2007.07.31
さて、私的には準備などいろいろあったのですが
なんとか無事に当日を迎えました。
朝の6:00に出発、初めての道でドキドキでした。
なんたって、うちのナビは私なので。
道一本間違えて、成田山新勝寺の参道に入ってしまったのは
まぁご愛嬌、ということで。(^_^;)
途中、道の駅で30分の朝食タイム、あとは順調に
9:00にキャンプ場の先の海に到着。
駐車場は8:00からでしたが、まだ20台ほどで余裕でした。
しかも料金200円は助かります。さすが市営。
場所的に工場地帯の奥の方にあるので、けっこう穴場なのかな?
私たちの後も次々と車が入ってきましたが、それでも
海水浴シーズンのわりには空いているほうだと思います。
さて、サンシェードを建てて、子供たちはすぐ着替え、
日焼け止めを塗っていざ海へ!
家の近くの船橋の海は、遠浅で潮干狩りにはいいのですが、
いかんせん波がほとんどなくて。
ダンナさまは“波がある海に連れて行きたい”と
言っていたのです。

ここも遠浅でしたが、適度に波があっていい感じです。
上2人はスイミングを習っていることもあり、水を恐がらずに
浮き輪で波乗り。楽しそうです。
末っ子は・・・フロートで一度転覆したら、ちょっとめげて(笑)。
あとは砂遊びに興じておりました。
まだ7月だったからか、日差しも予想よりは弱く、昼頃には
長男の唇が紫になってきたので(ずっと入ってましたからね)
末っ子も暇になってきたし、12:30頃撤収。
海の家でコイン式シャワーを借りて。100円で2分位でした。
5人で二部屋に別れて一気に洗い、400円で済ませました(笑)。
持っていったパンで駐車場でお昼にして、
1:30にキャンプ場へ向かいました。
車で2分くらいです。
なんとか無事に当日を迎えました。
朝の6:00に出発、初めての道でドキドキでした。
なんたって、うちのナビは私なので。
道一本間違えて、成田山新勝寺の参道に入ってしまったのは
まぁご愛嬌、ということで。(^_^;)
途中、道の駅で30分の朝食タイム、あとは順調に
9:00にキャンプ場の先の海に到着。
駐車場は8:00からでしたが、まだ20台ほどで余裕でした。
しかも料金200円は助かります。さすが市営。
場所的に工場地帯の奥の方にあるので、けっこう穴場なのかな?
私たちの後も次々と車が入ってきましたが、それでも
海水浴シーズンのわりには空いているほうだと思います。
さて、サンシェードを建てて、子供たちはすぐ着替え、
日焼け止めを塗っていざ海へ!
家の近くの船橋の海は、遠浅で潮干狩りにはいいのですが、
いかんせん波がほとんどなくて。
ダンナさまは“波がある海に連れて行きたい”と
言っていたのです。

ここも遠浅でしたが、適度に波があっていい感じです。
上2人はスイミングを習っていることもあり、水を恐がらずに
浮き輪で波乗り。楽しそうです。
末っ子は・・・フロートで一度転覆したら、ちょっとめげて(笑)。
あとは砂遊びに興じておりました。
まだ7月だったからか、日差しも予想よりは弱く、昼頃には
長男の唇が紫になってきたので(ずっと入ってましたからね)
末っ子も暇になってきたし、12:30頃撤収。
海の家でコイン式シャワーを借りて。100円で2分位でした。
5人で二部屋に別れて一気に洗い、400円で済ませました(笑)。
持っていったパンで駐車場でお昼にして、
1:30にキャンプ場へ向かいました。
車で2分くらいです。
2007.07.30
昨年、初キャンプをしたのですが、私の実家にあった
20年モノのテント!を借りてでした。
当時はかなりしたのでしょう、大きくてしっかりはしてましたが
その分、ポールもかなりの重量。
そして防水が全然で・・・。何度も防水スプレーをしたけれど
ほとんど効果ナシ。これは致命的です。
昨年のキャンプはなんとかできましたが、今年はやはり
買い替えよう、ということに。
で、ホームセンターでいろいろ見てまわり
300×300(5~6人用)のテントを25000円で購入。
ジョイントできるタープまで20000円で買ってしまい。
買ったからには、キャンプに行かなくちゃね!
しかしその時もう6月も半ば、人気のあるキャンプ場は
3~6ヶ月も前から予約だというので、大丈夫かしら???
さらに問題が。
私は山派、ダンナさまは海派(笑)。
検討の結果、海のキャンプ場の予約が取れたら海、
ダメだったら山方面で探すことにしました。
キャンプ場ガイドを一冊買って、ある程度絞り込んでから
ネットで検索。
ダンナさまが電話で予約。
「神栖市営日川浜オートキャンプ場」
銚子の先、茨城県の鹿島灘の海水浴場近くです。
予約も無事に取れたので、新しいテントでの
初キャンプはここに決定!
20年モノのテント!を借りてでした。
当時はかなりしたのでしょう、大きくてしっかりはしてましたが
その分、ポールもかなりの重量。
そして防水が全然で・・・。何度も防水スプレーをしたけれど
ほとんど効果ナシ。これは致命的です。
昨年のキャンプはなんとかできましたが、今年はやはり
買い替えよう、ということに。
で、ホームセンターでいろいろ見てまわり
300×300(5~6人用)のテントを25000円で購入。
ジョイントできるタープまで20000円で買ってしまい。
買ったからには、キャンプに行かなくちゃね!
