前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
長男も・・・
次男のコロナ自宅待機終了から一週間。
とうとう長男が発熱。
時期的に、次男から移ったわけではなさそうです。
困ったことは。
私のかかったころより流行していて、
さらにインフルエンザの患者さんも増えていて
発熱外来の予約が取れなかったこと。
結局、かかったことのないお医者さんでしたが
3件目でようやく見つかり、検査。
コロナ陽性に。
ちなみに、インフルは陰性だったそうです。
長男は、私と次男より熱の期間が長く
辛そうでした・・・。個人差ありますね。
もしくは、コロナの種類が違ったのかな?
そこからまた5日間の自宅待機をして、
長男も復帰しました。
私はいまだに喉が痛い日があって。
痛くて夜中に目が覚めてしまうレベル。
やっぱり、後遺症なんでしょうかね。
5回目の接種券が届いたけれど・・・どうするかな?
とうとう長男が発熱。
時期的に、次男から移ったわけではなさそうです。
困ったことは。
私のかかったころより流行していて、
さらにインフルエンザの患者さんも増えていて
発熱外来の予約が取れなかったこと。
結局、かかったことのないお医者さんでしたが
3件目でようやく見つかり、検査。
コロナ陽性に。
ちなみに、インフルは陰性だったそうです。
長男は、私と次男より熱の期間が長く
辛そうでした・・・。個人差ありますね。
もしくは、コロナの種類が違ったのかな?
そこからまた5日間の自宅待機をして、
長男も復帰しました。
私はいまだに喉が痛い日があって。
痛くて夜中に目が覚めてしまうレベル。
やっぱり、後遺症なんでしょうかね。
5回目の接種券が届いたけれど・・・どうするかな?
コロナあれこれ
5類になって、個人病院でも診てもらえるようには
なりましたが、発熱してる場合は、あらかじめ
電話してから指示に従うようにと書いてありました。
徒歩で行ける病院は、30分かけても電話がつながらす。
あきらめて、自転車で10分ほどの病院へ電話。
そちらは、午前の診療が終わったあと、発熱の人だけを
診てくれるそうです。
その日は、発熱外来は8人と言っていました。
喉を診て、胸に聴診器をあてて、コロナ単体か、
インフルとコロナ両方の検査キットかを決めているようです。
(インフルエンザも流行始まってますね)
私は「コロナだけでいいや」と看護師さんに言ってるのを
聞きました。数分で結果が出てました。
熱や炎症を抑える薬
咳を止める薬
痰を切りやすくする薬
の3種類を出してもらいました。
ちなみに、次男はインフルも検査しているようで、
(コロナでしたけど)
飲み薬も解熱・炎症止めだけでした。
喉はきれいだったのかな?
もしくは、咳止めの薬が足りない、ってニュースに
出てるから、そのせいかも?
それから、後遺症?
匂いが感じにくい。
鼻を近づければわかるのですが、
キッチンハイター使ったのに感じなかったんですよね。
だんなさまも、味覚あるのに嗅覚鈍っていて、
食べ物のおいしさ半減だよ~と言ってました。
あと、普通に話すことはできるのですが、
大きな声を出すと苦しくてゲホゲホなっちゃう。
図書室で児童に「本をそろえて~」とか声かけたら
咳き込んで吐くかと思いました。
どちらも、復帰後1週間くらいで少しずつ治って
きましたが、2週間たったいまも痰は絡むなぁ。
やはり普通の風邪よりはしつこい感じです。
それでも、軽いほうなんでしょうね。
なりましたが、発熱してる場合は、あらかじめ
電話してから指示に従うようにと書いてありました。
徒歩で行ける病院は、30分かけても電話がつながらす。
あきらめて、自転車で10分ほどの病院へ電話。
そちらは、午前の診療が終わったあと、発熱の人だけを
診てくれるそうです。
その日は、発熱外来は8人と言っていました。
喉を診て、胸に聴診器をあてて、コロナ単体か、
インフルとコロナ両方の検査キットかを決めているようです。
(インフルエンザも流行始まってますね)
私は「コロナだけでいいや」と看護師さんに言ってるのを
聞きました。数分で結果が出てました。
熱や炎症を抑える薬
咳を止める薬
痰を切りやすくする薬
の3種類を出してもらいました。
ちなみに、次男はインフルも検査しているようで、
(コロナでしたけど)
飲み薬も解熱・炎症止めだけでした。
喉はきれいだったのかな?
もしくは、咳止めの薬が足りない、ってニュースに
出てるから、そのせいかも?
それから、後遺症?
匂いが感じにくい。
鼻を近づければわかるのですが、
キッチンハイター使ったのに感じなかったんですよね。
だんなさまも、味覚あるのに嗅覚鈍っていて、
食べ物のおいしさ半減だよ~と言ってました。
あと、普通に話すことはできるのですが、
大きな声を出すと苦しくてゲホゲホなっちゃう。
図書室で児童に「本をそろえて~」とか声かけたら
咳き込んで吐くかと思いました。

