前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
絵本による命の授業
10月のお話。
絵本作家でもあり、シンガーソングライターでもある
こんのひとみさん。
市のホールでイベントがあるというので行ってきました!
『くまのこうちょうせんせい』
実話をもとにした絵本です。
病気の校長先生は、それでも毎朝校門に立ち
子供たちに寄り添います。
絵本の誕生秘話や、NHKみんなのうたで流れた
『パパとあなたの影ぼうし』
のモデルになった息子さんのエピソードなど、
朗読や歌を交えてお話ししてくださいました。
生での歌声は初めてでしたが・・・
澄んだ、心に染み入るような歌声でした。
そして。
ご自身が、がんに侵されていること。
時折ピアノに手をついて身体を支えていたり
ずっと立っているのは大変なんだそうです。
それでも、生きている。
まだ、生かされている。
なんて力強いメッセージなんでしょう。
くまの校長先生の気持ちが、今になってわかったと
明るくおっしゃっていましたが、
その身体でステージに立つ、それだけでも
大変なことでしょうに。
透明な歌声と相まって、涙が止まりませんでした・・・。
生きているかぎり
できることをやる。
こんのさんの命のきらめきがそこにありました。
願わくは、少しでも長くステージに立てるよう
祈るばかりです。
素晴らしい時間をありがとうございました。
絵本作家でもあり、シンガーソングライターでもある
こんのひとみさん。
市のホールでイベントがあるというので行ってきました!
『くまのこうちょうせんせい』
実話をもとにした絵本です。
病気の校長先生は、それでも毎朝校門に立ち
子供たちに寄り添います。
絵本の誕生秘話や、NHKみんなのうたで流れた
『パパとあなたの影ぼうし』
のモデルになった息子さんのエピソードなど、
朗読や歌を交えてお話ししてくださいました。
生での歌声は初めてでしたが・・・
澄んだ、心に染み入るような歌声でした。
そして。
ご自身が、がんに侵されていること。
時折ピアノに手をついて身体を支えていたり
ずっと立っているのは大変なんだそうです。
それでも、生きている。
まだ、生かされている。
なんて力強いメッセージなんでしょう。
くまの校長先生の気持ちが、今になってわかったと
明るくおっしゃっていましたが、
その身体でステージに立つ、それだけでも
大変なことでしょうに。
透明な歌声と相まって、涙が止まりませんでした・・・。
生きているかぎり
できることをやる。
こんのさんの命のきらめきがそこにありました。
願わくは、少しでも長くステージに立てるよう
祈るばかりです。
素晴らしい時間をありがとうございました。
4回目!
コロナワクチン、4回目。
オミクロン対応のファイザー製。
副反応は軽くなるような話も聞きましたが
私は3回目までと変わらない感じでした。
まぁ、もともとが軽いほうなんでしょうけれど。
腕が痛くなるのと、微熱と、ダルさ・・・。
あと、打った個所がやたらチクチクした感じで
それが半日くらい続いてました。
今回は土曜日の午後に打って、当日はほぼ症状なく、
翌・日曜は朝から夜まで37℃前半をウロウロしてました。
起き上がれるし、頑張れば家事もできるけど
できれば横になっていたい・・・というのが丸一日。
月曜には無事復帰しました!
インフルエンザの予防接種も、一週間前に
済ませました。
この冬をうまく乗り切れますように。
オミクロン対応のファイザー製。
副反応は軽くなるような話も聞きましたが
私は3回目までと変わらない感じでした。
まぁ、もともとが軽いほうなんでしょうけれど。
腕が痛くなるのと、微熱と、ダルさ・・・。
あと、打った個所がやたらチクチクした感じで
それが半日くらい続いてました。
今回は土曜日の午後に打って、当日はほぼ症状なく、
翌・日曜は朝から夜まで37℃前半をウロウロしてました。
起き上がれるし、頑張れば家事もできるけど
できれば横になっていたい・・・というのが丸一日。
月曜には無事復帰しました!
インフルエンザの予防接種も、一週間前に
済ませました。
この冬をうまく乗り切れますように。
単身赴任!?
この夏・・・
だんなさまに突然の辞令。
大阪に転勤ですって。
事務職で、転勤はないと言っていたのですが
この年齢になって・・・まさに青天の霹靂。
息子たちもまだ学生ですし、長女も娘が産まれたばかり。
私としては移動は避けたい・・・となると、
やはり単身赴任になりますよね・・・。
だんなさま、料理スキルがあまりないのですが
(麺を茹でたりはできますが・・・調理、という感じではなく)
実家が大阪なので(電車で1時間くらい)
どうしようもないときはSOS出してください。(;^ω^)
二人で初孫の所に通うはずが。
引っ越しの準備になっちゃいました・・・。
(私は夏休みで、一人手伝いに行ってましたが)
娘夫婦からキッチンツールと、
友人からのプレステ型ポーチ(!)の餞別。

