ・・・。
あ、そうそう。夕食ですが。
佐久は鯉、が有名だそうで、佐久鯉のそぼろ弁当、を狙っていたのに
うちのダンナ様が買ったところで売り切れに・・・ショックぅ・・・
もちろん、味見させてもらいましたけれどね!
結局、自分のはまた野沢菜ラーメンにしました。
うちの子たちもかなり安定してきて。
お姉ちゃんは10本以上、お兄ちゃんも9本すべりました。
やはり、今シーズンのうちに2回連れてきてよかった!
4:30の営業終了まで、めいいっぱいスキー&ソリを堪能。
大人たちは、子供に付き添って初心者コース
ばかりだったけれど、私のレベルではそれで十分。
今回はダンナさまより私の方が
たくさん滑らせてもらっちゃいました。
長野のM家とは、駐車場で5:30にお別れ。
夏のキャンプ以来、半年ぶりの再会でした。
1日、本当に楽しかったです!
N家とは、佐久平のPAで夕食を食べてから解散。
それぞれが自宅を目指します。
子供たちはもちろん車内で爆睡・・・結局、ノンストップで
2時間40分で帰宅しました。
みんな、楽しかったかな?
思いでいっぱいできたかな?
また来シーズン、行けたらいいねぇ・・・。
あ、そうそう。夕食ですが。
佐久は鯉、が有名だそうで、佐久鯉のそぼろ弁当、を狙っていたのに
うちのダンナ様が買ったところで売り切れに・・・ショックぅ・・・

もちろん、味見させてもらいましたけれどね!
結局、自分のはまた野沢菜ラーメンにしました。
2008.02.22
集合場所と時間を調整、それぞれが現地を目指すことに。
場所は前回同様、佐久スキーガーデンパラダ。
千葉からは3時間、長野のM家から1時間半の距離です。
6:30~7:00に駐車場で待ち合わせなので、
うちらは早朝3:30に出発、三家とも無事に到着しました。
スキーシーズンの最盛期になったせいか、
先週雪が降ったので今週に流れたのか、
1月の時よりかなり混んでいましたが、さすがにこの時間での
到着なので、駐車場もかなり近くをキープ。
N家とM家は初顔合わせだったので、まずはごあいさつ。
お互い気さくなママさんたち、すぐに和んで。
うちの都合ですみませんね・・・。
今日1日、よろしく!
それぞれ車内で朝食をとり、
7:30のセンターハウス開館を待ちます。
N家は子供たちは初めてだったのでスクールへ。
あとは着替え、レンタルなど準備を整え、9:00にゲレンデへ。
うち。 4年女・1年男・5歳男
N家。 4年女・1年男・5歳男
M家。 4年男 ・5歳男
大人6人、子供8人、総勢14人・・・
なんかすごい!
で、スクールの子は集合場所へ。
自分でスキーする子を見る親、
キッズランドの子を見る親に別れて、それぞれがちらばっていきました。
前回と違って、急に動きたい時に
「すみません、ちょっとこの子たちみてて」と頼めるので
その点がすごくよかったです。
前回はトイレに行くにも、子供を連れていかなくちゃダメだったしね。

お子様たち~
場所は前回同様、佐久スキーガーデンパラダ。
千葉からは3時間、長野のM家から1時間半の距離です。
6:30~7:00に駐車場で待ち合わせなので、
うちらは早朝3:30に出発、三家とも無事に到着しました。
スキーシーズンの最盛期になったせいか、
先週雪が降ったので今週に流れたのか、
1月の時よりかなり混んでいましたが、さすがにこの時間での
到着なので、駐車場もかなり近くをキープ。
N家とM家は初顔合わせだったので、まずはごあいさつ。
お互い気さくなママさんたち、すぐに和んで。
うちの都合ですみませんね・・・。
今日1日、よろしく!

それぞれ車内で朝食をとり、
7:30のセンターハウス開館を待ちます。
N家は子供たちは初めてだったのでスクールへ。
あとは着替え、レンタルなど準備を整え、9:00にゲレンデへ。
うち。 4年女・1年男・5歳男
N家。 4年女・1年男・5歳男
M家。 4年男 ・5歳男
大人6人、子供8人、総勢14人・・・
なんかすごい!
で、スクールの子は集合場所へ。
自分でスキーする子を見る親、
キッズランドの子を見る親に別れて、それぞれがちらばっていきました。
前回と違って、急に動きたい時に
「すみません、ちょっとこの子たちみてて」と頼めるので
その点がすごくよかったです。
前回はトイレに行くにも、子供を連れていかなくちゃダメだったしね。