しかしその時もう6月も半ば、人気のあるキャンプ場は
3~6ヶ月も前から予約だというので、大丈夫かしら???
さらに問題が。
私は山派、ダンナさまは海派(笑)。
検討の結果、海のキャンプ場の予約が取れたら海、
ダメだったら山方面で探すことにしました。
キャンプ場ガイドを一冊買って、ある程度絞り込んでから
ネットで検索。
ダンナさまが電話で予約。
「神栖市営日川浜オートキャンプ場」
銚子の先、茨城県の鹿島灘の海水浴場近くです。
予約も無事に取れたので、新しいテントでの
初キャンプはここに決定!
2007.07.26
お誕生日おめでとう!
いくつになっても私より年下だけど(笑)
これからも仲良く一緒に歳を重ねていこうね!
ちなみに。
プレゼントは、本人希望で
Wiiの「スカッドハンマーズ」・・・
ゲームのやりすぎに気をつけてね!
いくつになっても私より年下だけど(笑)
これからも仲良く一緒に歳を重ねていこうね!
ちなみに。
プレゼントは、本人希望で
Wiiの「スカッドハンマーズ」・・・
ゲームのやりすぎに気をつけてね!
2007.07.26
デジタル対応テレビを買ったので、次はアンテナ工事!
ということで手配して、昨日工事やさんが来てくれました。
けっこう話してくれる人で、疑問質問いっぱいして
しまいました。
アンテナとか配線とか、わからないことばかりでしたから
ずいぶん勉強させてもらいましたわ。(^_^)v
うちはパソコンがまだアナログ対応しかしてなくて
デジタルとアナログを併用することになるので
余計ややこしい・・・。
で、3時間くらいで全部終って、きれいな画像が!
う~ん、すごいなぁ・・・きれいだ!
でも。
昨夜になって、2局が映らなくなり。
今朝になったら映るようになってて。
電波状況、悪いのかな・・・。
また再調整です。(^_^;)
ということで手配して、昨日工事やさんが来てくれました。
けっこう話してくれる人で、疑問質問いっぱいして
しまいました。
アンテナとか配線とか、わからないことばかりでしたから
ずいぶん勉強させてもらいましたわ。(^_^)v
うちはパソコンがまだアナログ対応しかしてなくて
デジタルとアナログを併用することになるので
余計ややこしい・・・。
で、3時間くらいで全部終って、きれいな画像が!
う~ん、すごいなぁ・・・きれいだ!
でも。
昨夜になって、2局が映らなくなり。
今朝になったら映るようになってて。
電波状況、悪いのかな・・・。
また再調整です。(^_^;)
2007.07.25
昨日から朝の7:00に、まだ誰もいない近所の小さな公園で
子供たちの鉄棒の練習に付き合ってます。
本当はもっと早起きして行くつもりでしたが、
あまり無理しても続かないしね。
自分に甘い母ちゃんです。(^_^;)
で、今朝はとうとう。
長女の逆上がりが成功したのです!!!
もう4年生ですから、遅いほうだとは思います。
長女は背も高く、体格も“女の子”っぽくなるのが早くて
お尻が大きく、体力に対して体が重すぎるのです。
もちろん筋力も足りなかったのでしょう。
決して太っているほうではないのですが・・・。
ようやく、がんばりました!
1年生では前回りもできなかったのに、長い道のでした。
本当によかったね。(^_^)v
今日は疲れちゃって2回しか成功しなかったので、
明日は3回を目指そうね!
さて、次は。
長男の逆上がりと、上2人の一輪車。
お付き合いする母も大変です!
子供たちの鉄棒の練習に付き合ってます。
本当はもっと早起きして行くつもりでしたが、
あまり無理しても続かないしね。
自分に甘い母ちゃんです。(^_^;)
で、今朝はとうとう。
長女の逆上がりが成功したのです!!!
もう4年生ですから、遅いほうだとは思います。
長女は背も高く、体格も“女の子”っぽくなるのが早くて
お尻が大きく、体力に対して体が重すぎるのです。
もちろん筋力も足りなかったのでしょう。
決して太っているほうではないのですが・・・。
ようやく、がんばりました!
1年生では前回りもできなかったのに、長い道のでした。
本当によかったね。(^_^)v
今日は疲れちゃって2回しか成功しなかったので、
明日は3回を目指そうね!
さて、次は。
長男の逆上がりと、上2人の一輪車。
お付き合いする母も大変です!
2007.07.24
先日、押入れで寝てた長男の話はしましたが・・・
今日は長女の話題。
9:00くらいに兄弟3人で2階の部屋で寝るのですが。
その日は11:00くらいに、降りてくる足音が。
長女でした。
階段の数段上に座りこんで。
「どうした~?トイレ?」
「・・・」首を降る娘。
「具合でも悪い?」
「・・・」またまた首を降って。
「どうしたの???」
「・・・」
そのまままた2階へ。
・・・???なんだ???
目が覚めてしまって、まだ1階が明るかったから
見にきたのかな?
・・・で、翌朝、聞いてみました。
「昨夜はどうしたの?目が覚めちゃったの?」
「なにが?」
「階段降りてきたでしょ」
「いつ?」
かみ合わない会話。
ひょっとして・・・寝ぼけてたのか?!