職場から花束を。

新居は会社が探してくれた中から選ぶ感じで。
一度だけ現地に内覧に行って、次行くときはもう荷物も一緒。
本当に慌ただしい夏でした。
娘の結婚で5人→4人になり
だんなさま転勤で4人→3人生活に。
一気に寂しくなりましたわ。(-_-;)
だんなさまに突然の辞令。
大阪に転勤ですって。

事務職で、転勤はないと言っていたのですが

この年齢になって・・・まさに青天の霹靂。
息子たちもまだ学生ですし、長女も娘が産まれたばかり。
私としては移動は避けたい・・・となると、
やはり単身赴任になりますよね・・・。
だんなさま、料理スキルがあまりないのですが
(麺を茹でたりはできますが・・・調理、という感じではなく)
実家が大阪なので(電車で1時間くらい)
どうしようもないときはSOS出してください。(;^ω^)
二人で初孫の所に通うはずが。
引っ越しの準備になっちゃいました・・・。
(私は夏休みで、一人手伝いに行ってましたが)
娘夫婦からキッチンツールと、
友人からのプレステ型ポーチ(!)の餞別。

職場から花束を。

新居は会社が探してくれた中から選ぶ感じで。
一度だけ現地に内覧に行って、次行くときはもう荷物も一緒。
本当に慌ただしい夏でした。
娘の結婚で5人→4人になり
だんなさま転勤で4人→3人生活に。
一気に寂しくなりましたわ。(-_-;)
ねこねこパン!
存在は知っていたのですが、
通販するほどでもないしな~。
そう思っていたのですが、割と近くでショップ販売
していることがわかり。
焼き上がりの時間によっては買えないかも、
というコメントもあったりしたので、ダメもとで・・・。
開店1時間後くらいでしたが、ありましたにゃ!
にゃんと!
切ったら、こんなですにゃ。
かわいいにゃ・・・。
シーズン限定もあったりするにゃ。
これは5月の抹茶にゃ。
はっ。
つい末尾が猫語に(笑)。
いわゆる、高級食パンの流れなんですね。
普段のパンとしてはお高めなので、
手土産向きかも。
でも、ふわっふわでしたよ~。
チョコペンでお顔描いたりするみたいですね。
焼かないで、そのままがおすすめです。
普通のパンも売っていましたが、今回は
予算的にこちらだけでした。(;^ω^)
でも買えたんで、満足です!
通販するほどでもないしな~。
そう思っていたのですが、割と近くでショップ販売
していることがわかり。
焼き上がりの時間によっては買えないかも、
というコメントもあったりしたので、ダメもとで・・・。
開店1時間後くらいでしたが、ありましたにゃ!

切ったら、こんなですにゃ。

シーズン限定もあったりするにゃ。

はっ。
つい末尾が猫語に(笑)。
いわゆる、高級食パンの流れなんですね。
普段のパンとしてはお高めなので、
手土産向きかも。
でも、ふわっふわでしたよ~。
チョコペンでお顔描いたりするみたいですね。
焼かないで、そのままがおすすめです。
普通のパンも売っていましたが、今回は
予算的にこちらだけでした。(;^ω^)
でも買えたんで、満足です!
この対応はどうなの?と思う・・・
すみません、愚痴です。
家のインターネットの請求金額のお知らせを
パソコンのメールでもらっていたのですが・・・
ある時から、同じものが4通も届くようになって。
初めは無視してたのですが、毎回なので
いいかげんうざったくなって、問い合わせしようと
思ったんです・・・。
そしたら、問い合わせ窓口がさっぱりわからん。
専用サイトの登録をしろとか
LINEの登録をしろとか。
LINE入れてみたのですが、そこから先も
「この件ですか?選択してください」
・・・・いや、どこにも当てはまらない。
その先が進まない・・・。
携帯の不具合とか、プランの変更とか、
それじゃないんです!
あっち見ろ、
こっち見ろ、
ぐるぐるぐるぐる・・・・
ムキー
ってなって、結局、今後は
メールを受け取らない
に設定した。
疲れた・・・・。
電話はオペレーターが不足してるかもしれないけど
メールですら問い合わせができない。
これってどうなの?ってホントに思う。
ね?K●DIさん?
家のインターネットの請求金額のお知らせを
パソコンのメールでもらっていたのですが・・・
ある時から、同じものが4通も届くようになって。
初めは無視してたのですが、毎回なので
いいかげんうざったくなって、問い合わせしようと
思ったんです・・・。
そしたら、問い合わせ窓口がさっぱりわからん。
専用サイトの登録をしろとか
LINEの登録をしろとか。
LINE入れてみたのですが、そこから先も
「この件ですか?選択してください」
・・・・いや、どこにも当てはまらない。
その先が進まない・・・。
携帯の不具合とか、プランの変更とか、
それじゃないんです!
あっち見ろ、
こっち見ろ、
ぐるぐるぐるぐる・・・・
ムキー

メールを受け取らない
に設定した。
疲れた・・・・。
電話はオペレーターが不足してるかもしれないけど
メールですら問い合わせができない。
これってどうなの?ってホントに思う。
ね?K●DIさん?
9年間ありがとう!
桜の季節・・・一つのお別れが。