お子様たち~
2008.02.21
なぁんと!
今シーズン2度目の日帰りスキーに行ってきました!
始めは、16日に友達Nさん一家とスケートに行く約束をしたのです。
ですが、Nさんがその日に仕事が入ってしまい、
日程をずらすことに。
そうすると・・・
うちは16日の予定がまったくなくなるなぁ・・・。
先月19日に日帰りスキーに行ったのですが
その時、スクールに入った上の子2人、リフトに乗れるまで上達。
来年といわず、忘れないうちにもう一度やらせようかしら・・・
なんて思いがむくむくと私の中に持ち上がり。
日帰りだとダンナさまは運転が大変だけど、
もちろんOKしてくれて。
ごめんね、予算的に泊まりは無理なの~・・・。
前回会えなかった、長野の友人Mさんに連絡。
その日なら予定が空いてるから、一緒に遊ぼう!と。
そこへ、Nさんが
「休み変えてもらったもらったんだけど、スケート行ける?」
「・・・あ・・・スキーの予定、入れちゃった・・・」
「え?!また行くの?!」
結局。
スキー未経験のNさんちの子供たちにも
「やらせてみようかな・・・」
かくして。
私の突然の思いつきに、N家、M家が巻きこまれ・・・
三家合同スキー計画が発動したのでした。
こんなんで大丈夫か?!
今シーズン2度目の日帰りスキーに行ってきました!
始めは、16日に友達Nさん一家とスケートに行く約束をしたのです。
ですが、Nさんがその日に仕事が入ってしまい、
日程をずらすことに。
そうすると・・・
うちは16日の予定がまったくなくなるなぁ・・・。
先月19日に日帰りスキーに行ったのですが
その時、スクールに入った上の子2人、リフトに乗れるまで上達。
来年といわず、忘れないうちにもう一度やらせようかしら・・・
なんて思いがむくむくと私の中に持ち上がり。
日帰りだとダンナさまは運転が大変だけど、
もちろんOKしてくれて。
ごめんね、予算的に泊まりは無理なの~・・・。
前回会えなかった、長野の友人Mさんに連絡。
その日なら予定が空いてるから、一緒に遊ぼう!と。
そこへ、Nさんが
「休み変えてもらったもらったんだけど、スケート行ける?」
「・・・あ・・・スキーの予定、入れちゃった・・・」
「え?!また行くの?!」
結局。
スキー未経験のNさんちの子供たちにも
「やらせてみようかな・・・」
かくして。
私の突然の思いつきに、N家、M家が巻きこまれ・・・
三家合同スキー計画が発動したのでした。
こんなんで大丈夫か?!
2008.02.20
2008.02.19
2008.02.19
警察で調べたところ、どうやら、↓の書き込みは
2/17にされていたらしいと
今、市の安全メールが入りました。
だとしたら、文面の“明日”とは18日のこと。
今日はもう19日、ということは・・・
何事もなく過ぎていた、って安心していいのかな?
それはよかったですけれど。
やはりイタズラ目的なら、それはそれできちんと犯人逮捕して
くださいね~・・・。
どれだけの人が迷惑受けているか、ちゃんとわかってもらわなくちゃ。
2/17にされていたらしいと
今、市の安全メールが入りました。
だとしたら、文面の“明日”とは18日のこと。
今日はもう19日、ということは・・・
何事もなく過ぎていた、って安心していいのかな?
それはよかったですけれど。
やはりイタズラ目的なら、それはそれできちんと犯人逮捕して
くださいね~・・・。
どれだけの人が迷惑受けているか、ちゃんとわかってもらわなくちゃ。
2008.02.19
千葉県警察本部広報県民課から
インターネットの「2ちゃんねる」に
「明日、千葉の小学生を無差別に殺す」という
犯罪予告の掲示板が立ち上げられました
という連絡がありました。
またですよ・・・。
たかが書き込むだけで何をそんなに目くじらたてて騒ぐのか?
そんなことを言う人もいますけれど。
子供を持つ親にとっては大変なことです。
振り回されたくはないけれど、何かあってからじゃ遅いのです。
今回は具体的な日時もなく、前回の模造犯との見方が強いようですが
前回の犯人が捕まっているにもかかわらず、また書き込むということは
それなりの覚悟があるのか?
そう考えると恐いです・・・。
蘇我の方では、コレとは別に、学校に脅迫電話があったそうですね。
今日も集団下校、パトロールの強化。
先生たちも通学路に立って、子供たちを見守ります。
放課後は、自由に遊びに出してあげることもできず。
子供たちも不自由な生活を強いられます。
早く犯人が逮捕されますように・・・。
インターネットの「2ちゃんねる」に
「明日、千葉の小学生を無差別に殺す」という
犯罪予告の掲示板が立ち上げられました
という連絡がありました。
またですよ・・・。
たかが書き込むだけで何をそんなに目くじらたてて騒ぐのか?
そんなことを言う人もいますけれど。
子供を持つ親にとっては大変なことです。
振り回されたくはないけれど、何かあってからじゃ遅いのです。
今回は具体的な日時もなく、前回の模造犯との見方が強いようですが
前回の犯人が捕まっているにもかかわらず、また書き込むということは
それなりの覚悟があるのか?
そう考えると恐いです・・・。
蘇我の方では、コレとは別に、学校に脅迫電話があったそうですね。
今日も集団下校、パトロールの強化。
先生たちも通学路に立って、子供たちを見守ります。
放課後は、自由に遊びに出してあげることもできず。
子供たちも不自由な生活を強いられます。
早く犯人が逮捕されますように・・・。
2008.02.18
先日、まだ残雪が残る朝、幼稚園バスを待ちながら
小さな雪だるまを作って、手に持っていました。
バスが到着。
雪だるまは私が預かり、いつものように末っ子を送りだそうとしたところ、
バスに添乗しているベテランの先生が
「持って行きますか?」
え?雪だるまを?
一瞬、返事に困った私に、先生はバス内のゴミ入れにしている
小さなバケツの中をあけてくださり
「持っていくならここにどうぞ」
じゃあ、と、お願いしてそこに入れて、末っ子に持たせました。
バスの中では他の子供たちが、みんなのぞきこんで
ニコニコしています。
すごくうれしそうな末っ子。
先生のとっさの反応に、頭の下がる思いです。
きっと末っ子は、幼稚園に着いたら、担任の先生に
見せに行くんだろうな。
雪だるまと園バスに乗ったこと。
きっとすぐ溶けてしまっただろうけれど。
素敵な思い出ができました。
先生、ありがとうございました
小さな雪だるまを作って、手に持っていました。