ちゃんと目を開けて、自分で降りてきたのに。(^_^;)
アルプスの少女ハイジで、シーツかぶって夢遊病で歩き周り、
おばけ騒ぎになる、というエピソードがあったなぁ、などと
ちょっと思い出してしまいました。
今日は長女の話題。
9:00くらいに兄弟3人で2階の部屋で寝るのですが。
その日は11:00くらいに、降りてくる足音が。
長女でした。
階段の数段上に座りこんで。
「どうした~?トイレ?」
「・・・」首を降る娘。
「具合でも悪い?」
「・・・」またまた首を降って。
「どうしたの???」
「・・・」
そのまままた2階へ。
・・・???なんだ???
目が覚めてしまって、まだ1階が明るかったから
見にきたのかな?
・・・で、翌朝、聞いてみました。
「昨夜はどうしたの?目が覚めちゃったの?」
「なにが?」
「階段降りてきたでしょ」
「いつ?」
かみ合わない会話。
ひょっとして・・・寝ぼけてたのか?!
ちゃんと目を開けて、自分で降りてきたのに。(^_^;)
アルプスの少女ハイジで、シーツかぶって夢遊病で歩き周り、
おばけ騒ぎになる、というエピソードがあったなぁ、などと
ちょっと思い出してしまいました。
2007.07.23
昨日は期日前投票へ。
来週はキャンプの予定なので、何時に帰れるかわからないし。
市役所には思ったよりたくさんの人が投票に来ていました。
選挙は必ず行くようにしています。
入れたい人がいなくても、投票率はあがるので
白紙でも入れに行きます。
「入れたいような人がいないよ!」という抗議にもなるし。
昔、選挙権を必死の思いで手に入れたというのに
(特に女性はね・・・)それを使わないなんて
もったいないねって、テレビで誰かが言ってました。
そうだよね。当然の権利ですものね。
私の一票が国を動かすとは思わないけれど、
それでも一票の価値があるんですから。
皆さんも来週、行きましょうね!
来週はキャンプの予定なので、何時に帰れるかわからないし。
市役所には思ったよりたくさんの人が投票に来ていました。
選挙は必ず行くようにしています。
入れたい人がいなくても、投票率はあがるので
白紙でも入れに行きます。
「入れたいような人がいないよ!」という抗議にもなるし。
昔、選挙権を必死の思いで手に入れたというのに
(特に女性はね・・・)それを使わないなんて
もったいないねって、テレビで誰かが言ってました。
そうだよね。当然の権利ですものね。
私の一票が国を動かすとは思わないけれど、
それでも一票の価値があるんですから。
皆さんも来週、行きましょうね!
2007.07.20
今日は終業式。
上2人が通知表をもらってきました。
2人ともよくがんばりました。(^^)
一年生の一学期は“できています”“もうすこしです”の
二つしかないので、問題ある子はほとんどいないと思いますが
体育の苦手な4年生の長女も、“もう少し”はありませんでした。
さて、あとの問題は・・・。
夏休みの自由研究をどうするか、です。
まだまだ自主的に「あれを調べよう」「あれを作りたい」という
ものはあまり出てきません。
かといって「ああしたら」「こうしたら」と手助けすると
ついつい口を出しすぎてしまうので、加減が難しいです。(^_^;)
明日からいよいよ、夏休みです・・・。
上2人が通知表をもらってきました。
2人ともよくがんばりました。(^^)
一年生の一学期は“できています”“もうすこしです”の
二つしかないので、問題ある子はほとんどいないと思いますが
体育の苦手な4年生の長女も、“もう少し”はありませんでした。
さて、あとの問題は・・・。
夏休みの自由研究をどうするか、です。
まだまだ自主的に「あれを調べよう」「あれを作りたい」という
ものはあまり出てきません。
かといって「ああしたら」「こうしたら」と手助けすると
ついつい口を出しすぎてしまうので、加減が難しいです。(^_^;)
明日からいよいよ、夏休みです・・・。
2007.07.19
私は寝る前にいつも、隣の部屋にいる子供たちの
様子を見てから布団に入ります。
窓が開けっぱなしだったり、布団を蹴飛ばしていたり。
寝相が悪くてぶつかってる子は引っ張って位置移動(笑)。
そしてその日も、部屋をのぞいたら・・・
長男がいない???
布団から落ちて部屋の隅っこかな?
部屋に入ろうとふすまを開けようとしたら、動きが悪い。
無理やりなんとかすき間から滑りこんで・・・。
やっぱりいない・・・?!
なんでっ?!(あせって見回す)
あっ・・・!
・・・・いました。
押入れから手が出てます・・・。
ふすまが開かなかったのは、息子と布団が挟まっていたから。
お前はドラ○もんか~!!!
はぁ~・・・びっくりした。
ふすまをあけて、長男を引きずり出し。
かなり汗ばんでて。この時期に押入れじゃ暑いわなぁ。
それにしても・・・私がずるずる引っ張っても起きない息子。(^_^;)
これからは押入れで寝るのはやめようね。
様子を見てから布団に入ります。
窓が開けっぱなしだったり、布団を蹴飛ばしていたり。
寝相が悪くてぶつかってる子は引っ張って位置移動(笑)。
そしてその日も、部屋をのぞいたら・・・
長男がいない???
布団から落ちて部屋の隅っこかな?
部屋に入ろうとふすまを開けようとしたら、動きが悪い。
無理やりなんとかすき間から滑りこんで・・・。
やっぱりいない・・・?!
なんでっ?!(あせって見回す)
あっ・・・!
・・・・いました。
押入れから手が出てます・・・。
ふすまが開かなかったのは、息子と布団が挟まっていたから。
お前はドラ○もんか~!!!