どちらも、復帰後1週間くらいで少しずつ治って
きましたが、2週間たったいまも痰は絡むなぁ。
やはり普通の風邪よりはしつこい感じです。
それでも、軽いほうなんでしょうね。
そして・・・
だんなさまと土曜日まで行動を共にしていたので、
一緒に感染してるかもしれません・・・。
ドキドキしながら体調に注意していましたが、
週末、金曜日まで何事もなく。
オミクロン株は2、3日で発症する人が多いそうなので
一週間たったのでもう大丈夫でしょう。
そこへ、お孫が発熱でSOSがきました。
コロナもインフルも陰性だったそうなので、
土曜日に応援に駆け付けました。
どころが、一泊した日曜日・・・・なんか変・・・・
私に微熱がありました。
お孫は陰性だったというし、まさかね?
動けるうちに、と急いで帰宅。
夜には38.9℃まで上がってしまい。
翌月曜日、病院へ行き、陽性確定。
なんてこった~
だんなさまからは移らなかったのに!
出かけたのは、スーパーと、郵便局くらいですよ。
人が多いときはマスクしてたし。
もうなんか、本当に簡単にかかってしまうものなんですね。(´Д`)
熱が高かったのは一晩だけで、あとは37℃台。
痰は絡みますが、息苦しいほどでもなく。
関節痛もなし。
ただ、3日間くらいひたすらだるかったですね・・・。
ちょっと起きたら、すぐ横になっちゃう。
幸い、夏休み中だったので、職場の学校はお休みでした。
迷惑かけたとしたら、息子たち・・・。
会社から在宅勤務のお達しが。
5類になったので、濃厚接触とかもなくなったのですが
会社としてはリスクは避けたいですし、新入社員なので
大きな仕事があるわけでもないですしね。
で、案の定・・・
私が自宅待機解除になる前日、次男が発熱。
陽性でした。すまん、息子よ。
出勤してたほうが、かからなかったような気もするが
仕方ないわ。
しかし長男は発熱せず。ただ、喉がイガイガしたり
ダルさがあったらしく、発症してないけど陽性だったのでは?
お孫一家には、移さずに済みました。
よかった~。
一緒に感染してるかもしれません・・・。
ドキドキしながら体調に注意していましたが、
週末、金曜日まで何事もなく。
オミクロン株は2、3日で発症する人が多いそうなので
一週間たったのでもう大丈夫でしょう。
そこへ、お孫が発熱でSOSがきました。
コロナもインフルも陰性だったそうなので、
土曜日に応援に駆け付けました。
どころが、一泊した日曜日・・・・なんか変・・・・
私に微熱がありました。
お孫は陰性だったというし、まさかね?
動けるうちに、と急いで帰宅。
夜には38.9℃まで上がってしまい。
翌月曜日、病院へ行き、陽性確定。