バスが到着。
雪だるまは私が預かり、いつものように末っ子を送りだそうとしたところ、
バスに添乗しているベテランの先生が
「持って行きますか?」
え?雪だるまを?
一瞬、返事に困った私に、先生はバス内のゴミ入れにしている
小さなバケツの中をあけてくださり
「持っていくならここにどうぞ」
じゃあ、と、お願いしてそこに入れて、末っ子に持たせました。
バスの中では他の子供たちが、みんなのぞきこんで
ニコニコしています。
すごくうれしそうな末っ子。
先生のとっさの反応に、頭の下がる思いです。
きっと末っ子は、幼稚園に着いたら、担任の先生に
見せに行くんだろうな。
雪だるまと園バスに乗ったこと。
きっとすぐ溶けてしまっただろうけれど。
素敵な思い出ができました。
先生、ありがとうございました

2008.02.15
この時期になると、スーパーなどの特設コーナーに
色とりどりのチョコが・・・。
お・い・し・そ・う~
自分チョコが欲しくなりますねぇ。
わ~・・・普段あまり見ない六花亭のホワイトチョコ。
うふふ。買っちゃおうっと。
(やっぱりそうなる・・・)
あ、お味は。
思ったほどこってりでなく、さっぱりめでした。
ココナッツの風味が効いてました。

で、今回は(今回も)子供たちにはポケモンチョコ。
と言っても、箱がポケモンなだけで、中はただの板チョコ(笑)。
いろいろあったんですけど、3人分となると予算もね・・・。
(お姉ちゃんも、ひとりだけないのはかわいそうなので)
普段、板チョコ一枚なんて食べさせてもらえない子供たち、
それはもうがっついておりました。(^_^;)
末っ子。 「また買ってくれる?」
いじわる母。「バレンタインは一年後だよ~」
そして、本命?ダンナさまには・・・
「ホワイトチョコ風味の発泡酒」
という謎のお酒を・・・。
こういう時じゃないと絶対買わない一品(笑)。

ダンナさま。「おいしくない・・・」
あ、そうでしたか。それは失礼。
ん~ビールの苦味の中に、ほんのりチョコの香が。
私はビールの苦味がダメなので、もっと甘くてもよかったんだけど(笑)。
来年はこれは買わないようにするわ。
でね。
今回は、生チョコ(抹茶味)なんか作ってみました・・・。

予定より柔らかくなってしまったのですが。
味は保証。たぶん(笑)。
子供たちは「うまい!」と食べてくれましたよ。
ちと食べにくかったけれど。
色とりどりのチョコが・・・。
お・い・し・そ・う~

自分チョコが欲しくなりますねぇ。
わ~・・・普段あまり見ない六花亭のホワイトチョコ。
うふふ。買っちゃおうっと。
(やっぱりそうなる・・・)
あ、お味は。
思ったほどこってりでなく、さっぱりめでした。
ココナッツの風味が効いてました。

で、今回は(今回も)子供たちにはポケモンチョコ。
と言っても、箱がポケモンなだけで、中はただの板チョコ(笑)。
いろいろあったんですけど、3人分となると予算もね・・・。
(お姉ちゃんも、ひとりだけないのはかわいそうなので)
普段、板チョコ一枚なんて食べさせてもらえない子供たち、
それはもうがっついておりました。(^_^;)
末っ子。 「また買ってくれる?」
いじわる母。「バレンタインは一年後だよ~」
そして、本命?ダンナさまには・・・
「ホワイトチョコ風味の発泡酒」
という謎のお酒を・・・。
こういう時じゃないと絶対買わない一品(笑)。