はぁ~・・・びっくりした。
ふすまをあけて、長男を引きずり出し。
かなり汗ばんでて。この時期に押入れじゃ暑いわなぁ。
それにしても・・・私がずるずる引っ張っても起きない息子。(^_^;)
これからは押入れで寝るのはやめようね。
2007.07.18
デジタル放送対応、液晶テレビ32型!
とうとう買いました~。
使っていたテレビは、妹が結婚の際に不用になったものを
譲ってもらった10年前のモノ。21型かな。
ゴーストが入ってきたので、そろそろ換え時かな、と。
ダンナさまはもっと大きいのが欲しかったようですが、
うちの広さと予算ではこの程度でしょう、と、押し切った(笑)。
ちなみに。
リサイクル料など含めて135000円くらい。
もっと安い機種もありましたが、一ランクだけ(笑)上にしました。
しかし、ここで大きな誤算が。
アンテナ工事はまだなので、今まで通りアナログを見てるのですが
新しいテレビでもやはりうっすらとゴーストが。
テレビのせいではなく、アンテナのせい・・・???
まだ買い換えなくてもよかったんじゃぁ・・・???
確かにこのあたり、自衛隊の基地が近いのと、ハム無線だかの
鉄塔があったりで、電波状況はあまり良くないのです。
な~んてオチもありましたが、デジタル化まであと4年ですし、
いずれは買わないとならないわけで。
来週にはアンテナの見積りにも来てもらうし、それで調子が
よくなってくれれば万歳、かな。(^^)
とうとう買いました~。
使っていたテレビは、妹が結婚の際に不用になったものを
譲ってもらった10年前のモノ。21型かな。
ゴーストが入ってきたので、そろそろ換え時かな、と。
ダンナさまはもっと大きいのが欲しかったようですが、
うちの広さと予算ではこの程度でしょう、と、押し切った(笑)。
ちなみに。
リサイクル料など含めて135000円くらい。
もっと安い機種もありましたが、一ランクだけ(笑)上にしました。
しかし、ここで大きな誤算が。
アンテナ工事はまだなので、今まで通りアナログを見てるのですが
新しいテレビでもやはりうっすらとゴーストが。
テレビのせいではなく、アンテナのせい・・・???
まだ買い換えなくてもよかったんじゃぁ・・・???
確かにこのあたり、自衛隊の基地が近いのと、ハム無線だかの
鉄塔があったりで、電波状況はあまり良くないのです。
な~んてオチもありましたが、デジタル化まであと4年ですし、
いずれは買わないとならないわけで。
来週にはアンテナの見積りにも来てもらうし、それで調子が
よくなってくれれば万歳、かな。(^^)
2007.07.17
そういえば今日は・・・。
私の誕生日です。!(^^)!
プレゼントはもう、水着買ってもらったし。
昨日、末っ子が夕涼みでがんばって踊ったので
ごほうびにケーキを買ったので、それでおしまい。
珍しく、母からおめでとうのメールがあり。
なんだかんだと、娘ももうこんな年ですよ、お母さん。(^^)
私が生まれたのは、アポロが月に着陸した年でした。。
私が生まれる前日に飛びたち、生まれた3日後に月面着陸。
世界中が大騒ぎの中、母は母で、初めての出産という
大イベントを迎えていたようです。
あんまり年を取りたくはないけれど、こればかりはね。
素敵なオバサンになれたらいいなぁ・・・。
毎日子供に怒鳴ってばかりの、鬼ばばぁになりつつあるけど(笑)。
私の誕生日です。!(^^)!
プレゼントはもう、水着買ってもらったし。
昨日、末っ子が夕涼みでがんばって踊ったので
ごほうびにケーキを買ったので、それでおしまい。
珍しく、母からおめでとうのメールがあり。
なんだかんだと、娘ももうこんな年ですよ、お母さん。(^^)
私が生まれたのは、アポロが月に着陸した年でした。。
私が生まれる前日に飛びたち、生まれた3日後に月面着陸。
世界中が大騒ぎの中、母は母で、初めての出産という
大イベントを迎えていたようです。
あんまり年を取りたくはないけれど、こればかりはね。
素敵なオバサンになれたらいいなぁ・・・。
毎日子供に怒鳴ってばかりの、鬼ばばぁになりつつあるけど(笑)。
2007.07.17
さて、映画のあとは、イレブンでやっている
ポケモンスタンプラリーへ。
各店舗を回って、4つでシール、8つでポスターがもらえます。
14日に、シールをげっと。
15日に、ポスターを・・・と思ったら、そのお店は
すでに欠品だとか。
どこに行ったらもらえるか聞いたところ、
お店の横つながりがないのでわからないと・・・むかっ。
普通は少しくらい調べるものじゃないかしらね~
欠品だとしても、いつならもらえるのか、とか。
横つながりないとは言え、同じキャンペーンしてるのに!
とまあ、店員の態度にムカつきながらも、しかたないので
自分たちで店探し。3軒目にしてポスター発見、
無事手に入れることができました。!(^^)!
そこで詳しく聞いたら、なんと各店舗15部しか入荷してないって!
そのお店も、うちらでお終いになったそうです。
さすがにそれは少なすぎるでしょう・・・ポケモンですよ?