なんてこった~
だんなさまからは移らなかったのに!
出かけたのは、スーパーと、郵便局くらいですよ。
人が多いときはマスクしてたし。
もうなんか、本当に簡単にかかってしまうものなんですね。(´Д`)
熱が高かったのは一晩だけで、あとは37℃台。
痰は絡みますが、息苦しいほどでもなく。
関節痛もなし。
ただ、3日間くらいひたすらだるかったですね・・・。
ちょっと起きたら、すぐ横になっちゃう。
幸い、夏休み中だったので、職場の学校はお休みでした。
迷惑かけたとしたら、息子たち・・・。
会社から在宅勤務のお達しが。
5類になったので、濃厚接触とかもなくなったのですが
会社としてはリスクは避けたいですし、新入社員なので
大きな仕事があるわけでもないですしね。
で、案の定・・・
私が自宅待機解除になる前日、次男が発熱。
陽性でした。すまん、息子よ。
出勤してたほうが、かからなかったような気もするが
仕方ないわ。
しかし長男は発熱せず。ただ、喉がイガイガしたり
ダルさがあったらしく、発症してないけど陽性だったのでは?
お孫一家には、移さずに済みました。
よかった~。
だんなさま、コロナ感染・・・
家族旅行は7月でしたので、これはまた別日の話です。
8月のお盆を家で過ごしただんなさま。
土曜日の夜行バスで、日曜朝に大阪に戻ったのですが
「ちょっと腰が痛い・・・バスのせいかな?」
しかし月曜日、微熱→検査→陽性
腰が痛いのではなく、関節痛だったようです。
我が家では初の感染者。
でも単身赴任中なので、看病に行くわけにもいかず。
一人で頑張ってもらうしかありません。
幸い、そこまで高熱にはならなかったようで、
飲料はネットで注文、在庫していた食料と、
義母が食事の差し入れにきてくれたそうです。
喉と(咳より、痰が絡むのが息苦しかったそうです)
3日間くらいはだるかったようですが、5日間の
自宅待機を無事に終えたのでホッとしました。
この程度で済んだのは、ワクチンのおかげかな・・・。
職場で、3人でチームを組んでいるそうですが、
この夏、3人とも感染したそうです。
時期はズレていたので、お互いが感染したわけではなく。
だんなさまにしても、どこで感染したのかさっぱりわからず。
マスク外してる人も多くなりましたから、どこでもらっても
おかしくない状況ですね。
8月のお盆を家で過ごしただんなさま。
土曜日の夜行バスで、日曜朝に大阪に戻ったのですが
「ちょっと腰が痛い・・・バスのせいかな?」
しかし月曜日、微熱→検査→陽性

腰が痛いのではなく、関節痛だったようです。
我が家では初の感染者。
でも単身赴任中なので、看病に行くわけにもいかず。
一人で頑張ってもらうしかありません。
幸い、そこまで高熱にはならなかったようで、
飲料はネットで注文、在庫していた食料と、
義母が食事の差し入れにきてくれたそうです。
喉と(咳より、痰が絡むのが息苦しかったそうです)
3日間くらいはだるかったようですが、5日間の
自宅待機を無事に終えたのでホッとしました。
この程度で済んだのは、ワクチンのおかげかな・・・。
職場で、3人でチームを組んでいるそうですが、
この夏、3人とも感染したそうです。
時期はズレていたので、お互いが感染したわけではなく。
だんなさまにしても、どこで感染したのかさっぱりわからず。
マスク外してる人も多くなりましたから、どこでもらっても
おかしくない状況ですね。
怖すぎる・・・
最近、パソコンのメアドがどこからか漏れたようで・・・
迷惑メールがすごく増えてます。(-_-;)
来るたびにブロックのフィルターかけるんですけど、
毎回違うアドレスでくるから、スパム登録が追いつかない。
とりあえず多いのは、Amazon。
「このままでは商品がお届けできません」って、
今なにも頼んでないから無視できるけど、
注文してたら信じちゃうかも。
中には、日本語が怪しいのもありますけどね。(^^;)
あと、ETCカードのサイトとか、携帯会社とか。
(うちはそこじゃなかったから違うとわかりましたが)。
試しに、ひとつ表示してみたんですが・・・