ダンナさま。「おいしくない・・・」
あ、そうでしたか。それは失礼。
ん~ビールの苦味の中に、ほんのりチョコの香が。
私はビールの苦味がダメなので、もっと甘くてもよかったんだけど(笑)。
来年はこれは買わないようにするわ。
でね。
今回は、生チョコ(抹茶味)なんか作ってみました・・・。


予定より柔らかくなってしまったのですが。
味は保証。たぶん(笑)。
子供たちは「うまい!」と食べてくれましたよ。
ちと食べにくかったけれど。

2008.02.14
ネットに殺人予告した犯人(容疑者?)が捕まったそうです。
イタズラだったと言っているそうです。
それはそれで「ふざけんな!」って感じですが
ちょっと安心しました。
でも一応、便乗犯などもいると恐いので
明日はいつもより気をつけていたいと思います。
イタズラだったと言っているそうです。
それはそれで「ふざけんな!」って感じですが
ちょっと安心しました。
でも一応、便乗犯などもいると恐いので
明日はいつもより気をつけていたいと思います。
2008.02.14
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に
書き込みがあったのは今月1日。
「2月15日15時に千葉の子供を殺します」と
犯行を予告する内容で、具体的な場所などは
書かれていなかったという。
これまでの調べで、リース会社が貸し出した
携帯電話を使って書き込まれたことが判明した。
ただのイタズラならいいのだけれど・・・。
いたずらにしても、ほんとうに悪質だけれど。
学校や幼稚園からプリントが。
明日は学校は集団下校で、園も警察もパトロールの強化を
するそうです。
明日は習い事もあるから、ついていかなくちゃ・・・。
こういうことに振り回されたくないけれど、
何か起こってからじゃ困りますものね・・・。
明日1日、無事に過ごせますように・・・。
書き込みがあったのは今月1日。
「2月15日15時に千葉の子供を殺します」と
犯行を予告する内容で、具体的な場所などは
書かれていなかったという。
これまでの調べで、リース会社が貸し出した
携帯電話を使って書き込まれたことが判明した。
ただのイタズラならいいのだけれど・・・。
いたずらにしても、ほんとうに悪質だけれど。
学校や幼稚園からプリントが。
明日は学校は集団下校で、園も警察もパトロールの強化を
するそうです。
明日は習い事もあるから、ついていかなくちゃ・・・。
こういうことに振り回されたくないけれど、
何か起こってからじゃ困りますものね・・・。
明日1日、無事に過ごせますように・・・。
2008.02.14
今日は世間ではバレンタインデー。
でもうちは。
11回目の結婚(入籍)記念日。
だからと言って、特別なことはなく。
バレンタインと一緒でチョコをあげて。
あ、でも今回はWii Fit買いましたっけね。
にしても。あれから11年かぁ・・・。
毎年、1年過ぎるスピードが加速しているような。
10歳の子の1年は、人生の1/10を占めているけど
60歳の人の1年は、人生の1/60でしかなく。
長く生きればそれだけ、1年間の割合が短くなるから
早く感じるそうです。
それはそうかもしれないけど。
同じ1年のはずなのに、不思議・・・。
あらためて、ダンナさまに。
11年間のありがとう。
明日から12年目突入です!
でもうちは。
11回目の結婚(入籍)記念日。
だからと言って、特別なことはなく。
バレンタインと一緒でチョコをあげて。
あ、でも今回はWii Fit買いましたっけね。
にしても。あれから11年かぁ・・・。
毎年、1年過ぎるスピードが加速しているような。
10歳の子の1年は、人生の1/10を占めているけど
60歳の人の1年は、人生の1/60でしかなく。
長く生きればそれだけ、1年間の割合が短くなるから
早く感じるそうです。
それはそうかもしれないけど。
同じ1年のはずなのに、不思議・・・。
あらためて、ダンナさまに。
11年間のありがとう。
明日から12年目突入です!
2008.02.14
娘が通っている英会話教室なのですが、年度の最後に
授業がどのくらい進んでいるか、その子がどの程度出来ているか
簡単な成績表を書いてくれるそうです。
今回初めて持ち帰ってきたのですが。
努力、協調性、出席・・・あまり会話力とは関係ないところはA
単語力、発音、話す力などがB
恥ずかしがりやな娘は、参観でも声が小さかったですから
まぁ、こんなものでしょう。
で。
問題はそこではなく。
先生からのコメント、アドバイス、の部分。
英文じゃん!!!
親が読めません。
先生、教えてください・・・
※先生はイギリス人で、日本語がほとんど話せません。
普段は受付のおばさまが通訳してくれています。
授業がどのくらい進んでいるか、その子がどの程度出来ているか
簡単な成績表を書いてくれるそうです。
今回初めて持ち帰ってきたのですが。
努力、協調性、出席・・・あまり会話力とは関係ないところはA
単語力、発音、話す力などがB
恥ずかしがりやな娘は、参観でも声が小さかったですから
まぁ、こんなものでしょう。
で。
問題はそこではなく。
先生からのコメント、アドバイス、の部分。
英文じゃん!!!
親が読めません。
先生、教えてください・・・
※先生はイギリス人で、日本語がほとんど話せません。
普段は受付のおばさまが通訳してくれています。
2008.02.13
4年の懇談会での話題です。
4年生はちょうど10歳、20歳の半分なので、来月の参観では
「1/2成人式」というのをします。
10年間のありがとうと、将来の夢を発表するようです。
そこで先生からは、親が夢を摘み取らないようにしてください、
とのお話。
子供たちの将来の夢を書いた一覧を先生がコピーしてくれましたが
一番大きな夢は、プロ野球でメジャーに行って300億かせぐ
というのだったそうです(笑)。
そんなのは絶対無理、と、大人としては当然思います。
でも今は、親がそれを否定しないで欲しいと。
子供たちもじきに、現実にぶつかって、夢は変わっていくだろう。
できること、できないことがわかってくる。
でも、目標が低くなったとしても、夢を常に持っていることが
大事だから、と。
それにしても、子供たちの夢はみんなかなり具体的で。
サッカー選手、保育士、漫画家、お笑い芸人・・・
うちの子はケーキやさんになりたいみたい。
私なんかは・・・お嫁さんとか、お母さんとか、そんなこと
書いてた気がしますけれど・・・。
あ、あと、先生が、そのまた先生に言われた言葉で。
「能力が高い、とはどういう人のことを言うかわかるか?」
先生が返答に困っていたところ、その先生いわく。
「それは、最高の伴侶を見つける力があることだ」
う~ん、奥の深いおことばです。
みなさんの能力は高いですか?
私の能力は高いと思います。ね、ダンナさま(笑)?
4年生はちょうど10歳、20歳の半分なので、来月の参観では
「1/2成人式」というのをします。
10年間のありがとうと、将来の夢を発表するようです。
そこで先生からは、親が夢を摘み取らないようにしてください、
とのお話。
子供たちの将来の夢を書いた一覧を先生がコピーしてくれましたが
一番大きな夢は、プロ野球でメジャーに行って300億かせぐ
というのだったそうです(笑)。
そんなのは絶対無理、と、大人としては当然思います。
でも今は、親がそれを否定しないで欲しいと。
子供たちもじきに、現実にぶつかって、夢は変わっていくだろう。
できること、できないことがわかってくる。
でも、目標が低くなったとしても、夢を常に持っていることが
大事だから、と。
それにしても、子供たちの夢はみんなかなり具体的で。