と言っても、人ではなく。
長男が6年生の家庭科で作ったバッグです(笑)。
材料は全部セットになっていて、縫い合わせるだけの
キットでしたけれど。
お仕事用に、9年間も使っておりました。
が、いよいよふちが擦り切れてきてしまい、
キルトの中の綿が出てくるようになったので
さよならすることにしました。


6年生の長男、なぜか材料を2セット買うと言って。
2個作ってもいいんだよ!って。
一つは巾着。一つは手提げ。
長男) お母さんだったらどの柄?
私) 自分の好きなのでいいんだよ?
長男) こっち(巾着)はこれにする!もう一つ。
私) お母さんだったら、宇宙のがいいかな~。
そんな会話をしたような。
完成した手提げに名前が書いてなかったので
長男の名前を書いておいたのですが。
「違うよ、こっちはお母さんの!」
甘えん坊の次男とは対照的な長男。
家庭科の先生が企画したのかわかりませんが、
私の分も作ってくれたそうなんです。
うれしかったな。(^^♪
曲がったミシンの縫い目も愛おしかったよ。
9年間、使わせてもらいました。
ありがとう

と言っても、人ではなく。
長男が6年生の家庭科で作ったバッグです(笑)。
材料は全部セットになっていて、縫い合わせるだけの
キットでしたけれど。
お仕事用に、9年間も使っておりました。
が、いよいよふちが擦り切れてきてしまい、
キルトの中の綿が出てくるようになったので
さよならすることにしました。


6年生の長男、なぜか材料を2セット買うと言って。
2個作ってもいいんだよ!って。
一つは巾着。一つは手提げ。
長男) お母さんだったらどの柄?
私) 自分の好きなのでいいんだよ?
長男) こっち(巾着)はこれにする!もう一つ。
私) お母さんだったら、宇宙のがいいかな~。
そんな会話をしたような。
完成した手提げに名前が書いてなかったので
長男の名前を書いておいたのですが。
「違うよ、こっちはお母さんの!」
甘えん坊の次男とは対照的な長男。
家庭科の先生が企画したのかわかりませんが、
私の分も作ってくれたそうなんです。
うれしかったな。(^^♪
曲がったミシンの縫い目も愛おしかったよ。
9年間、使わせてもらいました。
ありがとう

3回目!
コロナワクチン接種、3回目を
なるべく早く打てと言われても・・・
2回目から6か月たたないから無理~。
子どもがいっぱいの職場、
学級閉鎖や学年閉鎖も起きていて
ドキドキでしたが・・・
なんとか切り抜け、6か月たちました。
今回はたまたまワクチン入荷直後に
アクセスしたようで、かなり余裕がある状態で
市の集団接種会場に予約完了。
前日に予約した友達は、ほとんど選べずに
残っている所に入れるしかなかったそうなので
ラッキーでした。
土曜日の午後に接種(ファイザー)
日曜日は丸一日、37℃台をうろうろ・・・
熱は高くないのですが、だるだるでしたね。
食欲も落ちました。
月曜日には回復。
腕の筋肉痛は、前回ほど出ませんでしたが、
数日後まで打った左側のわきの下に
違和感がありました。
リンパが腫れてたのかしら・・・?
少し前に3回目を打った長男は
モデルナで38℃台の発熱、食欲がなく
水枕や冷えピタ、水分とゼリーで乗り越えました。
私の後に、だんなさまがモデルナ。
熱は37℃台でしたが、だるだる。
「つらい~」ってぼやいてました。
でも食欲はあったな・・・。
次男は若者なので2回目が遅く、
来月まで待たされます。予約済です。
これで第6波?7波?を乗り越えねば!
なるべく早く打てと言われても・・・
2回目から6か月たたないから無理~。
子どもがいっぱいの職場、
学級閉鎖や学年閉鎖も起きていて
ドキドキでしたが・・・
なんとか切り抜け、6か月たちました。
今回はたまたまワクチン入荷直後に
アクセスしたようで、かなり余裕がある状態で
市の集団接種会場に予約完了。
前日に予約した友達は、ほとんど選べずに
残っている所に入れるしかなかったそうなので
ラッキーでした。
土曜日の午後に接種(ファイザー)
日曜日は丸一日、37℃台をうろうろ・・・
熱は高くないのですが、だるだるでしたね。
食欲も落ちました。
月曜日には回復。
腕の筋肉痛は、前回ほど出ませんでしたが、
数日後まで打った左側のわきの下に
違和感がありました。
リンパが腫れてたのかしら・・・?
少し前に3回目を打った長男は
モデルナで38℃台の発熱、食欲がなく
水枕や冷えピタ、水分とゼリーで乗り越えました。
私の後に、だんなさまがモデルナ。
熱は37℃台でしたが、だるだる。
「つらい~」ってぼやいてました。
でも食欲はあったな・・・。
次男は若者なので2回目が遅く、
来月まで待たされます。予約済です。
これで第6波?7波?を乗り越えねば!