いや、めっちゃそれっぽい・・・

上が誘導されたニセモノ。
下は検索して出した本物。

左がニセモノ。
右が本物です。
こんなの作れるんだから、その能力は正しいことに
使えばいいのにね・・・。
ちなみに、このあとこの偽サイトはPCのフィルターにひっかかり
表示できなくなりました。
おお、セキュリティーちゃんと機能してる!
こういう手口を知ってはいても、ここまでそっくりだと
「あれ?期限切れてた?」って不安になりますよね。
そして偽メールがうざい・・・。
みなさんも気を付けてくださいね~。
迷惑メールがすごく増えてます。(-_-;)
来るたびにブロックのフィルターかけるんですけど、
毎回違うアドレスでくるから、スパム登録が追いつかない。
とりあえず多いのは、Amazon。
「このままでは商品がお届けできません」って、
今なにも頼んでないから無視できるけど、
注文してたら信じちゃうかも。
中には、日本語が怪しいのもありますけどね。(^^;)
あと、ETCカードのサイトとか、携帯会社とか。
(うちはそこじゃなかったから違うとわかりましたが)。
試しに、ひとつ表示してみたんですが・・・

いや、めっちゃそれっぽい・・・

上が誘導されたニセモノ。
下は検索して出した本物。

左がニセモノ。
右が本物です。
こんなの作れるんだから、その能力は正しいことに
使えばいいのにね・・・。
ちなみに、このあとこの偽サイトはPCのフィルターにひっかかり
表示できなくなりました。
おお、セキュリティーちゃんと機能してる!
こういう手口を知ってはいても、ここまでそっくりだと
「あれ?期限切れてた?」って不安になりますよね。
そして偽メールがうざい・・・。
みなさんも気を付けてくださいね~。
今年のGWは・・・
GW、大阪のだんなさまは義母と一緒に
宮崎の祖母に会いに行くというので、帰省せず。
私も誘ってもらいましたが、職場が変わったばかりで
忙しかったのと、平日にも休みを入れての連休計画
だったので、断念。
さて、どうしようかな・・・。
息子たち、食材の買い出しは付き合ってくれますが
レジャーに行くよりは家でゲームしたいんですよね~。
コロナ対策はだいぶ緩んできたものの、あまり人混みも
行きたくないしなぁ・・・。
なんて言ってたら、娘が
「保育園お休みだからお孫をおんぶしてラーメン屋で仕事する」
というので、そんなだったら子守りするわ~となりました。
子守りと、わんこのお散歩が仕事かな(笑)。

お孫、10か月になり、お座りは上手になったのですが、
ハイハイせず。
おしりをずって移動していくという・・・。(-_-;)
うつぶせになるのが好きではないようです。
おもちゃに手が届かないと「うっ!」って声出します。
たぶん、取れ、って怒ってますね、これ(^^;)
物をつかんだり、投げたり、手をたたくなど
できることは増えているので、問題はないようですが。
そんなこんなで、20年ぶりの育児を楽しんできました(笑)。
宮崎の祖母に会いに行くというので、帰省せず。
私も誘ってもらいましたが、職場が変わったばかりで
忙しかったのと、平日にも休みを入れての連休計画
だったので、断念。
さて、どうしようかな・・・。
息子たち、食材の買い出しは付き合ってくれますが
レジャーに行くよりは家でゲームしたいんですよね~。
コロナ対策はだいぶ緩んできたものの、あまり人混みも
行きたくないしなぁ・・・。
なんて言ってたら、娘が
「保育園お休みだからお孫をおんぶしてラーメン屋で仕事する」
というので、そんなだったら子守りするわ~となりました。
子守りと、わんこのお散歩が仕事かな(笑)。