サッカー選手、保育士、漫画家、お笑い芸人・・・
うちの子はケーキやさんになりたいみたい。
私なんかは・・・お嫁さんとか、お母さんとか、そんなこと
書いてた気がしますけれど・・・。
あ、あと、先生が、そのまた先生に言われた言葉で。
「能力が高い、とはどういう人のことを言うかわかるか?」
先生が返答に困っていたところ、その先生いわく。
「それは、最高の伴侶を見つける力があることだ」
う~ん、奥の深いおことばです。
みなさんの能力は高いですか?
私の能力は高いと思います。ね、ダンナさま(笑)?
2008.02.12
およそ月に一度のペースで、小学校の授業参観と懇談会があります。
前回は月曜日に高学年、水曜日に低学年のがありました。
そこでおもしろかったのは。
先生によって、懇談会が全然違ったものになること。
4年のお姉ちゃんの担任の先生は、ベテランの男性教諭。
始めにクラスの様子や、勉強の進み具合など説明をしたあと
「お母さんたちはどう思いますか?」とか
「おうちではどうですか?」と問題提起。
お母さんたちは、おもいおもいに話をするので、
ディスカッション形式といいますか、井戸端会議の延長みたいで
「あら、うちなんて・・・」って感じで盛り上がるんです。
今のクラスになって2年目なのもあって、親同士もわかっていて
話が尽きません。
先生が「そろそろ時間かな」と、定時で声をかけ終了、となります。
1年生のお兄ちゃんの担任は、ベテランの女性教諭。
自身も20代~5年生の子供のお母さんなので、先輩ですね。
100マス計算とか、子供たちにじっくりやらせています。
こちらも先生からの報告があり、その後親に
「ご家庭ではどうですか?」と順に発言がまわってきますが
このクラスは、親の発言←先生からの発言・助言
という形式なので、なかなかまわってこないのです・・・。
なのでいつも、時間オーバーしちゃいます。
初めての子で、心配事があったりすると、それぞれの話を
聞いてもらえるので、きめ細かい、といえばそうなんですが。
(私は2人目なんで、こんなもんでしょ、という感じなので)
先生によって、なのか、クラスの親のタイプなのか、
なかなかおもしろい違いだな~
お姉ちゃんは次年度はクラス替え。
どんなクラスになるのかな?親もドキドキです。(^_^;)
前回は月曜日に高学年、水曜日に低学年のがありました。
そこでおもしろかったのは。
先生によって、懇談会が全然違ったものになること。
4年のお姉ちゃんの担任の先生は、ベテランの男性教諭。
始めにクラスの様子や、勉強の進み具合など説明をしたあと
「お母さんたちはどう思いますか?」とか
「おうちではどうですか?」と問題提起。
お母さんたちは、おもいおもいに話をするので、
ディスカッション形式といいますか、井戸端会議の延長みたいで
「あら、うちなんて・・・」って感じで盛り上がるんです。
今のクラスになって2年目なのもあって、親同士もわかっていて
話が尽きません。
先生が「そろそろ時間かな」と、定時で声をかけ終了、となります。
1年生のお兄ちゃんの担任は、ベテランの女性教諭。
自身も20代~5年生の子供のお母さんなので、先輩ですね。
100マス計算とか、子供たちにじっくりやらせています。
こちらも先生からの報告があり、その後親に
「ご家庭ではどうですか?」と順に発言がまわってきますが
このクラスは、親の発言←先生からの発言・助言
という形式なので、なかなかまわってこないのです・・・。
なのでいつも、時間オーバーしちゃいます。
初めての子で、心配事があったりすると、それぞれの話を
聞いてもらえるので、きめ細かい、といえばそうなんですが。
(私は2人目なんで、こんなもんでしょ、という感じなので)
先生によって、なのか、クラスの親のタイプなのか、
なかなかおもしろい違いだな~
お姉ちゃんは次年度はクラス替え。
どんなクラスになるのかな?親もドキドキです。(^_^;)
2008.02.11
世間が冷凍餃子の話題で持ちきりの昨今。
家の冷凍食品には該当するものはなくてひと安心。
(過去に買ったことのある商品はありましたが・・・)
そんな中、いつもの激安スーパーに
「12個・50円」のギョウザが・・・
もちろん、回収該当商品は店頭から撤去されてましたから
これは違います。
“国産です”と札も下がっていて。
ギョウザ、というだけで過剰反応し過ぎるのもよくないとは思うけれど
やはり渦中の商品だけに、悩むところ・・・。
だって、安すぎませんか?
問題あり、じゃないのかしら?
事件の影響で売れ残っちゃったのかしら・・・?
しばらく箱とにらめっこしてましたけど。
あれ?
賞味期限が明日になってる!
だから安いのかぁ~。
じゃあ、今日食べちゃうから大丈夫ね!
50円×5箱(5人分)で250円の夕食になりました。
もちろん、何の問題もなくおいしくいただきましたよ。
しかし・・・何か買うたびに、こんなに悩んでたら
まともに買い物できませんね。
食の安全って重要なんだなぁと、思う1日でありました。
家の冷凍食品には該当するものはなくてひと安心。
(過去に買ったことのある商品はありましたが・・・)
そんな中、いつもの激安スーパーに
「12個・50円」のギョウザが・・・
もちろん、回収該当商品は店頭から撤去されてましたから
これは違います。
“国産です”と札も下がっていて。
ギョウザ、というだけで過剰反応し過ぎるのもよくないとは思うけれど
やはり渦中の商品だけに、悩むところ・・・。
だって、安すぎませんか?
問題あり、じゃないのかしら?
事件の影響で売れ残っちゃったのかしら・・・?
しばらく箱とにらめっこしてましたけど。
あれ?
賞味期限が明日になってる!
だから安いのかぁ~。
じゃあ、今日食べちゃうから大丈夫ね!
50円×5箱(5人分)で250円の夕食になりました。
もちろん、何の問題もなくおいしくいただきましたよ。
しかし・・・何か買うたびに、こんなに悩んでたら
まともに買い物できませんね。
食の安全って重要なんだなぁと、思う1日でありました。
2008.02.09
血管年齢58歳に打ちひしがれた私を見かねてか(笑)
とうとう買ってしまいましたよ・・・Wii Fit!
あ、別に58歳でそんなに落ち込んでいませんから大丈夫です!
これだけ頭痛や血圧が高いんだから、やっぱりね、って
くらいです。来月、血液検査するので、そっちの方が
心配かな~・・・血液の方が、病気だったらすぐわかりますよね。
とりあえず、今は元気ですから!
で、Wiiのヌンチャク、年末から探していたんですが。
ようやくトイザラスで入荷を確認!
お年玉で買うのは1本の予定でしたが
リモコン3本にヌンチャクが2本じゃね・・・と、
結局2本買ってしまいました。
子供にあまあまだねぇ・・・。
そして。
やはり品切れ中だったFit・・・あるじゃないですか!
誕生日くらいには買っちゃうかも、なんて思ってんですが。
(ダンナさまも私も7月なので)
「結婚記念日だし、買っちゃうか!買いたい時に
また品切れになってもなんだし、ある時にさ」
そう。2/14は、11年目の結婚記念日。
イベントがらみでないと、物が買えない私たち(笑)。
しかも、カード払いで(笑)。
私の健康対策に、ほんとうに役に立つのか?
では。さっそく。
子供に取られた~
かぁちゃんにもやらせてよ~!!!
とうとう買ってしまいましたよ・・・Wii Fit!
あ、別に58歳でそんなに落ち込んでいませんから大丈夫です!
これだけ頭痛や血圧が高いんだから、やっぱりね、って
くらいです。来月、血液検査するので、そっちの方が
心配かな~・・・血液の方が、病気だったらすぐわかりますよね。
とりあえず、今は元気ですから!

