前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
懐かしい人たちと再会
ずいぶん放置しちゃってました。(-_-;)
夏のコロナ感染以降、ちょっと風邪気味になると
すぐに喉にくるようになってしまい。
痰が絡んで、咳き込んで、ひどいときはそれで
夜中に目が覚めるくらい。
こんなに弱くなかったのに、これも後遺症
なんでしょうか・・・。
咳以外は、元気なんですけどね~。
あとは、お孫を保育園に預けられないときに
応援に呼ばれたりで(笑)。
なかなかパソコンに向かえなくて
さて、この夏は、懐かしい人たちと久々の再会が
ありました。
まずは、だんなさまの、叔父さん。
お義父さんは早くに亡くなっているので、
生きていらしたらこんな感じなのかな~。
定年退職を機に、宮崎から日本全国車で回っているそうで
(元トラック運転手)その途中で寄ってくださいました。
5年ぶりくらいかな?
それから、私の短大時代の友人。
結婚後は遠方になってしまい、なかなか会えずじまいで。
今回、こちらの方に用事があったそうで
「近く通るけど出てこられる?」と声をかけてくれました。
こちらはもう、20年ぶりくらい?
でも会ったらそんな時間を感じさせないくらい、
いろんな話で盛り上がりました。
楽しい時間をありがとう~。
それから、同じく短大時代の友人で、
家族ぐるみでキャンプやスキーに行っていたのですが、
子どもたちの受験や、その後コロナの流行で
会えなくなってしまい。
こちらも5年ぶりくらい?
この夏、1泊でしたが、会うことができました。
孫にも会わせられてよかった・・・。
で、この時泊った民宿が、だんなさまが社員旅行で
行ってから気に入り、数年に一度泊りに行っていた宿。
囲炉裏での食事や、おかみさんが楽しい人で。
リピーターが多い宿なんです。
こちらも子どもたちの受験などでしばらく行けず、
学校も落ち着いたので行こう!としたところで
今度はコロナの流行。
結局、10年ぶりくらいでした。
記録がてら、おいおい更新します。
今は、こんな感じです(笑)。

夏のコロナ感染以降、ちょっと風邪気味になると
すぐに喉にくるようになってしまい。
痰が絡んで、咳き込んで、ひどいときはそれで
夜中に目が覚めるくらい。
こんなに弱くなかったのに、これも後遺症
なんでしょうか・・・。
咳以外は、元気なんですけどね~。
あとは、お孫を保育園に預けられないときに
応援に呼ばれたりで(笑)。
なかなかパソコンに向かえなくて

さて、この夏は、懐かしい人たちと久々の再会が
ありました。
まずは、だんなさまの、叔父さん。
お義父さんは早くに亡くなっているので、
生きていらしたらこんな感じなのかな~。
定年退職を機に、宮崎から日本全国車で回っているそうで
(元トラック運転手)その途中で寄ってくださいました。
5年ぶりくらいかな?
それから、私の短大時代の友人。
結婚後は遠方になってしまい、なかなか会えずじまいで。
今回、こちらの方に用事があったそうで
「近く通るけど出てこられる?」と声をかけてくれました。
こちらはもう、20年ぶりくらい?
でも会ったらそんな時間を感じさせないくらい、
いろんな話で盛り上がりました。
楽しい時間をありがとう~。
それから、同じく短大時代の友人で、
家族ぐるみでキャンプやスキーに行っていたのですが、
子どもたちの受験や、その後コロナの流行で
会えなくなってしまい。
こちらも5年ぶりくらい?
この夏、1泊でしたが、会うことができました。
孫にも会わせられてよかった・・・。
で、この時泊った民宿が、だんなさまが社員旅行で
行ってから気に入り、数年に一度泊りに行っていた宿。
囲炉裏での食事や、おかみさんが楽しい人で。
リピーターが多い宿なんです。
こちらも子どもたちの受験などでしばらく行けず、
学校も落ち着いたので行こう!としたところで
今度はコロナの流行。
結局、10年ぶりくらいでした。
記録がてら、おいおい更新します。
今は、こんな感じです(笑)。