印刷が間に合わなかったのか?にしても、ラリーキャンペーンは
始まってまだ2日目ですよ。
この状態はちょっと情けないですよ、イレブンさん。
欠品なら再入荷の際の予約を取るとかしてくれればいいのに。
もらえない子供たちががっくりしちゃいますよ。
なんてことがあったので、ホームページの「お客さまの声」に
訴えておきました(笑)。
早く補充されているといいけれど。
ポケモンスタンプラリーへ。
各店舗を回って、4つでシール、8つでポスターがもらえます。
14日に、シールをげっと。
15日に、ポスターを・・・と思ったら、そのお店は
すでに欠品だとか。
どこに行ったらもらえるか聞いたところ、
お店の横つながりがないのでわからないと・・・むかっ。
普通は少しくらい調べるものじゃないかしらね~
欠品だとしても、いつならもらえるのか、とか。
横つながりないとは言え、同じキャンペーンしてるのに!
とまあ、店員の態度にムカつきながらも、しかたないので
自分たちで店探し。3軒目にしてポスター発見、
無事手に入れることができました。!(^^)!
そこで詳しく聞いたら、なんと各店舗15部しか入荷してないって!
そのお店も、うちらでお終いになったそうです。
さすがにそれは少なすぎるでしょう・・・ポケモンですよ?
印刷が間に合わなかったのか?にしても、ラリーキャンペーンは
始まってまだ2日目ですよ。
この状態はちょっと情けないですよ、イレブンさん。
欠品なら再入荷の際の予約を取るとかしてくれればいいのに。
もらえない子供たちががっくりしちゃいますよ。
なんてことがあったので、ホームページの「お客さまの声」に
訴えておきました(笑)。
早く補充されているといいけれど。
2007.07.17
14日は夕方から幼稚園の夕涼み会の予定だったので
午前中にポケモン映画の予約を入れました。
夕涼み会は雨なら15、16日に順延となるし、午前中なら問題ないと。
今回は家族で行く初めての映画!
末っ子ももう2時間くらいはおとなしく見ているでしょう。
初日の初回の予約が取れたので、親子とも楽しみにしてました。
が、しかし!
台風の影響で、園から急に
「やれそうなら午前中にやります」って連絡が!
ちょっとまって~!!!
映画の予約変更できないって言われてるんですけれど~・・・。
末っ子だけ映画ナシ、なんてなったら泣くだろうな~
いろんな心配しながら、雨の様子が気になってしまって
ダンナさまも私もあまり眠れず、しかも超・早起き(笑)。
雨だ!降ってる!
甚だ不謹慎ではありますが、夕涼み会が延期になったので
私たちは無事、映画を見ることができました。
子供たちも画面に釘付け、5000円近い出費は痛いけれど
楽しかったね!迫力だったね!見られてよかったね!
長女が、ポップコーンが食べたかったとずっとぼやいてましたが
グッズを買ってあげたので、そっちは許可しませんでした。
キャラクターのケースに入って700円って高いよね~。
しかも、残ったケースの使い道もなさそうだし。
いろんな思い出ができた、初めての映画鑑賞でした。(^^)
午前中にポケモン映画の予約を入れました。
夕涼み会は雨なら15、16日に順延となるし、午前中なら問題ないと。
今回は家族で行く初めての映画!
末っ子ももう2時間くらいはおとなしく見ているでしょう。
初日の初回の予約が取れたので、親子とも楽しみにしてました。
が、しかし!
台風の影響で、園から急に
「やれそうなら午前中にやります」って連絡が!
ちょっとまって~!!!
映画の予約変更できないって言われてるんですけれど~・・・。
末っ子だけ映画ナシ、なんてなったら泣くだろうな~
いろんな心配しながら、雨の様子が気になってしまって
ダンナさまも私もあまり眠れず、しかも超・早起き(笑)。
雨だ!降ってる!
甚だ不謹慎ではありますが、夕涼み会が延期になったので
私たちは無事、映画を見ることができました。
子供たちも画面に釘付け、5000円近い出費は痛いけれど
楽しかったね!迫力だったね!見られてよかったね!
長女が、ポップコーンが食べたかったとずっとぼやいてましたが
グッズを買ってあげたので、そっちは許可しませんでした。
キャラクターのケースに入って700円って高いよね~。
しかも、残ったケースの使い道もなさそうだし。
いろんな思い出ができた、初めての映画鑑賞でした。(^^)
2007.07.13
先週、ダンナさまのボーナスが出ました。
ちょびっとアップしていて万歳!(^^)!ではあるんですが。
先月買ったテント&タープ一式。
車検。
これらをカード払いしていたので、引き落とされます。
長女の英会話スクールの会費を年払い。
子供たちの学資保険の年払い。
夏の旅行の費用。
これらがこれから引き落とされる予定。
で、調子の悪いテレビを買い替えるべく、今いろいろ
チェックしてる最中なのです。
テレビをデジタルにしたら、アンテナ工事が必要で。
でもアンテナ替えたらパソコンでテレビが見られなくなる。
そしたら、パソコンもデジタル対応機種に・・・。
と、まあ連鎖的にいろいろ買い替えなくちゃならないわけで。
ボーナス金額をすでに越えてます。(^_^;)
“ボーナス払いはしない”つもりなのに、やっぱりしっかり
予算組んじゃってる状態です。
とりあえず・・・デジタルテレビを買って、アンテナ工事は
ちょっと待って、今までどおりアナログ映像を見ることに
なりそうです(笑)。予算足りないので。
デジタル移行まであと4年、でしたっけ。
それまでには解決しなくてはなりませんね。
お財布の口をもっとぎゅっと締めなくては・・・。
ね、ダンナさま(笑)。
ちょびっとアップしていて万歳!(^^)!ではあるんですが。
先月買ったテント&タープ一式。
車検。
これらをカード払いしていたので、引き落とされます。
長女の英会話スクールの会費を年払い。
子供たちの学資保険の年払い。
夏の旅行の費用。
これらがこれから引き落とされる予定。
で、調子の悪いテレビを買い替えるべく、今いろいろ
チェックしてる最中なのです。
テレビをデジタルにしたら、アンテナ工事が必要で。
でもアンテナ替えたらパソコンでテレビが見られなくなる。
そしたら、パソコンもデジタル対応機種に・・・。
と、まあ連鎖的にいろいろ買い替えなくちゃならないわけで。
ボーナス金額をすでに越えてます。(^_^;)
“ボーナス払いはしない”つもりなのに、やっぱりしっかり
予算組んじゃってる状態です。
とりあえず・・・デジタルテレビを買って、アンテナ工事は
ちょっと待って、今までどおりアナログ映像を見ることに
なりそうです(笑)。予算足りないので。
デジタル移行まであと4年、でしたっけ。
それまでには解決しなくてはなりませんね。
お財布の口をもっとぎゅっと締めなくては・・・。
ね、ダンナさま(笑)。
2007.07.12
今朝は曇っていたので、昨日使ったみんなの雨傘を
干そうとしていたら、長男のだけが開かない???