で、Wiiのヌンチャク、年末から探していたんですが。
ようやくトイザラスで入荷を確認!
お年玉で買うのは1本の予定でしたが
リモコン3本にヌンチャクが2本じゃね・・・と、
結局2本買ってしまいました。
子供にあまあまだねぇ・・・。
そして。
やはり品切れ中だったFit・・・あるじゃないですか!
誕生日くらいには買っちゃうかも、なんて思ってんですが。
(ダンナさまも私も7月なので)
「結婚記念日だし、買っちゃうか!買いたい時に
また品切れになってもなんだし、ある時にさ」
そう。2/14は、11年目の結婚記念日。
イベントがらみでないと、物が買えない私たち(笑)。
しかも、カード払いで(笑)。
私の健康対策に、ほんとうに役に立つのか?
では。さっそく。
子供に取られた~
かぁちゃんにもやらせてよ~!!!
2008.02.08
先日、幼稚園では「かぜっ子大会」というマラソン大会が
ありました。
園のグランドから、ほんの少しだけ一般道路(住宅街)を走ります。
年中さんは600mくらいなので、あっという間に戻ってきます。
参観日指定なので、私も見学に行ったのですが。
年中の男子で、息子は27位
/80人くらい。
もちろん、距離も短いため、子供たちもほとんど一団となってしまい
それほど差が出るわけではないのですが。
でも、お姉ちゃん、お兄ちゃんが当時60位~70位だったことを
考えたら、立派な成績でした。
もちろん、ほめましたよ~
で、おもしろかったのは。
先生が印刷してくれた、順位の入った画用紙の賞状
(全員がもらえます)をテーブルに乗せておいたところ、
帰宅したお姉ちゃんが。
「え?これ、末っ子の?ほんもの?ねぇ、ほんとに?
なんで、なんで?!」
「本物、って・・・偽物作ってどうするの(笑)」
「そうだよ~ぼくねぇ、27ばんなんだよ~」
「え~なんで~?なんで~?!」
お姉ちゃんはしばらく、なんで~?を連発してました。
末っ子だけ早かったこと、不思議で仕方なかったようです。
・・・いや、なんで、って言われてもね・・・
お母さんの血がうすかったんだよ、きっと(笑)。
ん?お父さんの血でもそんなに早くはないかな?(失礼!
)
お姉ちゃんも、お兄ちゃんも、同じようなレベルだったから
末っ子もそうだと思ってたんだよね。
お母さんも、実はそう思ってたよ(笑)。
余談ですが。
末っ子のばら組さん、男子では10位以内に
1人も入らなかったらしいです。
超・マイペースなクラスです(笑)。
ありました。