お孫、10か月になり、お座りは上手になったのですが、
ハイハイせず。
おしりをずって移動していくという・・・。(-_-;)
うつぶせになるのが好きではないようです。
おもちゃに手が届かないと「うっ!」って声出します。
たぶん、取れ、って怒ってますね、これ(^^;)
物をつかんだり、投げたり、手をたたくなど
できることは増えているので、問題はないようですが。
そんなこんなで、20年ぶりの育児を楽しんできました(笑)。
おみやげ
お正月にだんなさまが帰宅。
帰りしなに都内で寄り道して買ってきてくれました。

手作りおせんべいです。
かわいい~
こちらは、ガラスの一輪挿し。
『いとしのムーコ』というマンガ・アニメのモデル犬
“ムーコ”の飼い主である小松聡一さんの作品。

知ったのはアニメからなので、にわかファンだし、
ミーハーな気持ちでは失礼かな~とか、
一点物のガラスとかお高いイメージがあって
簡単には買えないと思っていたのですが。
だんなさまの単身赴任先からほど近い場所で
個展開催と書いてあったので、連絡しておきました。
で、休日に行ってきてくれたそうです。
掌に収まるサイズで、重みがあって、握っていると
気持ちいいというか・・・手にしっくり収まるというか。
ガラス作品の良し悪しはわかりませんが、
いいなぁ・・・と眺めています。(*^^*)
もう一つは砂糖菓子でした。

ウサギ年だから~と。
カワイイ。
帰りしなに都内で寄り道して買ってきてくれました。

手作りおせんべいです。
かわいい~

こちらは、ガラスの一輪挿し。
『いとしのムーコ』というマンガ・アニメのモデル犬
“ムーコ”の飼い主である小松聡一さんの作品。

知ったのはアニメからなので、にわかファンだし、
ミーハーな気持ちでは失礼かな~とか、
一点物のガラスとかお高いイメージがあって
簡単には買えないと思っていたのですが。
だんなさまの単身赴任先からほど近い場所で
個展開催と書いてあったので、連絡しておきました。
で、休日に行ってきてくれたそうです。
掌に収まるサイズで、重みがあって、握っていると
気持ちいいというか・・・手にしっくり収まるというか。
ガラス作品の良し悪しはわかりませんが、
いいなぁ・・・と眺めています。(*^^*)
もう一つは砂糖菓子でした。

ウサギ年だから~と。
カワイイ。
買ったものあれこれ・・・
関西みやげ!と思って新大阪で買ったのですが、
関東でも売ってました。(-_-;)

見た目は八つ橋でも、食感がグミなので
なんとも不思議な感じが・・・。
いつの間に子供ができた?!

でもこのシリーズは結構好きです。
だんなさまが、大阪で見たテレビで紹介してた!
と言ってました。近くを通ったので寄ってみました。

美味しかったのですが、中身が小さいわりに
いいお値段しているので、自宅用より贈答用ですね~。
こちらは定番、ミスド。
昔は100円になる時を狙って買っていましたが・・・。
(1、2ヵ月に1回くらいありませんでしたか?)
今は年に1回の福袋のチケット分だけ買ってるくらいですね。

今回の福袋はコチラ~
一番小さいのが1000円→2400円になってた。
でもカワイイ・・・。
関東でも売ってました。(-_-;)

見た目は八つ橋でも、食感がグミなので
なんとも不思議な感じが・・・。
いつの間に子供ができた?!

でもこのシリーズは結構好きです。
だんなさまが、大阪で見たテレビで紹介してた!
と言ってました。近くを通ったので寄ってみました。

美味しかったのですが、中身が小さいわりに
いいお値段しているので、自宅用より贈答用ですね~。
こちらは定番、ミスド。
昔は100円になる時を狙って買っていましたが・・・。
(1、2ヵ月に1回くらいありませんでしたか?)
今は年に1回の福袋のチケット分だけ買ってるくらいですね。

今回の福袋はコチラ~
一番小さいのが1000円→2400円になってた。
でもカワイイ・・・。