前に遊んでいて、骨の一本が曲がっている傘。
それが引っかかってるのかな?
ん~・・・???
って、違~う!芯が曲がってるじゃないの!
持ち手の太い芯棒が湾曲してて、全体的に曲がってる状態。
これじゃあ開くわけがない。どうやって曲げたんだか・・・。
でも、台風も接近中で、傘ナシの生活は出来ません。
仕方なく近所のホームセンターに・・・980円かぁ。
十分安い?
でも壊れた傘は400円程度。
いいのを買ってもまた壊されるのがオチだろうな。
小雨が降りだしたけれど、そこからさらに別の店まで
足を伸ばし、400円の傘を見つけてゲット。
とことんけちんぼ母さんです。(^_^)v
帰ってきたら、長男をとっちめてやらねば(笑)。
干そうとしていたら、長男のだけが開かない???
前に遊んでいて、骨の一本が曲がっている傘。
それが引っかかってるのかな?
ん~・・・???
って、違~う!芯が曲がってるじゃないの!
持ち手の太い芯棒が湾曲してて、全体的に曲がってる状態。
これじゃあ開くわけがない。どうやって曲げたんだか・・・。
でも、台風も接近中で、傘ナシの生活は出来ません。
仕方なく近所のホームセンターに・・・980円かぁ。
十分安い?
でも壊れた傘は400円程度。
いいのを買ってもまた壊されるのがオチだろうな。
小雨が降りだしたけれど、そこからさらに別の店まで
足を伸ばし、400円の傘を見つけてゲット。
とことんけちんぼ母さんです。(^_^)v
帰ってきたら、長男をとっちめてやらねば(笑)。
2007.07.11
現在一年生の長男の「卒園アルバム」が出来あがったと
幼稚園から連絡が入りました。
卒園式の個人の写真をそれぞれに貼り付けてからくれるので
毎年この時期になるのです。
表紙・裏表紙は、自分で描いた“自分と友達の顔”の絵を
印刷してあります。
なので、一人一人違うアルバムができあがるのです。
中は、クラス写真、全体写真、文集
(と言っても、幼稚園児ではまだ文字はちゃんと書けないので
子供はちょこっと、主に親からのメッセージ文が載ります)
小学校や中学校ではおなじみですね。
昨夜、お父さんがそのアルバムを見ていました。
「おっ、表紙が長男の描いた絵なのか、すごいな!」
「それはそうよ。11000円もするんだから」
「えっ・・・」
幼稚園の集金などは全部私がしているので、ダンナさまは
金額など知らなかったからね~
かなり驚いてましたよ。
いえ、私だって驚いたけど・・・うちの子だけいりません、とは
言えないですもんね~。(^_^;)
ちなみに。
長女もそのくらいかけて作ったアルバム持ってるのよ、
お父さん。
幼稚園から連絡が入りました。
卒園式の個人の写真をそれぞれに貼り付けてからくれるので
毎年この時期になるのです。
表紙・裏表紙は、自分で描いた“自分と友達の顔”の絵を
印刷してあります。
なので、一人一人違うアルバムができあがるのです。
中は、クラス写真、全体写真、文集
(と言っても、幼稚園児ではまだ文字はちゃんと書けないので
子供はちょこっと、主に親からのメッセージ文が載ります)
小学校や中学校ではおなじみですね。
昨夜、お父さんがそのアルバムを見ていました。
「おっ、表紙が長男の描いた絵なのか、すごいな!」
「それはそうよ。11000円もするんだから」
「えっ・・・」
幼稚園の集金などは全部私がしているので、ダンナさまは
金額など知らなかったからね~
かなり驚いてましたよ。
いえ、私だって驚いたけど・・・うちの子だけいりません、とは
言えないですもんね~。(^_^;)
ちなみに。
長女もそのくらいかけて作ったアルバム持ってるのよ、
お父さん。
2007.07.10
長男は腎臓病の治療中です。
一年ちょっと前に、2ヶ月半の入院生活。
そして退院後は薬での治療と、定期的な採血・尿検査。
血尿が一年間続いて(肉眼ではなく細胞学的に、ですが)
前回、やっと潜血がマイナスに。
なので薬をやめて一ヶ月間様子をみることになっていて。
その状態での検査でした。
本人は学校へ。私が朝採った尿を持参して検査してもらいます。
片道一時間の、専門医のいる隣の市の病院です。
結果。
今回も潜血はマイナス。薬を飲まなくても大丈夫だったので
このまま定期検査だけになるそうです。
やった~。!(^^)!