園のグランドから、ほんの少しだけ一般道路(住宅街)を走ります。
年中さんは600mくらいなので、あっという間に戻ってきます。
参観日指定なので、私も見学に行ったのですが。
年中の男子で、息子は27位

もちろん、距離も短いため、子供たちもほとんど一団となってしまい
それほど差が出るわけではないのですが。
でも、お姉ちゃん、お兄ちゃんが当時60位~70位だったことを
考えたら、立派な成績でした。
もちろん、ほめましたよ~

で、おもしろかったのは。
先生が印刷してくれた、順位の入った画用紙の賞状
(全員がもらえます)をテーブルに乗せておいたところ、
帰宅したお姉ちゃんが。
「え?これ、末っ子の?ほんもの?ねぇ、ほんとに?
なんで、なんで?!」
「本物、って・・・偽物作ってどうするの(笑)」
「そうだよ~ぼくねぇ、27ばんなんだよ~」
「え~なんで~?なんで~?!」
お姉ちゃんはしばらく、なんで~?を連発してました。
末っ子だけ早かったこと、不思議で仕方なかったようです。
・・・いや、なんで、って言われてもね・・・
お母さんの血がうすかったんだよ、きっと(笑)。
ん?お父さんの血でもそんなに早くはないかな?(失礼!

