前向きでいこう!(三児の母のつぶやき)
とうとう社会人になった三姉弟。長女がママになりました。困ったことがあっても“前向き”でいこう!
| ホーム |
初スケート
3日は、子供たちを初めてアイススケートへ連れて行きました。
家でローラーブレードをするようになったので
そろそろできるかな?と思って。
それにしても、スケートって料金が高い!
自分1人が友達と行くのとはわけが違いますからね、
家族5人となると切実な問題です。
調べたところ、ほとんどが大人1500~1700円、
子供も1000円前後でしょうか。
5人じゃ6000円ほどはかかりそうです。
こうなるともう、お手軽なレジャーではなくなっちゃいますね。
始めは県内の施設を調べていたのですが、
都内に区営の安めの所を発見!
少し遠いけど、車なら1時間で行けそう・・・。
初めてだからすぐ飽きちゃうかもしれないし、だったら
少し遠くても、安いところに行ってみよう!ということになり
10:00のオープン目指して出発!
まだ正月休みで道も空いていて、40分で到着。
料金は靴込みで、大人800円、子供400円、
幼児は靴だけで200円。
駐車場代がかかりますが(今回は400円でした)
それでも一般の半額程度で済みました。
え?スケートはどうしたかって?
子供たちは手すり専門(笑)。
でも、しだいに慣れてきて、移動のスピードが早くなりました(笑)。
末っ子が一番冒険野郎で、すぐ手を離して進むので
見てると恐かった・・・。
お昼には混雑してきて、子供たちも疲れたようなので
正味2時間でおしまいにしました。
帰りは吉野家でお昼ご飯。
案外滑れそうだったので、また行こうね!
家でローラーブレードをするようになったので
そろそろできるかな?と思って。
それにしても、スケートって料金が高い!
自分1人が友達と行くのとはわけが違いますからね、
家族5人となると切実な問題です。
調べたところ、ほとんどが大人1500~1700円、
子供も1000円前後でしょうか。
5人じゃ6000円ほどはかかりそうです。
こうなるともう、お手軽なレジャーではなくなっちゃいますね。
始めは県内の施設を調べていたのですが、
都内に区営の安めの所を発見!
少し遠いけど、車なら1時間で行けそう・・・。
初めてだからすぐ飽きちゃうかもしれないし、だったら
少し遠くても、安いところに行ってみよう!ということになり
10:00のオープン目指して出発!
まだ正月休みで道も空いていて、40分で到着。
料金は靴込みで、大人800円、子供400円、
幼児は靴だけで200円。
駐車場代がかかりますが(今回は400円でした)
それでも一般の半額程度で済みました。

え?スケートはどうしたかって?
子供たちは手すり専門(笑)。
でも、しだいに慣れてきて、移動のスピードが早くなりました(笑)。
末っ子が一番冒険野郎で、すぐ手を離して進むので
見てると恐かった・・・。

お昼には混雑してきて、子供たちも疲れたようなので
正味2時間でおしまいにしました。
帰りは吉野家でお昼ご飯。
案外滑れそうだったので、また行こうね!
コメント
リンママさま
営業停止のところ、けっこうありますね・・・。
氷を維持するのってコストがかかるようです。
でも、区営のそこは、5月までスケートができます。
夏はプールになるようですが、9月にまた
スケートリンクに。
冬に慌てていかなくてもいいので、少ししたら
また行ってみたいと思ってます。(^^)
氷を維持するのってコストがかかるようです。
でも、区営のそこは、5月までスケートができます。
夏はプールになるようですが、9月にまた
スケートリンクに。
冬に慌てていかなくてもいいので、少ししたら
また行ってみたいと思ってます。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
私も子供たちを連れて行きたいと思い、調べましたが、確かに高いですよね~。しかも、私が子供の頃、行ってたところは営業停止していました
冬だけってのもあるし、営業していくのが大変なのかな?