次男、誕生日!
早いもので、21歳になりました。
新入社員、まだ研修の毎日のようです。
そろそろ派遣先が決まるのかな・・・。
4月に入社して、リクルートスーツしかなかったので、
先日、長男と一緒にスーツを新調したのですが・・・
なんと、兄弟そろって同じサイズという。(^^;)
(弟のほうが、1.5cmくらいズボンが長いくらい)
大きくなったなぁ。
そして今日は、だんなさまの母方の祖母、
子どもたちのひいおばあちゃんの誕生日
でもあります。96歳かな?
このひいおばあちゃん、うちの長女と同じお名前で
(字が違うけど、読みが一緒でした)
長女と同じ名前で、次男と同じ誕生日。
何かとご縁があります。
長生きしてね。
お祝いはいつもの。
コ〇トコと、シャ〇レーゼです。

新入社員、まだ研修の毎日のようです。
そろそろ派遣先が決まるのかな・・・。
4月に入社して、リクルートスーツしかなかったので、
先日、長男と一緒にスーツを新調したのですが・・・
なんと、兄弟そろって同じサイズという。(^^;)
(弟のほうが、1.5cmくらいズボンが長いくらい)
大きくなったなぁ。
そして今日は、だんなさまの母方の祖母、
子どもたちのひいおばあちゃんの誕生日
でもあります。96歳かな?
このひいおばあちゃん、うちの長女と同じお名前で
(字が違うけど、読みが一緒でした)
長女と同じ名前で、次男と同じ誕生日。
何かとご縁があります。
長生きしてね。
お祝いはいつもの。
コ〇トコと、シャ〇レーゼです。

子どもの世代が同僚に・・・
自分の子供たちも就職したのだから、
当然といえばそうなんですけどね。
先日、着任した学校の先生に
「中学校のアルバム見てたら、先生のコメントが
あったんです・・・〇中にいましたか?」
〇中は最初の赴任校。
学年の先生とか、同学年の子の名前とか
話をしていたら「そうそう!」と思い出しました。
え?じゃあ、教え子?
(図書館だから、そうは言わないけど)
ってことになるのね?!
いやちょっと、びっくりした・・・。
あの頃の中学生が、もう教師か~
同僚になっちゃいましたね。
なんかうれしいような、年取ったな~という
複雑な気持ちです。(*´з`)
当然といえばそうなんですけどね。
先日、着任した学校の先生に
「中学校のアルバム見てたら、先生のコメントが
あったんです・・・〇中にいましたか?」
〇中は最初の赴任校。
学年の先生とか、同学年の子の名前とか
話をしていたら「そうそう!」と思い出しました。
え?じゃあ、教え子?
(図書館だから、そうは言わないけど)
ってことになるのね?!
いやちょっと、びっくりした・・・。
あの頃の中学生が、もう教師か~
同僚になっちゃいましたね。
なんかうれしいような、年取ったな~という
複雑な気持ちです。(*´з`)
お孫、入園
自分の職場異動もさることながら・・・
この春はいろいろありました。
長男、次男、ともにそれぞれが入社。
今は研修の毎日だそうです。
そして、孫が保育園へ。
土曜日だったので入園式についていきました。
0歳児は9人で、先生が3人みたいです。
建物も明るい感じだし、先生も優しそう。
家からも徒歩圏内だし、よかったね。
しかし、職場復帰の予定だった娘・・・
復帰することなく退社することになりました。
家業のラーメン店の人手が足りず、
店員として働くことにしたそうです。
生活のためなので、仕方ないですね・・・。
で、孫ですが。
ラーメン店に出入りしていたせいか、人見知りなど
全くないようで、別れるときに泣いたりもなさそう。
ですが、やはり風邪はしっかりもらってきてるようです。(-_-;)
問題は、親がそれをもらっちゃうことですね。
夫婦で喉が痛いだの、熱出しただの・・・
頑張ってちょうだいよ~
この春はいろいろありました。
長男、次男、ともにそれぞれが入社。
今は研修の毎日だそうです。
そして、孫が保育園へ。
土曜日だったので入園式についていきました。
0歳児は9人で、先生が3人みたいです。
建物も明るい感じだし、先生も優しそう。
家からも徒歩圏内だし、よかったね。
しかし、職場復帰の予定だった娘・・・
復帰することなく退社することになりました。
家業のラーメン店の人手が足りず、
店員として働くことにしたそうです。
生活のためなので、仕方ないですね・・・。
で、孫ですが。
ラーメン店に出入りしていたせいか、人見知りなど
全くないようで、別れるときに泣いたりもなさそう。
ですが、やはり風邪はしっかりもらってきてるようです。(-_-;)
問題は、親がそれをもらっちゃうことですね。
夫婦で喉が痛いだの、熱出しただの・・・
頑張ってちょうだいよ~