一年ちょっと前に、2ヶ月半の入院生活。
そして退院後は薬での治療と、定期的な採血・尿検査。
血尿が一年間続いて(肉眼ではなく細胞学的に、ですが)
前回、やっと潜血がマイナスに。
なので薬をやめて一ヶ月間様子をみることになっていて。
その状態での検査でした。
本人は学校へ。私が朝採った尿を持参して検査してもらいます。
片道一時間の、専門医のいる隣の市の病院です。
結果。
今回も潜血はマイナス。薬を飲まなくても大丈夫だったので
このまま定期検査だけになるそうです。
やった~。!(^^)!
2007.07.09
今朝は小学校で、本の読みきかせをしてきたのですが。
終ったあとの、先生のアドバイス。
「本をしっかり開ききった方が、子供たちによく見えますよ。
専門の方は、まず始めに真ん中からぎゅっと押し広げて使うそうです」
あ~なるほど、新しい本だったし、綴じ込み部分がよく見えないのね。
それはわかるのですが・・・本って、ぎゅっと開いたら
接着がはがれたりでページがはずれてしまったりしませんか?
うちの子も何冊もバラバラにしちゃって
「もうちょっとていねいに見なさい」っていつも言ってるのに。
今回、家の本を持っていったので、ちょっとそれは。(^_^;)
かといって、図書館の本を借りてもそこまではできないし。
読み聞かせ専用の本が別に必要になってしまいます。
ボランティアのママさんたちに、そこまでしろとは言えませんよね。
理想と現実の間でちょっと悩んだ朝でした。(>_<)
適度に開く、くらいで勘弁してください、先生・・・。
終ったあとの、先生のアドバイス。
「本をしっかり開ききった方が、子供たちによく見えますよ。
専門の方は、まず始めに真ん中からぎゅっと押し広げて使うそうです」
あ~なるほど、新しい本だったし、綴じ込み部分がよく見えないのね。
それはわかるのですが・・・本って、ぎゅっと開いたら
接着がはがれたりでページがはずれてしまったりしませんか?
うちの子も何冊もバラバラにしちゃって
「もうちょっとていねいに見なさい」っていつも言ってるのに。
今回、家の本を持っていったので、ちょっとそれは。(^_^;)
かといって、図書館の本を借りてもそこまではできないし。
読み聞かせ専用の本が別に必要になってしまいます。
ボランティアのママさんたちに、そこまでしろとは言えませんよね。
理想と現実の間でちょっと悩んだ朝でした。(>_<)
適度に開く、くらいで勘弁してください、先生・・・。
2007.07.09
2007.07.06
今日はプール当番で幼稚園へ。
プール(水遊び)後の着替えの手伝いに、ママが数人ずつ
交代で園に行くのです。
前回の参観で、さんざん泣いて私を引き止めた息子。
「今日は泣かないでがんばろうね」
って言ってたんだけど・・・。
ダメでした。
「一緒におうちに帰りたい・・・」ってめそめそ。
「ばいばい・・・」って手を降りつつもめそめそ。
追いかけてはこなかったから、前回よりはがんばったけどね。(^_^;)
その後。
今日は幼稚園に○ロナミンCの宣伝で、仮面ライダーが来たらしく。
おみやげの○ロナミンCをもらって、握手してもらったと
上機嫌で帰宅しましたよ。
プール(水遊び)後の着替えの手伝いに、ママが数人ずつ
交代で園に行くのです。
前回の参観で、さんざん泣いて私を引き止めた息子。
「今日は泣かないでがんばろうね」
って言ってたんだけど・・・。
ダメでした。
「一緒におうちに帰りたい・・・」ってめそめそ。
「ばいばい・・・」って手を降りつつもめそめそ。
追いかけてはこなかったから、前回よりはがんばったけどね。(^_^;)
その後。
今日は幼稚園に○ロナミンCの宣伝で、仮面ライダーが来たらしく。
おみやげの○ロナミンCをもらって、握手してもらったと
上機嫌で帰宅しましたよ。
2007.07.05
2007.07.05
2007.07.03
先日購入した水着、値札を切ろうと思ったら・・・
なぁんと、上と下のサイズが違う!
試着は、購入したのとは色違いの別物だったので
気がつかなかったのです。
問い合わせたところ、やはり上下のサイズ違いが残っているとのこと。
仕方ない、交換に行かねば・・・。
着る前に気づいたし、誰かがそちらを買う前だったから
まだよかったよね、うん。
で、先ほど交換に行ったのは良かったのですが。
6/30に5%引きで買ったのに、7月から10%引き・・・がーん!
早まった・・・
な~んて、せこいことでショックを受けてました。(^_^;)
その後は、1年生のクラスのママさんたちと初ランチに。
楽しく過ごせたので、まぁいいか。
なぁんと、上と下のサイズが違う!
試着は、購入したのとは色違いの別物だったので
気がつかなかったのです。
問い合わせたところ、やはり上下のサイズ違いが残っているとのこと。
仕方ない、交換に行かねば・・・。
着る前に気づいたし、誰かがそちらを買う前だったから
まだよかったよね、うん。
で、先ほど交換に行ったのは良かったのですが。
6/30に5%引きで買ったのに、7月から10%引き・・・がーん!