お姉ちゃんも、お兄ちゃんも、同じようなレベルだったから
末っ子もそうだと思ってたんだよね。
お母さんも、実はそう思ってたよ(笑)。
余談ですが。
末っ子のばら組さん、男子では10位以内に
1人も入らなかったらしいです。
超・マイペースなクラスです(笑)。
2008.02.07
幼稚園でも、先生が鬼に扮して豆まきをします。
参観日ではないので、直接見学したことはないのですが
やはり年少さんなどは泣く子もいるようです。
帰宅した末っ子に聞いてみたところ
「豆まき?うん、したよ!」
「鬼、恐くなかった?」
「だって、ぼくのバス(運転手)の、Oさんだったんだよ」
・・・・ありゃ、ばればれだったのね(笑)。
「なんでわかったの?鬼のかっこうしてたでしょ?」
「だってね~体が人間だった!靴はいてたの見えたんだよ!」
ちょっと得意げに話す末っ子。
う~む、さすがに年中さん、見てる所が違うのね。
「手もさ~赤くすればよかったんだよ」
ぶつぶつ批評しながらも、豆まきを楽しんできたようです。
鬼、という存在は、信じてないのかな?
仮面ライダー電王、のモモタロスは、かっこいい鬼だったしね。
サンタさん
は信じてるのにねぇ(笑)。
秋田のなまはげとか、ちょっとリアルな鬼見せたら
どう反応するかしら~。
参観日ではないので、直接見学したことはないのですが
やはり年少さんなどは泣く子もいるようです。
帰宅した末っ子に聞いてみたところ
「豆まき?うん、したよ!」
「鬼、恐くなかった?」
「だって、ぼくのバス(運転手)の、Oさんだったんだよ」
・・・・ありゃ、ばればれだったのね(笑)。

「なんでわかったの?鬼のかっこうしてたでしょ?」
「だってね~体が人間だった!靴はいてたの見えたんだよ!」
ちょっと得意げに話す末っ子。
う~む、さすがに年中さん、見てる所が違うのね。
「手もさ~赤くすればよかったんだよ」
ぶつぶつ批評しながらも、豆まきを楽しんできたようです。
鬼、という存在は、信じてないのかな?
仮面ライダー電王、のモモタロスは、かっこいい鬼だったしね。
サンタさん

秋田のなまはげとか、ちょっとリアルな鬼見せたら
どう反応するかしら~。
2008.02.06
2008.02.05
血圧が高めなので、一ヶ月間データを取って
内科の先生に見せに行ってます。
もともとは頭痛で行ったのですが、頭痛が原因で
血圧が上がることもあるし、その他の要因
(肥満とか、遺伝とか)もあるし、今の段階では病気ではないにしろ、
さげる努力をしないと、歳を重ねるだけ病気の危険が高くなると。
薬なら下げられるけれど、飲み始めたら止められなく
なることが多いらしいので、なるべくなら飲みたくないし。
で、血管の硬さを調べたんです。
腕と、足首に血圧計をはめて、心音を拾いながらの検査。
5分ほどの簡単なものです。
結果をもらって見てみると。
血管の硬さ。
58歳相当
先生は、
この結果がショックで血圧上がる人がいるから心配しないで(笑)
って言ってたけど。
まぁ、確かに目安にしかならないのだろうけど・・・
それにしても、ですよ。実年齢+20歳はまずいでしょう?!
動脈硬化の心配あり、ってことですよ・・・。
幸い、血管の詰まりは正常値でしたのでよかったですが。
生活改善をしないとね~。
なるべくなら、ストレスない生活がいいんだけど。
お子さんは?3人かぁ・・・それはちょっと無理だね。
はい先生、それは無理だと思います・・・。
内科の先生に見せに行ってます。
もともとは頭痛で行ったのですが、頭痛が原因で
血圧が上がることもあるし、その他の要因
(肥満とか、遺伝とか)もあるし、今の段階では病気ではないにしろ、
さげる努力をしないと、歳を重ねるだけ病気の危険が高くなると。
薬なら下げられるけれど、飲み始めたら止められなく
なることが多いらしいので、なるべくなら飲みたくないし。
で、血管の硬さを調べたんです。
腕と、足首に血圧計をはめて、心音を拾いながらの検査。
5分ほどの簡単なものです。
結果をもらって見てみると。
血管の硬さ。
58歳相当

先生は、
この結果がショックで血圧上がる人がいるから心配しないで(笑)
って言ってたけど。
まぁ、確かに目安にしかならないのだろうけど・・・
それにしても、ですよ。実年齢+20歳はまずいでしょう?!
動脈硬化の心配あり、ってことですよ・・・。
幸い、血管の詰まりは正常値でしたのでよかったですが。
生活改善をしないとね~。
なるべくなら、ストレスない生活がいいんだけど。
お子さんは?3人かぁ・・・それはちょっと無理だね。
はい先生、それは無理だと思います・・・。