別れと出会いの季節です
次男が卒業し、長男が卒業し・・・。
なぁんてしみじみしてる場合じゃなかった!
私も今回、職場を異動することになりました。
5年分の荷物まとめ、出してあるものを片づけ、
前任の方と引継ぎをしたり、
お世話になった方にお礼をしたり
次の学校に荷物運んだり、大忙しです。(*´з`)
今までは700人、今度は1000人近い学校です。
いや~、大変そうだ・・・。
またしばらく更新しないかもですが
元気でやってます!
なぁんてしみじみしてる場合じゃなかった!
私も今回、職場を異動することになりました。
5年分の荷物まとめ、出してあるものを片づけ、
前任の方と引継ぎをしたり、
お世話になった方にお礼をしたり
次の学校に荷物運んだり、大忙しです。(*´з`)
今までは700人、今度は1000人近い学校です。
いや~、大変そうだ・・・。
またしばらく更新しないかもですが
元気でやってます!
親→娘→孫へ
我が家で使っていたクリスマスツリー。
子どもたちが飾りつけをしなくなって
私が何年か一人でやっていましたが、
とうとう出さなくなりました。
そして今回、娘の家で使うことになりました。

ライトもちゃんと点いたわ。
飾りもきれいなものはそのまま使えそう。
そして今回、処分することになった飾り。
これ、私が実家からもらってきたものなんです。
50年近く・・・さすがに紐やワイヤーが切れたり
色が落ちてたり、ボロボロです。

私が子供の頃に飾っていたもの。
ずっと、ありがとう。
よく見ると顔がちょっと怖いよね(笑)。
でも味がある。
同じものはもう手に入らないでしょうけれど。
十分活躍してくれました。

今なら100均で色々買えるけれど
当時はちゃんとおもちゃ屋さんとかでだよね。
裕福な家庭じゃなかったのに
がんばって買ってくれたんだろうな・・・。
なつかしさに手が止まるけれど・・・
ちゃんとお別れしなくちゃね。
今までありがとう!
子どもたちが飾りつけをしなくなって
私が何年か一人でやっていましたが、
とうとう出さなくなりました。
そして今回、娘の家で使うことになりました。

ライトもちゃんと点いたわ。
飾りもきれいなものはそのまま使えそう。
そして今回、処分することになった飾り。
これ、私が実家からもらってきたものなんです。
50年近く・・・さすがに紐やワイヤーが切れたり
色が落ちてたり、ボロボロです。

私が子供の頃に飾っていたもの。
ずっと、ありがとう。
よく見ると顔がちょっと怖いよね(笑)。
でも味がある。
同じものはもう手に入らないでしょうけれど。
十分活躍してくれました。

今なら100均で色々買えるけれど
当時はちゃんとおもちゃ屋さんとかでだよね。
裕福な家庭じゃなかったのに
がんばって買ってくれたんだろうな・・・。
なつかしさに手が止まるけれど・・・
ちゃんとお別れしなくちゃね。
今までありがとう!
サラダを美味しく楽しむリケンのドレッシング(モラタメ)

ちょうど家のオニオンドレッシングが終わってしまい
いいタイミングでタメしました!
サラダを美味しく楽しむ
リケンのドレッシング
息子たち、ゆずが嫌だ、シソ味も苦手、
チーズもダメ、梅も・・・とまぁいろいろ言うのですが
これなら大丈夫でしょ!

さっそく付け合わせの野菜に。

うんうん、ゴマの香りが効いていて甘めだけど
しっかり味がついています。
私好みですわ~。
オニオンはすりおろしてあるのか、
食感はあまりないですね。
(見た目は粒があるのですが)
もう少し粒の食感があってもいい気がしますが、
コクを出す意味ではバッチリです。
唐揚げにもタルタル風にかけちゃえ!

これもアリ、です!

これなら何にでもかけられそう~。
息子たちにも好評です。
ドレッシングのローテーションに加わりそうです!
娘のところと、単身赴任のだんな様にも
おすそわけ~。(*^^*)