早まった・・・
な~んて、せこいことでショックを受けてました。(^_^;)
その後は、1年生のクラスのママさんたちと初ランチに。
楽しく過ごせたので、まぁいいか。
2007.07.03
テレビの内容をネタにすると、個人的な感情が入ってしまうので
あまり書く気はなかったのですが・・・。
昨日のワイドショーの話。
セレブ婚?目指し、会費38万円のお見合いパーティーに
参加する女性たち、の紹介。
ちなみに男性は会費6万くらいなのですが
弁護士や開業医など、年収1000万以上の人ばかり。
ある参加女性は
“一般の平均年収440万なんですが・・・”というリポーターの質問に
「それじゃあ化粧品だって自由に買えないじゃないですか」
って・・・いくらの化粧品を買うつもりよ?!
あ、すみません、やはり感情が入ってしまいますね。(^_^;)
ワイドショーなので、極端な例なのでしょうけれど。
でも、お金と結婚しても幸せにはならないと思いますけどね。
そりゃあ、ないよりはあった方がいいけど(笑)。
初めからそこに絞って出会いを求めるのってどうかなぁ・・・
って思いました。
自分がこの年でも未婚だったら、やっぱりそういう風にも
なっていくのかな。
うちは平均年収にも満たないけど、幸せだぞ(笑)!
あまり書く気はなかったのですが・・・。
昨日のワイドショーの話。
セレブ婚?目指し、会費38万円のお見合いパーティーに
参加する女性たち、の紹介。
ちなみに男性は会費6万くらいなのですが
弁護士や開業医など、年収1000万以上の人ばかり。
ある参加女性は
“一般の平均年収440万なんですが・・・”というリポーターの質問に
「それじゃあ化粧品だって自由に買えないじゃないですか」
って・・・いくらの化粧品を買うつもりよ?!
あ、すみません、やはり感情が入ってしまいますね。(^_^;)
ワイドショーなので、極端な例なのでしょうけれど。
でも、お金と結婚しても幸せにはならないと思いますけどね。
そりゃあ、ないよりはあった方がいいけど(笑)。
初めからそこに絞って出会いを求めるのってどうかなぁ・・・
って思いました。
自分がこの年でも未婚だったら、やっぱりそういう風にも
なっていくのかな。
うちは平均年収にも満たないけど、幸せだぞ(笑)!
2007.07.02
昨日は免許の更新に、幕張まで連れていってもらいました。
私はもちろん、ゴールド免許!
だって月に一度するかしないかの運転ですもの(笑)。
ドキドキだった視力検査も裸眼でOKだったし
(一時期、視力が落ちてメガネが必要だったのです)
顔写真は相変わらず変な顔(笑)だったけど、
2時間ほどで無事更新がおわりました。
で、かねてからダンナさまと約束していた“献血”に行きました。
免許センターの向かい側に献血ルームがあるのです。
ダンナさまは注射嫌いで、会社の血液検査(希望者のみ)すら
避けて通っていたのです。でももう30代も後半になるし、
血液検査くらい受けて欲しいなぁ、と。
対する私は、10代から何度もやっている献血マニア(笑)。
ところが、今回私は、血液濃度が0.5足りなくて献血できず
ダンナさまだけが初体験、となりました。
かなり緊張していたので、末っ子を横に連れていき
おしゃべりさせてる間に無事終了。!(^^)!
えらかったぞ、ダンナさま(笑)。
それにしても・・・事前検査で引っかかったことなど
一度もなかったのにな~悔しい・・・。
しかも今回、予想以上に血圧が高かったし。
健康優良児だったのになぁ・・・歳とったってことかな。
少し自覚しないといけないのかも。
お子様たちは、飲み放題のジュースに食べ放題のお菓子に
読み放題のマンガがある献血ルームでおとなしくしておりました(笑)。
今度、近所に献血車がきたら、再トライするぞ~!
私はもちろん、ゴールド免許!
だって月に一度するかしないかの運転ですもの(笑)。
ドキドキだった視力検査も裸眼でOKだったし
(一時期、視力が落ちてメガネが必要だったのです)
顔写真は相変わらず変な顔(笑)だったけど、
2時間ほどで無事更新がおわりました。
で、かねてからダンナさまと約束していた“献血”に行きました。
免許センターの向かい側に献血ルームがあるのです。
ダンナさまは注射嫌いで、会社の血液検査(希望者のみ)すら
避けて通っていたのです。でももう30代も後半になるし、
血液検査くらい受けて欲しいなぁ、と。
対する私は、10代から何度もやっている献血マニア(笑)。
ところが、今回私は、血液濃度が0.5足りなくて献血できず
ダンナさまだけが初体験、となりました。
かなり緊張していたので、末っ子を横に連れていき
おしゃべりさせてる間に無事終了。!(^^)!
えらかったぞ、ダンナさま(笑)。
それにしても・・・事前検査で引っかかったことなど
一度もなかったのにな~悔しい・・・。
しかも今回、予想以上に血圧が高かったし。
健康優良児だったのになぁ・・・歳とったってことかな。
少し自覚しないといけないのかも。
お子様たちは、飲み放題のジュースに食べ放題のお菓子に
読み放題のマンガがある献血ルームでおとなしくしておりました(笑)。
今度、近所に献血車がきたら、再トライするぞ~!